προφε 2020/05/16 20:33

V1.0.1

どうもです('ω')


一週間いただきました。


v1.0.1をアップロードしましたので報告いたします。今回は一週間で完了しそうな範囲を探りつつバグ修正をしました。

https://youtu.be/mOMKmdV_xq0


ご覧の通りテストキャラクターから変更しました。理由は後述します。

v1.0.1は下記ファイルになります。
前回同様DL後解凍し、中にある「Giantess_Game2020」が起動ソフトになります。


Beta4.zip (104.75MB)

ダウンロード

修正点は以下の通りです。

#######################

①キャラクターのバージョンアップ(テストキャラクターから変更)
②一部アニメーションの変更
③コライダーの修正
④音関係の不備の修正、または追加
⑤リセット後の変数リセット
⑥一部機能の追加
⑦細かな修正

#######################


◆現在確認しているバグ・不具合等◆


・オープニング画面中にFreeLookCameraボタン(左Alt)を押してしまうとオープニング中にFreeLookCameraモードになってしまう。
→意外と面白かったので今回は放置しました。ちなみにサムネ画像はそうして撮りました。ただしあくまでバグ状態ですので操作不能(マウスアイコンが表示されない等)に陥る可能性があります。


・モデルの翼部分が重なっている。
→現在原因を探っています。


・AIモーションに「踏む」がないじゃん(´Д`)
→ビルドしてみて思い出しました。すみません。現状F1~F8まで使用している状態なのでそれを改善しつつ修正するつもりです。


・拾うモーションが怪しい
→ニンゲンが小さすぎるのがいけないんだよ…という言い訳はナシですよね。判定改善を頑張ります。


・動作が重い
→使用メモリを確認したら見事に1GB使ってました。また今回Haraにエフェクト(パーティクル)を付けたので重くなったかもしれません。今後は負荷設定用の項目を付けることを検討しております。


この他にバグ等ございましたら報告お願いします。


【重要】

なお万全はつくしましたが、テクスチャが反映されない可能性が未だにあります。というのもテクスチャが表示されない問題は『開発環境がある実機以外』でしか確かめることができないためです。まぁ事情が分かる人は恐らく何のことを言っているのかわかるでしょう。チラっと書いておくと「Adroid サポートについての補足」部分が原因であると思われます。そのため今回は該当するすべてのアセットを取り除いた状態でビルドしてあるので大丈夫だとは思いますが、「つかえねー」状態でしたらご一報ください。(そしたら結構ピンチかも…)



################################


以降は変更点についての補足になります。


①キャラクターのバージョンアップ

前バージョンではおそらくキャラクターが表示されないバグに見舞われたと思います。申し訳ありません( ;∀;)(正確にはバグではないのですが)


キャラクターに不具合が生じたことを踏まえて、せっかくなので前々から使いたかったキャラクターに変更することにしました。使用したのはSURIYUN氏のHara Demonというキャラクターです。クオリティ高い。SURIYUN氏が作られたモデルは他にも多数ありますので、今後は雰囲気に合わせて導入したいなぁ…とも思ってます(*‘∀‘)


まぁ、とりあえず今作は『街を破壊するゲーム』でしたので、原点に沿って(?)この娘にしました。モーション付きなので妄想が膨らみますw。


テストキャラの雰囲気が好きだった人、ごめんなさい。ただUnity側でシェーダーの問題さえクリアできれば今後復活させることはできると思うのでお待ちください。


②一部アニメーションの変更

Hara Demonにもっと良さげなアニメーションがあったので既存のモーションから一部変更しました。主に攻撃モーションの変更になります。

・スピンキック
・Slash
・Swing
・Golf

*ゲーム内のHUDでは表示順序などがおかしいかもしれませんがご容赦ください。


③コライダーの修正

攻撃モーション後にコライダーが消えないバグを修正しました。


④音関係の不備

音が出ないバグや攻撃モーションに付与する効果音を付けました。


⑤リセット後の変数リセット

リセット後、AIキャラクターのスケールがリセットされないところを修正しました。


⑥一部機能の追加

Hara Demonの表情を弄れるようにしました。
FreeLookCamera中に右Shiftを押すことでスケールタイム0にできるようにしました(時間を止める機能。スケールタイム0中はカメラ移動はできません。)



以上。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索