投稿記事

2024年 02月の記事 (1)

ZH Games 2024/02/29 22:41

放置系エロトラップダンジョン2 ver0.4.9

はじめに

有料支援者様向けに放置系エロトラップダンジョン2(仮)のテスト版(ver0.4.9)を公開します。

  • キャラクターエディター
  • ダンジョンエディター
  • ゲーム本体

の3つが含まれており、
キャラクターエディターでキャラクターを作成→ゲーム本体で読み込んで遊ぶ
ダンジョンエディターでワールドデータを作成→ゲーム本体で読み込んで遊ぶ
という流れを試すことができます。

今月は先月に引き続き変数システム関連の更新がメインになります。
ただでさえ2月は短いのに確定申告とかいうイベントのせいで進捗が

2024/03/03 12時頃追記

ダンジョンエディターにワールドデータが正しく保存されないバグが見つかったため、一時的に公開を停止しました。修正しだい再公開いたします。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。

2024/03/03 13時頃追記

上記バグを修正したのでダンジョンエディターを再公開しました。(ver0.9.4.1)
ご迷惑をおかけしました。

2024/03/11 1時頃追記

旧バージョンで作成したワールドが読み込めなくなることがあるバグがあったため、ダンジョンエディターを更新しました。(ver0.9.4.2)

キャラクターエディターの変更点

今回はキャラクターエディターの変更はありません。


ダンジョンエディターの変更点

変数システムの改善

先月実装した変数システムを改善し、関連する機能をいくつか追加しました。変数システムについては先月の記事も合わせご覧ください。

キャラクター変数の実装

キャラクターごとに変数を保存することができるようになりました。
「アクティブ効果」の「変数操作」でスコープを「キャラクター」に設定すると、対象のキャラクター変数を操作することができます。

先月実装した通常の変数と同様、メッセージ中に<変数名>を記述することで探索ログに値を表示したり、アクティブ効果の「○○式」に記述して変数に応じた効果を発生させたりできます。

また、ステータス画面の性的情報左側に表示されていた絶頂回数などもキャラクター変数に保存されるようにしました。変数名は以下になります。(キャラ変数であることが分かりやすいように先頭にc_をつけています)

性感ダメージ回数:c_hdamage_count
累計性感ダメージ:c_total_hdamage
絶頂回数:c_orgasm_count
複数絶頂回数:c_multiorgasm_count
再絶頂回数:c_reorgasm_count
最大連続絶頂:c_max_continuous_orgasm_count
噴乳回数:c_milk_count
最大連続噴乳:c_max_continuous_milk_count
射精回数:c_ejaculation_count
最大連続射精:c_max_continuous_ejaculation_count

例えば性感ダメージのダメージ式を
c_orgasm_count / 10
に設定すれば、これまでに絶頂した回数の1/10の性感ダメージを与えることができます。これまでの凌○の記憶を強○的にフラッシュバックさせる、みたいなシチュにご利用ください。

ゲームに表示するキャラクター変数をカスタムする機能の追加

ダンジョンエディターの「キャラ変数表示」タブで、ゲーム中に表示するキャラクター変数をカスタムできるようになりました。

これまで表示されていた絶頂回数などの値も含め、ゲームに合わせて好きなキャラクター変数の値を表示することができます。
ちなみに0.4.8以前のワールドデータを読み込むと、自動でデフォルトの設定データが入力されるので、これまで通りの表示でよい場合は特に何もしなくても大丈夫です。

キャラクター変数のテスト表示

テストウィンドウで「変数表示」をONにするとキャラクターの状態の下にキャラクター変数を表示するようにしました。

行動条件にキャラクター変数条件を追加

行動パターン設定に「キャラクター変数が○○の敵に」などの条件を追加しました。
キャラクター変数の値に応じて行動を変化させることができます。

パッシブ効果「○○時」の条件に変数条件を追加

パッシブ効果の「○○時」に設定できる条件に「変数条件」を追加しました。
対象のキャラクター変数の値によって効果発動の有無を変更することができます。

変数名に"_"を使用可能にした

これまで変数名にはアルファベットしか使用できませんでした。(正確にはアルファベット以外も使用できるが使用すると〇〇式で値を取得する際にエラーになってしまう)
そこで今回の更新では_(アンダーバー)も使用できるようにしました。
これまでは長い変数名を付けると非常に読みにくかったですが、単語ごとに区切れるのでだいぶ確認しやすくなったと思います。

ダンジョン移動に「探索開始時効果を実行する」設定を追加

アクティブ効果「ダンジョン移動」に「探索開始時効果を実行する」設定を追加しました。
これまではアクティブ効果で移動すると移動先ダンジョンの探索開始時効果が実行されませんでしたが、この設定をONにすることで実行されるようになります。

ゲーム本体の変更点

今回はゲーム本体の変更はありません。


今後の予定

以下のタスクを進めていく予定です。

  • キャラクターエディター
    • プリセットキャラクターの画像を用意
    • スキルやデメリットに設定できる効果の追加
  • ゲーム本体
    • ダンジョンデータ追加(3層)
    • 後から別ワールドに移動する機能
    • ゲーム開始時の難易度選択
  • ダンジョンエディター
    • 変数システム強化(キャラ変数による状態習得)
    • ユーザーさんの要望に沿った機能追加(作りたいシチュを作れるようにする)
  • その他
    • wikiの改善(解説ページを追加)

変数システムの解説について

変数システムは割と複雑なシステムで、毎月の更新ごとに内容を記載していくとどんどん全容が理解しづらくなっていきそうなので、wikiにまとまった解説を記載しようと思っています。
以下のページに記載していく予定ですので、少々お待ち頂ければと思います。(先にページを作っておくことで自分を追い込む作戦)
https://seesaawiki.jp/autoetd2/d/%ca%d1%bf%f4%a5%b7%a5%b9%a5%c6%a5%e0

【 開発応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索