いからビット 2022/09/10 20:00

NEW GENERATORS(仮)#4 UI②:マップ画面とメッセージウィンドウ

ご挨拶

サークル「いからビット」と申します。
更新記事を書くたびに月日が経つ早さを実感します・・・!
今回も引き続きUI関係の記事になります。
(早くHな絵を見せろと言われそうですがもうちょっとお待ちください・・・!)

マップ画面・メッセージウィンドウの紹介

マップ画面

まずは上部の情報表示エリアと右側の立ち絵エリアの紹介です。

世界観を一言で説明するのがなかなか難しく、「現代にちょっとSFが混じってるけど、サイバーではない」という感じでどうしたものかと苦労していたのですが、シンプルでニュートラルな印象が結局おさまりがいいよね、ということでこんな感じになりそうです。

少しゲームの仕様にも触れておきますと、4月から冬頃(1月~2月?)までの期限のあるゲームで、「朝・昼・夕方・夜・深夜」のタイムゾーンを繰り返していく、時間経過のシステムになる予定です。
(週7日だと体験として長すぎる可能性が高く、このあたりは簡略化する、もしくはスキップ機能を付けると思います)

時間の経過を明確に表現するゲームにする主な理由は、シンプルに「季節の変化を表現したいから」です。
学園モノには季節に関連するイベントも多くありますし、制服も変わりますし、時間と共にプレイヤーが成長を実感しやすいというメリットもあるかなと思います。冬が近づくと「ああ、もうゲームも終盤だな・・・」と感じられるというのも、なんだかエモくないでしょうか(伝われ)。
上手くゲームデザインにつなげられるかが問われますね。

メッセージウィンドウ

メッセージウィンドウはこんな感じです。
RPGではありますがエロゲーなので、オートやスキップなどの必要そうな機能は大体網羅してます。バックログもあります。

細かいですが、みくるがしゃべってるときはフキダシが右から出るようになってます。あと心の声と実際の声で形状が違いますね。
(痴○はまだマップ上にいませんが!早く痴○イベント作りたい!)

ところで前回の記事で戦闘画面の紹介をしたところだったのですが、実装してみるといろいろと課題が見つかりまして、担当のれれろ氏からも「ちょっと他の案も試させて・・・!」とのことでしたので、戦闘画面の方も、今回お見せしたようなデザインの方向性に変わる可能性が高そうです。

その他の進捗

まだ公開できない内容が多いのですが、背後でシナリオ作業やサブキャラたちのキャラクターデザイン系の作業、ゲームの中核となるシステムの実装などが進んでおります。
年末~来年初頭にかけてそのあたりの情報をどんどん出していければと計画中です。すみませんがもうしばらくお待ちください・・・!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索