九条の会 2019/01/13 07:00

メルマガ336号 twitter上でゲーム、ci-en一ヶ月無料コード...

*普段はまぐまぐ(https://www.mag2.com/m/0001553231.html)でメルマガとして発行してるのだけど、最近は不調のようなのでこっちにも投稿してみます


------筆者(111)プロフィール------------------------
1985年、3月25日生まれ。
今は千葉市に在住。

2003年頃からRPGツクールでフリーゲーム製作、以後TonyuSystem、
ツクールVXへとツールを渡り歩く。
最近はJavaScriptでブラウザゲーを作ったりも。

2009年から同人ゲームサークル九条の会として活動。
http://bit.ly/1Pb1voY
[ゆきゆきてモンスター軍]は当時かなり珍しかったエロSRPGとして
それなりにヒット。

しかし最近の収入的な本業は、感想ブログのアフィな様子。
一日だいたい2000~3000ユニークアクセス。
http://bit.ly/17Ssx2X

これはそんな111ちゃんの活動メルマガである。
連絡はこちら:

ホームページ
http://bit.ly/17Ssx2U
ツィッター
http://bit.ly/17Ssvbj
メール
pinasu@infoseek.jp
gayoygauosuouasoa@gmail.com


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メルマガで111ちゃん! 第336号

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もくじ
・読者コーナー
   ・web拍手返信
   ・ツィッター界の反応
・本文
   ●立体化せよ現出せよ
   ●TinyUnityでツィッター上でゲームプレイ?
   ●Steamをもっとも飛躍のチャンスに出来るのは、中小くらいのメーカーなんですかね
   ●ci-enの新発行権でデッキを組め
   ●今同じ時代を生きるブラザー、シスター お前たちと同じ波を感じる サードウェーブを
・エミリアコラムコーナー
・メルマガアンケート
_________________________

週刊111の活動

~~今週、ブログに書いた感想(製品版の作品のみ):

[シード・オブ・ザ・デッド(アップデート分の追記。)]
https://super-game.net/archives/seed-of-the-dead.html
ジャンル:FPS
サークルさん:TeamKRAMA


読者コーナー

webメッセージ返信

今週はなかったよ。

メッセージフォームはここ:
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php

ツィッター界の反応

「111 メルマガ」でエゴサーチの結果です。
みんなもどんどんつぶやこう

今年はかなりゲーム制作重視でスタートを切れている……、
体感で言えば昨年の2倍以上は時間を確保できてるし、また1日の優先順位からして
「まずゲーム制作、それが終わってから残りの時間で出来ることをする」
となったのだ(その姿勢で果たしてお金が儲かるかは知らんが……)

しかしどうしても完成が近づくにつれ高まる不安というのはあって、
こういう有り難い声に励まされるのでした。↓

https://twitter.com/chichimomiseme/status/1080822639399034880

目指せ、今月中発売。
完成度はまじで追い上げの時期に入ってますから……、相変わらず1回通しでテストプレイしたら
片手で数え切れないくらいのバグが見つかったりしますが……

今のうちに予告をお気に入り登録しておくと良いのだ:
https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ209433.html


そして今週も111メルマガをすこりし者から、喜びの声が↓

https://twitter.com/remerabo1/status/1081745220771864576

先号、ちょっとリンクを貼ったレメラボさんのブログでの売上げもアップアップ!

それにしても音声作品がゲームを超すとは……私のブログではとても信じられない数字。
いやDLsite的には比肩するポテンシャルがあるのはランキングからも窺えますし、
まさにそこの需要を捕まえたぞ! という感じでしょうか。
ブログと言わずなんに限らず、「そういう風に認知される」って所からが本当の儲けだ、みたいな所ありますしね……
ここからが凄いですよ。
(いや勿論、このメルマガ効果ってことは無いのでしょうが、
いちおう今回の最後のアンケートで、当メルマガにどれだけ音声作品マンがいるか調べてみますか……)

https://twitter.com/takevabu/status/1081773699026448384

むっ…! ヴァ部さんのような、売れるというより……ただ作るというものをしっかり見定めたい、という(勝手な憶測で済みません)
本物のゲーム表現者の役に少しでも立てたなら光栄…!

正直こういう声があると嬉しい…あんまり海外がっ規制が! と大上段な事を書くのも
どうなのかな、という気分になりますな…(そちらはそちらで参考にして下さってる方も居るっぽいですが)


本文

立体化せよ現出せよ

今週も色々なニュースがありますが、まずTL(タイムライン)を見ていて、
一番おおっとなった、語りたい物から書いていこうね。

先号で3Dプリンターやいわゆる立体に興味を示し出した私ですが、
感覚鋭敏な作者さんは時代の空気を感じ、シンクロニシティのように同じ所を目指すのだ……という事で
(いや、単に自分が興味を持ったから、あ、これもだあれもだって関連付けてしまう、カラーバス効果かもですが)
あのエロRPGサークルさんでさえ、自作のヒロインフィギュアとかを作って驚いたり。↓

https://twitter.com/hikaru_sgst/status/1080737271836401664

これは単純にただ『作ってみた』って感じだと思いますが(ちょっと経緯が追えなかった)
素材とかも粘土……なのかな、
エロRPG作家さんもこういう遊びに関心が向いていること、それがすなわち大事なのだ。

そしてもちろん趣味の話だけではない。3Dプリンターで物販を、という話もあるぞよ↓

https://twitter.com/bikinidaisuki/status/1079567363589079040

boothでエッチな感じの自作フィギュアを販売。
これは3Dプリンター製らしく、やはりガチの製造ラインに乗っけて作るものと比べると
粗さも目立ちますが(商業と同人を比べてはいけない)
作者さんのPixivとか見ると、試行錯誤の結果が垣間見れて面白かったり。
(それでも経緯を追うと、3Dプリンターの初出力から
8ヶ月未満でここまで漕ぎ着けてられているようなので(3Dモデリング自体の習得時間は別)
”苦労し甲斐”はあるのかも、と思ったり。)

関係ないですが3Dプリンター、すなわち実際の造形物があるって、
何となく支援サイト的な動きとも相性良い気がする……けど、そうでもないのかな?


そんなこんなで、今年は111もやりたいVtuber、またやるべきVtuber像が
より鮮明になって来たかな……という事なども。↓

https://twitter.com/visvirial/status/1081541844465373184

こういうニッチ語り、良いですねえ……。
youtuberの関連表示は優秀過ぎというか、偏りすぎというか、
一回Vtuber見たらそればっか薦めて来るってのがあるけど、
何かの機会にそういうニッチチャンネルとの出会いがあると、面白くなるんですよな……

ただニッチをやるに当たって、やっぱりただマニアックな事をボソボソ言っててもダメだろうってのはあって、
半分集客を意識して、半分ニッチで……っていう塩梅が鍵になるのかなあと。
最近は自分も、
神経質そうだったり、くさそう(プロフィールのイラストがね)だったりするおじさんの自作PCチャンネルを観てるのですが、

https://www.youtube.com/channel/UC9WJo5ZJVXMZiA5XV2jLx5Q

これたまに入る喪男的な自嘲はともかく、
動画の作り自体は凄い丁寧にカット編集してて、専門的知識ほぼ無い人でも
なんとなく分かる、見て楽しめるようになってるのよね……と。

TinyUnityでツィッター上でゲームプレイ?

あとこの111メルマガがどれだけ進んでるか、新しいかっての証明であるが↓

https://twitter.com/ni26mu/status/1081489351609991168

https://twitter.com/ntheweird/status/1081505426309435392

今週はツィッター上でゲームを公開する人が現れ、それをヤベーと称賛する人、という図が見られました。
なるほど凄いね。
でも当メルマガでは昨年の3月末くらいに、ツィッター上でHTML5が動くようになったし、
これでゲーム出来るんじゃね、というのを取り上げているのだよなあ……(取り上げただけ、とも言う):
https://archives.mag2.com/0001553231/20180318070000000.html

と余裕こいて構えていたら、まさしくその時の情報仕入れ元であった
plicyの開発者さんが、こんな危惧を(新展開である)↓

https://twitter.com/shine_star_name/status/1081524289810194433

https://twitter.com/ni26mu/status/1081540028046536704

https://twitter.com/shine_star_name/status/1081548572523282433

あ、そうなのね……! むしろ古いのは111の方であったのだ、
規約がグレーぽいのか……。
当時のメルマガ発行号を見ると、いかにもこういうの積極的に取り込んで行きそうな
ティラノの人とかもやる気出してたのに、何か一切音沙汰無くなったな……
と思ってたんですが、そういう事情が……。

そして昨年3月の時点ではしょせん111なので、
みんな、これをどうやってやってるの…?
Twitter公式で仕様が発表されてるみたいだけど、英語で分からない……
となっていたのが、この機会にずばりとまとめられております。↓

https://twitter.com/Kan_Kikuchi/status/1082085602877526016

そう言えばそう、Unityは元々web公開できるんだけど、
正直サーバーに上げるにはかなりの大容量が必要。
そこで最小限の構成(機能)で記述しエクスポートするのや、というTinyUnityというオプションが追加されたのでしたっけ、
なるほどその流れからTwitter上で動くって事だったのね……、確かに手軽さが段違いだもんな……。

規約グレーとなるとどうしても尻込みしてしまいますが、逆に言うとなんかの機会でOKの旗振りが出たら
(また先号のUnityのアダルト禁止の規約みたいに、
「英語のニュアンスと日本人の受け止め方が違う」みたいなオチになるかもだし)
そのうち公告付いたりして、宝の山となるかもだし、
今のうちにちょっと目を通しておくのも良いかも知れない。
(Twitterでバズったツイートの動画の再生回数とか、
普通にyoutubeの上位クラスに匹敵するくらいの数だったりするよね…)

Steamをもっとも飛躍のチャンスに出来るのは、中小くらいのメーカーなんですかね

あとSteam戦線、時代は変わるなあと思ったのはこれでして↓

https://twitter.com/oneone1go/status/1083244116383694848

このエロRPG、DLSiteでもまだ発売してないのですが、既にSteamもほぼ同時進行みたいに立ち上げている様子。
でCi-enの記事の内容も興味深くて、開発のONEONE1さんはSteamパブリッシャーを変えるのはこれで3度め……らしいのですが、

>> SakuraGame様は広告や金払いがとにかく凄いというのが+でしたが、
>> KaguraGames様の社員さんに超優秀なスクリプトを弄れる方がいるようで

と、最近よく耳にするパブリッシャーの情報を書いてくれてるのも面白いところ。
もっと詳しく読みたかったら、Ci-enをフォローして読もうね。
(ちなみに、ここで挙げられてないもう一つのパブリッシャーはDLsite公式ですが…)

どうも中華っぽく自動翻訳と低価格の攻勢でいかがな物か、と言われたりもするSakuraGameは
やっぱそういう姿勢かあ! と妙に得心が行ったり(公告というのも興味深いな)
割とエロRPG愛がありそうで、最近はDLSiteでも1万DLとか売れた大型タイトルを
次々と獲得してる気がするKaguraGamesはそういう所なのねー、とか
(パブリッシャーの範囲で優秀なスクリプト……、
Steamで重要だと聞く実績解放とかなのでしょうかね、もっとそれ以上のこと?)
色々パブリッシャーを変えるのもそれだけ本気、という事なんだろうなと。

oneone1さんはサークルとしては元々、ネタみたいな振り切った超イクイク路線から始まって、
一部のマニア的な人気かと思えば、
エロRPGに参入した事でそれがマッチ(当時のエロRPGの水準で、シコな絵やボイスが投下されたぞというのもありましたし)
売れるようになり、ここ最近ではシリアスでクオリティ高いRPG……
つまり(対魔忍の)Lilithブランドが辿ったような成長路線だなぁと思っていたのですが、
ここで「更にもう一皮剥けるチャンス」と見込んで、本気の勝負を掛けているのかもと。

やはり大きくなる所は意気込み、挑戦心、そもそも目指してる着地点が違うのかも知れない。
(そういえば対魔忍シリーズも、最近だとDMMとかで全年齢へも進出してるのでしたね)


そんなドリームも聞かれる一方で、また表現規制の話が。
まさに矛盾を孕みつつも巨大という、アメリカそのもののようだ、なんてな……↓

https://twitter.com/ank0u1/status/1082872014539374593

食用系少女って言うと何かギョッとしますが、食べ物の擬人化、という事らしく。
しかし元が食べ物だろうと全年齢だろうと、未成年っぽいので、アウト!w という見解らしく。

事情詳しそうなツイート。↓
https://twitter.com/Piro_Shiki/status/1083043571089911809

(他にも1〜4として、ここ最近審査アウトとなった例を個別に挙げておられます。
良いのは、ツイートに貼られてる通り、そうした例がちゃんと英語のブログ? で一手にまとめられている、という事ですね……)

噂通り制服はヤバいみたいとか、でもさ、審査通ってる作品で制服出て来る作品もあるんじゃねえの?
とか疑問を抱くのは自然で、まぁそらこういう邪推もしたくなりますね↓


https://twitter.com/Piro_Shiki/status/1083046814150942720
https://twitter.com/Piro_Shiki/status/1083046814985547776

そもそも非存在の二次絵は「児童」じゃねえから、搾取できねえし……
(「これに影響された人が児童に手を出すかも知れないでしょ」って理屈なら、まず名目をそのようにすべきで、
当然それに対する反論もまた出て来るはずで。
「ソースは?」「ユーザー自身の問題で、作品は悪くなくね?」「それって全てのコンテンツに言えなくね?」……)

同じ基準の表現をやってもアニメ絵だけが審査で弾かれる、
特定の嗜好を抑圧してるって事じゃないか、
「Valveはすべての表現を許容する」とか、多様性とは何だったのか。
えっ……これ…、まさか…日本人だからそういうの疎いけど……これが欧米で盛んだと聞く、あの差別……?
さ、差別に今遭ってるの私……?

それは発信側もこのように自衛する人たちが出て来るのだ。
マルコムXやローザ・パークスみたいなものだ。↓
(これは最近、審査機関を海外に移したとかでギャルゲ方面の規制で悪名名高い、PS4版向けの話ですが)

https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1082953841325133824

>> SchoolをAcademyに置き換える
なんてノウハウが披露されるのでした。それで通るのか。

DMMでも獣○だめとか言いつつ、
「ぶっちゃけ尻尾を2本にすればOK(架空の生き物になるから)」
みたいな事とかありましたが、そういう回避法が色々ありそうです。

ci-enの新発行権でデッキを組め

我らが地元、DLSiteはどうだろう? という事で、今週見つけた新機能というか新実装をば2つ。↓

https://twitter.com/erontycoon/status/1083242270017474562

ci-enとかのいわゆる支援サービスは毎月課金して貰うのを期待する訳だけど、
そうなれば一番困難なのは、まず「入口」である。
その為にフォロワー限定とか、無料でもここまでは見れるよ……とかをやったりするのだけど、
この度そこを拡充、「有料プランの契約が一ヶ月だけタダになる券」を発行できるようになったのだ、と。

なかなか込み入った事になって来たぞと思うのですが、DLチャンネルの記事を確認してみると
なんと、記事中に招待コードが書いてあるという手軽さ。これ何となく凄ぇな。
しかも既存の機能も用いて、
「一ヶ月無料入会」+「入会者用に作品50%割引券」をドロー、セット!
なんてコンボデッキを披露されています。

DLsiteの新機能は大半がまあ、さほど実らず終わる印象がありますが、
中には10年経っても色褪せない設計があると思っていて
(アフィの売上のリアルタイム更新、作品予告ページ、評価の★が表示されるのが評価数5つ以上溜まってからなど……)
久しぶりに冴えたのが来たのか? とも。

この招待コードってマジでただの文字列みたいだから、
製品版のクリア後に(画面に)表示……とか、
スコアランキング開催して上位者のみに送信……とか、
youtubeチャンネルの動画を最後まで見てくれたので……とか、お礼感覚で発行できるのですな。
(というか別に自分の媒体にこだわる必要すらなく、
「人気ブログの感想記事の最後に貼ってある」「2つのサークルがコラボして、お互いの作品に貼り合う」とかもあり?)

まあ入会する側としては、1ヶ月過ぎたのに気付かず(忘れていて)
あっちこっちで課金されまくる、とかならないよう注意、というのはあるかも。
(なんかそれ用の管理設定とかも出来るのかな?)


あと自分のツイートで恐縮ですが↓
https://twitter.com/gamecome111/status/1082520935154966529

発売予告ページ:
https://www.dlsite.com/maniax/announce/list

上旬とか下旬発売予定の所が、発売日が確定した物から表記されるようになってる気配。
いや一応前にも、発売日がアナウンスされる事があった気はするけど、
本当に1日前とか2日前とかだったんで、今は1週間先とかなってるのは、なにげに新しいかなと……
(地味に嬉しい改善だが、例により特にDLSiteからは告知されてねえ)

こうなるともう一歩進めて、「予告で(発売日確定した)時点で購入」とか実装しちゃっても良いんじゃねえか、という気もしますかね……
おもちゃ屋でゲームを予約する、そんな事を大人になってもするのだ、なんて。

今同じ時代を生きるブラザー、シスター お前たちと同じ波を感じる サードウェーブを

最後に雑多な情報を。
ヴァ部さんにも好評だったので、今号もちょっと驚きのツクMVのプラグインを紹介してみよう↓

https://twitter.com/triacontane/status/1081864663573262336

これはプラグイン神の異名を取る、トリアコンタン氏になる逸品、堪能せよ…。

私も一応HTML5の仕様をちょっとは調べる機会があるので、
こ、これはcanvasの描画から、videoへ毎フレーム転送するってこ、ことなんだな?
と早口でまくし立てたくなりますが、いやぁ何というか……、
これも古い価値観なんですかね、
何か動画ってマシンパワー掛かりそうとか、扱い難いってイメージあるじゃないですか、
プレイしながらゲーム画面を(ツクMVだけで完結して)動画に出来る!
単純にド肝を抜かれるものがありますね。
(win10だと録画とかも標準機能ですし、スマホ世代は平気で動画を次々作り出してる訳で、
今やjpeg並の当たり前のメディアなんでしょうね……)

あれですね、単に動画にするだけじゃなく、
その場でフィルタを掛ける、加工する、とかも出来るでしょうね。
俺だけのオリジナルの必殺技を完成させるんだ! とか行って、なんかキー入力させる、
するとスプライトをかなりデカくした歩行グラを任意に動かしたりしてその一部始終を保存、
後の戦闘画面でそれを流すとか……
ううーむ、色々出来そうだけどつい頭の固さ、発想の限界を感じてしまうな。


あとはツクMVのプラグインと同じく、みんな頑張ってる! 感を開発記事を読んで発奮していこうね。↓

https://twitter.com/white_esorat/status/1081905124027424769

RescueTimeというアプリで、めちゃくちゃ事細かに作業時間を付けておられる…。
刮目せよ、ここまでしないとゲームは完成しないのだ……

人間、意識してないけど意外にバイオリズム的な物も関係するようで、
同じ感じに取り組んでるようでも、今日は妙に捗ったなあとか、
特に詰まった訳でもないのに何故か今日はいつもの半分くらい……とかあるじゃないですか、
そんな思っても見なかった所を炙り出せるかもですな。
自分はこうした時には調子良いんだなとか、こういう条件揃えなきゃ、ってのを発見できるかも。

自分の内に向き合うだけじゃなく、
人と円滑にやり取りできるようにするのもまた、制作環境という事だよね……という事で最後にこんなツイート↓

https://twitter.com/oosimarusimaru2/status/1083053862066376704

おおー、スプライト切り替えがどう繋がるか、なんていう指示書でしょうか。
この辺り、自分でプログラム組んでると案外適当にやっつけちゃいそう……ですが、
プログラマ担当が別に居るなら、事前にこういう指示書を用意するとスムーズですし、
また、よりビジュアル映えするような指定を考える切っ掛けになるかも知れない。

そしてなにより1ユーザーとしては、これはこれで見てると、何か高揚を煽られる物があるなあ……と。
(ちょうどゲーム本体が手に入ってないのに、攻略本だけ先に買って、あれこれ読みながら妄想してる感覚?)

これはひとえに
「作業に費やされる労力や思考とか、普段は埋没してるものを見える化すると、
取り上げ方によっては楽しめるコンテンツになる」
という教訓かも。

いや今までも、DVDとかに特典映像としてメイキング映像とかが付いて来た訳ですが、
ことは同人であり、そして昨今、支援サイトやあるいはyoutube?
とかもあるので、この辺りのアウトプット能力……
”苦労をちゃんと苦労として演出できる力”次第で、ただそのまま消滅するはずだった作業コストというのが
眠れる金脈になるかもねえ、と。

_________________________

ゆきゆきてモンスター軍の絵師、九条影魅李阿(エミリア)さんが当メルマガに寄稿です。
影魅李阿さんのブログ:
http://ctrly.blog14.fc2.com/
_________________________

エミリアコラムコーナー 335回

アニメは見ているようで、あんま見てない。が見た。

神判であるケムリクサとフレンズ2だが、フレンズ2が初回に逃げたのでしょうがない
ケムリクサは個人的には面白かったのだが、世間的にはヒットしないなと思った。


どろろを見て、どろろというキャラが体のパーツを集めているキャラじゃないのを知った

どういうことなんだ、主人公とタイトルが別なのか
キテレツ大百科は木手英一というタイトルであるべきだろう
OPでは木手英一という文字が立体的に動かないと駄目だろ。

ネコバ漫画も、ネコバズーカシリーズなら成立するが
こちら骨折亀前九条の会ビル前、みたいなタイトルだとわけがわからないだろ。
あんなこといいなこんなこといいなって、ドラえもんみたいにやっとんのやろ。
ウィークエンドラバーで、パートタイム・ラヴァーでスティービー・ワンダーみたいに

やっとんのやろ。


それで、知り合いがモブサイコ100の2期のほうがケムリクサより100倍面白いと抜かすので
見たら、割とそうだった。


ベタな話だったが一話完結でちゃんと感動するもんだった
小説書く女子がモブサイコ氏を題材で新しいのを書こうと思った辺り(エンディングの曲がもう終わりの箇所だが)
で、原作者のONE先生が、紙に描いた漫画を携帯電話で写真を撮って自分のサイトに上げていた話を思い出した。

アニメでも原作があるやつの原作が必要な理由は、こういうことなのかと考えた。
作る前に感動するポイントなり、流れとかシナリオが作る人の中で共有されてるのか?と思った。


いくつもあるアニメやらなんやらのシナリオの中で、感動げなものや面白げなものをやってるものはくだらないほど存在するが
実際に感動したかとの距離は、膨大に離れている。
感動げなものって結局誰一人感動してないのに作ってるだけじゃねえか、あまりにも下らなすぎる。


本当に頭で作ってるとか、こういうのをやったら売れるとか受けると思って作ってる、ヘドもゼリーも出る。
ああ本当に嫌なものだ。


つい我々は感動を忘れて作る、技巧に走る、カロリーを継ぎ足して誤魔化そうとする。売れればいいと思う
アクセス数を伸ばそうとする、共感されようと思う、死ね。


絵とかも本当はただペラ1の画像でも感動があるべきなのだが、うまくやろうとする。ふざけんなという話である。



ヴァーチャルさんという、ヴァーチャルユーチューバのアニメというか謎の動画があって、叩かれている
が、そんなにつまらなくなかった。高級クッキー☆である。

_________________________

111のコメント

_________________________

まぁアニメというのはリアルタイムでこう、共有したりすると、盛り上がりが楽しいものですな。
そういう事も俺は最近になって分かって来たよ(話す相手が居ないからだが)

どろろの主人公は百鬼丸なんだよなあ……
海外の反応で「ベルセルクのパクリ」とか誰か言い出さないかと注視しておるのだが、まだ居ねえな
(自分は漫画読んだだけで、アニメでは主人公をもっと人外的な演出をしているようだが)

ケムリクサを観たいが放送チャンネルが限られておる、と諦めていたのだが
アマゾンプライムで見れると知って、それなら俺の環境に適合する、と後で見ようと思っているところだ

だがそもそもケムリクサが神判=神の審判というのが気に食わねえ、
なんか「ケムリクサが成功するかで、たつきの真贋が問われる」みたいになってない?

いやそもそも、もう成功したからね! けものフレンズで!
その後の作品で成功しようと失敗しようと過去のそれは変わらない、
ゴタゴタのここはおかしくて、ここは頷ける、それだけであって事実関係に変わりはねえだろ…

”たつき”とは生活を得る手段の事で、ケムリクサが当たろうが当たるまいが、監督は今後も
日々アニメを作り続けていくのだろうし。

思うのだが、JRAとか、日清のおそばコラボのキタキツネとかの楽しいねーという感じといい、
そして自主制作を長く続けて来たが、けものフレンズまで脚光を浴びなかった事といい、
たつき監督は恐らく自分で100%やるより、言わば二次創作的なこと、他人のプラットフォームの制約の上で
好き放題やるとその真価を発揮する人なのではないか、と思ったりする。

本田宗一郎は確かに凄い技術者だけども、経営面では藤沢武夫という人が居て、この両輪でホンダという企業は凄くなった訳で、
例えば宗一郎だけでホンダを経営させてみて、ほらみろ、全然儲からない企業じゃないか潰れよった、
やっぱ本田宗一郎大した事ないやんとか、
あるいは逆に藤沢武夫だけで経営させてみて、全然良いバイク出来へんやん、みたいな事を言ったら
ただアホな判断で日本有数の企業を潰した、その結果が残るだけで痛ましいだけじゃないか。
(何故かホンダを例に挙げたが、むしろ宮崎駿と鈴木プロデューサーの方がより近い例だったか?)

だからケムリクサが面白い作品に越した事は無いし、
けもフレ2期で新しく任命された人たちが頑張って、大名作になるのかも知れないけど、
今は別々にやってるっていう、その事がただ、ざんない事だわなあ……。
これは一つのプロジェクトが、プロジェクトとして敗北した結末なんだよ、もう。


バーチャルさんはみているはニコニコで観た、開始10分くらいは地獄のようなだだ滑り感、明らか素人芸のマッチしてねえ感があったが
途中からこれはウゴウゴルーガのような感じで観ればいいんかと思ったら(最近ならポプテピピックの方が近い…か?)
なんだか途中から奇妙に面白くなっていった。
読み手が意味を見いだせるか、に掛かっているのかも。
ある人は昔のFLASHネタサイトみてーだなと言ってたし、ある人はアニメじゃなくてバラエティ番組のノリか、とも言っていた。
自分のTLでは割と酷評されがちだったので、地上波で観るかニコニコで観るかで違って来るのかも知れん(ある意味ネットコンテンツぽい?)

読み手が意味を見い出せるか、というのは
お金は無いけど、なんとなく新しい事がしたい系の最近の日本のアニメではありがちで
(お金と納期があればもっと洗練して、誰もが頷けるものを出せるだろうから)
けものフレンズ1期にも近いのかもだが、
となれば、「自分はどういう解釈をしたか」を表現できる場があるかが鍵となるだろうけど、
だがVtuberは微妙な生っぽさが案外、二次創作しやすそうで意外に制限されてる感じ、
表現を狭めている気もする。


物凄く偉そうに語ったが、111は基本アニメあんま観ないし、参考にしてはいけない。
最近はよく知らないのに「それっぽく」語る技術だけは何か長じたようで、いけない、いけないぞー


メルマガアンケート

「webメッセージ送るのは、ちょっと気が引ける…」という方の為に、
毎回、本文にちなんだ投票アンケートを設けてみようと思うよ

投票でそっと意思表示してみてね…!

・前回のアンケート
「実際、youtubeって利用してます?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1081382000336891906

頻繁に観る人が4割以上。
これは我ら同人ゲーム層にも、想像以上に浸透しているのかなと。
(残りの人も、何か切っ掛けがあったらそうなりそうな予備軍?)

なんでしょう、ログ見付からないのですが、前に似た質問をした記憶がある……のですが、
その時より明らかに増えているような。Vtuber効果ですかね……

リプライ頂きました。↓

https://twitter.com/kamitukiP/status/1081725832769372161

おっ神月Pさんは委員長推しなのですね、ふふふ……。
Vtuber自身も話題に出したりする事ですが、
実況中心でやってると(楽かも知れないけど)それを追うのが辛いって人が居る、
4,5分の動画なら観るって人もいる、というのがあるようですね……。

自分もリアルタイムで観られず、アーカイブチェックしてると、なんか
「確認する為に(話題とか空気感に付いて行く為に?)」
観ているな、みたいな義務感が微妙に生じちゃったり。

PC版のyoutubeしか知りませんが、あの通知のベルの数字がいつの間にか増えてて、あ、見逃した…となりますね。
PUSH通知って今のところ無いんでしたっけ……(何かIFTTTとかで組み合わせて、実現できるのですかね……)


アンケート結果に戻ると、意外だったのはこれだけ答えてくれてても、
頻繁に投稿してる人=youtuberとかVtuber、ってのが一人も居ないんですね。
TL眺めてると、かなりバ美肉したぞー、って人も多い印象を受けるのですが……。
(Vtuber勢ではなく、VR勢もカウントしているのかも知れぬ)

ふーむ、やりようによってはまだ全然ワンチャンあるのかねえ……と思うのでした。
エロRPGの場合だと黎明期から今の成熟になるまで、商業同人やノウハウ刻んだ常連サークルが強くなった訳ですが、
Vtuber界隈だとむしろ初めから商業リリースってのがかなり割合多くて、じゃあ成熟となると、逆の流れになるのでは……? とか思ったりね。

(同人も専業となると個人事業主なので、それは常に細かい稼ぎ口を探すものなのだ……)


次回のアンケートは
「DLsiteで音声作品を買ったりしますか?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1083998542790746119
です。

奮ってご投票下さい…!

4択に留まらない場合は、メッセージフォームで。↓
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


今週も読んでくれてありがとうございます。

111メルマガではQ(質問)を募集してします。
twitterでリプライするか
メールなら pinasu@infoseek.jp 
もしくは、web拍手のフォームを使ってください。
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


まだフォローしてない人は+[フォロー]ってボタンを押すのだ!!→→→→

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索