投稿記事

無料プランの記事 (64)

袖イオンビーム 2021/12/26 08:30

【Seven Squared Stories】レビューへの御礼・内容紹介


(最終更新:2024/3/28)
タグを修正しました。
情報が更新された箇所について追記を行ないました。



記事をご覧いただきありがとうございます。袖イオンビームと申します。

先日発売させて頂きましたサークル袖イオンビーム3作目
『Seven Squared Stories』に、2件目のレビューを頂きました!

また、併せて発売前にそんなにできていなかった内容紹介も軽くさせて頂こうかと思います。
キャラ紹介に近いのですが、今回は性能紹介のようなものになっています。
主人公に選んだ時の難易度などにも触れていますので、よければ参考になさってください。

レビューへの御礼

※スクリーンショット画像+本文の転記をさせて頂いています。


この価格でこのボリュームお勧めですよ!
袖イオンビームさんの第3作目です。
まずは、価格に驚きですねw予告登録されたときにも
この価格で合ってるの??って思ったのですが、
プレイしてみた感想もやっぱりこの価格で良いの???でしたw

1作目の「メンタルアンデッド」をプレイした時も
その世界観とキャラクター同士の会話が楽しくプレイさせて頂き、
2作目の「「ファイナルハイスクール3」プレイ動画」」でも、ヒロインのらせ子と
主人公の会話や寝取らせのシチュエーションに色々な所がやる気になりましたが、
3作目の「Seven Squared Stories」はPSで出ていた「ガ〇パレ」の雰囲気ですので
さらにキャラ同士の会話が楽しいです!

男キャラ3人、女キャラ3人+1人(1人はプレイヤーとして選べない)のキャラ数で
個性的なキャラが揃っていますので自分の好みのキャラを選んでプレイできます
自分は男性キャラは犬飼 義一、女性キャラは六条 薫子が好みですが、
他のキャラたちも楽しいキャラばかりなのでずっとこの世界の中でプレイしていたいって
思えますw

最初に書きましたが、このゲームボリュームでこの価格は絶対にお買い得ですw
てか、袖イオンビームさんのゲームは全部おすすめですよ!!


こちら、ただの犬……いえ、かませ犬様より頂きました!(断言)

1作目『メンタルアンデッド』から始まり、毎回レビューを頂き、本当にありがとうございます。何度も書いてますが、レビューってわりかし面倒な作業だと思いますので……。

最後1行のどストレートな褒め方に「うおっまぶしっ」となりました。灰になりそう……。

これは、マーケティングとかランキングなんかを考えれば100%正しくないのでしょうが、価格は単に自分のこだわりを優先していますね。ホントは、長編1000円、短編500円で統一したいのですが、各販売サイトで設定可能で近いところ、ということで、税込み1100円と440円にしています。
ちょっと悩みどころでもありますけどね。今回も「ワンコインなのに作業量詰め込み過ぎwテラワロスw(錯乱)」ってなりましたし……。

「ずっとこの世界でプレイ~」は言われると絶頂射精ものですね!(汚い例え)
やはりいつか「オーケストラ」「withパワーアップキット」を作ろうかなあ。
今回も実は、結構削った要素があったりします。好み設定の他に、「呼び名設定」もできるようにしようと思ってたんですよ(ときメモ脳)。


名残り。
つまり、付き合ったら「お兄ちゃん」とか「プロデューサー」とか呼んでもらえるようにするつもりだったんですね。どうして止めたか? ……命と毛根は大事にしようと思って。
あとは、ユーザーエディットキャラを主人公にできる要素を、2周目以降に開放しようかと考えていたんですが、止めました。命と毛k
まあそこまで本格的なものではなく、名前は自由に設定できて、顔については今までの作品で作った連中のものから選べるようにして、戦闘スタイルは今作のキャラから借用したコンパチ……と言う感じで(ただし戦闘中立ち絵は無くなる)。

いつかその辺も盛り込んで再挑戦してみたい気もしますが……。まあ向こう数年は難しいでしょうねえ……。今現在考えているものが全て終わったら、でしょうか。でもその頃にはまた別のアイディアが浮かんでそう……。

……とまあ、またレビューにかこつけて好き勝手語ってしまいましたが、ともかくかませ犬様、今回もありがとうございます!

『Seven Squared Storeis』キャラ性能紹介

基本的には、ノーマルの難易度は「どのパーティメンバーの組み合わせでもストーリーの突破はできる」くらいにしているつもりです(1回くらい全滅はするかもしれませんが……)。
特に、1回を除いてお助けキャラみたいな存在を加えて戦うことができるので(ただし一応デメリットはあり)、敵が倒せなくて詰まる、ということは多分無いと思います。

ただし、細かく見ていくと結構わかりにくい要素もあったりしますので、その辺を少し解説させて頂こうと思います。


まず、これがキャラクターのパラメータなのですが、左半分の意味不明感が我ながらアレですね……。一応一つ一つ見ていきますと……

バイタル … 普通にHP。なくなると戦闘不能に。
リソース … 普通にMP。ただし、全ての行動にコレが必要。
Ub P. … 魔力に近いが、防御にも深く関係する。
この変から意味不明ですね。ちなみにここから3つに付いている最後の「P.」は、全部”パフォーマンス”の略です。絶対数というより、どれだけその能力を発揮できるか、みたいな感じで。
Muscle P. … 力です。直接攻撃に関係。
Dex P. … 器用さ。投射攻撃に関係。
Agility … 素早さ。この順にターンが回ってきます。
で、最後のCost in P.ですが、これは今作では物語の進行だけで成長し、各コマンドは、設定されたこの数値をパラメータが達していなければ使うことができなくなっています。コマンド限定レベルキャップ、みたいな?(違うかも)

そしてこれが攻撃コマンドの例なのですが、コマンドの左のアイコンが剣だと「直接攻撃」、ボウガンだと「投射攻撃」を示しています。星マークは、主人公にした時にだけ追加される必殺技ですね(クリアすると次週以降に引継ぎ可)。攻撃属性は存在しますが、特別感を出すためにアイコンを変えています。青文字が必要なMPで、緑文字が上述のキャップ(Cost in P.)を示しています。

ちなみに敵側にもパラメータは設定されていまして、基本的にダメージの算出は
直接攻撃が 「攻撃側の力+魔力」-「対象の魔力」
投射攻撃が 「攻撃側の器用さ」-「対象の魔力」
となっています。今作の魔力は、某ATフィールドのようなものだと思ってください……。

ちなみに、主人公6人は、全てのパラメータを合計すると同じ数になるように設定してあります(ただし、バイタルとリソースは等倍ではありません)。
なので、あまり性能差は無いように思えるのですが、キャラによって各パラメータの重要度は変わるために(攻撃方法が限定されていれば、力か器用さは必要なくなる、という感じで)実際の使用感は結構変わってくると思います。
その辺を踏まえて、一人一人を見て行こうと思います。





まずは五十嵐君ですね。彼の特徴としては「一見豊富な攻撃方法」「貧弱な援護行動」「一見HPが高いが実は打たれ弱い」というものがあります。……つまりですね、彼は実は一番弱いです。技構成的に力が死にステなのに器用さと同値だったりしますし。
ただまあ、MP自動回復スキルがあるのでMPで困ることはほぼないと思いますし、必殺技(ダメージ+デバフ)もあるので、そこまでの苦労は無いと思います。
まあ彼の真骨頂は、固有のコミュニケーションスキルに寝取りスキルがあることです。
他の男で寝取りをするには、彼の好感度を100まで稼いでスキルを教わる必要がありますが、彼だけはデフォで寝取り可です。




次に犬飼です。彼の特徴は「近距離と中距離どちらでも戦える」「パーティ2番目の素早さ」「一応壁役可能」という感じです。近距離の方が火力は出ますが、近距離専門には一つ劣ります。つまり器用貧乏ですね。
援護行動は、自分へのバフと、回避能力を上げたうえで敵の行動を自分に集めるものです。緊急時のイージスにはなりますが、さっさと攻撃して戦闘を終わらせたほうがいいかも……。
必殺技は、五十嵐と同様ダメージ+デバフです。……え、太閤立志伝5ですか? イベントコンバータ導入するくらいには好きですよ。
あと固有のコミュニケーションスキルにデバガメスキルを持つので、五十嵐君に授乳を求められる各ヒロインが見たい場合は彼を主人公にしてみてください。


こちらはジロー君です。彼は「近距離火力担当、あと壁役。以上」というコンセプトです。
パラメータもコンセプトに合致しているので、イメージ通りの使い勝手のはずです。ただし若干足が遅いので、敵に先手を取られて結果的に被害が増えることがあるかもしれません。
そういえば各キャラのパラメータ画面の右側の、隊列の下の項目は、「固有の特徴」みたいなものなのですが、彼の場合はダメージ軽減スキルになっているので、魔力は低いものの壁役はちゃんとできると思います(ちなみに下2つは攻撃方法に対応していますが、本作ではほぼフレーバーテキスト)。
あとは、他のキャラクターが、「攻撃ランクが上がると攻撃回数が増える」方式なのに対して、彼のみ「単純にダメージが上がる」ものになっています。なので、その一発を躱されると目も当てられないことになる可能性も……。ちなみにFFTは全てのハードで持ってます。
あとは、固有のコミュニケーションスキルが「一緒に戦闘した相手の好感度上昇量を上げる」ものなので、お助けキャラを入れて戦闘してもデメリットを抑えられるのも特徴です。普通にプレイする分には、一周目の主人公にいいかもしれません。




ここから女性陣です。まず薫子ですね。
この子は「貧弱な攻撃方法」「豊富な援護行動」が特徴ですね。あと能力値が一番フラットです。開発中はリーオーと呼んでいました。リーオーをオールレベル100として換算
攻撃コマンド名がわかりにくいですが今更かぁ、「ツーマグ斉射」で2回攻撃可能です。言い換えると、他のキャラが4回連続攻撃できるのに、彼女は2回止まりということですね。
ただし、デフォでクリティカル率が高いのと、コマンドで100%にできるため、その辺を駆使すると火力も確保可能です。あと援護では味方全体へのバフや、敵へのデバフなど各種揃っています。中には戦闘中は永続のものもあるので、とりあえずボス戦ではぶっ放してもいいかも。
あと敵のターン飛ばしスキルを持つので、スピードで勝っていると(外す可能性はありますが)敵に何もさせないことも可能です。結構色々な役割をこなせる、テクニカルなキャラだと思います。
ただしその分(?)、コミュニケーションスキルは「この場にいない人の好感度を上げる」というあまり使い勝手の無いものになっています。




次にヘンナです。
この子は「パーティトップのスピード」「自己強化スキル」「すぐガス欠」が特徴です。
援護は全て数ターンの自己強化なので、「気合を入れて物理で殴る」がコンセプトですね。また、中距離でも攻撃可能ですが、そのスキルも「直接攻撃」となっているので、近距離以外でもそこそこ火力は出すことができます。
デフォ能力が回避率アップなので生存能力は高いのですが、MPが低いので回復手段は確保してあげる必要があると思います。
必殺技は16回攻撃です。クイック+二刀流乱れ撃ちンギモッヂィイイ!!!




こちらは、鈴です。
この子は「一見低HP」「パーティ1の鈍足」「バ火力」が特徴です。
彼女のみ、追加装備でMPを底上げしないと必殺技が使えないのですが、使えるようにすると1撃でラスボスが沈みます。
また結構変則的な設定にしているキャラで、HPが低い代わりに防御力も兼ねる魔力が高いために、被ダメも少なかったりします。特定の場面では、最前線に置いておくと敵の攻撃を封殺できたりします(ただし場面によっては1ターンで沈みます)。
また、慈郎同様、攻撃回数ではなく単純なダメージが上がっていく攻撃ランクの向上方式ですが、彼女の場合必中なのでギャンブル性は低くなっています。
あとは援護に、味方全員をHP自動回復状態にするコマンドをもっています。今作唯一のHP回復方法ですが、量が少なすぎるので、あまり頼りにはならないかも……。
あと固有のコミュニケーションスキルで、全キャラの相互の好感度を調べることができます。




最後にタマちゃん先生です。
この人はお助けキャラポジションなので、わかりやすく強くしています。パラメータ合計値も生徒より高いのと、「必要コストを半分にする」という固有能力を持っているので、序盤から最終盤の攻撃方法を使えるようになっています(引継ぎアイテムがあれば最初から可能)。また自キャラにできないので必殺技は持ちませんが、薫子同様自分を確定クリティカル状態にするバフスキルを持っているので、それを使うと必殺技並みの火力は出ると思います。
また、敵の攻撃を回避した上で反撃するイージススキルを持つので(確定ではありませんが)、前線でそれをやらせていると、敵がいつの間にかやられていたりします。
ただし、彼女を加えているパーティでは「生徒間の好感度上昇が半分になってしまう」というデメリットが発生するため、早くから恋人を作ったり、寝取りをするために他カップルを成立させたい場合は、見守っていてもらうのが得策となります。

というところで、性能紹介でした。

修正情報

最後にご報告なのですが、現在『Seven Squared Stories』は、「ver1.01」となっています。
内容自体には特に更新はないのですが、テキストの入力ミスを修正しています。
もしプレイしていて、「あれ、なんか今変じゃなかった?」とか「発話者の顔と名前があっていない?」とかがありましたら、解決する可能性が……。ご迷惑おかけし、申し訳ありません。

その他、不具合の疑いがありましたら、お手数ですがこちらにてご指摘頂けましたら幸いです。
……今のところバグなどの報告は頂いていませんが……大丈夫かなあ。

(追記)その後もろもろ修正や追加をしていき、最新版は【ver1.20】となっています。



今回の内容は、以上となります。
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。

袖イオンビーム 2021/12/25 08:10

【Seven Squared Stories】レビューへの御礼・C99情報


(最終更新:2024/3/28)
タグを修正しました。
情報が更新された箇所について追記を行ないました。




記事をご覧いただきありがとうございます。袖イオンビームと申します。

3作目の発売直前は修羅場過ぎて睡眠負債が酷いことになっていましたが、一晩ぐっすり寝たら睡眠借金取りさんは帰ってくれました。
一回寝てやったらチャラとかチョリーな。

ですが、かるく燃え尽き症候群でだらだら過ごしすぎて、気が付いたらC99の極道入稿期限も過ぎていました。燃え尽きなんて贅沢が許される身分じゃなかった……。

下で詳しく触れていますが、今回は1作目・2作目をディスク販売するつもりで、CD自体はもう発注して届いていたのですが、ジャケット・インレイは別で注文しようとしていたのですが、その期限が過ぎてしまっていたのですね。
……まあ、力業で何とかしたのでもう解決はしているのですが。
とりあえず、コミケ関連は一番最後に記事にしていますので、そちらでまとめてお話しさせて頂きたいと思います。
まずは、3作目関係から触れていこうと思います。


売上報告

サークル袖イオンビーム3作目、『Seven Squared Stories』、お陰様でお買い上げ数が、200を越えておりました!(さっき見たら、240まで行っていました!)

本当~にありがたいです!
今回に関しては、結構真剣に、2ケタで止まってもおかしくない……むしろ感謝すべき、くらいに思っていましたので……。

直前1カ月間くらい、作業以外のことを全くする余裕がなかったので、本当……笑えないくらい宣伝してなかったので……。

なのでこの結果は、自己努力ではなく、業界の成長による恩恵なのかと思います。
ウチくらいの規模でも、開拓された販路を使わせて頂くことでこうして分不相応の数の方に手に取ってもらえるんだと思います。

やはり大手サークル様にくらべればささやかな数字でしょうが、それでも自分にとっては200というのは過分な人数です(ちなみに、1,2作目も若干ですがお求めいただけており、1作目の『メンタルアンデッド』もDLsite様のみで販売数が200に達していました!)。

ずぶの素人の私が曲がりなりにも3作まで出すことができたのは、「自分でも参加していいのかも」と思えるくらい間口を広げてくださった先人のおかげですし、なによりご購入いただいたお一人お一人のおかげです。
本当にありがとうございます!

……あ、あと、全然音沙汰なかった袖イオンビームの販売ツイートを拡散してくださった方々も、本当にありがとうございます。「世界って優しい?」ってなりました。


作品レビューへの御礼

そして……早速のレビューまで頂いてしまいました。
私も書いたことがあるのでわかるのですが、レビューって投稿してから掲載されるまで何日かラグがあるんですね。
なので、このタイミングで頂けたというのは、購入してプレイ後に即筆を取ってくださったということで……。ただもう、嬉しい。

※スクリーンショット画像+本文の転記をさせて頂いています。


キャラ数多く自由に関係を深められる
キャラの数が多く、男でも女でも好きなキャラを主人公に選べます
キャラごとに得意分野も性格も当然異なり、片思いの相手と嫌いな相手を全員に設定出来て、好感度も戦闘で共に戦うか一緒に過ごすかで上げたりの調整がしやすく、そういった関係性の幅やエロRPGとしての自由度が非常に高く感じました
一周自体はそこまで時間はかからないですが、選べるキャラの数、彼氏がいる相手の好感度上げてNTRなどなど様々な要素がある為に苦痛なく何度も周回して色んなパターンを楽しんで遊べました
RPGとしての難易度は遊びやすい難易度で丁度いいように感じました
救済措置的なキャラもいますし、装備購入したりアイテムも使っていけば詰むような事もないように感じます
Hシーンはヒロイン1キャラに対して、男キャラそれぞれのパターンに加えて、純愛と寝取りとデバガメバージョンがあり、なんていうかもう凄く何度も楽しめちゃいます
気に入ったキャラのみを楽しみつくすもよし!全キャラコンプもよし!
想像以上に、エロくて面白くてとても楽しめるので、気になった方は是非遊んでみてください!


こちら、様より頂きました!

2作目、1作目とレビューを頂き、またこうして3作目にも投稿下さり、感謝しかありません! しかも抜粋前でも触れていますが、このタイミングでの掲載ということは、多分販売半日後くらいにはもう投稿くださっていたと思いますので……でゅふふ(消える真面目語彙力)

い、いくばくかほめ過ぎな気がしないでもないですが……(照)

ちょうど半年くらい前、今作を作り始める直前の記事で、「3作目は技術検証も兼ねていきたい」みたいなことを書いていたのですが、その点に関してはかなり得るものがありました。
キャラデザやプログラム、一番大きいのは戦闘システムの構築でしょうか。
もちろんプラグインの恩恵に依るところが大きいですが、距離やコスト、あと画面の構図なんかの要素が今回でかなり煮詰まりましたので、今後はこれをより拡張していき、組み込んでいこうと思っています。


敵にも距離の概念を作ったり、遠距離でしか戦えないバトルとかもやってみたい。

ただし今作に関しては、あまりに多くの要素を詰め込み過ぎると収拾がつかなくなってしまうので、意図的に絞ったところもあります。武器が固定なところとかがそれですね。
ジージェネでつよつよパイロットが無改造ザクⅡで無双するように、初期装備でも本人の能力で攻撃回数を物凄く増やして格上武器以上のダメージを出す、とかもゆくゆくはやりたい。

エロ関係も、人によっては「アレはないの?」となることもあるんじゃないかと思うんですよね。敗北エロに寝取られ寝取らせに二股発覚刺殺エンドにと、入れようと思えばいくらでも入れられそうなものが浮かびますし。全部入れようとしたら毛根が死滅しそう……。

戦闘難易度くらい導入しようかなあと悩んでいますが……もうちょっと考えます。

というかせっかく褒めて頂いたのに、変な方向の話になってしまい恐縮です。
以前にも語っているのですが、レビューは本当に得難いです。
なんというか……誰かが自分のためにそんな面倒なことをしてくれたというのが、意外でしょうがないというのか。自己肯定感ナシナシ人間ですからねぇ。でもその分一件一件へ深く感動できると思えば、お得かもしれません。
※後で見返して思いました、「なぜ私はもらったレビューにかこつけてメンヘラってるんだ?」と……。

ともかく様、今回のレビューも、誠にありがとうございます!

C99情報(終了しています)

(追記)このイベントはすでに終了しています。
最後に、C99の頒布物などの情報を記載させて頂きます!

場所だけは以前の記事にも載せていましたが、2日目金曜日(12/31)の、
東地区ツ20a
にスペースを頂いております。


そして頒布物はこんな感じになっています。

ちなみに、上の画像は実際に現地で使う用のポップの元画像です。
実際にすり出してみたのがこんな感じです。(↓)

お品書きにはめ込んでいるのはジャケット・バックインレイ用の画像を流用したものです。
というわけで、インレイ出力の納期を過ぎてるわりに、こうしてディスクの現物は既に完成しているわけなのです。どうやったかというと、手作りしました。
具体的に言うと、○ンコーズですね。自分でジャケットのテンプレート作って、そこに画像をはめ込んで、お店でコート紙で出力。そして自力裁断、自力折り目付けです。痛いよう……親指の爪の間が痛いよう……。

しかも、実はジュエルケースも通販で買っています。実質業者にお願いしたのCDコピーだけという……。


少し前の記事にも載せてますが、盤面はこんな感じ。

なので、もちろんキャラメル包装などされていません。OPP袋です。

ちなみに、世の中には全部まとめて請け負ってくれる業者さんが存在します。
もし将来即売会でゲームや音楽を出してみたいと思ってらっしゃる方が周りにいたら、そういう業者を使うことをお勧めしてあげてください……。


あとアレですかね。らせ子のジャケットは新規イラストじゃないんかいという。


このジャケット自体は、過不足なく内容を伝えている無駄の無さだと思うのですがタイトルこれでよかったんじゃないかな、つまりらせ子は犠牲になりました。納期の犠牲にな

メンタルアンデッドの方はなんとか仕上げましたが、ここ一ケ月プログラムばかりやっていたせいもあり、作画は中々手こずりました。
1作目と2作目の間で目と顔のバランス、2作目と3作目の間で目と髪の描き方とそれぞれ意識して変えているので、実際のゲーム内の素材との差がちょっと気になりますが……。
でもそれよりアレですかね。この白フードの人は股開いてくれないので、なんというかもっとアセクシュアルな感じの不敵な笑みにしようと思ってたのに、なんかこう、ワンチャンありそうに見える気がして怖いですね。この子エロシーンないじゃん! て思われないか。
背中のコネクタに、ジャックをジャコジャコ出し入れするシーンでも追加しておくべきだったか……。
まあ、最小ロットでしか作ってないしいいかという結論になったのですが。多分ほぼ、あるいは全部持ち帰りコースかなーとも予想していますし。

あと、作りたいなーと思っていたのですが、オマケの茶番ディスクもちょっと間に合いそうにないので、今回は見送ることにしました。
その代わりに、セット特典に3作目のギフトコードを付けることにしました。
最近知ったのですが、ギフトコードというのはサークル側が¥0で発行できるチケットコードで、入力するとそのゲームを買ったのと同じようにダウンロードできるようになるものなんですね。ただ販売数や売上には(あたりまえですが)計上されないので、「どんなタイミングで使うものなの……?」と思っていたのですが、心の諸葛○が「今です」と言ってきました。

オマケの茶番は、いつか作りたいんですけどね。
世界観や設定無視で、キャラに裏話や没ネタをしゃべらせたり、別作品キャラがからんだり、とか。つまりこんな感じで(↓)


今回この顔めっちゃ使ってんな。

まあ、また機会があれば考えましょう。通常の作品ファイルの中には、あまり世界観無視ネタは入れたくないので……。

というか今回の記事が、最近の作業やコミケ準備の裏話を吐き出し過ぎてて取っ散らかってますね! 申し訳ありません!

ともかく(だいぶ無理矢理なものもありつつ)諸々準備ができて一安心です。
あとはつつがなく年を越して……それからまた次の行動を起こそうと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

袖イオンビーム 2021/12/21 20:29

『Seven Squared Stories』発売しました!


(最終更新:2024/3/28)
タグを修正しました。


記事をご覧いただきありがとうございます。袖イオンビームと申します。

本日16時、サークル袖イオンビーム第三作目、
『Seven Squared Stories』発売開始いたしました!


ちなみに昨日申請を送った直後の返信では
「う~ん、審査は5日くらいかかる可能性も…」
という感じでしたが、
翌日
「出しといた」
とメールをくださいました。
私知ってますよ、これがツンデレですね。


前回の記事でも書きましたが、今回の発売直前は修羅場でした。
人間性とか社会性をポイする感じです。


自分の中のイメージでは、ジョジョ4部のハイウェイスター戦のラスト、
仗助が病室まで攻撃を喰らいながら突っ切っていく感じの気分でした。
「てめーっ 病室までたかが数メートル!」のところですね。
私も恐らく数メートル…いや数日くらいだろうと思って走っていましたが、なんか2週間くらいありませんでした……?
ちなみに好きなスタンド使いはアバッキオです。
なんだって途中で終わっちまう
いつだって途中でだめになっちまう…………

アバ茶の話で思い出しましたが、今回の飲尿担当は彼女です。


丹念にお水をやり、収穫を楽しみにしていたのに……


ほんの少し目を離した瞬間にトイレに捨てられてしまう……


このあとプレイヤーからは「焼肉かよ」とツッコミが入ります。

……いや、すいません。今回のとか書いて本職の方を誤解させてもアレなので補足しますが、別に毎回飲尿はしてません。てか今回もご覧の通り失敗してます。
そういえば今回は、これまでの2作で入れてた「女の子がすごいトイレ我慢させられた挙句便座で全力でいきむ(スカの映らない角度)」というシーンはないですね。楽しみにしていた方がいらっしゃったら一緒に病院に行きましょう。

まあでも精神を高揚させるときにはやはりジョジョに限りますね。
脳内にジャイロプロシュート兄貴を召喚して
「お前は これから「できるわけがない」というセリフを……
「「できるわけがなかった」なら使ってもいい」

とか一人でやってうふふと笑ってると勇気が湧いてくるんだ!
フー・ファイターズも尊敬してるし、花京院も渋くていいなあ~~~~あれ?死ぬヤツばっかじゃね?


毎度の通り、今回も単にやりたいことをぶっぱしているだけの拙作ですが、御縁が合いましたら楽しみいただけたら幸いです。

……あとここ1カ月くらい全然情報を出す余裕がなかったので、今月はちょいちょい内容紹介やらコミケ情報やら出していこうと思います。


ここまで読んでいただき、誠にありがとうございました。

袖イオンビーム 2021/12/21 20:28

不具合ご連絡用ページ(『Seven Squared Stories』)


(最終更新:2024/3/28)
タグを修正しました。
目次を追加しました。


記事をご覧いただきありがとうございます。袖イオンビームと申します。

こちらは当サークルのゲーム『Seven Squared Stories』の、不具合や疑問点などをご連絡していただくためのページです。

ゲーム内でおかしな挙動がありましたり、疑問に感じることがありましたらお気軽にコメントを頂ければと思います。





tips

わかりにくい仕様や条件などについて、あらかじめ情報を記載しております。


・初期好感度は、全員一律で相互に「25」です。初期設定で【好き】にした相手へは「35」【嫌い】した相手へは「15」となっています。

【好き】【嫌い】設定の相手へは、好感度の上下するほぼ全てのシーンで+−2の補正がかかる(戦闘を一緒にこなした場合、無補正で「10」【好き】「12」【嫌い】「8」)。

・戦闘や会話など、それ専用の補正や抑制スキルを持っていると、更に補正がかかる。例えば、【自分への好感度を+5、同じパーティ同士の好感度上昇を-5にする戦闘時の補正スキル】が絡んでくると、最終的な戦闘時の好感度上昇のバラ付きは「17」〜「3」となる。

・NPC→プレイヤーとNPC→NPCの恋人成立判定は、戦闘が終わり、平時パートに入る直前に行われる。

この時、プレイヤーは「該当NPCからの好感度が100以上」で恋人成立イベントを発生させるかの選択肢が出て、発生させるとそのキャラとの関係が進展する。

NPC同士は、相互の好感度が両方とも「100」を超えていると、その平時パートから恋人同士になっている。以後、その2キャラに対してはプレイヤーに対しての通常の関係進展イベントを発生させることはできなくなる。

・各ヒロインの回想数(えっちシーン)は、各キャラ「6」ずつ。

内訳と解放条件は…
①ファーストえっち … 上記のプレイヤーとの関係成立イベントを進めるとそのまま発生。
②汎用えっち1 … 関係成立後に、そのキャラがいる施設に入り、「Hしよう」を選ぶと発生
③汎用えっち2 … 汎用えっち1が行える状態で好感度が「150」以上あると、汎用えっち後にプチイベントが発生し、それ以降「Hしよう」を選ぶとこちらになる。
④寝取りえっち1 … 他の男NPCと恋人関係が成立しているヒロインが対象。自分に恋人がおらず、スキル【〇ックスハンター】を習得した状態、かつそのヒロインからの好感度が「100」以上ある状態で「Hしよう」を選ぶと寝取りを行うか選択肢が出て、実行するとそれ以降そのヒロイン対して行えるようになる。
※先に寝取り関係になったヒロインがいる場合は、恋人ができた後も寝取りH自体は可能。
⑤寝取りえっち2 … 上記寝取りえっち1を成立させたヒロインの好感度が「150」以上ある状態で「Hしよう」を選ぶと、以降はこちらになる。
⑥デバガメ … 恋人関係が成立しているNPC同士が同じ拠点にいる時、その拠点に自分も入ると普段とは違う処理になる。スキル【忍び足】を持っていると後をつけることができ、そのNPC同士の行為が見られる(持っていないと全体マップに戻されるが、行動回数は変化なし)。なお、回想登録については、一つを見た時点で、そのヒロインの他の男とのデバガメイベントも一緒に登録される。

※自力回収の場合は上の手順となりますが、恋人状態でエンディングを迎えたヒロインに関しては、最後にそのヒロインの回想を解放するかの選択肢が出るため、単に回収するだけならその方法が1番簡単です。

難易度の追加について

ver1.11で、難易度の追加を行いました。
ゲームスタート時の難易度で1周すると選択できるようになる【ハード】と、難易度ハードでエンディングを迎えると選べるようになる【戦闘なし】です。

ハードモードは2周目から選べますが、いきなり突入しても攻略は難しいかもしれません。ハマり防止用に難易度変更用アイテムも追加していますが、ハードからノーマルへの変更のみで、逆は行うことはできません。

以下、ハードモードの特徴です。

・戦闘後にバイタル・リソースが回復しない
ダメージがそのまま残るため、アイテムを使って回復させる必要があります。また戦闘不能からの自動復帰もありません(主人公に選択したキャラのみ戦闘後にバイタル1で復活)。

・パーティが3人までしか編成できない
先生の加入も通常の編成画面で行なうようになり、4人パーティを組むことができなくなっています。

・【購買所】の品揃えが変更
ショップに高性能な装備品や永久成長アイテムが販売、またバイタル回復アイテムが追加されています。上述の通り、ここでの回復アイテムでしか治療が行えません。

・出現する敵が強力なものに変更
全体的にステータスが上がっているほか、1度戦闘不能にしても、1~3回復活してきます。そのため大ダメージで一撃で倒すことができなくなっています。

・エンディング後にスチル追加
難易度をハードに設定した上でエンディングまで到達すると恋人関係にあるキャラの追加スチルが登場します(女性を恋人にした時のみ。またHシーンではありません)。

・ハードモードクリアで、回想に『エンディングメドレー』が追加
上記と違い、恋人関係にあるキャラがいなくても適用されます。注意点としては、恋人にしたことが無いキャラクターのエンディングも閲覧できてしまいます。

基本的には何周かした後にショップの追加アイテムで装備を調えたりステータスを成長させてからのプレイを想定しています。
ただし少ない周回での攻略が不可能というわけではありませんので、以下に攻略への参考情報をピックアップさせて頂きました。
※自力攻略を望む場合はご注意ください。






・一度主人公に選んだキャラクターは必殺技を覚え、またそれは周回時にも忘れないため、2~3人に覚えさせておく。
→どの敵も一撃では倒すことができませんが、最悪必殺技の連発でごり押すことは可能です。ただしリソースの回復がなくなっているため、回復アイテムの準備は必要です。

・戦闘中に戦闘不能から回復させると、必殺技後の行動不能が解除される。
→上記の必殺技は、一度使用すると同一戦闘中は行動不能になってしまいます。ただしショップに追加された戦闘不能からの復帰アイテムは復活効果と併せて、HPMP全回復とバッドステータスの解除効果も持つため、前衛に一人放置して敵に倒してもらい復活……という手順で再度行動可能になります。

・7人全員を回復させない
→戦闘不能からの自動回復は主人公のみにしか行われませんが、味方の戦闘不能を放置しても、好感度などのデメリットは生じません。そのため、メインで戦うキャラ以外は即席のタンクとして運用してもいいでしょう。

・男性主人公にして、2戦目を飛ばす
→男性主人公限定ですが、2戦目冒頭の誘惑イベントをこなすと戦闘自体をスキップできるため、被害をなくすことができます。ただし女性キャラの好感度が大きく減少するため、あくまで戦闘攻略のみを行う場合だけ実行したほうがいいかもしれません。

・【釘付け】スキルの活用
→六条薫子がコスト3で使用できる【釘付け】というスキルは、相手のターンを飛ばしてしまうことができます。ゲーム開始時はコスト1のスキルしか使用できませんが、初戦を終えると1成長し、また周回していれば必ず使用コストを増やせる装備を入手しているので、それを活用すれば2戦目から使用可能となります。敏捷性を強化する装備と併用すれば完封も可能です。ただし必中ではないのと、人間以外の敵には通用しないのが弱点です。

袖イオンビーム 2021/12/20 18:19

【Seven Squared Stories】発売申請しました


(最終更新:2024/3/28)
タグを修正しました。
情報が更新された箇所について追記を行ないました。


記事をご覧いただきありがとうございます。袖イオンビームと申します。



つい先ほど、サークル袖イオンビーム3作目『Seven Squared Stories』製品版の申請を行いました。



……まあ実は、この文章は前日の仕事に行く電車の中で打っているので、今現在は未来の願望を書いていたりします。
※ちゃんと申請できました。

と言いますのも、既に会社でできる作業は全て終わってしまったため、仕方なく申請後の作業に労力を使っているわけですね。
※仕事に一切関係ないゲーム作りの話をしています。人間の屑がコノヤロウ

いやあ、今週は大スペクタクルでした。

仕事でトラブルが起こると「ふざけるな! 私はここにエロテキスト作成と睡眠と筋トレのために来ているんだぞ!」と内心ブチ切れる勢いで反社会、いや反会社的な人間になっていました。

先週はまだ家で仮眠を取っていましたが(一回寝坊しそうになりましたが、日頃の筋トレのおかげでギリギリ間に合いました。職場で飲むプロテインはうめーぜ!)今週は本当、自宅の寝具を一切使わない勢いでした……。なんだこの寝てないアピール、学生かな?
本当に睡眠が足りてないとしゃがんだ瞬間寝そうになるそうですが、今週は歩きながら寝そうになるレベルでした。俺の睡眠不足はレボリューションだ!

睡眠負債が溜まり過ぎて、睡眠自己破産起こす感じですね。身体的に首が回らなくなりそうですが、そこは日ごろの筋トレのおかげで大丈夫でした。やはり職場で(ry

でも幻聴はあったかもしれません。ターミネーターのテーマのイントネーションで
「差分ぶんぶぶん♪ 差分ぶんぶぶん♪」
って聞こえていた気がします。まあ自分で言っていただけかもしれませんが。

うーむ、なんかいつものこととはいえ、きっとあまりプレイヤーに還元できない部分で労力を使っている気がします。実際プレイすると、「なににそんな時間かかったの?」とか思われるかも……。

ともかく! 申請しました! とりあえずDLサイト様のみです!
FANZA様も普通に利用する予定なのですが、マジでそのほんのひと手間すらできない勢いで時間が……。
(追記)このしばらく後にFANZAにも登録させていただきました。
審査は……多分ちんちんまんまんを増やしてはいないので(私の話ではなくゲーム素材の話です)大丈夫かと思いますが、年の瀬ですからねえ……。発売は「審査終わり次第」でお願いしていますが、どのくらいになるのでしょうか……。


いや、あと、ホント、情けないのですが、予告の中旬に間に合ってないです……。きょ、今日中旬やからギリギリセウトで……駄目ですね。

一応もう、商品ページの素材を過去最高に適当に済ませて本日の申請に踏み切って、「中旬に申請自体はした」という自分への言い訳をできるように……なってないか。
「発売直後の一番見られやすい時に適当な商品ページにすんなよw」なんて言われちゃうかもしれませんが、まあそういう時もあらぁな。あ、でも教えて頂いた誤字は直しました!

毎回の恒例になってしまっている気がします……。宣伝とかぶん投げて(Twitterとか1月くらい放置している気が……さわさわしよう)死力を尽くして発売時期のギリ後に、〆切を過ぎたレポートを出す学生の如くコソコソと発売……みたいな。卑屈な笑顔も張り付いてるぜ!

……ホント、一回くらい、フルマラソンを終えるかのような大団円チックな完成・発売してみたいです(縁が無さ過ぎてうまく想像できず、適当な例えに)。

あとはもう睡眠借金取りに負債を返すだけ……と言いたいところですが、今度はコミケの準備だぜ!
(追記)既に終了しています。
……こちらもまあ、もちろんヤバいっす。
また後日ちゃんと記事を設けますが、ディスクにするのは1作目2作目にして、3作目はセットで買ってくれるとギフトコード付ける、みたいな感じにしようかと思っています。


もう角度とか映り込みとか気にする余裕がないです。

致命的な事故を回避するために、こんな感じで実はディスク自体はできています。
まあ頑張ったのは私ではなく業者さんですが……。この2作はデータもとっくに完成していたので。

なんで裸なの? と聞かれたら裸で何が悪い!、実はインレイというジャケットやらなんやらの紙製品は別で用意しようと思っているからです。
なぜか? ほんの少し納期が延びるので……。

とりあえず、何も持たないでコミケ参加これがエアコミケかな?は避けられそうですが、あとは年末までにインレイをでっち上げ、その他必要なものを準備する日々になります。
……年明けには、3作目の商品ページを改装したい。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

3 4 5 6 7 8 9

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索