ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2023/01/24 08:00

SFとはなんなのか

SFとはなんなのか

SFの略といえばサイエンスフィクションです。ここで多くの人が勘違いしてしまう点があります。
前提として、これを書いている僕自身は別に全然大した学歴ではないと書いておきます。


サイエンスとは科学ですね。
科学なのだから機械的な物を指す言葉だと思って、ロボットやメカが出てくるだけでSFだと思ってしまう人は割といます。

SFとは凄く抽象的なテーマで、
人によってはゾンビ映画だってSFですし「魔法少女まどかマギカ」もSFだと思っています。

そもそも"科学"という言葉自体が抽象的すぎるんです。

科学といえば「液体が実験が」どうとかってイメージですが、科学でカエルの解剖なんてものもあるぐらい"生物"とも関係があるわけです。

そうなって来ると理屈としては、
オスメスが交尾して子どもが出来るセックスだって、液体を混ぜると爆発する実験と同じ"科学"に分類されるのではないでしょうか。

AとBを混ぜ合わせるとXになった。
なぜCではなくXになったのか。
これが僕の簡単なSFだと思っています。

CではなくXになった理由は必ずある。
むしろ、そうしなければならなかった理由と物語が"サイエンスフィクション"だと僕は定義しています。

SFが理解できない人は「そんなの結果論だ」と思考放棄してしまいます。
確かに考えても仕方ない事がほとんどなので、実は勉強ができる頭のいい人ほどついて来られない人っていたりします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索