ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2023/06/09 08:00

ディズニー的なホラーとは

ディズニー的なホラーとは

ディズニー映画を最近は暇があれば観ているんですが、自分でもビックリするぐらい子どもの頃の僕はディズニーが好きだったと思い出しました。

1977年版の「くまのプーさん」のビデオが僕の家にあったんですが10回20回、数えきれないぐらい自分で引っ張り出して観てたんですね。
他には101匹わんちゃん等がありました。
(ちなみにロボコップも同じぐらい観てます)

それで思ったのが、初期のディズニーって明らかにホラー要素が高いなと思ったんです。

日本人の考えるホラーって幽霊や怪物やゾンビなどだと思うんですね。
しかし、秩序が崩壊しているのが当たり前の世界って完全なホラーだと思います。

それ以降の新作は知りませんが、プーさんの世界には"救い"がないんです。
プーさんは毎日ずっと何かを考えて頭痛で悩んでいますが、何を考えればいいのかもわかりません。
夢の中では悪夢に追い回されています。

物語が全くないと言えばないんです。
ただ、純粋に"何かがおかしい"

特に昔にいくほど、ディズニー作品は隠し味のようなホラーを入れるのが本当に上手いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索