月ノ白眉 2021/01/28 05:29

動かすか動かさないかの選定

次回のドット絵CG集は前々から告知している通り、
アニメーション+静止画の鬼滅の二次創作として制作進めていますが、

その際に、どれをアニメーションさせて、どれを静止画にするのかをどう選ぶのか? です。
どれか選ばずに全部アニメーションさせればいいじゃんと思うかもしれませんが、
それはできません。
1モーションを動かすだけで、静止画の数倍の労力と時間がかかるので、
全静止画をアニメーションさせてしまうと、本作の発売は
今年の秋とかになってしまうのです。


ろーくんの場合は、全キャラ全シチュをまず静止画で各1枚ドット絵作ります。
ポーズやアングルにもよりますが、その静止画を見て、

 1.線の多さ
 2.色の多さ
 3.動かす場合、必要になるであろうフレーム数

この3点から勘案し、この静止画はアニメーションにしようとか、
この静止画は動かそうとしたら時間かかるから静止画でいこうといった感じになります。


その点でいくと、今回一番ヤバいキャラは禰豆子
髪が長くてバラッとしてて、しかも先端の1/3ほどは色が違う。
いい感じにアニメーションさせるとなると、メチャ大変です。

まぁ甘露寺さんも大変なんですが、禰豆子よりは幾分かマシ。
髪の毛が長くて情報量の多いキャラは必然に動かすのに苦労します。
どう動いても、髪って必ず揺れ動きますからね。



なるべく早く作り上げたいところですが、今年もあの時期が迫ってます。
そう、確定申告!

去年は散々でしたが、
プラスだろうとマイナスだろうと手続きはしっかりしなくてはいけません。

というわけで、レシートはじめ書類たちと睨めっこの日々が、これから始まります。
う~ん、億劫だ(><;)

 
 
 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索