ぺぺろんちーの 2024/03/15 00:00

【冒険者育成学校】ゲーム&ヒロイン紹介5

全世界の紳士淑女の教官の皆様、ぺぺろんちーのです。

『冒険者育成学校へようこそ! 全校集会版が発売NOWです!!

4月からの新生活、入社式、歓迎会
新しい人間関係の構築に、今から頭を悩ませている方も多いはず……。

そこで! 

話題提供として、『冒険者育成学校へようこそ! 全校集会版』を遊んでおくことをオススメします!

「え!? 『冒険者育成学校へようこそ! 全校集会版』やったの?」
ぺぺろんちーのの新作も楽しみだよね☆」
と、会話も盛り上がること間違いなし!!

「それでも、4月までに攻略が間に合うかな……」とお困りの方のために、今回はプレイ経験から得た情報をもとにエンディングまで辿り着ける攻略をご紹介!!

新年度に向けて、『冒険者育成学校へようこそ! 全校集会版』をコンプしよう!

その1「癒しの泉を探そう!」

ダンジョン内には、その階層に必ず“癒しの泉”が存在します。
こちらを使用するとHPとMPが最大回復! 行動力も20回復!
序盤では然程ですが、後半になれば割と生命線です。

デメリットは0なので、発見次第どんどん使いましょう!

その2「盗撮ガメラ⇒メタルガメラ⇒はぐメタガメラ」

何と言っても、最優先事項はヒロインとエッチする仲になること!

そのためには「盗撮P」を貯める必要があります!

ステータス画面の下にある、これが「盗撮P」です。

これが「更衣室」「シャワー室」「女子トイレ」や、ヒロインの部屋を盗撮することでアップしていきます。

ただし、部屋を盗撮するには “盗撮ガメラ”程度では無力……。
結局は“はぐメタガメラ”が必須なので、ダンジョン攻略に勤しみ、最低でも購買部で“はぐメタガメラ”が販売されるまでは頑張りましょう!!

注意点として、“はぐメタガメラ”を仕掛けたのに失敗するイベントが発生するようになります。
これは単純に、これ以上イベントは同じ場所では発生しないというサインです。
“はぐメタガメラ”でダメだった時は、何度も設置しないように!

その3「オヌヌメ転職先」

ダンジョンの26階に到達した段階で学園に戻り、一夜明けると転職イベントが発生します。
これまでの記事でご紹介した通り、ジョブチェンジは2パターン。
以降は変えられないので、慎重になりますよね……。

そこで私的な有能ジョブを一挙ご紹介!!

オウカは“サムライ”です。
理由は、キャラ設定にあっているから(え?)。

リィは“ビショップ”です。
“モンク”も捨てがたいですが、“ビショップ”で完全ヒーラーに。
強力な単体全体回復に蘇生も出来るので、こちらに一票。

キーラは“賢者”です。
キーラは“賢者”だろうが“召喚士”だろうが、チームのメインアタッカー運用です。
“賢者”は回復魔法や「星読み」という回避パッシブスキルもあり、生存能力が高いのでGOOD!
“召喚士”は全体攻撃魔法のレパートリーが増えるので、手数を増やしたい場合は採用しましょう。

シャーロットは“忍者”です。
「暗殺術」というパッシブスキルで、ボス級の敵でも瞬殺してくれます。
発動率は5%と低いのですが、モ〇ハンの鱗だか玉だとかも3%、4%で入手ですから割と発動します。
おまけに「星読み」と同じ回避パッシブスキル「分身術」もあるので安心です。

サフィアは“鍛冶屋”です。
ただし、完全に戦闘パーティーから外す前提です。
パッシブスキル「鍛冶屋魂」はどこでも武器強化が可能になり、成功確率を10%も上げてくれます。
武器強化代を減らす意味でも、“鍛冶屋”になってもらう方がお得!

一点だけ、ご注意!!

転職イベントですが、1周目のみオウカ、リィ、キーラの三人は選べません!!
それまでのエロシーンの開放状況により、どちらかが勝手に選ばれます。
どれかのエンディングを達成した2周目から、全ヒロインが自由選択になります。

その4「オススメ武器スキル」

武器はレアリティごとに付与されるスキルの数が変わります。
また、武器で初期スキルは固定です。
例えば、槍は素早さアップ、剣は攻撃アップ、籠手は防御アップなど。

2つめ以降からは、ランダムで付与されます。

【序盤~中盤(ジョブチェンジまで)】
純粋にステータス上昇スキルがベスト!
逆に耐性系や軽減系はイマイチ……。

【中盤~終盤(第11階層まで)】
即死耐性、混乱耐性があると便利!
リィやキーラはスキル数+もあると安心。

終盤になれば自然とステータスも上がっていきますが、耐性だけはスキル頼り
そのくせ、敵は普通に即死攻撃や混乱攻撃をしてきますので、対応は必須です!

その5「エンディングのフラグ」

各ヒロインともに、最後のエッチシーン初回を見ているのが第一条件!
全員が条件を満たしていれば、ハーレム孕ませエンドに。
誰かが満たしていれば、個々の孕ませエンドに。

上記の条件を満たした上で、第9階層の徘徊ボス“ベヒモス”討伐で卒業!!
サフィアのエンディングのみ、最終階層の裏ボスを倒す必要があります。

目指せ、究極のハーレムエンド!!
楽しい学園生活が、貴方を待っていますよ!!


それでは長くなりましたが、エンディング到達までの攻略情報集でした!

この記事を参考にしつつ、『冒険者育成学校へようこそ! 全校集会版』を遊んでくださいね!

ちょこっと宣伝ですが、『冒険者育成学校へようこそ! 設定資料集』なる物もあります。

モンスターの情報や装備、魔法、アイテム、スキルの詳細、簡単な攻略情報などなど……。
コンパクトに可愛くまとめた設定資料集になりますので、気になったら是非!

そして次回からは、アイツらの記事です!!

そ、そのニュー衣装はまさか……っ!?

それでは次回も、お楽しみに~!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索