九条の会 2019/09/01 07:00

ブロマガ第369号 進め進め僕らのDLsite新事業

*普段はまぐまぐ(https://www.mag2.com/m/0001553231.html)でメルマガとして発行してるのだけど、最近は不調のようなのでこっちにも投稿してみます
まぐまぐは4/15よりバックナンバー閲覧機能を一律廃止しやがったし、こちらの方が良いかも知れない……良い気配がする…。


------筆者(111)プロフィール------------------------
1985年、3月25日生まれ。
今は千葉市に在住。

2003年頃からRPGツクールでフリーゲーム製作、以後TonyuSystem、
ツクールVXへとツールを渡り歩く。
最近はJavaScriptでブラウザゲーを作ったりも。

2009年から同人ゲームサークル九条の会として活動。
http://bit.ly/1Pb1voY
[ゆきゆきてモンスター軍]は当時かなり珍しかったエロSRPGとして
それなりにヒット。

しかし最近の収入的な本業は、感想ブログのアフィな様子。
一日だいたい2000~3000ユニークアクセス。
http://bit.ly/17Ssx2X

これはそんな111ちゃんの活動メルマガである。
連絡はこちら:

ホームページ
http://bit.ly/17Ssx2U
ツィッター
http://bit.ly/17Ssvbj
メール
pinasu@infoseek.jp
gayoygauosuouasoa@gmail.com


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メルマガで111ちゃん! 第369号

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もくじ
・読者コーナー
   ・web拍手返信
   ・ツィッター界の反応
・本文
   ●決済というインフラへの圧迫、割れ、買収、配給姿勢を整えていくのだ
   ●海外にも強気なDLsite?
   ●スタジオに婚活、乗り出しまくりDLsite
   ●よもやま話。移籍、ゆるくAVとも繋がっているこの界隈、新動画プラットフォーム?
・エミリアコラムコーナー
・メルマガアンケート
_________________________

週刊111の活動

~~今週、ブログに書いた感想(製品版の作品のみ):

今週はなかったよ。

読者コーナー

webメッセージ返信

今週はなかったよ。

メッセージフォームはここ:
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php

ツィッター界の反応

「111 メルマガ」でエゴサーチの結果です。
みんなもどんどんつぶやこう

シャドウBAN、ツィッターの検索に引っ掛からないアカウントみたいな影響もあるのですかね?
今週の我がブロマガの感想は見当たらなかった、1件も来ることは無かったです。
結構読んでる人も居るみたいなんですが、どうしてでしょうかね……、あと1時間くらい待とうかなとも思ったんですけども……

(*土曜追記! そう思ってたらエローン大君さんが書いてくれておりました……!↓

「メルマガで111ちゃん!」 第368号の感想
https://ci-en.net/creator/1567/article/94271

知られざるリョナ板の話。

>> 男主人公がリョナるとか、女の子同士でリョナりあうってのは、自分がいた頃は見たことが無かったような気が。

というのは、ゲーム目線で考えると、けっこー意外な気がしました。
(ゲーム的には、男主人公でボコにするのが一番簡単だし、一番思い付きやすいかなと。
エロRPGも女主人公が流行になる前はそうでしたし)
そもそもがヒロインのピンチであるとか、エロ嗜好から始まっているスタートラインを感じる……

>> RPGクリアが苦手(台詞をボタン連打で飛ばしちゃって次の行き場所が分からなくなったりとか)ってのもありますが、周回前提でルート分岐とかあるRPGだと「面倒くさいにゃー」ってなっちゃう

自分もそのどちらもやらかしますし、恐らく他のエロRPG好きなプレイヤーも、そういう所無きにしもあらずだと思うんですが、
でもそれを苦とは思ってない気がします……。
結局はそんな所で、適正が現れたりするのかなぁ…とか思ったり。

>> 一番賢い買い方は、いぬすくさんの有料プランに入って90%オフクーポンを貰うこと

Ci-enの方はチェックしてなかった……! そして、

>> 「DLsiteの機能内で無理やりバンドル実装しようとしてるこれ……」

この指摘が凄く面白かったです。
(Steamでも盛んな)バンドル……、言われるまでまったく気付きませんでしたが、
まさしく、そんな扱いですよね。

ゆきゆきて、東方BF、スターパイズラー、
ネコバ出演作品バンドルをやりたくても、ユーザーの立場では(公式でないと)出来ないのだ……。

ギフト券の10枚までの制限はなんでしょうね、
(日本人らしく)「検証したし、特に問題点も無いように思えるけど、
いちおう、何かハック的な問題が起きた時に食い止めるため」なのかなぁと。
んで、10枚の制限一杯まで買う人もそうそう居ないでしょうから、
「まぁこのままでも問題ないか」という判断になって行くのかなと……。
この際見落とされるのは、「MAX10枚ならやらないけど、無制限(かそれに近い数)であれば、やりたい事がある」
という大胆な企画とかプレゼント行動ですね……)


いちおう何となく、先週のブロマガの抜粋をDLチャンネルに投稿したりしました↓
(考えてみればここに書いた案、要するにギフト券でバンドルと言えなくもないな……)

一極集中になりつつあるDL数、どうすべきか
https://ch.dlsite.com/matome/43987

むしろこの記事の方がコメント来るという。

https://twitter.com/higat_00/status/1166815522924584960

(意外に作者さんのそういう報告コメント、覚えてたりしますよね……)


ドット関係で独立されてるというヒガタさん(を知った時)のインパクトは結構大きくて、
今でも界隈のことをたまに考えたりもするんですが、
今週だと

https://twitter.com/sy0sa/status/1165276018573115392

2.2万リツイート、夏だし気を付けようねみたいな事なのか、
食中毒を一覧で触れた、何やら学会の発表的なテイストのツイート。
そういうのを分かり易くする手役として、インフォグラフィックというのがあるんですが(平べったい記号とかアイコンで資料をデザイン・作成するというか)
このツイートの場合は一段進めて、
レゴっぽい暖かみを残したドットが使われてる! っと注目しましたよ。
(世間のRTとは全然別な所に注目する)

思えば、ドット=ゲームのスプライトくらいしか頭になかったもので、
どうやったらそれで食っていけるんだ……
くらいに呆然としたのですが、
ちょっと目を向けてみれば、こんな活用がされているんだなぁと。

これが文化ですよ、視野が狭くなってはイカンと思いました。


そんな話を枕代わりにしつつ、例え感想ツイが来なくても黙々と続けていく、これが7年の重みである。
今週も書いていくぞ。↓↓

本文

決済というインフラへの圧迫、割れ、買収、配給姿勢を整えていくのだ

表現規制ー! ゆるせねえーー!!!!
という事で、マニアな同人誌を取り扱ってる事で一部で有名なショップに、
こんな圧力が加えられている事が判明、TL(ライムライン)が騒動となりました。↓

https://twitter.com/kuga_spqr/status/1165253325631021056

まぁDL販売勢的には割とこの問題は「慣れた手法」というか、
DMMとか今でも獣○作品の取り扱いが微妙なのは、多分これ(海外クレジットカード会社からの要請)よね…、
という奴ですな…。
そんないわゆる「クレジットカード会社からの圧力」ってのが、
リアル店舗にまで牙を向いた(COMIC ZIN、店舗が有名だと思ってたけど今は一つだけのようなので、業態的には通販が主軸かな?)
更にまるで、対処する会社の規模の小ささを嵩に懸かるように、
「ここがこうなのでけしからん」という指摘すら無く、
もうアダルト一律ダメ! という通達らしい……と。

(つまり手法自体は先だってDL同人にも見られた脅しメソッドだけど、
相手に合わせて”より悪く”している)

https://twitter.com/yuzumiru/status/1165342317189844994

https://twitter.com/astray000/status/1165443430249426944

クレカというのは決済を担う、インフラではなかろうか…。
インフラ、つまり水や電気と同じって事である、
これらはただ満たされるべき物であって、どう使用するかを問うのは如何なものか。

つまり、えっここのお宅はアダルト男優なの? くさそう。
ちょっと水は送らないでおこう……、とかしたら無茶苦茶な人権侵害であり職業差別だろう。
いや仮に工場に送電した結果、
国家転覆を企む兵器が作られるようだ、とかなら停めるのも分かるが。犯罪だし。

つまりこの基準は「犯罪かどうか」であって、公序良俗であるべきではない。
エロ、そしてそれにまつわる産業も社会の一部であろう、違法な物を売買してる訳ではなし。

しかも獣○しかり、クレジットカード会社のこの判断というのが
他国の基準だったりしますからね、
言わば他の国のジャッジで国内産業の勃興が決まったり、
思想を左右されるみたいな所あるよねこの問題、という事なのだ……


しかしながら昨今こういった事が起きると、
すぐさま専門家の解説が付随するというのは実に頼もしい、組織立った物を感じますよ。↓

https://twitter.com/obenkyounuma/status/1165358061587820545

https://twitter.com/obenkyounuma/status/1165367223776505857
https://twitter.com/obenkyounuma/status/1165369606342508545

決済はインフラと言ったけど、会社的にはNTTなんて、ますます半官のような存在ではないか。
NTTと言えばもちろん通信の大元の様な所がある、
なに、俺はアダルトの作品を販売してる個人事業主だが、
そのうち「君の所へはネット(通信)送らへん。公序良俗に反するから」とかやるのだろうか?
インフラを停めるってそういう事だろ……

などと憤りが募ったところで、国(国会議員)が動いた↓

https://twitter.com/yamadataro43/status/1167058778790825984

た、太郎ー! 素早い動きよ……。
そして政治内部の事は分からんが、「競争政策調査会」というのも、正しく効果的な所に出してる気がする。
(恐らく表現の自由だ、みたいな憲法とかで戦うよりずっと実務的な筋が良い……多分)

数週間前にこのブロマガで「今や同人オタク界隈の方が日本のラップより、本番のラップっぽい(役割)」と書いたのだけど、
自分の属性の人間を政界に送り込むも、そうなんだよな……。
(*日本ラップ界隈も政治家を擁立したりしたけど、落選した)
ただ唯一、作品自体ではほとんど社会批判を行わないのが違うトコロかな……、
でもまぁアチラの黒人ラップとかも、社会的な奴は全然珍しいくらいで、
基本、銃・ドラッグ・女とかのサグライフ、それが結果的に黒人の置かれてるリアルな生活や状況を描くし、
それも出来るってことが自由の標榜だし、あと単純に戦うだけの力を増す
(たぶん政治的なラップばっかしてても、お説教みたいになって全然影響力低い)
みたいな事らしいんで、
我らもエロで同人をただ謳歌してるつもりが、
いつしか表現規制やオタクへのヘイトに向き合ってる、というのもそんな違ってない経緯なのか、どうなんだろうね…。


摩擦なんだ。
摩擦がある作品ほど世界を変えうる、そうだろう? ユノーセー?
という黒人ラッパーぽい事を言った後に、
でもこんな話題も流れて来たよ↓

https://twitter.com/OnTakahashi/status/1166320355025117185
https://twitter.com/OnTakahashi/status/1166320367113097218

これなんかむしろ汚い液でヌルヌル流れ過ぎ、
むしろもっとしっかりと摩擦あれよ、関わる人が儲からねえだろ、ってなもんである。
(しかもapple storeの所在地を日本語にしていると?
検索に出ないようにしてる、という「バレなきゃいいやろ」式であるあらしい……)

これがAppleの審査通るし、プレミアムプランとか言って課金機能、つまりは決済とかもこれはOKなんですって……
まさに国際漫画村状態、
公序良俗ぬかす前に法律守れこの野郎、状態となった。

で、暇があれば海外の反応ブログを延々見てしまう111のこと、
たまたま見掛けたこの記事を貼り、海外の空気感とやらを共有してみようかなと
(まぁ海外の反応ブログは”何を訳すか”によって、多分にバイアス掛かっているが)↓

海外「知らなかった!」日本人が発見したアップル公式漫画村に海外が大騒ぎ
http://dng65.com/blog-entry-6643.html

>> 違法なのは分かってるけど、他に選択肢がないから。
>> 好きな漫画の8/10はニッチで英語版がないし、あったとしても翻訳が雑で。
>> スキャンレーションが唯一の方法なんだよ。

>> ↑残念ながらそうなんだよね。
>> 海賊版よりも優れたサービスが存在しない。
>> 漫画市場はグローバルなんだから、一箇所登録するだけですべてが良い翻訳で読めるようにしてほしいよ。

うーーむ、こういう時のグローバル判定が今いち分からねぇが
(グローバルなのは”需要”であり、今まさに”市場”になろうとしてる所を台無しにしてるから
怒ってるんだろ、と思うが……。
翻訳など違法ラインに入ってしまうファン活動も分からんでもないが、
アプリストア&課金みたいな、ファンコミニュティ以外の人間が
大々的にやるのは擁護できんやろ……)
ともかく昨今、アニメが世界的に観られてる雰囲気なのは何となく知っていたが、
いつの間にか漫画もグローバルらしいのだ。

日本語以外の言語だと、読む向きが逆になるからダメとか、
他国では出版文化が弱く、書籍が高くなるなど(これは今でもそうらしいけど。単行本の場合)
色々普及しない理由を昔、述べられてた気がするが、まぁそんなハードルはいつの間にか突破していたのだろうか。

で一応この事態に、クールジャパンとかのあれが、こんな事もしてるらしい、と今週のニュースを結び付けたり。↓

https://twitter.com/sudotadashi/status/1164319430739804160

(よく読むとクールジャパンは話のフックというか、記事を一段シャンとさせる体裁であって、
比べてみるとやっぱ買収額が大きいのは、民間の出版社グループとも読めるが……)

まず漫画・アニメ等を世界に広めようとして、現地法人を作ったが失敗した、という歴史があり、
でもその後、ゲリラ的に現地コミニュティから発した会社が成長しておると。
だったら、日本のカネでそれを買収・吸収して配信チャンネルに乗っかろう、という流れですな……

うーん、果たしてそう、うまうまと事が運ぶかなぁ(中身が抜けた、抜け殻だけのコミュニティ・会社を高値で買わされてるのでは…)
と思いつつ、これが進んだら「スキャンレーションが唯一の方法なんだよ」なんて口を塞げるのかねえ、
と流通が整っていく過程を見ている気分なのです。

(クールジャパンとしてはまず足元の、アニメーターの賃金・待遇改善せぇよと言われてる気がしますが、
賃金とかは「民」が自主的にやる事だから……って姿勢なんですかね。
うーん…まぁ全体にお金が儲かり、きちんとクリエイターが権利を持っていれば、
順にお金を流していける気もしますが、
たぶんその時も流通を整えた側=経営側が権利持つよね……)

海外にも強気なDLsite?

まったく、それぞれ事情がある国々に流通・配給するというのは大変なものですよ。
と噛みしめた後で、こんなツイートを見ると、
最近のDLsiteの強気はマジでどうしたんだ、と驚くよね↓

https://twitter.com/tenzenmiyabi/status/1166147124280483840

おぉ……規制緩和。

クレジットカードとか決済の手段を、寛容な所に絞ったのか?(でもそんな話聞かないしな……)
実際規模が大きくなると交渉の機会も増えるのか。
でもDMMが未だに及び腰な獣○に踏み込むのは、まさにノウハウ感じるなと……。
(海外向け、DLsite英語版とは言うけど結局は日本の法律に従うのだから、
獣○まったく配慮する必要無し、って姿勢を貫いたのだろうか。強いな…)

(それだけの知見を持ちながら、なんでSteamへのパブリッシャー参加は本当に無策というか、
ずっと審査中みたいなやらかしになったのだ……とは思いますが、
詳しいのは国内規制のノウハウなのだけであろうか)

https://twitter.com/bunaguchi/status/1164846240229548033

なにやらDLsite英語版、少なくとも登録側としては、結構賑わってる……ぽい?
(単に割り振られてる人員が少ないだけか?)

日本のコンテンツを海外へ輸出しようとしても、
(需要はあるのに)今いちあれこれの障壁があって売れない……
そんなのが昔話になるくらいに、売れまくる時代が来たら良いのですが。

例えば2010年時点ではDL同人で喰っていく人を想像するのが難しかったでしょうが、
まぁ今はそうでもない……、
そんな風に、10年後、
2030年くらいには感覚がまるで変わってたら良いなあと……
(そしたらこのブロマガも割と歴史的価値になるのかなー)

スタジオに婚活、乗り出しまくりDLsite

そしてDLsiteの動きは止まらないよ、色々な事業に乗り出してる事がツイートからも慮れるのでした↓
(逆に最近DMMが、やけに大人しいのが気になるな……
オリンピック関連で自粛してるのか、今は雌伏の時で、なにか企んでるのか?
むしろDLsiteがこの機に差を付けようと、畳み掛けて目立ってる感じ?)

少し前からぽつぽつ情報が漏れてるDLsiteの音声スタジオに行かれた、
声優さんの楽しそーなツイート↓

https://twitter.com/shiho_moai/status/1166273602443890689

スタジオ利用の予約ページ:
https://dlsitestudio.com

(基本料金、1時間1万円+エンジニア代。
相場よりたぶん高い気がしますが、それだけ機材が良いって事だろうな…
そりゃ音楽の貸しスタジオには、100万するバイノーラルマイクとか必要無いもんな……)

あとこれはかなり意外だったんですが、こんな活動へも踏み出した様子?↓

https://twitter.com/nalgami/status/1166847302742372352

懇親会は、この伏線だった…!?(懇親は懇親で続くと思いますけども)

オタクの婚活といえば、先行したとらのあなのイメージが圧倒的な中、
割と思い切った所へ挑んだなぁと(儲かるんでしょうか…?)
気になる男女参加比が表示されてたり、なかなか先駆者を見習ってる事が窺える……

公式のDLチャンネル記事↓

DLsiteで恋活×婚活!? エイシス本社のラウンジで婚活オフ会しませんか?
https://ch.dlsite.com/matome/44051

よもやま話。移籍、ゆるくAVとも繋がっているこの界隈、新動画プラットフォーム?

米ラップ界隈と言えば(いきなりどうした)
グループで売れたとなるや、金と契約の話でゴタゴタ、
別々にレーベル立ち上げ、disり合戦ってのがお決まりである。

(disとかではないけど)海外で活動するとなると、こんな話も出て来るんだなぁ…と嘆息した出来事。↓

https://twitter.com/ko_yu_73tunnel/status/1166386242872721408

エロRPGのビッグタイトルの一角、
[Lilitales -リリテイルズ-]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/link/work/aid/gamecome3/id/RJ137150.html
さんが別パブリッシャーに移る、移籍だよと。
(2年間のやり取りの末に結局発売せず……なので、
色々とストレス溜まる事があったんだろうなぁ……と勝手に想像してしまいますが)

うーむ、同人ゲームを販売するぞと言っても、
DLsiteとかDMMとか、自分が作品を卸してた時とはまた別の立場、
言われてみれば、そういう事も起きるのか……
と、何か目線を新たにしなければ、と思わされるツイートでした。

あとそんな世界的な契約の話から、一気に超ローカルになりますが(しかしそれが一本で繋がっているのが凄さなのだ)↓

https://twitter.com/oretoku_voice/status/1166392627517722624

(同人の)音声作品を作る

FC2とかで販売してる同人AVの男優募集

という、斜め上のお誘い……。

確かにDLsiteは実写禁止なので今いち意識が薄れがちですが、
DMMではいわゆるインディーズのAVとか取り扱ってるし、
コミケとかには勿論コスプレコーナーもある、
コスプレROMとかも頒布してて、
ならその延長上にはコスプレAV、果てはインディーズのAV、はめ撮り……となるのか……?
言われてみれば、それらも「同人制作」の範疇には違いなく。

だが実際、行為が過激化するほど、何となくキナ臭く……馴染みが薄くなる界隈、
実写界隈からお誘いが来るとビビりもありますわね…。

実際、どういう人たちが運用しているのか気になるのは確か。
(あとよく読むと、どうも竿役……でもないというか、
ホモセックス方面の募集ぽい? とか考えると、まさしく凄い世界だ……)

なにしろ(二次元界隈の)オタクというのは
非モテ・コミュ障でやって来てる人が多いと思うのですが、
それとは真逆、作品としてセックスを取り扱おう、それで表現しようみたいな事ですからね……

元がオタク気質だったとして、それらがメンタリティにどう影響するのか?
色んな女の子とセックスしまくっても、やっぱオタクはオタクなままなのか?
やっぱ、何かしら違って来るものなのか?
(アイドルオタクがアイドルとSEXしたら、もうオタクじゃないのか?
それともアイドルとSEXしないから、オタクなのか?)


動画プラットフォームの話。
おくせんまん、組曲、ビリー兄貴、
今振り返れば全てが懐かしい……、そんな時代の象徴となりそうなニコニコ動画。
衰退が囁かれる中で自然な成り行きにも思えますが、
具体的に後釜を狙う? 話が出ると、やっぱショックはあるものですな↓

https://twitter.com/4GamerNews/status/1166905862922727424

完全に本家の規模を越えたビリビリ動画(まぁそれは4chとかもそうか…)
どうしてこうなった、これが内需の違いか、あるいは経営者の資質か、と言いたくなりますが、
そのビリビリは2018年3月にナスダックに上場を果たした事から巨大化したのですが、
同じくここで上げられてるDouYuも、
今年7月に同株式市場に上場……続いて、という形で日本上陸を目指すと。
まさに新興という訳で、

単純計算で1日30万人が増加

には素直にたまげる……

それでこのDouYu、果たして現存のニコニコを潰し、
日本でも存在感を示すのか?……ですが、まぁ記事見てもいまいち掴めないな…。
共同パートナーの三井物産の人へのインタビューなんだけど、
なんか又聞きみたいになってるし、謎のやれますよ的な自慢感が鼻に突くような……
(大元の中国の人の話を聞きたかったね……)

結局は面白い動画を揃えられるかが争点になると思うんですが、
しかし動画として面白いってなんぞ? と考えると、これがなかなか奥が深いですよ……。

もちろんアニメもそうでしょうが、30分楽しませるだけの事を考えたらコストが掛かりすぎる、
ゲーム実況ならもっと安価に……ってのはどうしても考える所でしょうが、
でも実際、ゲーム実況で30分楽しませる事が出来る才能って、
それはもう一端の芸能人並みだったり、企画を練らないといけなかったり。
もちろんe-sport的なゲーム大会も集客力の強いコンテンツで、
ライブ配信はもちろん、アーカイブの動画にしても数時間のコンテンツが一気に作れる、
とかになって来るでしょうし
そこにVtuberとかの線も浮上して来て。
でもかつてのニコニコの面白さはそのどれでも無くて、
MAD的な所がメインで、これは相当に特殊だったのではないか、とか。

結局はコンテンツの話になると思うんで、
プラットフォーマーとして牙城を築くのであれば、どういう武器を備えているか、って事になるでしょうか…。

何かyoutuberとかを軽く捉え、考えがちですが、
動画作りの方法論が欲しい、最近……。
_________________________

ゆきゆきてモンスター軍の絵師、九条影魅李阿(エミリア)さんが当メルマガに寄稿です。
影魅李阿さんのブログ:
http://ctrly.blog14.fc2.com/
_________________________

エミリアコラムコーナー 368回

エローグゲーを作る、敵とかをとりあえず出るやつは全て出現するように設定をしたり、技を設定した
テストプレーとかでうまく行ってるかどうかを調べないといけねえ、あとエンディングとかシナリオとかを
考えないといけねえ、シナリオを後はちゃんと作れば終わりなはず。
あと飽きて来るとテストプレーしても冷静に判断できないので、クッキーCG集3の絵を描いてた
音声を貰えばそれを組み込めばだいたい行けると思う、そして体験版を出せばゲームの記事とかピクシブにもろもろを出せる
はずである。


なので特に書くことは無いのでナーロッパか国定信用貨幣論の事でも書くかと思ったが面倒だわす。

ドラクエ辺りがナーロッパの元になっていて、容量とかマシンの都合で削られたり省略された世界のまま
解像度を上げていって、今の緩いファンタジーの元になったそうだ。

日本刀は曲刀で曲がった刀なのだがあれは騎馬兵が馬から斬った時に曲がってるほうが斬りやすいから
そういう形状に作られていったどうだわ、だいたい他の国もそういう事らしい
そして奈良時代とかは直刀で真っ直ぐなので斬ったり突いたりしていた。
夢十夜という小説の中に、真っ直ぐな刀の人なのかの霊が出てきて、言及はしてないがそういう時代の霊だというのが
あった。
ということは奈良くらいの人はあんま馬とか乗ることがそんなに無かったんか?とか思った
もしくは長距離移動することはあんまない、武装した人が馬を使って移動する事がなかった
戦闘員が使うことが許されないほど高価だったのだ、とか考える。

だが長距離を移動するという世界では無かったのだ、牛とか使ってたくらいだし、早く移動する意味がない。

それから早く移動せなあかんくらい世界が広がって、機動力とか激突みたいな事ができる騎兵が発達して
曲刀ができた、刀のほうが合わせに行ってる。多分そうなんだろう。

どちらにしろ早く移動する事に意味があるくらい人間の活動領域が広がって行ったのが武士の時代なんだと
言うことだわ。

ナーロッパの騎兵はシミレーションなりなんなりで先に騎兵というユニットがあるもんだから、出る、疑問を持たずに出す
そういう世界なのだ。

それでも小説だと解像度は低いので問題は無いのだ、違和感をあまり感じない

ナーロッパアニメのディズニーランド感は、あるもんだからあるだろうと配置している違和感から来るものだったのだ。


ディズニーアニメ本編は全くディズニーランド感が無いというのも逆説的じゃないか。


国定信用貨幣論は前に山本太郎が言ってた政策だった。
あと紙幣ってのが交換券か借用書なのか?という問題があるらしいが、どっちもおんなじようなもんじゃないか
藤子不二雄が小学生の時に肝油という飴で経済が教室で形成されていた話とか
伊集院光が小学生の時に牛乳の蓋で経済が形成されていて、ある日大量に牛乳の蓋が捨てられているゴミ袋を発見して
バブルが崩壊した話を思い出した。

宇宙は莫大に広いのに僅かな広さの土地に価値を付けて云々やってるのを考えると
金というのは人間の狭い範囲でやり取りしてる牛乳の蓋でしかないのだ。

マクロではなくミクロなものなのだ、さらに超ミクロに考えるとさらに正体がわかる
当メルマガはゲームメルマガなのでゲームで考える、それこそドラクエの店である
無限に現金を持って発生する敵、無限に商品を売る店、数字の金、この環境で
人は数字を金と思うかである。
結論としては、金だと思うのである
なぜ金だと思うのか、使えるからである。

使えるから金なのである、これである。金(きん)と交換できるからとか
みんなが紙切れを1万円だと信じてるから価値があるのではないのである、単に使えるからである
ドラクエ店で金を使っても、店の残高に加算されるわけでもない、経済など存在しないのだ
だが、金だとは思うのである
真理とは常にシンプルなものなのである。

金が全てや

_________________________

111のコメント

_________________________

それは完成が間近って事でいいのか……?
あとはシナリオとかエンディングとあるが、
普通のエロRPGだと、その辺を一番先にやると思うんだよなぁ…(あとキャラとかエロとか……)

そしてクッキーはもうええやろ…
大体あれからじゃないか、エミリアが下り坂になってるのは。
そもそも大元のニコニコの影響力さえ衰えていると聞くし…
疫病神なんだよ、クッキー☆は!
いつまでもそんな、不気味な日本人形のようなコケシを持ってるんじゃない、
早く河原に捨てて来なさい! 捨てるんだ!


歳を取ると、物事の成り立ちが気になるし、また分かるようになるものだわ
教養が付いて来る、そういう事なのかも分からん

ただそういう人間が、じゃあ仕事がばりばり出来て報酬が得られるかと言うと、
またそれは市場とのマッチング次第なのだよなあ…

そういう知識が本当に市場にフィットして、ばりばり稼ぐ人間でもない限り、
単なる訳知り物知りおばさん(おじさん)となるのでは。
それは上の世代、先行く大人たちを見ていても痛感することで、
歳を重ねるにつれ分別が付く一方で、行動力は減っていく…。
つまり、そんな年齢に至るまでに
分別力が商売とか人生に、有利に働く位置になれなかったら、
悲惨の一途ってことでは。

そんなペシミズムに最近おれは駆られるのだなあ

メルマガアンケート

「webメッセージ送るのは、ちょっと気が引ける…」という方の為に、
毎回、本文にちなんだ投票アンケートを設けてみようと思うよ

投票でそっと意思表示してみてね…!

・前回のアンケート
「DLsite公式が頒布する同人誌って、読んでみたくないですか?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1165339069716418560

おぉ……DLsiteは何といってもDL同人、つまり思いきり「足を運ぶ」事が必要な、
リアルな同人誌の発行とは相性が悪い、という事があからさまに。

リプライ頂きました↓

https://twitter.com/kamitukiP/status/1165441592276074499

たぶん誤解されてると思うのですが、DLsiteが同人作家と一緒に何か合同誌を出す、って話では無いのです。
前回、例に挙げた

とらラボVol2:
https://yumenosora.co.jp/archives/tora-lab/1274

からして、社内の技術……言わばECサイトをどういう技術で構成するか、っていうのをエンジニア主体で書いた本でして…

つまり……、DLsiteが普段どういう業務を行っているか、
今号のメルマガにしても、
「DLsiteの中でどういう判断があったんだ」「ここはやたら強いのに、ここは弱い」
と勘繰るような新事業やら対応がありましたが、
しれっと新事業としてプレスリリースを打つより、
そういう社内の動き、中の人を、
ある程度掴める形にした方が広がって行きやすいのでは…と。

あと、とらラボがそうだったのですが、新人エンジニアに多く文章を書かせていて、
そうする事によって社内の見通しを良くしたり、位置付けを意識させようとしているのかな、と感じました。

似た事はDLsiteもネット上で行っていて、
(恐らく新人だろうスタッフを)『DLチャンネル編集部』として記事を書かせてみたり↓

https://ch.dlsite.com/matome/37153

DLsiteの親会社のエイシスとしてもブログをやってみたり↓
(まったく定着しなくて、社長のマグロ解体ショーがいつまでも残っててお寒い事になってる)

https://eisys.talentcld.com/blog/article

あと、何故かトップの商品一覧のサイドバーに「スタッフ募集中」のバナーがあったりする訳ですが、

そうした社内文化を運用して、定着させていかねば……という意識があるのであれば、
年に2回とか、きちんと継続する機会を設けるべき、
それが同人誌というアウトプットであれば、
外部的にもメリットあるのではないかな(楽しいかな)と思ったのですね……。

懇親会、あとどうせコミケとかでも企業枠として出展したりするのですし、
その時に配れたら良いなあ……と。

なので活動としては「社報」といった方が正しいのかも知れませんが、
それだとイベント等で手に取る気にならないでしょうし。
やっぱり同人誌、かなあと。


次回のアンケートは
「将来的に、アニメとか漫画、日本のオタクコンテンツは世界で売れまくる(きちんとお金を取れる)と思う?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1167619094146797568
です。

奮ってご投票下さい…!

4択に留まらない場合は、メッセージフォームで。↓
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


今週も読んでくれてありがとうございます。

111メルマガではQ(質問)を募集してします。
twitterでリプライするか
メールなら pinasu@infoseek.jp 
もしくは、web拍手のフォームを使ってください。
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


まだフォローしてない人は+[フォロー]ってボタンを押すのだ!!→→→→

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索