ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2022/04/22 08:00

学園黙示録キャラ背景について

学園黙示録キャラ背景について

まずは2話の話をします。
2話は1話から一転、サブキャラが描かれて主人公の活躍は少し控えめになります。

木工室での簡易エアガン作成はミリタリー好きには堪らない見せ場だったと思います。
(ただ、物語中ですぐに普通の拳銃に代わるのが惜しいです…)

それで、第2話の最後に博識なツンデレっ子の高城がゾンビを始めて殺すんです。

そして、1人でヒステリックになって取り乱すんですが僕も含め視聴者はここで
「どうしてゾンビ1匹殺しただけでヒステリックになるの?」と疑問に…なんならストレスにすらなるかも知れません。


でも、ゾンビとはいえ人間なんです。

例えるなら意識不明の植物状態の人から人工呼吸器を外して殺して下さいと言われるのと原理は似てると思うんです。
ゾンビは襲って来ますが"意識はなくて人の声と形は同じ"という点は一緒です。


本当ならゾンビをバタバタ殺せる方が異常者で、殺してしまってヒステリックになるのは実は正常という妙に深い2話目です。
"ゾンビという概念"は知ってて当たり前だよねという1話目との矛盾が面白いですね。


そこでゾンビと戦うメンバーを振り返ると、男子2人は女性を守るという大義名分があるとします。
剣道女子の毒島は隠れシリアルキラーなのは物語で打ち明けられますが、

残り1人メインヒロインの麗も序盤からバタバタとゾンビを殺していくんです。

警官の死体のホルスターから銃と弾丸を平然と抜き取るのも含めて、
この順応度の高さは相当なビッチだと思うんですが実はヒロイン3人の中で1番謎が多い彼女だったりします。


同人でそこの空白を描けたら面白そうだなと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索