ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/11/08 08:00

そんな事という言葉

そんな事という言葉

「そんな事をして何になるの?」って言われた事がある人は一定数いると思います。
言われた事がある人の条件としては何かに熱中する、もしくはする前です。


「なぜ空は青いの?」「そんな事知っても意味がない」
「対戦ゲームでもっと強くなりたい」「そんな事は意味ないから勉強しなさい」

そんな事って言葉って一種の虐○だと僕は考えています。

「そんな事は出来て当たり前、そんな事もわからないの?」
これは立派な虐○であると思うんです。



そんな事って言葉をほかの言葉に置き換えると「くだらない事」になると思います。
たぶんそんな事って言葉が口グセになっている人は、たかがお遊びだとか何でも冷めた目で見て熱中出来ない人なんだろうなと思うんです。

ただ、社会にはそんな人が山ほどいて熱中出来ないのが当たり前で一般常識なんですよね。


だからこそ夢を追いかけるのは時間の無駄だと吐き捨てられるのが常識で潰れていく人が多いんだと思うのですが、
"そんな"とか抽象的なあやふやな言葉ではなく"何がどうして自分は魅了された"という物を大事にしています。


もちろん知人でもない人に話すとめんどくさい奴でしかないのですが、家族とか友人に話す時に
「そんな事」という潜在意識から多少なりとも面白そうかもとチラつかせたら自分の勝ちみたいな言葉ゲームをたまにします。

それこそ、理解できない人は理解できないし、それこそそんな事しても意味ないんですが、

探究心、好奇心、遊びってきっとガキっぽいと思われるんですが、
それがないと幸せにはなれないし絶対つまらない人生なんですよね。


それが「そんな事はくだらない」なら絶対に世の中の常識の方が間違ってると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索