投稿記事

2021年 10月の記事 (6)

販促用漫画(途中)

10月分のデジ同人の売り上げをほんのちょっとでも上げようと「悪あがき」を画策して「販促用漫画(4ページ)」を描き始めました。

自サイト、Ci-en、Pixiv、Twitter同時公開!
木曜夜(10/28)作業開始、土曜日(10/30)公開!

※現実

今、日曜(10/31)の午後2時です。
1ページ目です。出来てない…。
ですが、大好きなCSの番組見ながら半分うとうとしてます。

週明け火曜に休暇取って3日に公開!
ま、11月は売り上げが全く期待できないのでわずかな足しにでもなってくれれば…。販売中作品と内容的に全く関係ないけどまず「こういうの描いてる人いるんだ」と知ってもらう所から始めないとなーという感じと思います。
それと休暇は全く関係ないけど…。(描こうと思う前からの既定の予定)

すっごい唐突に始まって物凄く中途半端な所で終わります。ツイは4ページ縛りがあるから。
(いちおうありがちなオチはある)

「販促用」は事実ですけど、3作目の作業をしてて「あー!レオタード成分を摂取せねば!」という感じで唐突に始めました。イラストじゃなく漫画じゃないと。下心ありつつもなんだかんだで「自分の作りたい物」作ってます。
予定通り終わってれば今日ゆっくりできたのになー!(でもゆっくりしてる)
昼寝しながら夜も寝てがんばろう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Twitterアカウント作りました

悩みに悩んでTwitterアカウントを作りました。
「作りました」というか、「また作った」というか。

@tsubadori_manga
(Ci-enのプロフィールにもリンク貼りました)

さてどうしよう?

もちろん自作の宣伝のためではありますが…。

3月頃にツイッターのアカウント完全に消して創作の時間が激増しました。
数字に悩まされたり心病むこともなければ嫌な物を「わざわざ自分で探して」病んだりすることもなくなりました。3月、4月は最高の創作期間だったなー。
「過去形」なのは仕事のせい…。はぁーいつになったら楽になるんだろう。
仕事の愚痴はおいといて…。

意識的に相当距離は置くでしょうね。今のPixivアカウントのように。

前のアカウントは自分の他の趣味も全開でやってたのでフォロワーに遠慮して絵が出せない・描けないの二重苦三重苦もあったので気をつけよう。
たまたま「その時期にやってた電子工作や星の写真」でそれ系のフォロワー「だけ」がついてしまって…。いや、困ってたところを助けてもらったりまた別の興味が湧いたりそこに限って振り返ればいいことしかなかったですけど…ちょっとえっちな絵を流すのが躊躇われてしまいました。
(その前にもちゃんとした絵描きアカウント持ってたけど…愚痴しか出てこないので記憶の奥底に封印)

そういう反省も踏まえつつ他の方のアカウントも勉強させてもらいつつ・・・。
さてどうしよう

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

三作目本格始動!

前回なんとなーく「三作目はこんな感じのにしたいー」みたいなやる気あるのかないのかわからない投稿をしたわけですが…。

本格的に開始!

まずは作業を進めるためにアプリ探しだ!(こういうのを本末転倒というのかも)

まぁ、ただただ状況に流されるままの話ではないなと思い事前にちゃんとストーリーを何かの形でまとめようと四苦八苦してます。いつもの小サイズクロッキー帳もいいけど字が汚くてなんか読めないことがあるし。ついついえっちな絵を描くか、散発的なアイディアを散らかすかでなかなかまとまらない。

モザイクだらけですけど、こんなふうに文章でまとめてみたり。
こうしてみると画像に出てる部分の後半はもっと短くしようと考えたりと(エロくないから。あとストーリーとほとんど関係ない人物になりそうなので)、あれこれ検討したりふと思いついたアイディアを入れてみるのも文字なら…簡単ではないですが、「いきなりネーム」よりは効率いいかも。
前回出した「イメージイラスト」は「これ、後半もだいぶ過ぎないと出てこないんだよなー」と思ってたのですが、冒頭あたりで出せることに。これも一旦文字にして吐き出したおかげ。

※縦書きエディタなのは普通に文章が打てるiPadアプリがこれしか見つからなかったから。それにちょっとシナリオっぽく?書きたかった。

「ストーリープロッター」というアプリも使ってみてます。去年からiPhoneで使ってみようとしてたけど使い方がわからない…。どう活用したらいいかわからない…。


「ちゃんと使おう」と例として書かれてることや警告機能に振り回され過ぎ。テキストエディタと行ったり来たりして試行錯誤してます。配分がなんとなく掴めそうなのはいいかも。
いろいろ調べたのですが、アプリの機能に振り回されないで必要な範囲だけで「完成予想図」的に触るのが良いようです(自分の創作作業傾向的にも)。

あと、ネームアプリもお金払って買いました。紙でいいじゃないか!と思いつつ…。なんか使いにくいけどまぁいいか。絵コンテも作れるし。

今回も「女の子」の絵がなくてすみません。
まずは決意表明的に。
三作目はこれでいく!後戻りはしない!(既に後戻りした結果だけど)

12月前半の完成を目指してます。それより少しでも前ならなお良し。
こういう画面見ると背筋が寒くなってきますが…やるぞ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

次作試作絵

今の所「つばめどり画房3作目」として「やる気になってきてる」お話のイメージイラスト…というか「試作絵」作ってみました(Pixivにも掲載)。

ほとんどひと月ぶりにちゃんと描いたのでうまく描けるか恐々。
間違えて背景に色塗っちゃった…。(色相0でごまかし)
前回「人物と一部(上のイラストで言えば夜空)以外色塗らない」と書いた通りのことをしてみようと思ってました。

そう言えば数年前は漫画描く前とか途中で「イメージイラスト」描いてたなぁ。
漫画完成してPixivでランクイン!調子に乗ってイメージイラスト投下!爆死!!
というのを繰り返してました。
わずか数年前だけど切ない思い出。

そんなことより肝心の内容ですが、まだまとめ中。でもネームを作り始めてます。
描いてみた絵のようにどこか倉庫のような所が舞台で「月」が絡む不思議でエロな話です。
(そりゃ「エロ」は外せない!!)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

雑文です

駄文・雑文です。

現状創作事については何も進展がないです。
仕事がつらすぎて崩壊中…なので今日は「自分を大事にする日」にしました。

「もう漫画なんて描けない」とか泣き言書こうかと思ってましたが…。
なんか数時間で気持ちがアップダウンを繰り返すのがつらい。

とか書きつつ頭をリセットして三作目をどうしようと思案中。

「完成させてリリースする」という点において、Ci-enの中のフォローフォロワーという狭い世界の中で「あの人やあの人やあの人に負けない!」と勝手に「ライバル視」してたりします。すみません。
「作品を完成させてリリースする(あるいはSNSで公開するなりなんなり)」ということだけでも物凄く大変な事だから…。記事や「作品」リストを見ると「いつまでもぐじぐじしてないでとにかくやろう」という気が出てきます。

さて、気持ちを立て直して12月リリースできるようにするにはどうしたら…。
(欲を言えば11月の終わり1週間前・・・まぁこれはゼニーの問題なので置いておこう。でも「飽きる」ので描き始めたら早く終わらせたいところでもあります)

レオタード漫画は一旦脇に置きました。
建物の構造とか床面とかマットとか天井とか「割とどうでもいいこと」に多大な力を割きそうで…。いや絶対そうなる。それに前の記事に書いた「38ページ」…概算ではありますが無理。多分40ページ以上になりそう(前回の色鉛筆部分だけで15ページあるからなぁ)。

実現可能なアイディアをストックしてる中で一番「毛色の変わった物」にするかとか…。
内容はまだ内緒。ストーリーの最後まで考えてあるけど途中がまだまとめきってない状態。
一応3作目~5作目のどこかで出そうと計画はしてました(5月頃に立てた計画なので既に大幅に崩れてます)。
売れる気がしないけど「描き手」としては今一番描きたいです(人物と一部だけカラー、他はモノクロ「風」。また水彩塗りしたいとか挑戦的な意味で。滅茶苦茶苦労する未来しか見えないけど)。
というか「普通に服を着た女の子」をあまり描いてないからどうしよう!?(今になってその初歩問題に気づくか・・・)

あるいはまったく新規に考えるか…気持ちや頭が思うように動いてくれない今の自分にはかなり厳しい。けどまっさらにして考え直すのも手かもしれない。12月リリースはあきらめることになるかもしれないけど…。

2作続けて「青い漫画」になってしまってるので水着物(水中全裸)は避けたいところ(他に放置してあるネームやらアイディアはこういうのばっかり)。

とりとめもなくなってきたのでこの辺で終わります。
自分語りだけど(いつもか?)、書き始めはどんよりした気分でしたが少し持ち直してきました。少しでいいから出来る範囲で「創作」続行!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索