投稿記事

2021年 05月の記事 (69)

ソラリス工房 2021/05/30 00:00

インスタンス?

集団**

  • クローン設定に良好

今回はインスタンスと呼ばれる技術検証になります
では画像をどうぞ!

いかがでしょうか?
こちらは一つのオリジナルとそれの複製達となります
オリジナルと同じ姿やポーズ限定ですが複数配置できる技術とのことです
もちろんオリジナルを複数配置することでも同じことが出来ます
違いはデータ的に軽いのでオリジナルを配置するよりPC処理が軽くなります
多数のゴブリンによるアレな現場やクローンの大量配置などのシーンで活躍してくれそうです

では、今回はここまでになります
ご視聴ありがとうございました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ソラリス工房 2021/05/29 22:00

背景素材販売予定報告5

背景素材販売について5

  • 予約記事にいろいろ記載しています

今回は背景素材の販売報告の続きです

こちらが販売予定の素材集の説明画像の1つになります


背景に朝昼夕夜の4パターンがあります
これも私がゲームを作る時に欲しかった画像差分になります
私が作りたいゲームに日時の概念があるゲームというのがあります
なので欲しかった差分を作りました

本来なら販売前に作成記事を公開すべきですが、
記事公開の順番もあるため記事公開を早めるより販売記事を追加するようにしました

もしご興味がございましたら手に取っていただければと思います

予告ページはこちらです
https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ328709.html
https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ328710.html

背景素材販売については不定期にて追加記事を作成いたします
一人でも多くの方の手に取っていただきたいため記事を作成させていただきます

では、今回はここまでになります
ご視聴ありがとうございました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ソラリス工房 2021/05/29 21:00

半透明の素材活用

Hイベントでは欠かせないアレとか

  • 半透明は難しい?

今回は半透明に分類される素材の進捗になります
では画像をどうぞ!



いかがでしょうか?
左が無加工、右が加工したものになります
あからさまにわかるものもあれば、微妙なものもあります
記事にしていませんが現在メインとなるHイベントの検証を進めています
そこでアレの表現がキーになります
白い液体ですね
それ以外にも透明だけど物体としてあるアレやコレなど検証が必要です
あからさまに色があるとしらけますが、無色だと意味がないという困ったものたちです
Irayレンダリングでは問題ありませんが、フィラメントPBRでは難しい素材について検証中です

では、今回はここまでになります
ご視聴ありがとうございました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ソラリス工房 2021/05/29 00:00

肌に近い装備作成報告

ちょっとした小物

  • まだまだ道途中

今回はblenderで作成した小物の紹介になります
では画像をどうぞ!


いかがでしょうか?
自作髪をblenderというソフトで作成し、現在も技術向上にいそしんでいます
副次的な効果としてblenderでちょっとした小物を作成できるようになりました
今までボディスーツはDazStudioの機能で作成しておりました
DazStudioの機能で作成すると顔まで覆うので意外と顔を除外する作業に時間がかかりました
さらに時間がかかる為していなかった手足を出すような形にもできました
スパッツもボディスーツも体に密着しているため作成は楽でした
今後は徐々に体から離れて、体とは違う形の服や防具を作れるようになれればいいなと思います

では、今回はここまでになります
ご視聴ありがとうございました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ソラリス工房 2021/05/28 22:00

背景素材販売予定報告4

背景素材販売について4

  • 予約記事にいろいろ記載しています

今回は背景素材の販売報告の続きです

こちらが販売予定の素材集の説明画像の1つになります


画像サイズは3パターンにしました
なぜ3パターンなのか?私がゲームを作成するときに検討した大きさになります
RPGツクールのデフォルト、
残りの2パターンをRPGツクールの拡張機能で画面サイズを変えようか検討した大きさになります
背景素材の大きさは何時も悩んでいたので作成時に検討した3パターンをご用意しました

本来なら販売前に作成記事を公開すべきですが、
記事公開の順番もあるため記事公開を早めるより販売記事を追加するようにしました

もしご興味がございましたら手に取っていただければと思います

予告ページはこちらです
https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ328709.html
https://www.dlsite.com/home/announce/=/product_id/RJ328710.html

背景素材販売については不定期にて追加記事を作成いたします
一人でも多くの方の手に取っていただきたいため記事を作成させていただきます

では、今回はここまでになります
ご視聴ありがとうございました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索