投稿記事

2021年 07月の記事 (14)

九条の会 2021/07/14 16:01

[魔王の森]が、格好良い設定・舞台だった(エロRPG)

https://youtu.be/LQ8B3I9ulVU

先週で言うと印象的な作品が一つあったな、という事で短い話を一つ。

エロRPGである以上、主人公というのはまぁ女性であり、
騎士であったりシスターであったり
天然であったり淫乱であったり、恋人が居て寝取られであったり……
まぁそうでなくても男主人公で盗賊で、襲って犯しまくりだとか。
とにかくヒューマンである、というのが前提であるかと思います。
次点でオークとかゴブリンとか、まぁ人型のモンスター。

https://twitter.com/becomegame/status/1412542267777191939

その点で言うと先週発売した[魔王の森]は凄いよ、なんと主人公は武器なんだという。
主人公はかつて魔王が手にしていたという伝説の武器で、霊的な意思がどうやら宿ってるんですね、
で森の中で目覚めたんですが、辺りは魔王復活を願う魔王軍……モンスター達と、
その討伐を進める人間たちが争っている様子。

小さな森の中で繰り広げられる勢力図というのがポイントですね、
そこでオークなら斧、女騎士なら剣、魔法使いなら杖という風に、
伝説の武器ですから、自らの形を変え、所有者に”拾われる”事でゲームを進めていく。
しかも魔王軍、人間軍の境なしに、ある時はモンスター、ある時は人間と渡り歩いて行けるという。

戦闘においても女騎士あんま強くないなとか、オークは体力と力が高いけど攻撃当たりにくいなとかあるんですが、
もっと顕著なのは、例えば人間側のキャラであればそちらの陣営に入れて話とか出来る訳ですし、
これが魔王軍のモンスターだったらすぐ戦闘になっちゃう。
でも魔王軍の陣営に入りたいのであれば、扱いは逆になると。

ただしまぁ魔王軍の方はモンスターが中心であんまり頭が良くないので、そんなに会話数も少なめですが、
代わりに色々不思議な能力を持つ奴も居そう……? かな。

今のキャラが不要になったら「自ら命を絶つ」ってコマンドもありまして、それで始末して、
お近くの別にキャラに乗り移ろう、手に取らせようって事も出来るんで、
まさしく妖刀というか……、「自身がいわく付きの伝説の武器である」という雰囲気、ロールプレイが出来るRPGになっているなと。

そうして各陣営の様子を横目に見つつ、恐らく最後はタイトルの通り、再び魔王の手に取られるまでを目指す。
恐らく人間側の陣営で魔王復活の条件を耳にして、
基本アホが多い魔王軍のキャラをその通りに動かさせて復活させる……
みたいな、戦闘&フラグ立てが主体かと思います。

多くを語らないようなテキストも雰囲気あったり、
先ほどまで敵として、フロントビュー戦闘のあちら側、敵側ですね、
敵として立っていた魔物が、少し後には操作キャラになっている、
そして先ほどまで人間として戦っていたのに、今度はその人間があちら側に立って向かい合っているという、
この奇妙さってのが良いなあと。

でまぁそんなこんなで体験版触った訳ですが、
Hシーンの絵も綺麗そう、ボイスもあるらしいぞという事なのですが、
すみません、このキャラ入れ替えのフラグ立てってのが存外に難しくてね……、そこまで辿り着けませんでした……。
どうもストーリークリアを目指すのがまず一番簡単、
次に余力があればエロイベを見られる条件整えましょう、といった具合らしく…?


キャラザッピングというより、乗っ取り&リリースって事ですからね。
このコンセプトに似たゲームだと、同人エロゲだと[キメラの繁殖]とかが頭に浮かぶかなー…、
普段は魔物なんだけど、擬態して人間に近付くのだという。
エロゲだと触手主人公が乗っ取るぞ、という文脈で探せばまだ他にもありそうかな。
あとは家庭用の方なら色々とある気もしますが……さすがに歴史が膨大過ぎて、思い出すのが難しいですね。

エロRPGと一口に言っても、こうした格好良いコンセプトの物もあるのですよ、という事でした。

[魔王の城]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ171099.html

[キメラの繁殖]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ140785.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/13 21:58

よい子ブックスさんの新作ゲームが爆死という記事を読んで

https://youtu.be/XKQofzQ4Ar4

かつてはチラホラと伝え聞こえるのみでしたが、
今なんかだとci-enで、同人エロゲ作者さんの新作発売直後の心情、その生のところがまとまって読めるというのが、参考になったり、怖かったりする所でもあります。

そんな訳で先週、よい子ブックスさんというサークルさんが[キセラの呪い]というゲームを発売されたよという記事を書かれておりまして、

https://twitter.com/gamecome111/status/1414210935330205697

でまあ、爆死であると。
その想いを、つらつらと語られております。

これが全然他人ごとじゃないってのは、かく言う私も、
3月に出した新作[シン・アンゼリカ]が

https://twitter.com/becomegame/status/1376269721629192193

まぁ数百DL行ってくれれば御の字だよねーとか、内心甘めの目標を建て、余裕ぶってたのが、蓋を開ければ、その予測を遙かに下回るDL数。
近年稀に見るスピードの無さという。
発売から数ヶ月、今でも100DLにも達してませんからね……
売上だけが指標では無いものの、まぁフラットな目で見れば、大惨敗に終わっとる訳です。

まぁ「売れてない」ってネタに使いまくり、
そろそろモトは取ったんちゃうか、傷心も癒えたんちゃうかって位になってますが…。

でこれらの事に関して、[ふたなりサキュバス リースロッテの冒険]シリーズ
https://twitter.com/becomegame/status/1120611165216731136

などを出されてるBSさんがツイートをされておられまして、

https://twitter.com/circle_blacksub/status/1414371422869151746

あぁ、めっちゃ分かるーって。

確かに思い返せば、シン・アンゼリカ発売直後もBSさんは色々言いたそうにしてたんですが、
まぁ正直、にゃにをっ! と素直に受け入れる気分にはなっていませんでしたね……

まぁそんな風に、爆死した後の作者ってのは雨に打ちひしがれた仔猫……とまでは言いませんが、
傷心な訳です。メランコリックになっとる訳です。

実際、爆死したのを良い事に、全然関係無いだろみたいな事を吹き込む輩もおるんですよ。
お前、売上げが10倍だったら絶対同じこと言ってないだろ、みたいな事をね。

まぁ正味、売上げで評価がコロリと変わるのも世の常で、
例えばドットグラが好きで作っている作者さんが居たとして、
これがまぁDL数500、どうして売れないんだろうって嘆いてたら、
まあ見た目がドットってのがもう古臭いよね、ピンと来ないわーとか言われるかも知れない。
でもこれが、DL数5000だったりすると、同じ人が同じ口で、
このレトロな見た目が良いんだよね~みたいに肯定したりもする。

まぁそんなこんなあり、発売直後の落ち込んでる作者さんには声を掛けにくいってのがありますね。
それはゲーム制作経験のある、有識者ほどそうかも知れない。


しかしそれにしても何故売れなかったんだろうというのは考えるという事で、
でまぁ今回の話は、ゲーム制作に少し長じた人、
例えばツクールでそこそこ売れる物を作ってた作者さんが、
ツールを変え、オリジナリティを見せたら売れなくなっちゃった……みたいなケースを例に取って、
例っていうか、これまさに私の事なんですが、その理由を考えたい。

前まで売れてたのに、今作ってるのは売れない何故ってだけで(絞らないで)言うと、
まぁ理由は幾らでもあって、
例えば絵師さんの分野だと、まぁ絵はともかく、性癖がどんどん尖ってニッチになっていってる、性癖トガリネズミになってるとかありますね。
美術的な意味では上手くなってるんだけど、世間の流行ぽい可愛い崩し方に付いて行けなくなってるとか。

まぁここではちょっとゲーム制作に目覚めた人が嵌まる二つの罠、理由を考えたいという事です。

一つは、ツールをより高度な物に変え、色々な部分を自作できるぞって意気込んでる作者自身には
気が行き辛くなってるんですが、遊び心地やUIの部分が疎かになってるって事です。

ツクールって馬鹿にされがちですけど、もう何十年も続いてるシリーズであり、
今のMV系にしても何人もが掛かって制作してるだけあって、UIとかの部分は練ってあるんですよ。
MVはJavaScriptのゲームエンジンって扱いになるでしょうが、同じJavaScriptでRPGを作れるエンジン、ライブラリで
あれ以上の良い感じのUIを備える物があるかと言うと、自分はちょっと並ぶ物を知らないなあと……。

例えばマップ歩いてる時に、マップタイルの裂け目っていうのが見えませんよね?
何を、見えないのが当然だ、そんな当たり前の事を誇るなって思うじゃないですか、
そう、ユーザーの意識としては見えないのが当然ってのがある。
でも私は割と同人エロゲの体験版を触る人間なんですけど、
Unity製でJRPGぽい物を作ってみたぞって作品で、あれなんかちょっと歩き回ってみたら
十字状に境が走ってるのが分かる……って例を、1つ2つじゃない数、見てますね。
3Dのテクスチャとしてマップタイルを貼ってるからなのか、Unity詳しくないから分かんないですけど。

UnityでのJRPGの例で続けると、
作者はこれで今までに出来なかった事を凝れる、コンセプト徹底できるって所に浮かれてるんですが、
まずユーザーとしては、えっゲームパッド対応してないの? ツクMVなら普通に出来るよ?
とか、そこで脱落する人が割と出て来る。
そんな話。

まぁ他のツールばかり言及してると角が立つんで、自分の例を挙げると、
私のシン・アンゼリカは体験版で3分遊ぶとダイアログが出て、アプリが閉じるって仕様にしたんですが、
それを見た方から、さきほど
「強○終了するのは”ちゃんとしてない”みたいな印象を与えるかも」と言われました。

いやいや、”アプリが強○終了する”って言葉の定義がまずおかしいよね、何を言ってるんだ、
強○終了ってのは普通アプリがエラー落ちしたりした時に言う事であって、
その終了処理は作者の意思で任意で落としてるし、ダイアログでOK? って確認した後に終了してるんだから。
……って、ほらね、作者としてはガーッと反論したくなるんです。
でもね、プレイヤーがそう感じたってのが一番ですから……。

お前はそうやって、1000DLが目標だったら、1000人に同じ勢いで説教をかますつもりかと。
指摘された問題の方を直せよと、それだけですね……

という訳で、ツクールみたいな、ある種のテンプレートが決まってるエンジンから
自作部分を増やすぞと決めたゲーム作者、嫌な言い方をすると意識高くなったゲーム作者がまずやりがちなのが、
ユーザーにとっては”当たり前にあるべき所”が”、当たり前になってない”っていう印象を与えがち、そこを放置しがちなのかなと。

なんでこの事を話してるかと言うと、[キセラの呪い]も体験版やりましたが、
3DのRPG、面白そうって前に、
まず触った感触がなんかヘンーみたいな感じで、もう半分くらいやる気が萎えておりました。

これは本当に難しい問題で、じゃあ作者は乗り気じゃないのにUI、UXまでも綺麗に整えなきゃいけないのか、
事実UIが悪くても力押しで売れる様な作品もありますし、
でも堅実な方法としては、その為の労力をなるべく削減できるノウハウ、
Unityならアセットを知る事でしょうし、それ以外のツールでもライブラリあるでしょうし、
それらに明るくなっておく、前向きに採用を検討すべきなのか……
でもそれってもういかにも商業、同人ゲーの作り方なのかよ……とか色々迷いますね。


もう一つの方は更に悲劇ですが、自作部分が増え、さぁ自分のやりたかったコンセプトがもっと鮮明に出来るようになったぞと。
今まではツクールだったから変哲ない女主人公RPGを作ってたけど、本当はコレコレをやりたかったんだ、と。
でもそのコンセプトが正直ユーザーにとっては微妙だった、ってケースですね……

遊ぶ人にとってはそんなよう分からんコンセプトの作品より、変哲ない女主人公RPGの方がまだシコれるわって事で、
過去作の方が売れる、そういう事もあると思います。

特にエロゲですから、その罠はあると思って、
例えばゲームとして面白いコンセプトを閃いたとして、これはトータルで言ったら面白さ+(プラス)3くらいありますよと。
でもエロさ-(マイナス)2かもって事だったら、恐らく結果は芳しく(かんばしく)ならない。

だってプレイヤーにとって面白さは×1くらいの評価係数なのに対し、
一方でエロさは×10掛けくらいの評価だからね、という。
その場合でもし一旗揚げようとするなら、面白さ+30とかね、そのくらい突き出てなきゃ”分かられない”んだという……

えぇこれは思い切り、同人エロゲ初の防衛SLGを謳っている[シン・アンゼリカ]を頭に浮かべて喋っておりますが……。
よい子ブックスさんに戻って言うと、
今回の[キセラの呪い]の場合は、受精・妊娠とかがウリの要素かなと見受けられるんですが、
別にそれって2Dのツクール製のRPGでも他にあるからなという印象が。
そうなると、3Dである分だけプレイしにくい……って感触になっちゃってるのかなと、今は。
アセットの見た目はかなり綺麗だったりするんですけど、まぁエロさに寄与するものでもないかなと。


そしてもっと踏み込んで言うなら、”サークルさんの色”っていうのもあると思っていまして。
よい子ブックスさんの場合、ユーザー目線で考えると、
過去作みたいな教科書ぽいフラットな絵で何かえろいやつ、エロゲを見たいなぁってのがありますかね……。
えぇもちろん、そんな言う程簡単じゃないです、その為のアイデア・苦労は一切知らない、でももしそれが出来たら気になるかも~っていうのがユーザーって奴で。
しかもそれだけやって爆死しても、特に責任取る訳じゃないですからね、ユーザーって。
そりゃ自分の好きな物を作りたいわって……、まぁ自分なんかはそんな気持ちになります…。

私で言うと、いま5000DL以上売れてる、[ゆきゆきてモンスター軍]の続編を作れ、
奇を衒わなくて良いから、”ああいう感じ”で”良い感じ”の奴を作れよという、具体的だか抽象的だかよく分かんないのが、
期待されるサークルの色なのかなぁと…。
(さすがに発売から9年経ってるので、さすがにその色も薄れてるかな?)


もうここからは流れるように、[シン・アンゼリカ]はどういう作品だったら売れたのかって話をしたいと思いますが、
要はユーザーにとっての玉虫色の言葉ではありますが、「ちゃんとやれば売れるのに」って事なんです。
特に作ってるのは意識が高くなった、制作に長じた作者さんなんだし、
良いコンセプトが定まってる作品なら特にそうだろうなと。

なんだよ”ちゃんと”ってて思いますが、
シンアンゼリカだったらセーブ機能は欲しいし、
会話みたいなストーリーにしても、OPだけじゃなく、巨大娘が暴れてる途中に入って欲しい。
何か主要な建物に近付いたら会話劇が入るとかね、そしてその選択肢でちょっと分岐するとか。
兵器開発のメニューはメニューで画面を一時停止させて、
ツリーみたくゆっくり戦力を確認したいものだし、
敵の巨大娘が一人ってのも少ない、戦ってる途中に別の巨大娘が参戦だ!
あとはシコリティ的にも、最後は捕まえた巨大娘を調教する雰囲気のモードが欲しいとか。

この「ちゃんとやってよ」っていうの、もし自分が同じ防衛SLGタイプのゲームをプレイしたら、絶対思う筈なんです。
ところが自分が制作側になると、もうその気持ちより制作の大変さの方が重くなって、つい諦めちゃう。
薄々気付いてるけど、まあいいやろ……みたいに甘くなっちゃう所がある。
で、その結果が爆死。

でも自分がユーザーとしてプレイしたい物を本当に作ってたら、
余りに大変ってのも分かるし、手を抜いてみても案外分からなかったよ、上手くいったよってケースがあるのも事実で。


なんだか前に録った

[”中途半端にゲーム作りが上手い人”。DL同人エロゲ第一世代は大変だ……]
https://youtu.be/8_9F5RD0Yfo

にも繋がる辛みの話にもなってきましたが、
私のメンタリティとしては、要はまだまだ途中なのだと思っています。ゲーム制作の、道? 的なものが。

ようやっと一皮剥け、ツクールみたいな作られたレールから脱して自作に目が向いてきた、
意識が高くなって来たのだけど、
ここさえ抑えておけば確実に売れるってポイントも、また上手な力の抜き方も分からない。
さっと見た目を整えるような、お役立ちのコンポーネントの知識も持っていない。

特にエロゲだと、例えば絵が猛烈に上手かったり、エロさ自体の煮詰め方が上手い人が
スイスイ売れていくのを横目に見えたりして、焦る気持ちにもなります、
もしかしたらSteam畑とかも検討すべきなのかも。そっちはそっちで厳しそうですが。

ただゲーム制作としては、もっともーっと長く従事して、
制作スキルを上げて、そのとき気付く様な事もあるのかなと……。

なんだかひたすら滅私奉公(めっしほうこう)、それもある種の思考停止ではみたいな抹香臭い話になってしまいましたが、
今の私はそう思っていますねえ……

[キセラの呪い]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ315748.html

[わたしたちのからだ〜こどもができるしくみ〜]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ185358.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/12 16:16

先週発売のDL同人エロゲを語るラジオ(7/4~7/10)

動画:
https://youtu.be/D5D-QOt2t6E

先週も色んなタイトルがお目見えしましたね、という事で、
7/4~7/10までに発売された同人エロゲを振り返って行きたいと思います。
なお、以下は体験版を触った程度の感想なので、もっと深い所がある! という方はぜひコメントまでお願いします、と。

ブログ記事版:
https://twitter.com/becomegame/status/1414191342134210560

先週で一番売れた作品は[シェリル~金色の竜と遺跡の島~]ですね……、金曜日に発売して、3日で7000DL超え!
今週もDL同人は景気が良いなと、一方で俺の所までその景気が降りてこないじゃないか、どういう事だ、
まぁそれは俺が悪いのか……そうか、
と、一つ小芝居をしたくなる勢い。

このサークルさんはまぁロゴかな……、ロゴが某アトリエシリーズにかなり似てて
一時期販売停止になってたりした[Lizbel-リズベル-]が現在2万DL、
その一つ前、無垢な少女へのいたづらアクション[177 連続少女レ○プ事件]が1万5千DL超えですから、
まさしくヒットメーカーなんですよね。
その面目躍如といえるかも知れません。

それで今作のシェリルですが……、皆大好き錬金という要素に、
錬金の為の素材探しで街中を歩いてると次々とクエスト&Hが発生、
でここの街ってのが、人も含めてですが、ドットのなんというか密度が凄いんですね。
いかにも楽しそう。
そして森へ出掛ければ、戦闘はARPG風。
ここも……、いわゆるツクールの見下ろしACTっていう括りがありますが、
そこから抜け出るような、
例えば聖剣伝説2じゃないですけど、画面を止めて魔法で狙うターゲットを選ぶのだとか、
敵の動きの細かさみたいな面で、”いわゆるツクールの見下ろしACT”みたいな物を感じさせない、
秀でておりましたね。
もちろん敵からの犯されドットアニメなんてのも標準装備であると。

森を抜ければ、更に舞台は地下へ、5つの層に渡って広がるようだ、なんて絵を
わざわざ序盤で示したりして、
まるでメイドインアビスか、いやワクワクする要素とはこの事だなと。

そして体験版範囲の最後では驚きました、
序破急と言いますか、ワクワクだけじゃなく、スリリングな要素も入れて来る。
映画で言ったら2時間最初から最後まで楽しませてくれる映画、
そういうのあるじゃないですか、
そしてゲームで言ったら、今作の様な作り込みだと。
そういった物も感じました。

そう、OPの主要キャラ同士のドタバタ劇からしてもう楽しいんですよね。
なんか背景のファンみたいな物がぐるぐる回ってるっていう。
ツクールのドットアニメって数枚あるスプライトを順に切り替えるとかが基本ですから、
こう、角度を指定して回転させるみたいのは見た事無かったなーってその時点で思ったんです、
若干玄人的な目線ですけども。
で、今作はツクールVXAceなんですよね。
さすがにツクールも今となってはMV、MZと後継が出てる訳で、
二つ前のツールとなると、けっこう勇気が要る選択かと思うんです。
でもあえてVXAceってのを選んだ理由がきっちり感じられて、
それは解像度的にドットグラをごちゃごちゃと詰め込んだ時の楽しさであったり、
あるいは見た事無いなっていう動きが出来る、スクリプト素材かなと。

聞いた事ないでしょうか、ハードの末期こそ隠れた名作が登場するみたいな説を。
SFC、PSとかもかな……、そういう所がありましたね。
この場合はツールですけど、1から100まで研究が進んで、
出せる最大のスペックがハッキリし、素材も優良なのから珍しいのまで出尽くして、
だからこその、VXAceっていう選択だったのかなぁと。
イヤもちろん、作者さんが一番作り慣れてるからってのもあるんでしょうけども。

そういった”狙い”が成就した、それを感じられる出来となっておりますね。

次に売れてるのは、[特警シグナルフォースII~OPERATION WHITE~]でしょうか。
水曜日に発売して3800DL。
多数のゲーム作品を出されてるサークルさんですが、
これは確か前……、[電脳姫KARIN]の時なので、先々週の動画ですね、

https://youtu.be/MeJYYb3UqNo

今の同人RPG、色々な方向の過激シチュがある事が求められてるっぽい、
少なくとも作り手側としてはそれを需要として明確に意識してるな、って話をしたんですが、
そうしたトレンドもしっかりと咀嚼し、昇華しているなぁと感じました。

変身ヒロインなので、まず変身姿で見下ろしACT、敵に犯されるとかしてたと思ったら、
悪党の街に潜入捜査だって事になり、ここでは変身前の姿、JK姿だぞと。
ここでも勿論、Hな施設で情報収集する事に……となっていく訳です。
この辺りは、[電脳姫KARIN]がVRでは大人、現実ではロリみたいな構造にしてたのと
同じ意識があるのでしょうか。

で更に特警シグナルフォースの場合は、基地の中でも孤立無援となっており、
支持を取り付ける為に、長官に性奉仕をするなんて選択肢もあり。
一つ一つのシチュの過激さで言えば、元々リョナグロとかもやれちゃうサークルさんですから、
裸土下座はもちろん、脳姦、大の字で口から触手がぐわー出る死体となった姿を晒される、なんてブザマな形までも盛り盛り。

加えて言いたいのは、この脳姦って所では、ゲームらしいエロというか、
やや形だけという感じもありましたが、
ドローンを用いて捕まったヒロインを助けるんだ、早く助けないとどんどんエロが進行しちゃう!……っていう、
ゲーム的な操作を伴うエロ形式にまでしているという。

例えば敵に敗れて悪堕ちみたいなシチュでも、そのまま1つのエロシーンで済ますより、
まず悪堕ちした立ち絵、ハイレグとかなってる立ち絵……で、
かつての敵たちに敬礼挨拶して回る、
それからエロシーンへ、みたいな操作を伴った方が、よりエロが浮き彫りになって嬉しい訳です。

ですので先々週言った、多彩な過激シチュが同人に求められてるって事かねーというのを、
いかにもRPG、ゲーム的なプレイの流れまでも沿わせて、
まさに”多彩”って事ですね、その多彩さを楽しみとして実感できるようにしておられる、
密度の濃い造りだなぁと思いました。
このサークル主さんはけっこう竹を縦に割るような……、
豪快なのを好まれる方なのかなと認識していたので、
この繊細さ、結果的に密度が繊細な事になっているというのは意外で、
そしてやっぱ凄いなぁと……。

次に売れたのは[リリィと刻の呪い]で、土曜日発売、3600DLですね。
これも素材採取しての錬金に、戦闘中エロ、敗北エロ、
街エロの多段階……、発情状態だとムラムラが募って従者を襲っちゃったり、
あ、あと裸土下座もあって、敗北エロでは膨乳、母乳とかありまして、
けっこう過激、そして多彩だ、多彩なシチュを入れてくるなと。

かなりコテコテに今のエロRPG、女主人公RPGらしい線に沿った作りをされてる気がして、
それがこれだけの数が出るという。
製品版で一つ一つのエロイベントをつぶさに見たらもっと印象は変わるかも知れませんが、
ともかくまだまだこのラインは強いんだなあ、という印象を抱きましたね。


今週、予告で来たやつで気になる物……はね、
[【異種姦senkaSRPG】Rise Arisen ~ライズ、アライズン~]ですね、
これはあの[淫界人柱アラカ]の作者さんがツィッターでちょっと言及されてて、
どういう内容かと言うと、タイトル通りSRPGであり、敵は人間とは違う種族。
そこで敗れた仲間が敵にどういう扱いをされるか……? というね、だから異種姦な訳ですが。
元々[コボルドの家畜騎士]でひたすら家畜扱いされ、孕まされ産まされ続ける女性を年代ごとに追うなんて
作品を出されてるサークルさんですから、なるほど、これは際立ってそう、
そこにSRPGのゲームとしての流れがどう絡むだろうって考えると……、
陵○、凄惨って繋がりで[淫界人柱アラカ]の人が興味を示されたのも分かるなぁと。
私もSRPG好きですし、途端に興味が出て来ましたねえ……


最近やってるのは、3分ゲーコンテストに出すゲーム作りをまだまだやっております。
FPSのつもりがまぁ射的ゲームになって来たぞっていう、
まあ何でも良いんだ、それが3分ゲーだからって腹づもりで作っておりますよ。
なかなか楽しい。
でも儲かる事じゃないからね、早く切り上げてまたエロ格闘ゲーに戻らないとねえ……
俺もSRPG作ったりしてぇなあ、とか逃避しだすと、一生完成しないねw

面白い事って大抵儲からない、イヤもしかしたら儲かり出したら面白くないのか?
ままならないよなぁ、と思うのでした。

[シェリル~金色の竜と遺跡の島~]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/gamecome3/id/RJ311136.html

[特警シグナルフォースII~OPERATION WHITE~]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ321643.html

[リリィと刻の呪い]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/gamecome3/id/RJ302452.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/11 13:19

しんどいな~~(ブロマガでエミリアちゃん第86回感想ラジオ)

ブロマガでエミリアちゃん 第86回の感想ラジオです。
全然関係ないけど今回も画像が酷いな、だいず氏のグロ……はこれ許可してないと表示されないのかな、
あとエロス氏もそうだし。
そろそろフォロー外す人とかも出て来るのでは、俺はとっくに引いているが。

今回の表紙絵? はなにやら和のSM風、
普段エミリア氏が描く乳房って風船みたいだなとかもあるんですが、
これは縄で縛られてるからか重さも柔らかさも感じられて良いですな、
ダイナマイトの導線の火を唾液で消すんだ!
でも後の差分絵を見るに母乳の方が有効だった、そういう事でしょうか。
関係無いけど近所のクリニックに「母乳外来」って部門があって、二度見しちゃったのは
こういったエミリア絵およびエロRPGのやり過ぎでしょうな、
そら産婦人科とかの流れで母乳外来あっても不思議じゃないよな、
なんかエロRPGのバッドステータス的な事かと。すまねえ…

礼門Z先生奇行

今週アテナちゃんは謎の凍結をされていたんですが、
なにやら今明かされるアテナちゃん凍結の真実! ぽい雰囲気も。
蒼き流星レイズナーの曲、昔中学とかの頃、兄貴が懐かしの歌ソングとかを買って来て、
まあ20年前の時点で懐かしのソング扱いだったという、
それで曲だけ覚えていたんで、これ蒼き流星レイズナーのOP曲だったのかよ! って思いました。
誰か説明してくれよぉ! 

ネコバ漫画は今回やたらとあるな……
そう、アレンさんとかばすから氏のフリー素材をネコバwikiに収録すべきかとエミリアと話し合って、
でも鰐猫はネコバ漫画に出てないからネコバキャラじゃないよね、
ネコバ漫画に出たら考えよう、とか言ってた次の週にこれである。
あとなにげにこのネコバVSシリーズが好き、ネコバ的な楽しい動きが見られる。
といいつつ、鰐猫は武装的に弾をかわすというより、
普段は沼に潜んで機会を待ち、遠くから凄い火力で射撃してくる、
それで仕留める事を前提としていて回避機能は乏しい様に思ったのですがどうでしょうかね。
ネコバwikiに追加しておきましょう、メモ。
フリー素材も後ほどリプライで使用許可を窺いますね……

白くない猫さん寄稿

ファスト映画、いみじくも先週ばすから氏が言ったように、
それだけ市場規模があると見込むなら、禁止ではなく利用する事は考えられないかな、という感じはしますかね。

ただ引用内容を見るに、割と自己弁護的に良い所だけ摘まみ出してるなとは思って、
ファスト映画にはDVDとか借りて来てその内容を結構使ってる人も居るって事ですよね、
でそれを、コメントとかめっちゃあるから役立ってるんですよ、と言ってる訳ですが、
ちょっと極端ではありますが、これをエロ同人誌に置き換えると、
勝手に本編をスキャンして、ブログか何かにあげて、
コメントこんなに一杯あるから役立ってるんですよ、
正式にコメントする場はあるけど、ここにコメントしてる人の9割はそれを知らないんですよ……って置き換えると、
いや何言ってるんだコイツ、事実売れてへんねん、俺の同人誌が、
9割公の場を知らないってならそっちの方が問題で、
知らないのはお前らが割れ厨やからだろと。
そりゃ権利者がダメって言ったらアウトだろうと、それもまた分かるのではないでしょうか。
これは極端ではありますが、恐らく警察に訴えた映画関係者からはそう見えているのかなと思いますね……

ただ一歩引いて考えると、

YouTubeしか感想を共有するプラットフォームを知らないであろう映画好きもたくさんいること。

という現象は結構これからも起きるかなという気がしますね。
Googleは長年求めて止まなかった、ぐぐたすとか色々失敗もした、念願のSNSを遂に手に入れたのだなぁと。

えー、どうも、新人フリーゲームコンテストに毎月支援している支援者こと111です。
テストプレイCAMPってのは成功するかは分かりませんが、ただ試みの時点で
面白いかと思いますね。
ふつうテストプレイって嫌なものって考えますから、それをCAMPだ何だと、その段階から
面白く盛り上げて行く物に考えていこうと。
コントロールが難しいかもですが、言うなら試写会でしょうかね、
この段階からプレイした人のいやぁあれはヤバいっす、みたいな感想が漏れ聞こえたり、
ちょっとしたスクショが一、二枚、流出気味に?
まぁ流出したらダメなんだけど、そういう体で、演出で、
世を騒がせたら面白いかなあと思いますね。
テストプレイってものを、既にプロモーションの助走として転換できるかもという事で、
これはもしかしたら日本のメディアを見渡しても大変革かも知れません。

事の成否ではなく、ただどんどん動く事自体が面白い、すなわち正解って時もあるって事で、
さすが俺が見込んだコンテストだと。
まだまだ支援しても良さそう、と思いましたねー。

20歳の若さでゲームを作り、57歳にして現場に返り咲いた人……の話、
一つを除いてその開発タイトルを知らなくて、
でもその一つが、ダークハーフ。
これ好きなRPGでしたねえ……

インタビュー記事では、初めは詰まらなかったダークハーフにジョインして、
シナリオ、敵の調整をやり直したと。
ダークハーフプレイすると分かるんですけど、まさに何かそれを感じる、
今思えばこの人がやったんだろうな、という仕事が見える出来なんですよね、
シナリオはすっげぇ好きなんだけど、もうちょいここはみたいな、少し退屈な所もある。
なるほどなぁ……と思いました。

「誰でもゲームを作れる」と思っていたんですけど、そうじゃないということに気づいたのがこの時期

という言葉に割と感銘を受けまして、先週私は

”中途半端にゲーム作りが上手い人”。DL同人エロゲ第一世代は大変だ……
みたいな動画を上げたんですけど、もしかしたらその言葉辺りにこれからのヒントが眠っているかもですね。
ただエロゲの場合は、面白くてもエロくなかったら売れないし、
面白くなくてもエロかったら高評価って分野ですからね……
多人数制作として、そういうゲーム作りが上手い人が専門的に顧みられるのは、
まだまだ先、そもそも来るのか、みたいな気持ちが。
この方が現場に復帰した経緯にしても、海外ファンからの熱いラブコールって事で、
少なくとも海外でエロゲが当たり前に売られるようになってからなのかなー、なんて未来を予想してるんですが……

3分ゲーコンテストはやっていきましょう!
現在5作品応募があったそうで、今回もなんとか形になる物、楽しめそうな感じにはなりそうですね。

----エミリア報告書

なんですけど、クッキー☆のなにかの所で、
エミリアがずっと、ゲーム作者やネコバ開祖ではなく、
クッキー☆からの切り口で、10分以上絵を色々見られながら言及されてるのは何か不思議な空間で
何かゾワゾワと、面白かったですね……

股間周りの太腿の線が気になるようだぞ、という事で。

なごり雪も~降る時を知り、
ふざけすぎた~季節のあとで~~

やないねん!!!

今回の

111報告書

はなんなんだと、お前、俺の兄のアカウントとかなんで晒すんだよと。
本人を攻撃しても根をあげないから家族も巻き込もうって、
お前は質の悪いヤクザか。

俺の人生、まして俺の家族は、お前のメルマガを埋めるネタの為に生きてるんじゃないんだぞと。
エミリア、いやXXXは自分の人生=ネット芸人みたいに考えてるかも知れん、
言うならエミリアとXXXは同一みたいに考えてるかも知れんけど、他人にまで、
っていうか他人の家族にまで巻き込むなや。
お前、それは俺もエミリア、いやXXXもコントロール出来んことやろ。
な、このXXXっていうエミリアの名前も巧妙に隠して言わへん訳やん。
でもエミリアは俺の家族を晒してんの。何、これ?
そんな事、俺は一度たりとも望んでないんだけど。

ボスドッピィーの作品は、7月15日発売、
「元上級国民の私が肉奴○にされちゃった件」ですね。
https://super-game.net/archives/joukyu_kokumin2.html

ドッピィー、モブNPCみたいに出て来るのは割と見て来たんだけど、回想見たら竿役にも起用されてるみたいで凄いなと。

ばすから喫煙室

すごいゲーム制作にまつわる事を地道に話して下さっているのですが、他の方の毒にまみれて
今いち薄れがちなのが非常に勿体なくある感じが。
Lovely composer、全然触れてないなあ……

アレンさんのPVで、左下にもふもふのキャラ、多分チンチラなんでしょうかね、
あと線がぶぁーって走りまくるのが好き。うおってなる。

マリトッツォかは知らないけど、なんかこういうクリームどかーんみたいの、最近パン屋で見るねー

ハードエロスコーナー

今回の写真、きつくないですかね?
俺はこれの無修正が送られてきましたからね。しかもその写真だけで、無言で。

私がオナホ金継ぎとかするのも、ツィッターでセンシティブ許可出した人に表示されますし、
あとエミリア氏は言うんですけど、射精動画を送ったというのも、
事前にそういう動画撮れたんだけど送っていいか、って聞いてますからね。

無修正の陰茎を無言で送り付けられるのはきつい。
まぁ生理的な気持ち悪さもあるんですが、本質的には、先週の
まんこ って件からちょくちょく、
あれ、これ、なんか舐めて来てるな俺のことを? って思ってまして。

舐めてなかったら男が男相手にただ まんこ とは言わないよなと、
シチュエーションを想像してみましょうか。

まあ先輩と後輩が同じバンの中で飯食って、なんか雑談してるんですよ。
で、いきなり、まんこ とだけ言うの。
会話の中でじゃなくてその単語だけ。
あ? なんだ? と思ってたら、その後別の話題に移っていく。
いやなんだったんだよ、今のまんこってのは。オイ。
あれ、これ、アタイ舐められてる?
そう思ってたら翌週、無言でちんことか見せて来たという。

なんだこいつ、ってなりませんか。俺はなると思う。
なんか作品作りの途中なんだろうなとは察しが付いたんですが、
無言だし、何を言えば良いんだよっていう。
その何か言わなきゃいかんのだろうなってのも辛くて、
前から舐められてるなというのと、無修正のモンを見せられた事で、
そっちの感情を優先する事にした、という事です。
アートなんだねって言う事も出来たんですが、
まぁ自分の感情を無視するのもなぁと思ったので。

先週からって話にも絡むのですが、エロス氏が私の音声とか褒めてくれるんですが、
まぁその褒めてくれるってのは、褒めてるから俺のアートも見てね、っていうのが
少し透けて見えちゃってて、いやそんな下心見えてる状態で褒められても嬉しくないしってのもあって。
いかにも依存的でうんざりするなあと。

でも自分の居ない所で褒めてるのを今回知って、あぁそうでもなかったのかなと少し思いましたね、
でもこういう事は、skypeで話す時に言わねんだよなあ……

まぁ自分も10年くらい前にノラさんにセクハラして、めちゃくちゃ怒られたので、
自分に一周回って来たんだなあって気持ちもありますが。
正直気持ちが分からなかったんだけど、そのいっらあ感がようやっと分かったというか、
悪事は回るのかなあと…

まぁしんどくなって来たので、skypeはブロックしてますね、
もっと言うとこのエミマガでさえもしんどい。
家族を晒されるし、まず自分の中でヒエってなってるんだけど、
ぐっと堪えて、”許す”ってのを意識的に選択しないといけない様な、辛い写真を貼られるし。
それを当たり前みたいに貼って何食わぬ顔してるエミリアもしんどいし、
体調は悪いし。そこまで悪くないけど。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/10 19:55

ブラウン管的なエロドットフィルタ、良いですね

https://youtu.be/YGaurFdXXks

半年くらい前から、

[海外インディーズゲーぽいドットの手法]
[現役インディー作者さんから、絵作り環境を教えて貰った]
などと音声を録り、こう、ドットと一口に言っても昔のFCみたいなレトロじゃなく、かと言ってもその少し後、KOFみたいなアーケードのドットでもなくて。

どことなくネオンサインみたいな、光源の意識がある、
まぁ一言で言っちゃえば海外インディーズゲーぽいドットというのがあって、
ありゃなんだ、あれはどうやるんだ、と少し注目してた訳です。

言うならこれは、昔、ドットというのは数々の制限の中から生まれたアートスタイルだった訳ですけど、
今や機能的にはもうほとんど無制限に出来るような環境の中で、あえての制限を設けてやるドットだなと。
今の時代でドットをやるなら、どこを制限してどこを無制限にするか、そういう話ですよね。

で先述の音声では色々手法とかも調べてるんですけど、
色々ツールとかもありつつ、人によってはペイントだったりするんで、まぁ考え方でもあるのかなぁとか。

でそんな所に昨日、発売されたのが

[翠ちゃん危機一髪!! -ドット絵番外地 -]
https://twitter.com/becomegame/status/1413666414993592320

ですね。

これは小さなドットキャラに、縦長ステージ、そしてそれを階層みたいに幾つも分けているフロア……とまぁ、
オールドゲーマーにはドンキーコング、あるいはじゃじゃ丸くんみたいな感じと言えば通じるでしょうか。
そんなACTなんですが、これ、見た目が冴えてて、
ブラウン管みたいな走査線が走って、ちょっと輝度に当たる部分がぶわっとぼやける感じになるフィルタが施されているんですね。
それにより、ドットがなんだかエモく見えるぞという。

3ヶ月くらい前にも[MARIONETTE]
https://twitter.com/becomegame/status/1384446097054044163

というゲームが、ドットがエモイと微妙に話題になりましたが、このどちらもUnity製。

やはり今だとUnity辺りが、ツール、界隈的にこういう面白い試みがなされていて、ブラウン管フィルタみたいな便利な物が出てたり、あるいはその空気に触れていく、といった事も創作として重要なのかなあと。

私が、ふぅむ海外インディーズゲーのドット様式かぁ……などと唸ってた頃には、
もう割と動いてる制作者さんが居たのだなぁと。

まぁモノはエロゲなので、これがそのまま受け入れられる、ヒットするかは分かりませんが、やはり長期的には新しい技術というのが、優位性を発揮するだろうなというのは間違いなく。
いつか数年後とかにこういうブラウン管フィルタを作った、まぁRPGとかになるんですかねやっぱり、
1万DL超えのヒット作が出て、ぁ~俺はもっと前から注目してたのに~なんて言ったりしてね。


でここからは余談ですが、それではいけない、この111は先、先を行く男であろうと。
自分でもこういったエモ・ドット、
海外のインディーズゲー的な事が出来ねぇもんかと思う訳です。

そこで思い至ったのが、最近そういえばツィッターで、
ファミコンの頃のTVのドット滲みを再現するのとかを見掛けたよなぁと。

https://twitter.com/MOG4791/status/886922645375139841

で調べたらこれ元は日本の方みたいなんで、
日本語で検索するとどうやってやるか、ブログが出て来るんですね。
こういう時に日本語の恩恵があると嬉しくなっちゃいますね、後に続け! って感じになりますね。
これもまた一つの、その界隈の空気に触れる……みたいな事なのかなと思いますが。

http://gameproject-k.seesaa.net/article/464081717.html

でそのブログによれば、ドットの赤色の部分だけ左にずらす、次は青色の部分を右にずらすとかして、それをマスクとして使って、ハーフトーンパターンを掛けて……みたいにやるみたいなんですが、まぁこれ、一枚の画像をあれこれするより、リアルタイムでやりたいですわね、ゲームとしては。
それこそフィルタみたいな物で。

私はUnityじゃなく、精々出来るとすればJavaScriptのCanvasだし、リアルタイムとなるととても処理速度追い付かないだろうなぁとかありますが、ブログ読んだ感じ、少し頑張れば出来そうな感触も抱けましたので、出来がどうなるか分かりませんが、いつか手が空いたら、ちょっとやってみたいなぁと思うのでしたよ。

[翠ちゃん危機一髪!! -ドット絵番外地 -]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/gamecome3/id/RJ334413.html

[MARIONETTE]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ315676.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索