十六夜のキキ 2019/06/26 12:00

調子が戻ってきたぞー










体調は8割ほどに戻り体の脂肪も減り筋トレを再開しあとは痔の完治のみになった。年を取ると体力はほぼほぼ回復しないと痛感させられましたね。怪我をするたびに最大HPが減っていくような感じ。あと不思議なことに冬より夏のほうが調子がいい、体質なのかよくわかないけど。

先月の売上がよかったのでつい時間をかけて描いてしまった…悪い癖だねぇ。たまにの息抜きで1週間ぐらい時間をかけてもうたんだね。次の作品はあーだこーだ考えて描いてしまったのが原因か。絵を描くよりもどういうキャラクターで描くかとかどういう構図にするかとか肌の色を試行錯誤してる時間が本当に長い。でも失敗するときは失敗するもので顔が上手くかけないなけどなんとかなるかなと思って描いて見ると案の定失敗という、一応練習したんですけどね残念。描いてる内に荒さは消えていくから気にしないでいいんだけどねぇ。

今の進行度は全体の構想ができてネームにする段階ですね。まぁ大体のシーンのイメージは描いているので形にするだけなんだけど前回がんばったおかげでどう描けばいいか分かってきたので楽ですねぇ。正直今漫画描いてて一番楽しい(楽?)ね。ただ描けばいいからね、技術的なことは気にしなくてよくなってきたからね。

今月アニメのコブラ見てはまってしまったけど(まだ半分も見てないけどね)やっぱりセル画というかアニメとくに90年代くらいが一番好きだね。あのセル画の時代の今もやってるかもしれないけどアナログ時代の絵はやっぱり好きだね。セル画のときのあのシンプルにデフォルメされている、無駄にエフェクトがかかってない絵が好みだね。あと単純にセル画全盛期でルネッサンスで集大成的な時期なのも理由なんだろうけど。まぁ金もあった時代の名残で上手い人が多く金があったからかもしれないけど。
最近ちゃんと映画も見るようになってきた。理由は痔のときに暇すぎて療養のために寝転がってできるのがそれしかなかったという悲しい理由だけど。何回見るとだいたい好きなジャンルがわかってくるね。ホラーは好きだね、とりあえず見てみようとなる。他のは中々ね、有名な監督や作品を見て行ってるけど、世界が認める日本の監督、映画だったり海外の講師がこれを見ておけという映画はまずストリーミングサイトにないというね。だから地道にブルーレイを買うしかないというね、ダウンロード購入は好みじゃないのよね。
映画の一番の難点は時間。昔のものを見ると2時間ぐらいが主流になるけどそんなに見る時間ないんですよね。たまにフルで見てしまって寝不足になったり生活のリズムが狂って体調不良になるからどうにかならんかね。
年になると映画のありがたみが分かるね。座って見てるだけで面白いというのは本当にいいね。ゲームすらきつくなってくるんだよね、疲れてるときは。休むという目的で映画を見るというのは時間も決まってるしちゃんと面白いし(これ重要)本当に有益。未だにエンターテインメントのトップにいるのは納得できるね。

しばらくは体調に気をつけつつ、仕事を早めにやっていこうと考えています。拙速何事にも勝る(色んな意味で間違ってるけど早いのはいいねぐらいに思ってちょうだい)ともいいますしね。だらだら、だらだら書いてきましたが今回はこれでしまいです。

それでは…
サイナラサンッ!

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索