黒い箱 2021/04/10 19:00

【システム紹介】装備について

今回は冒険には欠かせない"装備品"についてのご説明です。

本作の装備品は、大きく分けて"7種類"存在します。

  • 武器
  • 装飾品

の計7箇所、7種類になります。


まず"武器"について。
本作の武器の種類は以下の10種類になります。

  • 細剣(突属性、素早さ依存)
  • 長剣(斬属性、腕力依存)
  • 大剣(斬属性、腕力依存)
  • 斧(斬属性、腕力依存)
  • 拳(打属性、腕力&素早さ依存)
  • 棍棒(打属性、腕力依存)
  • 杖(打属性、腕力依存)
  • 槍(突属性、腕力依存)
  • 弓(突属性、素早さ依存)
  • 銃(突属性、素早さ依存)

全ての武器には共通して備わっている能力が2点あります。

  • 特定のステータスの上昇
  • 攻撃属性

武器毎に敵に与えるダメージ計算の際に参照しているステータスが
異なります。(括弧内参照)
武器は基本として、その参照値に該当するステータスが一定値上昇します。
そして攻撃属性も武器によって異なる為、そちらも必ず記載されています。


次に"防具"についてです。

防具は計6種類存在し、こちらに共通している能力は、
"斬、打、突属性への耐性"です。

物理属性三種類の耐性が数値化されて表示されています。
この値は、単純に"各属性に対するダメージの軽減率"を表しており、
画像の防具であれば、斬、打、突属性からのダメージを14%減少させる
という見方になっています。

これが各部位毎に設定されており、値は全て加算されていく為、極端な話
値を100にする事ができれば、ダメージ100%カットとなり、該当する
属性からダメージを受けなくなるという事になります。

しかし、たとえ斬属性の耐性を100%にできたとしても、斬+闇属性
のような、複合属性の攻撃からはダメージを受けてしまいます。
よって、単純にこの数値のみが重要という訳では無いという事です。

他のRPGによくある、"防具の防御力"というものは存在しない為、
上記の耐性+体力の値で、受ける物理攻撃のダメージが決定する形です。


他にも、防具には以下のように様々な効果を持ったものが存在します。

  • 各属性への耐性
  • 状態異常への耐性
  • ステータスが〇〇%上昇
  • 物理、魔法回避率の上昇
  • 会心率の上昇
  • 命中率の上昇
  • 毎ターンHPやBPが回復
  • 戦闘開始時に炎術のセルフバーニングが発動
  • 戦闘開始時に敵全体を魅了する
  • 毎ターン開始時にステータスが上昇する
  • 毎ターン開始時に敵全体に即死判定が発生
  • 毎ターン終了時に水術の神秘の水が発動 etc...

少しご紹介しましたが、上記はまだほんの一部です。

マリアさんは一人旅になりますので、色々な場面に対応できる
防具が多ければ多い程生き残る確率も上がってきます。
中には非常に貴重な防具も存在しており、それに見合った
超性能が付与されている場合もありますので、防具の存在は
時に"仲間キャラクター"のような役割を担ってくれる事でしょう。


しかし、防具は決して良い効果ばかり付いているとは限りません。

  • 各属性耐性の低下
  • 状態異常耐性の低下
  • ステータスの低下
  • 装備中は常に呪い状態になる
  • 装備中は常に淫乱状態になる etc...

など、迂闊に装備すると危険な目に遭う可能性もあります。
しかし、それらの装備には逆に強力なプラス効果が備わっている
事が多い為、リスクとリターンをうまく管理する事ができれば、
寧ろ強力な防具へと変貌を遂げるかもしれません。


今回は本作における装備品の主な仕様についてご説明致しました。
今記事も、御覧頂きありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索