投稿記事

2019年 10月の記事 (38)

金也奏 / 0+1 2019/10/15 20:56

十二国記の新刊かんそう

うまいこと感想言えるかわかりませんが、なんかわーって書き出したいので、書く。

その前にアマ〇ンの2巻のレビュー見て苦笑した。

匿名だと性根というか、本音が漏れるんだな…と。

十二国記は小野主上のもので、小野主上にしか完成させられない物語だし、あそこまでの人の設定、国の設定、はては天の設定が織りなす様々な関係、思惑などが壮大な物語となって、読んでる方もわーってなって面白いのに、それをまとめて紙にアウトプットするという作業がとてつもない労力がいることなんて、頭にないんだろうなぁ…。


まぁ、人のことはさておき、1巻でも登場人物が多いが、2巻でもめちゃくちゃ登場人物が多くなって、頭がぼわーってしてくるわけなのですがw

ふと、アガサクリスティの話を思い出した。


昔に見たテレビでアガサの特集だったと思うのだけど、たぶんこれ


人間が同時に覚えていられる事柄は5~9迄で、10以上になると個別に認識できなくなる。つまり思考が止まってしまい感覚でしか記憶できなくなるのだが、人間にとって思考より感覚の方が強く記憶に残る


前半に恐ろしいこと、どきどきするスリルを味わうが、そこでアドレナリンが放出される。が、最後に探偵が謎解きをしてくれ、カタルシスを味わう際にセロトニンが放出される


これを知ってかわからないけど、やってる気がするなーってぼんやり思ってる。


そしてふとレビューにもどるけど、結果を早く知りたいってことはアドレナリンはもういらないから早くセロトニンくれー!!!ってことなのかな…とww

日常生活がアドレナリン出るようなことばっかで、癒しを欲してるってだけなのかな…と思うと、昨今の日本の現状を見ると仕方ないのかな…と思う。


余談だけど、人狼ゲームで人数が多くなると感覚でやる人がでてくるのも、この理論が当てはまりそうだなぁ…と。

今回感想はパスワードつけます。
本当に読みたい人だけどぞ…。ネタバレは当然ありますので、読んでない方は読んでからどぞ…。

PASS:taiki

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/13 21:19

無事です

なんとかー無事に復帰できた!!

12日は朝に停電になって、もう!?ってオロオロしてたんですが、すぐ復旧してくれて、朝から電気のありがたさが身に沁みました。
トイレの電気も換気扇もつかないんだもの…。
起きてから窓際ににあるPCを窓のない場所に移動させて、窓際にある布団もちょっと移動させて…とかやって午後は新作のプロットを書いてたんですが、風が段々強くなって、好きな配信者さんがライブしてたので、それをずっと見てました。そのおかげで大分気が紛れました。

今日は窓に貼り付けたラップはがしたり、移動したものを元に戻したりの作業して、一昨日あたりからずっと緊張してたので、かなり疲れを感じてお昼食べたらまた寝てました。

今回、ツイッターの雨戸がない窓についてのアドバイスがためになって、サッシのところ新聞紙と布切れを詰めてたんですが、すごい水吸ってて、アドバイスがなかったらこれ水浸しだったなぁ…って。
次の備えについても色々勉強になったな。と

自然には逆らえませんが。

十二国記の新刊は明日買いに行きます!!!うぉーーー!!!待っててねぇ!!!

4巻の表紙が阿選というのが気になる…驍宗と阿選の過去話とかかなぁ?


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/11 21:54

お休み

今日はポーズ練習をお休みしました。

明日もお休みすると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/10 21:42

準備2

今日は養生テープ求めてさまよってました。

最終的に恵んでいただいて、本当、ありがたかったです。
そして、今日も水を買えると思ってたら、近くの大型ドラッグストアにはもう水は空っぽ状態でした。ひぃーーー!代わりにダカラを買いましたが、なんかもう2日前でこんな状態かぁ…って驚いてる。 まだ買えると安易に思ってたのに…。

…簡易トイレ用にペットシーツ買ったわ…。




今日は手の練習もしてみました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/09 23:20

準備

台風がまたきますね…。 12日…十二国記の新刊買いに行けないのが悲しい。連休でじっくり読もうと思ったのになぁ…。
前回より強いらしいので、今回は色々買い込みました。 準備してなくて準備してる人に迷惑かけたら悪いので(図南の翼読みすぎ)

消耗品なので、買い込んでも結局使うだろうものなので。

連休中はネームをゴリゴリ進めよう。


執着を手放す。って話を書こうと思ったら、執着を手放しなさいってTL見つけて笑ってしまった。


この前の進路相談で、読者に委ねる。ってことを教えてもらったんだけど、私の描いたものを私が考えた通りに受け取ってもらうには…ってことばかりを考えていたような気がするんだよなぁ…って。

このキャラの心情をわかってもらうためにはモノローグは入れないとだめなのかな…って。

でも、モノローグは入れなくてもいいです。読者に委ねてください。って言われたんだよね。

そこで自分が読者の読後の感想にまで口を出そうとしてたんだな…って気づいた。
読後の感想は読者のモノで私がコントロールできるものではないんだよなぁ。

商業のマンガでさえもたくさんの解釈があって、それで二次創作とかあるわけなんだから、自分が伝えたいことがきっちりと伝わるわけがないんだよなぁ。

国語的な考えをしていたな…と。
国語のテストで、この時作者の心情を述べよ。みたいなのがあった気がするけど、そんな感じ。
書いてるからわかるよね?みたいな。
でも、書いてあることが万人が万人同一の受け取り方はしないんだよなぁ…って。

自分のこれが描きたい!って部分は主張するけど、後は手放すことにします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

記事を検索