ぬぷ竜の里 2020/05/07 18:00

新作「プリンセスシナジー」称号システムを追加!悪用できそう…

こんにちわ、ぬぷ竜です。今日も今日とて開発開発ゥ!

最近は、夜11時くらいには寝て朝6時くらいに起きて、早起き作業をやっていたりするのですが
朝の方が集中できる気がしますね!シャキーン!!

朝にコーヒーを飲んでいるのですが、紙パック(1L)という括りなら…
ファミリーマートの無糖ブラックコーヒー
が美味しいと思うんですよね…


↑コレ

フルーティーで後味スッキリ!ただ、価格が250円とスーパーの紙パックコーヒーに比べるとちょっと高いのが弱点……
今度飲み比べてみよ!

では、本日は「称号システムの実装」のお話

称号システム

少し前の記事のコメントにて


というコメントをいただきました。

レリックがわからない方の為に説明

プリンセスシナジーがかなり参考にしているゲーム「Slay the Spire」にあるシステムで
プレイヤーの常時発動効果のような物です。


↑指マークでチェックしているやつがレリックですね。これがどんどん増えていく。

ゲームを進める毎に、レリックが手に入っていきキャラクターにどんどん能力が追加されていきます。
Slay the Spireでは、強いレリックを手に入れた時にすごいテンションが上がります!


↑「Slay the Spire」はSteam等で販売されている、カードローグライクゲーム!めちゃ面白い!

5/1に配布した体験版v0.11では、一応称号のシステムを触れはしますが…
称号の能力変化などがまだ実装されていない状態ですね。



↑こんな感じ。まだ「ハイランダー隊員」しか選べない

この機能は、ゲームをプレイする中でキャラクターの能力変化だけでは無く
実績・コレクション要素
としても使うことができたらいいなぁと思っています。

カーソルを合わせると、取得のヒントが出るようにしました。
プレイをしてくれている人に
ここのヒントの場所に何かイベントがあるよ!
という事も教える事ができます。

このヒントはエロゲ的な使い方も考えていて…
・露出して夜の町を出歩く。
・オナニーで100回絶頂する
・性行為回数◯◯回以上

みたいなヒントがあると、ゲヘヘ…いったいどんな淫猥な称号&効果なんだろうかグヘヘ…ってなりませんか?(僕はなりゅ

という所で実装をしていく!

わけなのですが…実装する際に考慮すべき大切な事があります。
それは
ちょいすさんも編集できるようにする
という事です
※ちょいすさんとは、ぬぷ竜と一緒にプリンセスシナジーを作っている人だよ!

プリンセスシナジーでは、私は「プログラマー」の役割として入っています、
ゲーム部分を組み立てる「スクリプター」の役割はちょいすさんとなります。

わかりやすく説明すると…


↑こんな感じ

プログラマー:基本のシステムを作成する。
スクリプター:基本のシステムを利用して、ゲームを組む。

※なので、広い枠でくくったら「ツクラー(ツクールでゲームを作る人)」はスクリプターだと私は思っています。

称号のちょっとした修正をする際に、プログラマーしか触れない仕様にしていると、全体を通して無駄な時間が増えてしまうのです!

なので!
ちょいすさんが簡単に称号を編集できるようにする
事が大切なわけですね!

となると、ちょいすさんが編集しやすい場所…うーむ……どこかないかな……ポチポチ…



↑初期状態の防具データベース

これだ!

プリンセスシナジーには、防具という概念が存在しないのでツクールMVのここのデータベースを流用する事で称号システムを作成する事にしました。

仕様としてはこんな感じ


ルインズシーカーの時は、こういう『効率を考えて作成をする』という所をやろうとして、空回りだった部分が多かったのですが
今作では結構効率良くできている感じがします!嬉しい!

では、モリモリ頑張ります!ではまた!


そういえば、ルインズシーカーの販売数が15555本突破していました!


こうして、多くの方に手にとってもらって本当に嬉しいです…!

アクションRPG『ルインズシーカー』


最近だいぶ記事力が上がった事を感じるので、ルインズシーカーについて当時の制作状況を思い出す記事もいつか書いてみたいな…と思っています
※というか、記事書くのがすごい楽しく感じるようになってきました。

【 開発支援プラン 】プラン以上限定 支援額:300円

ぬぷ竜 開発日誌 ㊙:体験版公開 付近にやってた事

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索