ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2020/09/22 08:00

客観的な視点.2

客観的な視点とは?.2

日々生活をしてて誰しも、
いかにもこの人自分は客観的に物事を見れてますオーラが凄い人っていないですか?


僕はたまに思います。
ただ、そういう人ほど話を聞いてるほど主観的にしか見てないんです。


客観的視点とはつまり、
周りを見て自分がどう考えて、
自分がどう考えて、そこに主観はないのか?実際の答えは?
って所まででワンセットだと思うんです。


残酷な事を言いますと、

客観的という人ほど答え合わせを避けるんです。


そして、その事柄の都合のいい部分だけを繋ぎ合わせて自分の正当性を証明するんですが、

当たり前の事を言うと、
確認もしないパッと見の見た目だけで物事の本質なんか見抜けるわけがないんです。


答え合わせをすれば恥をかく事も、後悔する事もあるかもしれませんが、

実際に起きてない事、まだデータが全くない物まで客観的にとらえる人は客観的とはほど遠いと僕は考えます。


と言っても誰だって気が付けば客観的と主観的の境界はなくなるし、

人の親になれば誰だって客観的と言う名の主観で喋ると思うんですよね。

ただ、親の人生の繰り返しが子供なのではなく、子供は全く別の人間なのですが「私は客観的に子供の面倒を見てます」と言って、

親のエゴを押し付ける人って多いよねって思う次第でございます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索