投稿記事

ゲーム日記の記事 (16)

わさび農園領主の日記 #11 ダーゲストダンジョン前編~地獄の入り口~

ダーゲストダンジョンへの挑戦。このゲームのタイトルにもなっている最大の試練への挑戦である。何があるのかもわからない。何と戦うのかもわからない。


今日は星辰の位置がいい……

最初の攻撃 カルティストとシャフリング・ホラー 

新たな、見たことの無い敵が登場。


カルティスト、という名前は最もカルトなっていう意味なのかな? カルトはカルト教団とかって言葉のイメージで狂信的なとか危ないイメージがあるけど、意味としては熱狂的なだったはず。
新たな神? に熱狂し過ぎた結果、異形化してしまった人々なのだろうか。

自分で自分の肉を食って回復してる……ゾバエ病かな? 腕パチン可愛い

腕かっこいいっすね。          こいつら人間じゃねえ(今更)!
深海からの物体Xでこんなやつ観たよ。異形化ってかっこよくていいね。
こいつらの特徴は精神攻撃が多い所。

長い戦いでフォアが精神崩壊を起こした。だが、発狂ではなく覚醒。つよい。

そしてボス。

クエストの目的にもなっているシャフリング・ホラーという敵との戦い。
特定のキュリオに松明を捧げた時に現れる、シャグラーっていう敵に似てる。そいつがより堕落したような姿に見える。遥か彼方の暗黒の世界の住人も何かに侵されてしまったのかもしれない。もしかしたら、こいつは旧支配者ほどの大物じゃなくて、ショゴスとかミ=ゴみたいなモノだったのかもしれない。



2回行動。全体移動と1~2人への強力な出血攻撃が厄介。隊列ばらばーら

毒がよく効くので毒塗れにしてみる。

覚醒したフォアが他のメンツに謎の薬を仕込んでいたようだ。

毎回全体移動を打ってくるから、前衛しか出来ない霊夢がただ移動しているだけになる。たぶん、こいつ相手にはカウンター持ちを2体用意していくのが正解なんだろうな。それか、移動しながら攻撃できるタイプのキャラ。

終わってみればとくに苦戦することもなく撃破し次の階層へ。時間はかかったけど誰も死ななかった。

ダーケストダンジョンをクリアしたキャラは松明マークが付き、二度とダーケストダンジョンに挑戦してくれなくなる。
今回の卒業者は霊夢・富強マン(元貧弱マン)・フェア・フルノーの4人だった。今までありがとう。これからは稼ぎ要因として頑張ってね(解雇はしない)

2回目の攻撃 レベレーションと炎のタリスマン


最初のアタックの報酬で炎のタリスマンというものを手に入れた。効果はレベレーションダメージとストレスをー100%。このレベレーションがなんなのかわからない。ゲーム用語なのか、それともダーケストダンジョン用語なのか。
放送中だったのでそれを確認するために視聴者に調べてって言ったところ、攻撃の名前との答えが返ってきた。そういう攻撃をしてくる敵がいるのだろう。
手に入れた次の階層から出てくるということだろう。装備させないと多分詰む。
しかし、そこで問題が浮上する。
炎のタリスマンは3つ。パーティは4人。
誰かがひどい目に会う。

考えた結果、フラジラントのボーラムが犠牲に選ばれた。
フラジラントはダメージやストレスを引き受けるキャラで、デスドアになった際にパーティを回復してくれる上に、デスドアのペナルティが存在しない貴重なキャラだ。
運が良ければ生きて帰ってくることができるはずだ。

攻撃のメンバーは他にタクヤ・ダイネンジ・リネシ
数々の敵を倒してきたTDコンビに今回も活躍してもらいたい。

2回目の攻撃は3つの鉄の王冠を攻撃することで達成できる。
それが何かはわからないが、とにかく3つのキュリオにアイテムを捧げればいいらしい。

長い戦いになりそうだった。道中では何もアイテムが手に入れられず、また、どこに王冠があるかもわからない。偵察が発生しても、その先で何が待ち構えているかは見つけてくれないのである。

王冠を探しているだけで、ストレスで潰れそうになった。


しかし、フラジラントは自分で自分のストレスを大幅に軽減できる。鞭の痛みによって。


王冠を守るのはテンプル・インベイラーとテンプル・ウォーロード

HPが100を超えていて攻撃は、全体・単体に強力な毒、単体を気絶など多彩で毒消しを多めに持っていくべきだったと後悔した。


さらに、1ターンに1度、レベレーションを撃ってくる。この攻撃のために、炎のタリスマンが必要だったらしい。炎のタリスマンのおかげで全く被害を受けない。

だが、フラジラントがそれを食らうと酷い目に合う。25ダメ37ストレス!

そして2回目の王冠攻撃で狂うボーラム……熱狂した。狂うことを見越して徳の発現確立を高める指輪を持たせておいたが、無駄だった。


熱狂したボーラムはダイネンジに鞭を振るう! いつもは自分に振るっているのに!
あれだね、自分の信仰するものを他人に押し付けちゃダメってこったね。

だが狂ってもつよいボーラムつよい。

しかし、他人からの回復を拒否する! めんどくせえ狂信者!

さらに、自分のストレスケアも拒否! なんなんだてめええくそが!

そんな中、タクヤさんの精神にも限界が来てしまう……

前回でヒーローマニアに目覚めたタクヤさん、なんと土壇場で覚醒!
なんかわけのわからないこと言ってるけど強くなった!

そしてわさびも間違いを○す。クエストロケーションがあると思っていた場所と反対側に向かってしまい、無駄に戦闘をしてしまった。もう包帯も毒消しも無いのに。


リネシも回復でがんばっている!

そして長引く戦いでついに精神に限界が……


限界来てもデスドアになるだけなのか……フラジラントだけかもしれないが。

タクヤさんも励ましてくれている!   ダイネンジさんもお前を必要としている!

自己デバフで回復できなくなってるじゃねえか畜生!
しかも味方からの回復を断る!お前出血で死にそうなんやぞ!わかってんのか!


やがて夥しい出血が、ボーラムの肉体を滅ぼしてしまった。
ダーゲストダンジョンの過酷な試練に、ボーラムは食われてしまったのである。

絶命時に味方を回復して敵を気絶させることができるらしい。命は消耗品なりや?

最後の獣は3人で倒さなければならなかった。
リソース全部使ってでもこいつ殺してやる!

タクヤさんの怒りの一太刀!       根絶やしにしてやる~

ダイネンジさんが弱気になっている! いや、お前たちは生き残るんだ!

土壇場の包丁捌き!

死闘を勝ち抜いた。幸運の女神は微笑んでいた。それでも犠牲が出たのである。


4人で挑み、3人だけがこうして生きて帰ってきた。

過酷なダーケストダンジョンに1人のヒーローが食われてしまった。


だが、道半ばに過ぎないのである。
このクソ地獄を突破することはできるのだろうか……つづく

※書くことが多すぎるので2回か3回にわけることにします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

わさび農園領主の日記 #10 ついにボスを駆逐した

一人の死を乗り越えた。ジーザスの死は、わさびを注意深くさせた。過ちはある。間違いはある。不運もある。だが、いつでも最善の選択を心がけるようにしなくてはならない。


今回の戦功

今回は残った2体のボスを地獄に送ること成功した。
16ポンドブリガンド砲

パイロマンがいなければ何もできない雑魚である。
そのかわり無限に敵を呼んでくる。


豚狩り屋が一撃で処理してくれるので何の問題も無かった。

だが、ブリガンド砲は弱体化や毒が効かず、防御力が高いために地道にHPを削っていかなければならない。10~20程度のダメージでは時間がかかる。

雑魚敵しかいなくとも、雑魚敵も攻撃力が高い。
1回のクリティカルで全てが失われるかもしれないという恐怖が付きまとっていた。

それをカバーしてくれた回復役のブルノ―は支援役としていい仕事をしてくれた。
全員が全員の役割を果たし、勝利に貢献したと思う。編成は大事だ。

冥界クルー


わさびの先祖に騙され呪われ海に沈められた密輸船のクルーたちだ。


毒が効く。弱体化させて毒塗れにしてやるのだ。
こいつの特徴は、戦闘のキャラを海底に引きずり込んでくることだ。

緊縛調教される緊縛調教師        だが、タクヤは自力で脱出する!
                    84ダメージは今までの最高値だ!

そしてトドメの一撃もタクヤさんだ! クリティカル無しで50ダメージは破格

冒険の一コマ

お金を盗まれるプレイが好きになった豚狩り屋ちゃん

売春宿でしかストレスを発散できない豚狩り屋。
発狂するほどに溜まったストレスを女の肌で解消した朝、お金を盗まれてしまう。


だが、その週に色情狂になってしまう。ハマってしまったのだろう。

ああ、こいつしあわせスクリブルの酒場のドレスの女シチュとか好きなんだろうな。


大活躍したタクヤさん。ヒーローマニアになってしまう。
やっぱ、ウルトラマン好きなんスねえ。

本日の発狂者


なぜか発狂してもドヤ顔の豚狩り屋


頑強になったDフィスト。こいついつも覚醒してんな。


なぜか一人だけ30くらいストレス受け続けて発狂した霊夢。顔が怖い。

全てのボスを駆逐した。DLCは残っているが、ひとまずはこれで通常ダンジョンは踏破した。
次は、ついに、とうとう。
ダーケストダンジョンに挑戦しなければならない。

おそらく、過酷な戦いになるだろう。
最良と思われる編成をし、最良と思われる行動を選択する。
その繰り返しでしかないのだ。


負けることは罪ではない。それに気付かないことが罪なのだ。
勝利は一瞬だが、その一瞬を積み重ねなければ生き残れない。
だが死は同じ一瞬でその後の全てが失われるのである。

次回「ダーケストダンジョン」わさび農園で飲むコーヒーは苦い。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

わさび農園領主の日記 #09 我々は一人の英雄を失った

今週、ジーザスが死んだ。

などと読んだこともない異邦人のような語りで始めたが、死んだのだ。


優秀なマスケティアだった。マークと狙い撃ち、そして回復で地道に頑張ってきた頼れる後方支援係だった。彼女がいたからこそ倒せたボスは多い。彼女がいたからこそ助かった命がある。
そのジーザスが死んだ。仲間を逃がすために、ブリガンドの猛攻を一人で食い止めたのである。

まずは、ブリガンドの襲撃から話そう。

それは、突然やってきた。
やつらが村にもたらしたものは、暴力と破壊と炎と死だった。

最初のミスはそのクエストの性質を間違えたことだろう。
カラスとの戦闘の経験から、いきなり戦闘になると予想していたために包帯や毒消し以外の準備をしていかなかったのである。


だが、マップは特殊で、瓦礫が道をふさいでいた。スコップが必要だったが、冒険者たちは体力と精神力を浪費して道を拓かねばならなかった。

そして次のミスは編成と行動を間違えたことだろう。
編成は、最適解ではないが、不適切ではなかった。
タクヤ・2B・ヴィヴィル・ジーザス


ボスの動きは特殊で、
・1ターンに1度爆弾を設置し、ターン終了時に大ダメージを与える
・仲間を呼び守る
・ストレスダメージを与える
などだった。一番被害があるのは、爆弾を設置する、だろう。そのダメージは強烈だった。クリティカルが出れば、最前列のタクヤさん以外はデスドア状態になるほどだった。

死亡宣告!               爆弾!

ダメージがえげつなすぎる      爆散して潰れたトマトよりも酷くなりそう

爆弾の籠も攻撃対象になっていた。ただ、不吉なアイコンがそれに攻撃させるのをためらわせた。カウンターのアイコンだった。おそらく、攻撃すれば爆発で反撃されるのだろう。しかし、もしかしたら、攻撃すれば敵の次の攻撃を防げたのかもしれない。わからない。攻撃しておけばよかったのかもしれないと、今になって思う。

強烈なダメージを連発され、1人はデスドア、2人が瀕死状態になっていた。
これは、勝てないと思った。撤退を選んだ。
冒険者たちは撤退によりストレスを受け、精神崩壊を起こした。


ヴィヴィル妄想に捕らわれた       2Bは絶望した

だが、一方で、ジーザスは覚醒した。ヒーローになりたかったのかもしれない。

勝てないと感じたわさびは、クエストを放棄することを選んだ。だが……


誰か一人が犠牲にならないといけないらしい。
誰かを選ぶのではなく、誰かが。自分で誰かを切り捨てなければいけないという状況よりは幾分かマシに思われた。

そして、犠牲になったのはジーザスだった

わさび農園に来たときはヒーローマニアだった。ヒーローになれないという現実に目覚めてその奇癖は消えたが、なお、聖人への執着を持っていた。それが、彼を殺したのかもしれない。だが他の命を救ったのだ。


ジーザスは英雄になった。伝説になった。だが、英雄にならず、生き延びてほしかった。
ジーザスは死んだ。なぜだ!
間違えたのは領主のわさびだ。ジーザスを殺したのは、わさびだ。
反省するのは当たり前。後悔なんてもってのほか。そう思っても、悔やまれる。
だが、前に進まなければならない。
ジーザスの死を踏み越えて、次はやつらに地獄を見せてやる。憎むべきブリガンド達の魂を悪魔に食わせてやるのだ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

わさび農園領主の日記 #08 泥棒カラスと死肉と魔女

レッドソウル

トリンケットを盗んでいった何かがいる。レッドソウルとは何者なのか?
クエストのアイコンを見る限りカラスのようだった。こいつを倒さなければ、トリンケットを失うということだろうか。失ったものの中には、普段使っているものもあった。取り返さなければならぬと思った。始末しなければならぬと思った。


場所は樹海。だが、いつもの準備画面とは違っていた。何か嫌な予感がした。

クエスト開始すると、いきなり戦闘になった。
準備しておいたスコップや食料は全くの無駄になった。

いくつもの目を持つ、ナルガクルガっぽいポーズの不気味なカラスだった。
背後には、人間の死体を素材に使った巣が見えた。
BGMが不安を掻き立てる。強いなと直感した。

その名も、ホリッド・シュリーカー。予想通り恐ろしい敵だった。

行動回数が多く、出血や弱体化をばらまいてくる。しかもきたない。


そして、強烈な全体ストレス攻撃!

なにより厄介なのは、今までに戦った敵の中で最高の回避性能。
そして、毒が効かないのである。ペスト医師と忌まわしきものを連れて行ったことを後悔した。


変身したこの忌まわしきもの、なんか姿似てるね

戦いは熾烈を極めた。クリティカル連発されればいつだれが死んでもおかしくはなかった。強烈な恐怖攻撃が来た。



一人が発狂し、一人が覚醒した。勝てるのかこれ……そう思った矢先、戦闘が終わった。

どうやら、一定時間戦えばいいようだ。戦利品も帰ってきた。
よかった、のだろうか。この災厄を野放しにしていることには違いないのだ。
だが、今の編成では勝てなかったのは事実だ。次仕掛けてきたときは……。

特別な耐性が芽生える。病気レジスト33は大きい。

今回の戦果

他にも2体ボスを倒した。屍肉の王と魔女だ。

ハグ・ウィッチ


釜に仲間をぶち込んで似てくる厄介な敵だが、体力が少ない。犬使いとマスケティアの餌食だ。


一撃で4分の1削られて可哀そうだねえ! 

屍肉の王
4体が1体になっている魔物。HPを共有しているので、HPを0にしさえすれば勝ち。頭数を減らせないってことは攻撃の手が緩まらないので辛い。そんな敵。


攻撃力が高く、後衛を集中的に狙われヨルガタがデスドアに!

前衛にも噛みつかれ、貧弱マンがデスドアに!

だが、毒が効く。じわじわ殺す。少しずつ、死んだ肉にも滅びは来る。

冒険の一コマ

むちむち、安定感があるのかないのかわからない。


むちむち強い。クリティカルを連発し大ダメージで敵を屠る!

だが、受けるダメージも絶大だ!

ついに霊夢に幸運が……!


何かあるかな?             罠よりマシという強がりかわいい

今度こそ!               幸運も待ちわびているぞ!

しょっぱい成果だけどよかったねえ

苦労をしつつもなんとかボスを駆逐していく冒険者たち。ダーケストダンジョンまでもうすぐ……そう考えていたわさび領主の前に苦難が立ちはだかる……つづく。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

わさび農園領主の日記 #07 勝利の栄光は破滅を招く致命的な病

初めての死者が出た

慢心。油断。常勝が生む心の隙。
勝てるだろうとタカを括った瞬間、死は後ろに立っている。

今回は初の死者が出た。没落者のパワフルちゃんである。
レベル3になったばかりだが、装備やスキルは育ててあった。
強いやつに援護してもらえれば大丈夫だろうとレベル5ダンジョンに挑んだ。


いきなり、奇襲を受けた。スイカバーみたいな名前のやつ強い。不安を掻き立てるが、まだ何とか生き延びることができた。

だが、悲劇はこの後に起こった。



クリティカル。毒。クリティカル。出血。発狂。集中攻撃を受け、絶望に陥ったパワフルちゃんは、しかし、すぐに楽になることができた。

ターンダメージは脅威だ。絶望の効果で、デスブロー耐性が下がったのかもしれない。


失うものしかなかった。時間を巻き戻すことはできない

死んだら墓に埋められるだけよいのかもしれない。

倒したボス

プロフェット・ロード
忌まわしき預言者。


落石攻撃が強力な死の危険の付きまとうボスだが、最後尾に強烈な攻撃を叩き込めるDフィストの活躍で勝利の栄光を掴むことができた。


一人でHPの4分の3を削る鬼


ただの戯言では剣の威圧を止めることはできない

スワイン・ゴッド
豚の王。膨れ上がった醜い肉の獣。
HPが271もある強力な肉壁。後ろにいる小豚の援護が結構ウザイ。


しかし、犬使いルセルの活躍によってほとんど無傷で勝利することができた。

犬のパワーがヤバすぎる         食らい尽くせ!

美味しいところをもっていくDフィスト  そして残った小豚はゴミ同然に葬られる

ジーザスのサポートもありがたかった。スキーと射撃は味方に付いたマークや気絶を解除できるのでかなり役に立った。

今回の発狂者


乾布摩擦                ルデル

騎士様()               ボーラム

パワフル(故)

勝てると思って挑戦したらひどい目にあった……


しかも、イベントバトルだけど普通に通路で待ち構えてるから2回戦逃げる羽目になった。聞いてねえよ……。

二人発狂して二人覚醒した。名状しがたいモノには気を付けよう!

油断は死を招くとか、勝利の誇りは死を招くとか、ダーケストダンジョンから釘を刺されるが、今回それを思い知った。ボス戦以外でもちゃんと準備して無理はしないようにしようとおもったわさび領主だった。 つづく。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4

月別アーカイブ

記事を検索