投稿記事

クラモリン 2021/03/14 14:04

毎年思うんですけどね

なんでホワイトデーが今日なんですか?
ホワイトデーそのものはいいんだよ、でもなんで今日なんですか?

Why today ?

フォロワー以上限定無料

R-18相当の画像等を公開します。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

クラモリン 2021/03/13 23:50

たまには男性ヒーローについて教えて

それじゃあまるでクラモリが女体にしか興味がない根っからのスケベみたいじゃないですか!?
いくら本当のことでも、言っていいこととダメじゃないことがあるんですよ!?

Captain Paragon

キャプテン・パラゴン(Captain Paragon)は1970年、『Paragon Presents #2 - Dark Continent』でデビューしました。

その後何度か単発での活動を経て、1980年代初頭(つまりフェムフォースと同時期に)『Bill Black's Fun Comics』で設定を大幅に変更して仕切り直しになったようです。

ここでの設定では、キャプテン・パラゴンは1952年にブラック・シュラウドと戦い、その後30年間仮死状態になっていたところを、ルル星人のマラー博士によって蘇生されます。


飛行能力、怪力、不死に近い強靭さと射撃技量に長けています。

一応チャーリー・スターレット(Charlie Starrett)という本名があるのですが、仮死状態になる前の記憶が失われているらしく、ヒーローチームセンチネルズ・オブ・ジャスティス(the Sentinels Of Justice)のリーダーとして活動しつつも色々苦難の人生を送る人です。

さてセンチネルズ・オブ・ジャスティスですが、キャプテン・パラゴンによって結成される以前に顔ぶれが異なる同名のチームが活動していたようです。この辺ちょっとよくわかりません。
キャプテン・パラゴンによる結成は1985年です…たぶん。
キャプテンとスターダストナイトヴェールに、コマンドー・Dとスカーレット・スコーピオンの五人が創立メンバーです。

Commando D

コマンドー・D(Commando D)は1983年『Americomics #5』でデビューしました。


アルトラン(Altrann)という星からやってきた宇宙人で、本名はコン・ナー(Kon-Nor)。
"D" は次元(dimension)の略で、その能力は次元変換と関連するもののようです。まぁ空を飛んだり怪力をふるったり、巨大化やミクロ化といった器用な変身能力があるみたい。

Scarlet Scorpion

スカーレット・スコーピオン(Scarlet Scorpion)のデビューは1973年、『Paragon Super Heroes #1』。


本名はマイク・マクルースキー(Mike J. McCluskey)、事故で死にかけていたところに「細胞再生ウィルス」なるものを投与されて超人になったみたいです。
能力としては鋭敏な感覚、敏捷性と怪力、回復能力と無尽蔵のスタミナです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

クラモリン 2021/03/12 01:19

景気よくいこう

フォロワー以上限定無料

R-18相当の画像等を公開します。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

クラモリン 2021/03/11 20:04

わーいわーいやったー

肩の荷が下りた気分ですよ。
まぁここから次回作に向けて地道に貯めていきましょうと。

フォロワー以上限定無料

R-18相当の画像等を公開します。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

クラモリン 2021/03/10 20:12

再生者について教えて

なんていうか、一仕事終えた後って気が抜けちゃってなかなか調子が戻らないんですよねー。

もはや調査不能

先日の未来人ストーミー・テンペスト同様、今回の紹介対象ジェット・ガール(Jet Girl)もフェムフォースにメンバーとしては参加せず、いくつかのエピソードで共闘しているヒロインです。

1989年『FemForce #19 - The Dark Return』では1940年代~50年代に活躍した多くの超人たちが登場しました。
いつの間にか姿を消していた彼らは、古代の祭器・紫の爪(The Purple Claw)の担い手であるジョナサン・ウィアー(Jonathan Weir)博士によって仮死状態にされ、ヴォールト・オブ・ヒーローズ(the Vault Of Heroes)という極秘施設で三十年間管理されていたことが判明。
とはいえこのウィアー博士は悪人ではなく、紫の爪は悪と戦い善を為す者にしかその力を与えないという代物で、超人たちを眠らせていたのはそれなりの理由があったのです。

で、その理由が何なのかというと…誰か英語が読める方、教えてください。

まぁよくわからないんですが、後々の時代(つまり1989年以降)に超人たちの力が必要とされるという預言なり予知なりがあったらしいんですね。
そして実際に、スターダストに倒された魔女ブラック・シュラウド(Black Shroud)が更なる魔力を得て蘇生し、フェムフォース最大の宿敵の一人として何度も地球を襲ってくるわけですが、今回復活した超人たち…ヴォールト・ヒーローズ(the Vault Heroes)がブラック・シュラウドとの戦いで活躍したみたいです。

「らしい」だの「みたい」だのと、紹介の体を成していないのは平にご容赦を。

そんなヴォールト・ヒーローズの一人がジェット・ガール。


本名はパトリシア・カーソン(Patricia Carson)、科学者にして冒険家。
夫であるウィリアム・カーソンことロケットマン(Rocketman)のサイドキックです(人妻なのにガール、とかその辺は触れないで下さい)。

…と、 AC Comics ではそういう設定なんですが、やっぱり原型となるキャラクターが出版史上の黄金期に存在したらしいんです。調べても全然出てこないんですが。
ただ1941年に『Scoop Comics #1』でデビューしたロケットマンにはロケットガール(Rocketgirl)というサイドキックが存在するので、これを改変したのが AC のジェット・ガールではないかと。
ちなみに1941年のロケットマンの本名はカル・マーティン(Cal Martin)、ロケットガールはドリス・ダルトン(Doris Dalton)。
後にロケットガールは Dynamite Entertainment 社に移籍、『Vampirella: The Dark Powers』に出演することになります。そうですあのヴァンピレラです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索