あねさと / LeBlanc 2020/07/11 12:35

今週(7/5~10)はドタバタ

九州をはじめ、各地で降雨災害が報告されています。今後の気象状況に厳重に警戒し、身を守ることを最優先に行動してくださいね。


では、今回も近況報告を。


前回の記事でお絵描き用Macの修繕をしていて、それがうまくいってないという話をしていたかと思います。


詳しい話はBlog“帰ってきた、まくらをそうじ”に書きましたが、古いMac特有の、お茶目な不具合が原因でした。


週末には解消し、その間に制作していた下絵を無事スキャニングすることができました。


でも焦りました。Photoshopが動かなかったのですから。スキャニングできないと先進めませんので。


Ci-enで活躍されている方の多くはWindowsを使われている方が多いと思いますが、古いMacは、時々おかしな不具合に見舞われることがあり、それが故か、この時代のMacの方が好きという方もいたりするのですが、しかし、いくら人間的なところが感じられるコンピュータだからと言って、パーティション名の区別がつかなくなるというのはどうなのよ。似通った名前つけた私も私だけどさ(爆)。


それでもいまだに古いMacを愛用しているのは、長年使っていることもあってか、道具としてすっかり馴染んでいるからですかね。Intel Macも持ってますが、エラーさえ出なければ、こちら(MacOS9)の方が付き合いが長い分、使いやすいんですよ。


もちろん、Windowsも普段使いで使ってますし、UNIX系OS(LinuxやFreeBSD)も触ってますが、(ファイルサーバとしてFreeBSDを運用)、やっぱりお絵描きするならMacだね、というのが個人的感想です。


とはいえ、Apple信者ではありませんので、誤解のないように(笑)。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索