音声編集依頼の参考記事

1、料金についてと割引
相談時にどんな編集をするなど気になる方も多いと思うので、
1分~2分程度のサンプルを提出していただければ編集済みをお渡しすることも可能ですっ!!
割引については、宣伝効果があると判断したときに廃止するつもりです!


2、プラン共通(簡単な編集)
・整音(音量調整・EQなど)
全体の音量
プラグインのEQ・ディエッサーの設定
再生時の部分的な音量調整
※EQはKU100など音質がいい機材を使用時はEQを入れると音質が悪くなる傾向があるので、調整してエフェクト入れる、入れないはこちらで判断しようと思います。

・NGカット・間の調整
収録時のNG部分や空白が多い部分を切って、少ない部分は空白を入れて編集

・ホワイトノイズ除去
RX9のSpectral De-noise (スペクトル・ノイズ除去)
手順
青〇:ノイズ箇所を検出
白〇:どれだけ削減するか(ノイズがひどくても高くすると音声が壊れる)
赤〇:音声によって設定変えて調整
※どうしても消えない部分はフェード入れる・間の部分は空白にするなど対応

・全プランの共通ノイズ除去(こちらは料金表に書き忘れていました…)
ヘッドホンを使用し、実際に耳で聞いてノイズになってる部分を手作業で修正します
1度ノイズ除去したあとに、全体通して2度目に細かい部分を修正
※聞き逃し防止のため

使用エフェクト
・Mouth De-Click(マウス・クリック除去)
・Spectral Repair(スペクトル修復)
・フェード
・EQ

1、セリフとセリフの間とセリフ中の気になるリップ音の除去(マウス・クリック除去使用)
2、セリフ中の欠損の修復(スペクトル修復使用)※画像1枚目参照
3、「す」などの発音時にでるノイズ(フェードやEQを使用)※画像2枚目参照
4、セリフ中にふいに動いて擦れる音?ノイズっぽくなっている場所の修正(フェードやEQを使用)

簡単な編集のみ:お任せでこちらの判断でさせていただくのでリテイクは適用されません
細かな編集と完全編集はリテイク可能です
1枚目


2枚目



3、細かな編集

基本的に私が思う綺麗に聞きやすい編集をしています!!

・リップノイズ除去
簡単な編集ではマウス・クリック除去のエフェクトを使用していますが、
細かな編集では全てEQを使用して除去します。
これにより余分な音声部分を削ることなく、最小限に音を消すことができると思っています。

・ブレス除去
これは…一応入れてるんですが、たぶん簡単な編集でもしている気がします?


4、完全編集

こちらは再生する音声の音量別で編集しています。
手順としては細かい編集と一緒です。
最後にチェックするときに通常の音量(0として)
音量+10dbで聞きずらいノイズを除去
その後に音量-10dbでリップ音などすべての音の調整
これらが完全編集の内容です

このような内容で編集させていただいてるのでご依頼の参考にしていただければと思います!
よろしくお願いします!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索