5月の進捗報告!

無料プラン向け

イベントシーン


シーナが力を解放する演出のとこを今作ってます。
このシーン自体はツクールMVの時に作ってましたがMZに移行し一部プラグインが使えなくなったので、MZで再現してました。
これ序盤の演出なんですけど、詠唱は省くかもしれないです。
詠唱ありのverも後半では使う予定ですが、色々あって序盤は詠唱なしの方が良さそう。


TPはATP(アデノシン三リン酸)だよってお話

ツクールのデフォルト要素としてあるTPというパラメータ。たぶんタクティカルポイントとかテクニックパワーの略で、第二のMP要素として強力なスキルを使う時に必要なポイント……的な扱いをしている作品が多いと思います。(自作品もそう)

このTPですが、自作品ではTP = ATP(アデノシン三リン酸)ということになってます。そう、中高の化学系の科目で習うアレです。(懐かしい)
ATPについて少しだけおさらいすると、ATPは生命のエネルギーの源です。生命のあやゆる運動・活動はこのATPのエネルギーが使われます。
通常の運動でもATPのエネルギーは使われますが、このエネルギーを大量に使い肉体などを強化して使う技が、「TP技」という設定です。自作品では人(人以外も)がATPを操ることができ一時的に力を増幅……とかができます。ただ、熟練度によって操作のレベルは大きく異なるので、みんなATP操作も鍛錬してるよ、って感じ。

・蛇足 より細かい設定
ATP操作とかATPのメカニズムについて少しだけ詳しく。ゲームの設定として落とし込むため多少変なとこもあると思うけど許してね……。
ATPってのは正確に言うと、エネルギー貯蔵庫みたいなもので、これを生成しただけではエネルギーになりません。エネルギー貯蔵庫であるATPを開ける(分解)することで初めてエネルギーとして使うことがきます。
なので自作品の人たちが行っているATP操作を詳しく言うと、ATPの生成と分解(エネルギー抽出)に関与し、エネルギー貯蔵庫の大量生成と、任意のタイミングでの大量開放です。
大きいくくりで言うと生成は食事とか呼吸が関与してるので、強者はかなり食事を気にしてます。生成メカニズムについて細かく言うと、ATP生成はミトコンドリア(主には電子伝達系)で行われるので、その生成スピードや稼働率を任意のタイミングで上げてATPが短期間でたくさんできるよう鍛錬してます。
※ちなみに、ここの仕組みって水力発電とか火力発電とほぼ同じでタービンみたいのが回ってATPを生成しているらしいです。1秒に1400回くらい回るらしいです、すご。あと実はこのメカニズムに量子力学(トンネル効果)も影響しているっぽいです。まさかそんなところで量子力学が……って感じですよね……。そもそも生命の呼吸ってものすごく複雑で未解明の部分もたくさんあるらしいので、生物マジ神秘って感じ。
ATPの分解(エネルギー放出)も似たような感じで、ATP分解(ATP→ADP)の一連のメカニズムの速度や稼働率を上げて瞬間的な大量解放をできるように鍛えてます。

え、そんな高度なことできる?って私自身も思いますが、魔法自体似たようなものなのでいいかなってことで……。自作品では魔法を使うための魔素は体内(肺)で生成され体内の血液中を漂ってます。魔法を使う=血液中の成分を操作するとほぼ同じ意味なので、魔法が使えるならATP操作もできるでしょ!
……って感じです。

次回は魔法についてもお話するよ!!
実は自作品って色々な魔法がある……ように見えてたった1種類しか魔法がないんですよね。みんな違う魔法を使っているように見えて、本当は同じ魔法を使っているというね。


今月の有料のプラン

・【先行公開】ろっくの日イラスト(光輝様作)

以上

以上、5月の進捗報告でした!
6月9日はろっくの日ということでイラストを公開予定です!!
楽しみにしていてね!

【 100円プラン 】プラン以上限定 支援額:100円

2024/06/30までプランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは??

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索