投稿記事

放置系ETD2の記事 (31)

ZH Games 2022/09/30 20:59

放置系エロトラップダンジョン2 ver0.1.7

はじめに

有料支援者様向けに放置系エロトラップダンジョン2(仮)のテスト版(ver0.1.7)を公開します。

キャラクターエディターでキャラクターを作成→ゲーム本体で読み込んで遊ぶ
という流れを試すことができます。

キャラクターエディターの変更点

抵抗スキルの設定

スキルの効果に「抵抗」が設定できるようにしました。

通常の抵抗より拘束を解除する効果が高いです。消費MPは高めなのでデメリットを設定すると良いバランスになるかもしれません。

行動不能デメリットの設定

スキルのデメリットに「行動不能」を設定できるようにしました。
スキルを使用すると反動で1ターン行動不能になります。

ゲーム本体の変更点

装備称号を追加

これまで仮で適当に設定していた装備称号を削除し、まともな称号をいくつか追加しました。

今後も称号は増やしていく予定です。
仮の称号を削除したため、以前のバージョンのセーブデータを読み込むと装備に付与されていた称号が消えてしまいます。既に厳選等行っていた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

装備売却機能を追加

装備画面に売却機能を追加しました。

任意の数の装備を選択し、「売却する」ボタンで売却することができます。
売却で得たお金は下記の状態治療に使用することができます。

有料治療システムを実装

有料で治療を行うシステムを実装しました。

最初は永続状態を合計10個まで治療できますが、お金を支払うごとに治療可能数を10ずつ増やすことができます。(金額は治療可能数を増やすごとに増加します)
治療可能数の範囲内であれば、これまで通り自由に永続状態を治療したり再度付与したりできます。

不要な装備を活用できるシステムが欲しいという要望は以前から頂いていたので、上記の装備売却と合わせ、不要な装備を売って状態の治療可能数を増やす、というシステムにしてみました。
ただ、バステを沢山集めるような遊び方をする場合は治療数に制限があると遊びにくいので、難易度を分けてイージーモードの場合は無制限に治療可能にするなどの仕様も検討しています。

淫具系の状態を追加

前作にもあった、バイブ、ローター、振動リング等の淫具系の状態を追加しました。

前作と同じく毎ターン一定確率で動作し、性感ダメージを受けます。
前作にあった装備定着は未実装なので、いまのところ何度付与しても定着しないのでご注意ください。


今後の予定

システムに関しては、以下の実装を進めていきます。

  • キャラクターエディター
    • バステに応じた立ち絵・カットイン・セリフの設定
  • ゲーム本体
    • 画面レイアウト改善
    • アクセサリのドロップ

システム周りがだいぶできて残タスクも減ってきたので、来月からは敵・状態・トラップの追加ペースも上げていければと思っています。
今後もよろしくお願い致します。

【 開発応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ZH Games 2022/08/31 21:36

放置系エロトラップダンジョン2 ver0.1.6

※アップロードしたファイルに誤りがあったため、2022/09/01 0時頃にファイルを差し替えました。誠に申し訳ありません。

はじめに

有料支援者様向けに放置系エロトラップダンジョン2(仮)のテスト版(ver0.1.6)を公開します。

キャラクターエディターでキャラクターを作成→ゲーム本体で読み込んで遊ぶ
という流れを試すことができます。

キャラクターエディターの変更点

スキルのデメリットの設定

スキルにデメリットを設定できるようにしました。

「HPダメージ」「性感ダメージ」「発情状態」のいずれかを設定することができます。

ゲーム本体の変更点

開発・弱点の追加

各部位の○○開発・○○弱点の永続状態を実装しました。

前作同様、対象の部位の経験・絶頂回数が一定に達するごとにLVが上がります。

治療画面の追加

治療画面を実装しました。

今のところ前作と同じく無制限に治療できるようにしています。

ただ、永続バステまみれになって追い詰められていく感を味わいたいという気持ちもあるので、装備品を売ったお金で治療するようなシステムも検討中です。
無制限に治療できる方が遊びやすいのは確かなので、
イージーモード:無制限に治療可
ノーマルモード:有料で治療可
ハードモード:治療禁止
みたいに難易度を分けるのがいいかなあ、と考えています。(治療禁止でクリアできる気がしませんがw)

トラップの追加

トラップを一種追加しました。

眠りガスで眠らされている間にゴブリンたちに襲われます。卑怯ですねw
敵が出現するトラップが作れるようになったので、今後モンスターの巣とかも追加できそうです。

今後の予定

引き続き、以下のシステムを実装しつつ、バステやモンスターを追加していく予定です。

  • キャラクターエディター
    • 拘束から脱出するためのスキルの作成
    • バステに応じた立ち絵・カットイン・セリフの設定
  • ゲーム本体
    • 装備の破棄(売却?)
    • 画面レイアウト改善

今月結構プログラム書いた気がしていたのですが、↑で変更点まとめてみると意外と少ないですね(汗
ゲーム内部のシステムとかダンジョンエディターとかの実装は着実に進んでいるので、気長にお待ち頂ければ幸いです。

【 開発応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/08に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ZH Games 2022/07/31 19:10

放置系エロトラップダンジョン2 ver0.1.5

※ニューゲームを選択するとクラッシュするバグがあったため、2022/08/01 10時頃にファイルを差し替えました。誠に申し訳ありません。

はじめに

有料支援者様向けに放置系エロトラップダンジョン2(仮)のテスト版を公開します。

キャラクターエディターでキャラクターを作成→ゲーム本体で読み込んで遊ぶ
という流れを試すことができます。


変更点

今回もゲーム本体のみの更新で、キャラクターエディターの方は変更ありません。

セーブ・ロード機能の追加

セーブ・ロード機能を追加しました。

やはりRPGとして遊ぶにはセーブロードがないとつらいなーと思っていたので、ようやく普通に遊べるようになったかな、という感じです。

敵の追加

モンスターを1体追加しました。

おなじみのローパーさんです。シンプルな触手攻撃を仕掛けてきます。いないと落ち着かないのでとりあえず追加しましたw

トラップの追加

トラップを二種追加しました。

くくり縄は前作と同じで、しばらく拘束されるトラップになります。ちゃんと拘束されている間に他のモンスターに襲われたりもしますw

催淫ガストラップは前作と違ってすぐに催淫が付与されるのではなく、何度か探索して催○ガスが充満するエリアから抜けるまで、一定確率で催淫が付与され続けるという仕様にしてみました。敵と遭遇したりしてガスの充満するエリアから抜けるのが遅れると、どんどん催淫のレベルが上がっていってしまう、という感じです。
前作のトラップは大まかに、即座にバステが付与されるか、拘束されて何かされるかの2パターンしかなかったのですが、今作ではこのように違うパターンのトラップも追加していきたいと思っています。〇回イかないと出れない部屋とかやりたいですねw

救出行動の追加

作戦で選択できる行動に「救出」を追加しました。

スキル等で習得する必要はなく全キャラが最初から習得しています。使用すると拘束されている味方を救出することができます。
また、作戦に設定できる条件に「味方を拘束している敵」などを追加しました。味方を拘束している敵を優先的に倒すことで味方を助けるような作戦にすることができます。

その他の変更点

  • 同じキャラクターをパーティーに追加できないように変更
  • 性感ダメージの計算が誤っていたのを修正

今後の予定

キャラクターエディター・ゲーム本体とも、まだまだ実装すべきシステムが残っているので、徐々に実装しつつ、トラップ・モンスターも並行して追加していこうと思います。

  • キャラクターエディター
    • デメリットのあるスキルの作成
    • 拘束から脱出するためのスキルの作成
    • バステに応じた立ち絵・カットイン・セリフの設定
  • ゲーム本体
    • 永続バステの治療
    • 装備の破棄(売却?)
    • 画面レイアウト改善

【 開発応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/07に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ZH Games 2022/06/30 20:16

放置系エロトラップダンジョン2 ver0.1.4

はじめに

有料支援者様向けに放置系エロトラップダンジョン2(仮)のテスト版を公開します。

キャラクターエディターでキャラクターを作成→ゲーム本体で読み込む
という流れを試すことができます。

現在システム部分のプログラムの実装を進めており、遊べる部分は先月公開したバージョンからそれほど変化がないのですが、進捗報告も兼ねて公開致します。

キャラクターエディターの変更点

軽微なバグ修正のみで、前回のバージョンとほぼ変更ありません。

ゲーム本体の変更点

ダンジョン選択画面の追加

ダンジョン選択画面が追加されました。


ソロダンジョンとパーティダンジョンに分かれています。
ソロダンジョンは1人用で、選ぶとパーティの先頭のキャラのみで探索を行います。
パーティダンジョンはパーティ全員で探索を行います。
ソロダンジョンとパーティダンジョンでは出現する敵パーティーが異なる他、同じ敵でもパーティダンジョンの方は少しステータスに補正がかかって強くなっています。

ゴブリンの行動追加


現状唯一の敵であるゴブリンの行動パターンを追加しました。
拘束、媚薬付与、手枷・口枷・足枷強○装備、が追加されています。
枷シリーズは前作になかった要素で、
手枷:物理スキル使用不可
口枷:魔法スキル使用不可
足枷:回避不可
の効果があるほか、抵抗力が下がります。
どんどん抵抗できなくなっていくピンチ感が出ていればいいなーとw

バグ修正

・状態付与、状態治療の効果が設定されているスキルを持つキャラクターを読み込むとクラッシュする問題を修正
・抵抗・絶頂回復・敗北回復時に、キャラクターに設定したセリフが表示されない問題を修正

その他の進捗

ゲームシステムのプログラムと並行して、ダンジョンエディターを作り始めました。


まだまだ機能不足で編集できない項目が多いですが、一通りの機能が揃ったら、本格的にダンジョンデータの作成を進めていこうと思います。

しばらくは自分でダンジョンデータの作成に使用しますが、最終的にはこのツールも公開して、ユーザーが自由にダンジョンを改造・作成できるようにする予定です。

あと見た目がショボめですが、いまのところ開発者用なのでひとまず機能重視で進めていきたいと思いますw(画面が多くて改善が大変なので最後までこのままかも...)

今後の予定

引き続きシステム周りで未実装部分が多いので、実装を進めていきます。

  • セーブ・ロード
  • トラップまわり
  • 永続バステの治療

など。
このあたりが実装できたら、ダンジョンエディタと並行してコンテンツ部分(ダンジョンの敵やらトラップやら)を作っていこうと思います。

【 開発応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ZH Games 2022/05/30 22:35

放置系エロトラップダンジョン2 ver0.1.3

はじめに

有料支援者様向けに放置系エロトラップダンジョン2(仮)のテスト版を公開します。
今回はキャラクターエディターとゲーム本体の2本を配布します。

キャラクターエディターでキャラクターを作成→ゲーム本体で読み込む

という流れを試すことができます。(それしかできないともいいますがw)
まだゲームとして遊べるとは言えないレベルですが、軽く触ってみて気軽にご意見など頂ければと思います。

キャラクターエディターについて

キャラクターデータの保存場所

キャラクターデータの保存フォルダを、ドキュメントフォルダ内の以下のパスに変更しました。

C:\Users\<ユーザー名>\Documents\AutoEtd2\Characters

キャラクター選択画面で「フォルダを開く」をクリックするとフォルダが開きます。
以前のバージョンからキャラクターデータを引き継ぐ場合は、上記フォルダにキャラクターデータをコピーしてください。

キャラクターデータは、エディターとゲーム本体の両方からアクセスする必要があるので、このような仕様にしています。
以降はバージョンアップのたびにファイルを移動しなくてよくなります。

プリセットキャラクターについて

キャラクターデータをドキュメントフォルダに置くようにした都合で、プリセットキャラクターが別枠になりました。


プリセットキャラクターを選ぶと、選んだキャラクターのコピーが作成されて、編集できるようになります。
ついでに新規作成ボタンをスマホアプリでよく見る感じにしてみましたw

スキル編集

スキル編集機能を追加しました。

先月の記事でも紹介しましたが、アクティブスキルとパッシブスキルに分かれていて、名前・説明・使用時テキスト・対象・効果と効果ランクを設定できるようになっています。
効果は複数設定できるので、多段攻撃や複数パラメータをアップするスキルなどを作成できます。
設定できる効果がまだまだ少ないですが、今後追加していく予定です。

具体的なスキルの効果量、習得に必要なスキルポイント、消費MPなどはゲーム本体で読み込んだ際に設定した効果に応じて自動で決まります。

アクティブスキルの使用時テキストに<actor>、<target>を含めると、<actor>はスキルを使用したキャラクターの名前で、<target>はスキルを使用した相手の名前で置き換えられます。
例えば、
「<actor>は<target>に二段突きを放った!」
と設定しておくと、ゲーム中では
「篠はゴブリンに二段突きを放った!」
のように表示されます。
こういうやり方はプログラムの都合が見えてしまってちょっとスマートではないのですが、自由度は高いのでひとまずこれで進めてみようと思います。

装備編集


こちらも先月の記事で紹介した通り、名前・装備種別・タイプ・説明を設定できます。
具体的なパラメータはゲーム本体で読み込んだ際に装備種別とタイプに応じて自動で決定されます。

ゲーム中では、「重厚な竹刀 LV5」「上質な制服 LV10」のように、エディットした装備に称号とLVがランダムで付与されたものが入手できます。

アクセサリに関しては、ゲーム本体側で用意して全キャラクター共通にしようかな...と考えておりまして、今のところ装備種別にアクセサリは設定できないようになっています。

ゲーム本体について

ここしばらくシステム部分のプログラムをガリガリ書いていたのですが、ようやくキャラクターデータを読み込んで冒険を開始できるようになりました。
できあがっている部分をざっと紹介します。

タイトル

タイトルです。

前作とちょっと色が変わりました。(間違い探しレベルですがw)
今後改善するかもしれません。

「ニューゲーム」をクリックすると、キャラクター選択画面が表示されます。メインにするキャラクターを選んでゲームを開始します。

拠点

拠点画面です。


前作と全く変わっておりませんw
※今回のバージョンでは治療・セーブ・ロードは使用できません。

パーティー編成

ホーム画面で「パーティー」をクリックするとパーティ編成画面に移動します。


右上の「新規加入」からキャラクターを追加することができます。
キャラクターをクリックしてパーティと控えを入れ替えることができます。
現状は同じキャラクターを何人も加入させられますが、以降のバージョンで同じキャラクターは加入できないように制限をかける予定です。

装備・スキル・作戦

装備・スキル・作戦画面です。



レイアウトを多少変更していますが、やれることは前作と変わらない感じですね。

ステータス

ステータス画面です。



プロフィールのページが追加されました。他は前作と同じですね。
特定のバステを取得するとプロフィールが勝手に書き換わってしまうとかあると面白そうだな~と考えています。

ダンジョン探索について

ホーム画面で「ダンジョン探索」をクリックするとダンジョン探索画面に移動します。
パーティーの人数が1人の場合と複数人の場合で、画面レイアウトが自動で切り替わります。


複数人の方は、状態を表示する場所がなかったり、左のキャラがテキストに被りやすいといった問題があるので、まだまだ改善が必要な感じです。
探索の流れは今のところ前作と変わりません。
将来的には1人用と複数人用でダンジョンを分ける予定です。

注意点

プロトタイプ版なので未実装・不具合が多数あります。

  • セーブ・ロードはできません
  • 装備の破棄ができません
  • 治療画面がまだありません
  • ダンジョンは1つのみで選択できません
  • 敵はゴブリンしか出現せず、攻撃パターンも一種のみです
  • 装備品に付与される称号は仮です

あくまでお試し版ということでご容赦ください。

今後の予定

ゲームシステムについて

まだまだシステム周りで未実装部分が多いので、実装を進めていきます。

  • セーブ・ロード
  • 拘束・トラップまわり
  • 敵の行動パターンの設定
  • 永続バステの治療

など。
このあたりが実装できたら、ようやくコンテンツ部分(ダンジョンの敵やらトラップやら)を作り始められるかな~、という感じです。まだまだ道のりは長いですが頑張ります...!

プリセットキャラクターについて

現状プリセットキャラクターは「千駄ヶ谷 篠」1人だけですが、4人パーティで探索するシステムなので、最低4人用意しないとな~...と考えています。

今のところ、前作のスキルで設定できた以下の4職業のキャラクターを用意することを考えています。

  • 戦士
  • 盗賊
  • 僧侶
  • 魔法使い

ゲームバランスに関しても、この4人でパーティを組んだ前提でバランス調整しようかと。
あとは4人分の画像をどうやって用意するかですね...(汗
VRoid Studioで自作かなあ...

【 開発応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索