天然シリコン 2021/01/18 12:47

家で蕎麦を食べない、凍ったドーナッツをかじる、ですが日本語が下手な気がしませんか

こんにちは。冷たいうどん > 冷たい蕎麦 > 温かいうどん > 温かい蕎麦派の者です。ところで年末といえば、料理の基本はさしすせ創味…、ということで創味のつゆを入手いたしました。

私は今まで讃岐うどんのスープを大量に購入して延々と冷凍うどんを食べていたのですが、外の世界もたまには見ねば…の精神で購入したのが、この創味のつゆです。結論を言うと、美味しいめんつゆです。決して讃岐うどんスープの変わりにはならない、めんつゆです…。創味食品は京都の会社なのですが、ここまで関東風味が強い味だったとは…。1Lの量があります。6倍濃縮です。なんとかして倒さなければいけない敵が増えてしまいました…。しかし冷凍うどんはかなり好きなので、今後も食べていきます。冷凍うどん、うどん業界の中ではかなりの上位に組み込むのでは?コストあたりの味の良い/悪いの振れ幅、というのを食品についてよく考えるのですが、冷凍うどん、単価あたりの美味しさMAX度が超レベル高いです(米レベル)。逆に、蕎麦ってどうがんばっても家でめちゃくちゃ上手いレベルのもの入手できなくないですか?嵯峨谷を家で食べたい。超コスパ良い家蕎麦を実現する方法をご存知の方はお教えいただけると幸いです。食事関係、最近発見した手法としては、チョコレートドーナツを冷凍する、という技があります。ミスド等でドーナツをまとめ買いし、冷凍しておきます。朝、ドーナツを取り出し、10分くらい置いてから少し凍ったドーナツをちょっとずつ食べます。絶対健康に悪いですね。おすすめです。そういえば先日ラノベの感想を上げましたが、これ、文章がひどすぎますね。日本語下手くそランキング全国一位の身なのでしょうがないのですが、早々になんとかしたいものです。あの文章、語尾が「面白い」と「気がします」しか無い気がしませんか?あと接続詞が「ですが」しか無い気がするのですが…。脳を全く使わないとこのような文章しか出てこないですね。文章を書いている時に並行して推敲してくれるお姉ちゃんがほしいです。あと、このように、長文が続くと、適度に点を、文章に入れてくれる、お姉ちゃんがいてくれてもいいですね?でも、適度、が難しくて、さっきのでいうと『適度に点を』の前後、に点が、入っているのですがこれって『適度に』の後に点を入れて文を区切ったほうが断然読みやすい気がしませんか?私は脳を舞城王太郎とコーマック・マッカーシーに破壊されてしまったのでこんなふうに文がぐいぐい続いても全然読めるんですけど作者が読めるだけで読者が読めなければその文章って意味なくないですか?全然関係無いことを書くと、適当に登場人物の台詞を書いて、後で読み直すと、「あぁ…、これってあのキャラから影響を受けた文章だ…」となることがありますが、あれを防ぐ方法ってこの世に存在するんですかね?いや、これはキャラクターの創作能力の問題かもしれませんね、キャラクターを創作できる人、自分の文体を持っている人、性癖に芯がある人、このような私に無い物を持っている人を見るとめちゃくちゃ羨ましいですね。物事に対する関心が狭いのでこんな話をぐるぐると一ヶ月に一回くらい書いている気がします。

てんしり

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索