投稿記事

2021年 11月の記事 (3)

岡本健一さんと木村拓哉さんの素敵な関係のお話デス

マジカル格言
落ち込んでいる人への優しさは美しい


男闘呼組の岡本健一さんとSMAPの木村拓哉さんの関係に関するニュース記事を見ました。
昔まだ木村拓哉さんがジャニーズの新人の時にある先輩にいじめられていたけど、それを救ってくれたのが岡本健一さんで、いまだにそのことに恩を感じていると。

人って弱い時、落ち込んでいるときに救ってくれたりやさしくしてくれたりした人、していただいたことって絶対に忘れないんですよね。
わたしにも同じようなことがあります。
とんでもなく落ち込んでいたり失敗してしまったときに支えてくれた先輩の女性とか、わたしがどうしようもないときに支えてくれた両親とか、いまだに・・・いえ一生わすれないと思います。
もちろんわたしの同人活動を応援していただいたりしているユーザー様、ファンのみなさま。
同じ同人仲間の方々には本当に恩を感じています。
心からいつもありがとうございます、そういいたいです(^^)

落ち込んでいる時、落ち目のとき。
そんなときにかばってくれる、応援していただける。
それは心の底からうれしいですし、一生だいじにしたい思いが芽生えると思います。
そう、岡本健一さんと木村拓哉さんの関係のように。

わたしを応援していただいてる人たち。
支えていただいてるみなさん。
いつも心から感謝しております。
本当にありがとうございます!

これからもやさしい心を他人に贈れる素晴らしいお心を持ち続けてください。
わたしも持ち続けますね!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ゼノブレイド(無印)がやっとクリアなのデス(^^)

マジカル格言
のんびりでもゆっくりでもいいじゃない


Wiiのゼノブレイドがやっとクリアできました!
Wiiのダウンロード版をWiiuでずっとやってました。
5年ぐらい(笑)
買ったばかりの最初の頃はそれこそ毎日毎時間やってたのですが、気づいたら他のゲームやってたりして全然やらない時間が増え、いつの間にか数ヶ月に一度起動する程度までペースが落ちてました。
しかもラスボスに全然かてなくて、レベルが少なすぎるからとずっとレベルだけ上げていたのですが、それも苦痛になり気づいたら去年の5月でまったくなにもしていない状態に。
まあメインハードがswitchになった関係もあるのですが。
だから世間ではずっとゼノブレイド2のホムラちゃんヒカリちゃんの話題になっても全然ついていけず、悔し涙で枕を何度ぬらせたことか(一部誇張表現です)。
しかし!この間さすがに2021年も終わるのにずっとこのままではダメ!
と思い立ち、ついにクリアの決意を固めました!
しかしラスボスに相変わらず手こずり、泣きそうになりました。
そんなとき、ひょっとしたらパーティーを変えてみたらクリアできたりして?
と頭によぎったので変えてみました。
カルナ(操作キャラ) シュルク ライン

ラインだけリキに変更してみたところ、あっさり(でもないですが)クリア。
やっと5年かけてエンディングを見ることができました。
ええええ!という気持ちです。
クリアさせてくれたリキに感謝しつつ、最後の最後にメンバーチェンジをしてしまったラインに申し訳ない気持ちです(^^;
でもクリアできて本当によかった。
これで2021年の残りもなんとか過ごせます(笑)。

わたしはゲームに限らず、かなりのんびりゆっくりやってしまうタイプなので、こうして5年かけてゲームを終わらせることはすさまじくあります。
しかしそれでいいと思ってます。
もちろん人に迷惑になることは早く終わらせる必要があると思いますが、こういう趣味や楽しみはのんびりでもいいのではないかと思います。
あせることよりも楽しむこと、貴重な時間をゆっくり使うことも大切ですよね(^^)

さて次は4年以上かけてるスプラトゥーン2のヒーローモードを終わらせるとしますか。
あ!スプラトゥーン(無印)のラスボスまだ倒してなかった(^^;
しかもこれもWiiu。
ごめんねWiiuちゃん(T T)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

怒られることについてデス

マジカル格言
時には怒られることも大事


怒られることってすごくマイナスなことですが、本当にマイナスなだけなのかなあ?
と思うことがあります。
特に自分が間違っていたり悪いことをしてしまったりしたときは。

ドラえもんでガラスを割ったら思いっきり大声で怒鳴り込んでくるカミナリさん。
かつおが悪いことをすれば家中ひびくぐらいの大声でバカモン!と怒鳴ってくれる波平さん。
こういった人たちがどれだけありがたいか、今になるとよくわかります。

そもそも親もそうですよね。
ガミガミうるさくて、すぐに怒ってうざいし。
でもね、そのうざさがいかに必要だったか、大切だったのかを。
特に今になってありがたいと思っているのは、感謝の気持ちを大切にすること。
子供のときに年上の人や大人の人からものをもらったりなにかしてもらったりすると、うるさいぐらい感謝しなさい、ありがたく思いなさい、絶対にありがとうと言いなさいと親から言われました。
正直そんな気持ちずっと持ってるんだからいちいち言われなくてもわかってるよ!
とずっと思ってました。
しかし!もう子供と呼べない年齢になって、そういう感謝の気持ちを忘れないことがどれほど素晴らしいか、どれほど自分の気持ちがきれいになるか、すごく実感してます。

昔のドラマとかを見ていると、子供たちは大人をすごく恐れていました。
それは悪いことをすれば怒られるという恐怖ですが、逆にそれが抑止力になっていたんではないかと思います。
あのドラえもんにも「パパだって甘えんぼ」という話で、
大人ってかわいそうだよね。
怒ってくれる人がいないんだもん。
みたいなことをドラえもんがのび太くんに言う話があります。
いかに怒られることが重要なのかを表している名台詞ですよね。

確かに怒られることはすごく嫌なことで、言われるとムカつくと思います。
わたしもそうです。
すごくムカつきます(笑)
でももしその怒られたことが本当に自分が悪いことをしていたのなら、怒られたことにも意味があるし、そしてそれが将来の自分のためになる。
そう考えるとその怒られたことも無駄にはならないですよね。
もちろん怒られるのは嫌ですし、ただ意味なく怒るだけ、理不尽なことを言うことは別ですけどね(^^;

みなさんも怒られたりすることがあると思います。
ムカついたり落ち込んだり、すごく嫌になることでしょう。
でもそこで終わらずに、時間が経つと実はそれがよかったと思える。
そう思えるほうが、落ち込むよりもいいですよね!
わたしもそういう自分になれればいいなあと思う今日このごろなのデス(^^)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索