Parabolica 2017/07/16 20:54

プリンちゃんのボクシングジム2マニュアル

プリンちゃんのボクシングジム2マニュアル
バージョン1.30マニュアル→http://b.dlsite.net/RG15205/archives/10089793.html

最初に…バージョンアップの際にはPurinBoxingGym2/PurinBoxingGym2_Data/SaveData.json
からSaveData.jsonをコピーしておいてください
最初からプレイしたい場合はSaveData.jsonを消してください

ゲーム起動時にAltを押しっぱなしにしているとUnityの詳細ダイアログがでます。動作が重い方、ウィンドウモードでプレイしたい人はお試しください。


授業中に異空間に飛ばされたみたい


一部のシーン以外で操作可能
カメラ操作
前進後退 マウススクロールボタン
旋回 右クリックしながらマウス操作
水平移動 マウス中ボタン押しながらマウス操作
VR時は左コントローラーのタッチパッドをクリックで頭の位置が左コントローラーの位置に瞬間移動します


パンチの練習をしておこう
左パンチ 左クリック
右パンチ 右クリック
すばやくマウス座標をコントロールすることでパンチの打ち分けができます
画面下からパンチのオンオフが設定できます




色々なストーリーシーンがあるよ

ストーリーは左下のボタンからスキップできるよ
VR時は右コントローラーのタッチパッドをクリックからSkipをクリックしてください


元の世界に帰るためにエネルギーを溜めよう


沢山運動することで左上のゲージが溜まっていきます
下のアイコン群からダンベルを選択するとトレーニングメニュー&キャラステータスの表示


ゲージが溜まると次のシーンに行くことができます
VR時は右コトローラーのタッチパッドをクリックからNext Sceneを選択してください


左の顔アイコンからキャラクターを選んで
Exercise(この画面ではActivete)から好きなマシンで運動しよう
Weightは自由に変えられます
LV右のゲージが溜まることでレベルアップ!どんどん強くなるよ。でも無理させ過ぎると~
右上のスライダーは見やすいように倍率を変えられます
YOUはプレイヤーです。自己申告で運動しよう
VR時は右コントローラーのタッチパッドをクリックしてTrainingをクリックしてください
Chara クリック毎に実行するキャラクターが変わります
Exercise クリック毎に実行するエクササイズが変更されます
Weight クリック毎にウェイトが増えます。マックスになると0に戻ります
Cancel 表示を消します


下のアイコン群からセーラー服を選択するとコスチューム選択表示
服や髪型、色も変えることができるよ
VR時選択不可




下のアイコン群からナットを選択でオプション表示
タイトル画面からも服や色設定とオプション設定ができます
言語 日本語、英語で選択可
キーアサイン 右のボタンから好きなようにアサインしよう
マウス感度 パンチの打ち分けに関わるので重要、操作しやすいポイントを見つけよう
サウンド 音量変更、各キャラの音量も変更できます。
パペットマスター 重い時はOFFにしよう
キャラクター表示 ストーリーパートなど全キャラ表示で重いと感じたときはキャラごとにOFFにしよう(後日対応)
FPS表示 右上に表示されてる数字、一秒間に何回表示するか、30を下回る場合設定を見直そう

キーアサイン ControllerEX Xbox360コントローラーの左右トリガーが左右で1ボタン扱いだったので設けました。Xbox360コントローラーの場合ONにしてください。
キーアサイン Reverse アナログ入力の場合に反転の必要があればONにしてください
キーアサイン Sensivity アナログ入力の場合の上下と左右の感度
VR時選択不可




髪型を変えると誰おま状態


好きなボールを選んでね?パンチで選択
VR時はコントローラーのトリガーを引きながらさわってください


下のアイコン群からグローブを選んでボクシングを始めよう
左上のSwitchでフリーバトルとリーグ戦を切り替え出来ます
3つある四角いアイコンをクリックして次の対戦カードを決めよう(1~3戦づつ試合ができます)
右上のOptionで試合を見るか飛ばすか選択できます
Is Order 順番に試合を組むボタン
Random ランダムで試合を組むボタン
次の試合を組んだら左上のGOボタンを押そう
VR時は右コントローラーのタッチパッドをクリックしてLeagueを選択
1P クリック毎に1Pキャラを変更します
2P クリック毎に2Pキャラを変更します
Fight ボクシングの試合を開始します
Cansel 表示を消します


左がプレイヤー右が相手のゲージです。無くなるとダウン
3回ダウンかダウン後10秒内に立てない場合は負けとなります。
人のアイコンはダメージが溜まっていくと部位ごとにどんどん赤くなり、ダメージが通りやすくなります
真ん中はタイマー。約3分で決着がつかない場合は引き分けとなります。
移動(前後左右) wasd(初期)キー、ダブルクリックでステップ移動
前後移動 マウスホイール
ガード 左右クリック(初期)同時押し~長押しで継続
しゃがみ(ダッキング) 左右クリックどちらか長押し、しゃがみパンチも出来ます
ダッキング中の前後左右入力も出来ます
溜めパンチ ダッキング中クリックを離す+前後左右キー
VR時はストーリー部分と同様に操作できます
パンチをしたい場合はコントローラーに加速度をつけてください
右コントローラーのタッチパッドをクリックからトレーニングに戻ることもできます


ボクシング勝利後相手の近くでしゃがんでいると~
しゃがみ=パンチ押しっぱなしで大丈夫です。
10カウントより前。早めに実行する必要があります。
操作方法は基本的にボクシングと一緒です
移動(前後のみ) wsキー(初期)もしくはマウスホイール(ボタン押してから行動するまでのラグがあるので連打するとかえって遅くなります)
VR時 左マウスパッドをクリック
殴りなど マウスクリック(初期)
VR時 コントローラーにある程度加速度をつけると殴りになります
逃げている相手をつかむ ある程度近づく
VR時 顔を近づけると掴みになりやすいです
掴む部位の変更 マウスホイール
VR時 トリガーを押すと掴めたりします
掴み状態から解除 左右クリック(初期)同時押し
VR時 なし
おっぱい揉みと殴り切り替え マウス3ボタン
VR時 なし
ピストン動作など マウス座標でコントロール(奥方向に素早く入力すると強いピストンが出来ます) VR時 相手が逃げ状態でない+ある程度近い距離で頭を顎を引いたり上げたりする
一定条件(イカせる、失神など)かリング端まで逃げられたら終了です
右下のアイコンをクリックするとトレーニングに戻ります。
VR時は右コントローラーのアイコンからReturnをクリック

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索