ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2022/04/19 08:00

学園黙示録の第一話

学園黙示録の第一話

実は未だにアニメのみで漫画版は見た事がないんですが、このアニメの第一話のクオリティが凄く高いんです。

アニメ全般で僕は第一話が好きだったりしますが、その中でもトップレベルです。
ゾンビ作品だからこその映え方も関係あると思いますが。


まず、ゾンビアニメなのに冒頭から桜が舞っているんです。
学校に桜という日本独自の魅せ方。

しかも、桜は希望だとかワクワク感の象徴みたいな存在であるアンバランス感を第一話から入れてくるインパクトですよね。
センスがいいです。


それから第一感染者への流れが素晴らしい。
B級ゾンビ映画に多いんですが第一感染者の発見からグダグダする事が多いんです。

例えると、
「あそこに人が残ってるぞ」「良かった、あんた無事か?」と言ってると襲いかかって来てグダグダしてる間に撃ち殺す。
こんな感じが王道パターンだったりします。
なぜこの瞬間だけ他のゾンビは出て来ないんでしょう…。


これをこの作品は物語の最序盤からテンポよく魅せてるんです。
主人公は卑屈な青年でヒロインに浮気(?)されましたと、くどくない程度にかつ簡潔に視聴者に伝えてからです。


その後は視聴者に"ゾンビ"という概念は知ってますよね。という前提で話が進んでいきます。
これも斬新ですね。大抵は「何で死体が生き返るの⁉︎」という所から始まるのがお約束なんですが。


第一話の最後に感染した親友を殴り殺すんですが、その瞬間に主人公が逆光なんです。

逆光はアニメ表現なら"希望"という表現で使われたりするんですが、
一面の桜に逆光というカッコいいアンバランスさがいい感じに生々しさを打ち消していてよく出来た第一話だと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索