投稿記事

2008年 07月の記事 (14)

■練習■

ボディペインティングしてるヒトをイラスト化するって、三次元のものを二次元で表現してるのを二次元にするワケだから、なんかシュールだなとか思って描いてみた。写真模写です。

■さてどうしたものか■

レ×逆レに関してはもう細かい修正とか調整とかしかやってないので別段報告するコトはなし。
次のヤツも作り始めてはいるケド嬉しそうに喋りだすのはまだ早いようにも思う。
絵のリクエストとかもぼちぼち来てるし、久しぶりにまた例のスレで武者修行というのも悪くないようにも思うのだが、良い構図が思いついたなら、それは次のヤツに使いたいと思うし使うべきだと思う。

つまりまぁここに乗せる絵がないという言い訳なんですが。
そんなコトいってたらレ×逆レ完成まで載せる絵がないコトになっちゃうのでどうにか考えねば。
以前から気に病んでいたボクの人体構造の認識がかなりテキトーな件について、ようやく真面目に学んでみる気になったのでしばらくしたら軽い解剖学系の本を購入予定。劇的には変わらないかもしれないけれど、根っこの部分がしっかりなると信じてじっくり勉強と練習したいと思う。

■リベンジ■

この前試して失敗した新手筋のリベンジ。こんどはフリーハンドで。
ああ、新しいっつっても世間的には普通に使われてる手法です。ボクにとって新しいってコトね。
塗りを横着するために取得しようかと思った手筋なのですが、シルエットをはっきり捉えていないとまともな絵にならないだろうな、というコトはわかった。
これは写真見ながらだからまだマシだけど。っていうか写真模写でこれ。

でも塗りが致命的にあれなボクとしてはこっち方面を目指すべきなのかもしれない。
なんかいつも迷走してるような気がする。

■大失敗■

ここに載せる用に、新しい手筋練習のちょっとした実験作を描いてたのだが大失敗。
ペン入れレイヤはまだ使いこなせないや。補正もちょいやっかいだし。
んで載せるものがなかったのでフォルダ引っ掻き回してでてきたレ×逆レの設定資料めいたもの。
最初期に描いたほぼ唯一の。しかも見返されることのなかった。
こんな汚いラフお見せするのもどうかとも思うケド。
当時は今の設定と、逆に『幸せな家庭を手に入れた妹を兄がむちゃくちゃにする』ってのとで、どっちにするか迷ってた。どっちにしてもベタだけど、ちょっとひとひねり入れやすそうなほうで、というコトでいまの形に。

■本格休養■

というワケでサンプルボイス到着。
ビックリして軽く座りしょんべん漏れるくらいイメージどおりのお声と演技。

しっかし毎回言ってるが、やはり自分の珍奇な文章を真面目に朗読される(してもらう)のは恥ずかしいことこの上ない。まだ慣れない。でも何も感じなくなるよりもそれのほうがいいとも思う。

ちなみに出荷娘(というか自作絵)に手をつけないのはポリシーというよりも背徳感。
『自分の絵以外で抜いたら負けかな、と思ってる』ってのもそれはそれである意味かっこいいようにも思うが。
いつかそんなふうに言えるように、なりたいようななりたくないような。

1 2 3

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索