ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/07/06 16:00

物語の動機について

物語の動機について

最近、映画とかゲームをみて動機について考えています。


ミステリーもので犯行手段ともう一つ殺害までの動機ってありますよね。

実際の事件なら動機なんて実際はどうでもよくてアリバイの方が何倍も重要なんです。

誰々が憎かったから殺したんでしょ!!は三流すぎますもんね。


ただ、フィクションには動機がいるんだろうなと最近考えてるんです。

ワンピースのルフィは何故か子供時代に最初から海賊王になりたがったし、デスノートのキラは最初から神になりたがった。
なるまでの過程はしっかりしてるのに動機がふわっとしてるんです。


逆に動機がある例としてドラゴンボールは育った星を守りたい…は動機として少し弱いんですが、なぜ怒るのか?(もうクリリンは一度蘇ってるから生き返れないので激怒とか)…意外とバトル漫画にしては鳥山先生って動機しっかりしてます。

Fateの士郎は恩人の必死さに惹かれてヒーローになりたがった、しかもその動機は正しかったのか?と物語で掘り返してもいるんです。


過去のトラウマが〜とかの理屈で言えば18禁の作品はむしろ作りやすいのかな?とかは思うんですよね。

動機が"恋人が切り刻まれた"とかは、アニメはおろか、ノベルゲームでも年齢制限付きますからね。


動機は絶対じゃないとは思うんです。
なぜするのかは基本、過去の話なので未来…つまりストーリーが進まないからです。

でも、ここまでの話でも結構面白そうじゃないでしょうか?
現実でも「なぜするの?」って関係ないけど聞いてて意外と面白かったりするわけで、そういう話ってたぶん自分は得意だと思ってて最近考えたりしてます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索