日本Eゲームス 2021/01/16 22:15

「ParaFlight(仮)_010」変更中の説明画面と通常ステータス画面

こんにちは、佐藤です。
次回実装する予定のVer.0.20で実装する仕様及び不具合をリスト化しました。

仕様実装の完了がシステム面に偏っている理由は
自分は実装が早く終わる仕様を先にやっつけたい派だからです。
デザイン関係の方が時間がかかりますからね。

とりあえず、現在はデザイン関係の方も描き始めています。
(やっとか)

操作説明のSDパラちゃん


▲わかってなさそう

ゲーム内ではいくつか操作説明のイベントがありますが、
その場所に画像を追加しようと思っています。

正直、文章を羅列するだけではわかりにくいので
キーワードや説明用画像をプロジェクターみたいに表示する予定です。

あと、日本語がおかしくなっている文言の修正等も同時に進めています。
ニホンゴムズカシイネ

通常ステータス画面と誰得仕様

常時ステータス画面(画面の右側に表示されてる奴)のある程度固まった仕様を
作りたかったのでひな形のデザインを完成させました。

んで、こんな感じになりました。

左から「警告灯」「マップ」「ステータス」の項目が表示されます。

警告灯は、
MASTER CAUTION(マスターコーション)
 →飛行モード時、墜落の危険性がある霊力5以下の状態になると点灯
TAKEOFF CONFIG(テイクオフコンフィグ)
 →「霊力が0」or「露出状態」等が原因で飛行モードへできない時に点灯
SPEED BRAKE ARMED(スピードブレーキアームド)
 →飛行中に低速移動をしている場合に点灯
と動作します。


警告灯の仕様いる?

なんか楽しくなってきちゃって飛行機のコックピットパネルを
イメージしながら作ってしまったのですが、プレイヤーが求めていないかも
しれない仕様感があります。

個人的には気に入っているのですが、
自分が実装したい仕様=プレイヤーに喜ばれる仕様ではないですし、
こういうのに興味無いプレイヤーを置いてきぼりにしてしまいそうなので、
一旦通常ステータス画面をどうするかは後々考えたいと思います。

エロ同人RPGをプレイしたつもりが、
「主人公の周りが見えない場合はVFRからIFRに切り替えてください」
「高度を下げるとGPWSが作動してPullUpの警告が表示されます」

って言われても困りますからね。
 
パルスのファルシのルシがパージでコクーン


そろそろ、自分の諸事情でRPG製作のリソースが取りにくくなってきます。
エタらせるつもりはないですが、報告は遅れるかもしれません

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索