The sense of sight 2024/06/10 18:30

メ○ガキわからせ即落ち実感! ダイジェスト音声公開!

メ○ガキわからせ実感! 即落ちのダイジェスト音声公開!


音声作品のサンプルって、今まで1トラック単位で考えてたんですよ
でもね、tr05で煽ったメ○ガキをtr07で分からせる、そこを見せたい…
体験版では、その二つをくっつけて紹介すればいいんじゃない? となったんです


試聴サンプルの下側にある、ダイジェストのトラックがそれです!



これ、思いついたら、一気に世界が広がりました
俺は「最初は嫌がられたけど快楽堕ちしたらOKになった」的な展開が好き
台本でもよく書くシチュエーションなんです


でも、トラック単位で見せる体験版だと、それ、見せられないじゃん…


だったら、これがこうなる、だけつまみぐいで見せればいいんですよ


最近の主流は1分以内のショート動画
それで興味をひけるようなら本編への流入が期待できるというのもあります
なので、思いつく切り抜き方は全部試してみようと思います


あと、もう一つ
『伏線ってユーザーに気づかれない事が多いよ』という話を目にしたので…
うちのは伏線ってほど大したものじゃないですがね


こことここの話、つながってるのかよ…って思ってもらうために
伏線がわからないなら、説明すればいいじゃないの精神でいきます


おー、いいじゃん、これなら買うわ! と思った人は、
ぜひ、お気に入り登録をお願いします!!


https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01196740/

【補足】宣伝って大事だなと改めて考えた話

同人の中期経営計画とかあこがれて考えてみた


上記のブログ記事で、目標を立てました
作戦:いっぱい作ればたくさん売れるでしょう


これ自体は、別に悪くないと思うんですが…
これは、台本を作ることに注力したときの予定なんです
台本を頑張って書くなら、これぐらいかな…という感じ


ただ、それは、今までと変わらない
なにより…
たくさん売りたいという目的に沿ってない
作ったらおしまい、は、もったいない


宣伝がどれだけ重要か
シリーズ連作だと宣伝が難しいか
ブログがどれだけ強力か
俺は2015年からブログ+SEOをやって、学びました


今までも、制作に注力しすぎて宣伝をおろそかにした過去があったな…と反省
宣伝をおろそかにしてはいけない
むしろ、ここが一番大事


私は、どうしても作るのが好きで、そちらにリソースを注ぎがちなんです


でも、実際に必要なのは…
コンスタントな作品作り+作った作品をユーザーに届けるための告知
の二つなんですよね


なので、告知の部分に力を入れてみようと思って
思いついたネタはどれも書いてci-enで告知してます



>「10回新しいことを始めれば9回は失敗する。
>しかし、1の成功の積み重ねが今日のユニクロをつくっている」
>柳井正氏 著書『一勝九敗』(新潮社)
ユニクロなんてすごいところですら、9回は失敗するんですから
うちも全部大ヒットしなきゃイヤだ…なんて夢みたいなことは言わない


ただ、全部大ヒットさせる気概でいくし、売るための努力は全部やる
手抜きの10に意味はないから、全力の10作品でいく!
手を抜いて、流して、数をそろえても意味がない
だから、一球入魂! で作品作りをしていこうと思うし、宣伝をしていきます


発売開始まであと少し
気になった人は、ぜひお気に入り登録をお願いします!!


https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01196740/

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索