有難ナス 2022/06/05 18:53

現在の進捗について

日本語

進捗について

BOSSマップが完成しました。

** 前回のBOSSマップは小さかったと思いますが。今回のBOSSマップは立体的な感じで広さを与えます。 
* * その立体的な感じの掛けで、BOSSロボの大きさとプレッシャーも感じます。


今回作ったのマップでした。


敵AI

  • 今回出る敵のAIは完成しました。
  • まぁ、前回のコメントでは難しくしてくれのご要望がありました。今回は高難度の選択も       実装したいと思います。

STGゲーム

  • STGゲームの作業も最終段階に入ります。多分、見た目は難しいと感じされますが。実に遊べると以外に簡単だと思います。

これからの仕事

  • BOSS AIを作ります。
  • BOSSマップの組み立てます。
  • 敵の配置します。
  • マップ内の探索要素の実装します。

中国语

进度

BOSS的地图做好啦

  • 之前的地图太小了体现不出来boss的压迫感与巨大感。但是,这次新的地图不仅体现了空间感更体现出了boss的压迫感与巨大感。(这才是萝卜!)
  • 图在上面你怎么自己看吧。

STG游戏

  • 这次小游戏是以STG形式呈现出来的。后续还会穿插解密等要素让整个游戏玩起来更有层次感有节奏感。
  • 估计第一次玩的时候可能看着比较难,其实玩起来却很简单。判定做的很宽松。(手残党福音!包括我自己)

敌人AI

  • 敌人AI做完了就差Boss了。 Boss战应该不会那么无聊了,而且Boss终于会动了(不动才离谱吧喂!)
  • 之前有回复说想要难一些。这次如果时间足够应该可以追加个高难度模式。

接下来要做的事情

  • 把BossAi做完
  • 把Boss地图拼好
  • 配置一下敌人
  • 把地图里面互动部分做好。

English

progress

The boss map is ready

  • The previous map was too small to reflect the sense of oppression and hugeness of the boss. However, this new map not only reflects the sense of space, but also reflects the sense of oppression and hugeness of the boss. (This is the Robo!)
  • The picture is on the top and you can see for yourself.

STG Games

  • This mini-game is presented in the form of STG. In the follow-up, elements such as decryption will be interspersed to make the whole game play more layered and rhythmic.
  • It is estimated that it may look difficult when you play it for the first time, but it is actually very easy to play. Judgment is very loose. (Gospel of the handicapped! Including myself)

Enemy AI

  • After the enemy AI is finished, the boss will be lost. Boss battles shouldn't be so boring, and the boss will finally move (it's ridiculous to not move!)
  • A previous reply said that it would be more difficult. This time, if you have enough time, you should be able to add a high difficulty mode.

What to do next

  • Finish BossAi
  • Assemble the boss map
  • Configure the enemy
  • Do a good job in the interactive part of the map.

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索