投稿記事

うらうなぎ 2020/04/14 16:21

『DLChannerl_Extender』1.0.0 タグのダウンロード対応と補完強化

DLチャンネル記事編集用『DLChannel_Extender』(2020/4/14更新) - うらうなぎ - Ci-en(シエン)

記事の説明も最新版に合わせて全体的にリニューアルしてます。


今回大幅アップデートしたことで、バージョン番号を1にしました。更新内容はだいたい4つです。機能追加に合わせて配置の修正もしてます。

  • タグ候補のダウンロード
  • 入力補完の強化
  • タグの短縮ボタンの装備
  • NG候補の非表示化

注意点として、企画タグ編集機能が廃止されています。

これは企画タグ読み込みが上手くいかない時と、来月分を先取りして書く時用だったんですが、ちょっと仕組みに煩雑になってしまうし、そういう時は一時的にユーザー登録タグの方を使ってもらえばいいかなと。

タグ候補のダウンロード

今回の目玉機能です。スクリプトを更新しなくても、最新のタグ情報がダウンロードできます。

具体的には、公式に追加された"技法書"タグですが、スクリプト標準装備のタグには入ってません。でもダウンロードすれば色分けできるようになる。という感じです。

これが効いてくるのはもっと先というか、スクリプトへのタグ追加や更新よりも格段に楽なので、おれがタグを追加しやすくなってるというのが最大の利点です。

従来はタグ1つ増やしたぐらいで更新するのは面倒だな……みたいなのがあったんですが、これからはちょっとしたタグの追加も迅速になる予定です。

最新のデータはGoogleスプレッドシート上にあります。おれ以外は全員匿名状態になります。編集してからダウンロードに反映されるまでに若干のタイムラグがあって、最大で10分程度の遅れがあります。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1yCUpEgc6yQFkeNA3j86hj0fTnV5wpDKAXRNXhP_16-g/edit?usp=sharing

ただ、おれの元気がないとタグが増えないという問題もあって、できれば編集機能を一般公開をしたいんだけど、荒らし的な物があっても困るので。どうしたものかなあ……という感じです。

一応試験的にNGワードのシートは開放してます。このタグは出さない方がいいだろ、みたいなのを見つけたら書き込んでみて下さい。一応他の人が書いたものは消さない方向で。理由を言ってもらえばこっちで対応しますので。

入力補完の強化

前回導入した入力補完をもっと強力にしようということで、まず部分一致を双方向にしました。0.95だと、入力の方が長い時、例えば機動戦士ガンダムがガンダムに一致しないということがあったので、短い方が長い方に部分一致してればいい、というふうに変えてます。

それと先頭2文字が一致したタグも補完対象に加えています。ポケモンと入れたら、ポケットモンスターが出てくる感じのやつです。長音記号などの記号を除いて2文字の一致というのが注意点です。1文字一致の方が候補は出やすいけど、"うどん"と"うんこ無修正"が一致してしまったりして。今後タグを増やした場合に誤爆が多いのも困るので、とりあえずは2文字に。

それらの条件では判定できない、アルファベットと片仮名の表記ゆれみたいな問題には、個別に補完用のデータを準備しました。タグと一緒で最新版がダウンロードできます。

短縮ボタン

任意のタグが生成できるようになったことで、短縮ボタンも実現できました。下書きとかクリエイターズ記事とか、自分がよく使うボタンを設定。

クリエイターズ系のボタンは申請前の記事にだけ出ます。これはクリエイターズ登録してない人がボタンを見て勘違いしないように、という理由です。

人によって頻出タグは違うし、自分の名前入りタグとかも使ってる人もいるから、カスタマイズ出来るボタンもあった方がいいような気がしてる。ユーザー登録タグの先頭3つとか。配置が悩ましいんだけど、技術的にはできそうな気がする。

NG候補の非表示化

やっぱり見えてると邪魔なので、消しました。消えてるタグの確認をしたいこともあるので、チェックボックスでのオンオフ方式出す。デフォルトの設定はオンですが、オフにすると0.95と同じ黒表示になります。

それとNG判定を少し緩和しました。カッコ類を条件から外して、あとスペースによる分割数も5分割まではギリOKということに。

こうすることで消せないタグも出てくると思いますが、これもネットから最新データを取れるようにしてるので、個別に追記した方が誤爆が防げていいだろうという判断です。

分割数はスクリプト側でしかいじれないので、5分割でも厳しい事例があれば教えてください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2020/04/09 04:05

2020年4月の予定

まずはDLchannel_Extenderのアップデート。

先日ひさしぶりのアップデートをしましたが、大きな技術革新があって、任意のタグを任意のタイミングで作成できるようになりました。これによって入力補完とか色々できるようになったます。これをもうちょっと便利にする予定。

あと標準組み込みタグの増量。これも技術革新とちょっと関係があるんですが、従来は色付けだけだったので、あんまり増やしても意味がない面があって。独自に候補表示できて、タグも作れるようになったので、登録しておくことによる利便性が増しました。すでに数十個増やしてますが、これも更に増える見込み。

ゲームの方は予定通り、Mount&Blade2買いました。動画を取ろうかとも思ったんですが、どうもこのところ体調がイマイチで。発売前からドキドキしすぎたせいか、あんまり寝れてない感じで。

とりあえず戦闘解説とか、テーマを絞った動画をいくつか作りたいんですが、そもそも戦闘あんまり得意じゃない問題とかも浮上してます。ただこのゲーム別に無双ゲーじゃないんで、主人公が1人でバッサバッサ倒さなくても結構大丈夫なんで。

動画といえば素晴らしき国家の築き方の動画編集も終わってないんですよね……編集済みの動画も3本、1時間分ぐらいはあるんですが、記事は1本にしたいんで、まとめて出そうかなと。このゲームはユーザーイベントを作る機能もあるんで、これについてもちょっと考えはあるんですが。

せっかく新作で買ったことだし、Mount&Blade2が優先順位高め。ただこれあんまり寝る前にやるもんじゃないなというのがあって。敵に攻撃が当たらなかったこととか、反芻しちゃうんで。寝れなくなる。そこで落ち着けるゲームも並行してやろうと思ったわけです。神の目のアイオーンも始めました。

うすうす落ち着けないやつのような気はしてたんだけど、なんかやりたくなったんで。しかしこれもとんでもないゲーム。みんなおすすめだけどおすすめできないと言ってる理由がよくわかりました。

あとは記事の方は先月やってたゲームの話がいくつかあって。アブノーマルお題で、探してもいいのがないからもう自分で描いてしまうかと思ったり。リングフィットもちゃんとやってます。腕とお腹を鍛えたかったのに、なんか足がムキムキになってきてたり。そんな感じです。

先月の記事まとめも作らないと……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2020/04/03 23:52

『DLChannerl_Extender』に自作の入力補完などを追加しました

DLチャンネル記事編集用『DLChannel_Extender』(2020/4/3更新) - うらうなぎ - Ci-en(シエン)


久々にアップデートしました。

今回の目玉機能は2つで、2つともタグの入力に関する機能です。

どちらも完璧ではない部分があって、時々誤動作することもあるんですが、それを割り引いても飛躍的に便利になると思います。

新機能の話

不要なタグの除外

DLチャンネルの仕様上、明らかに書き間違えのようなタグが入力補完に出てきてしまいます。これを間違って入力しないように色分け機能があるわけですが、そもそも選択不可能にすればいいじゃないか、ということで改良を試みました。

不要なタグは非表示にも出来るのですが、間違って有用なタグを消してる可能性も高いので、一応見えるようにしておいた方が安全だろうという判断で、黒塗り表示になってます。将来的には非表示にしようと思ってます。

タグの色がつくまでに一瞬の間があるので、その一瞬を狙ってクリックすればすり抜け可能です。でも普通はそこまで素早い操作はしないし、厄介だったEnterでの即時確定は防げたはずなので、実用上の問題はないはず。

自前で入力補完

上記の改良で間違ってクリックしないようにはできますが、そもそも入力補完に出てきてくれないタグはどうしようもないです。『クリエイターズ記事』の場合、"クリエイターズ記"とか"ズ記事"とか入れないと、正しいタグが出てこないです。

もう1つ気になっていたことがあって『巨乳/爆乳』のようなタグですが、"巨乳/爆"と入れた時に入力補完してくれません。これは内部処理がバグってそう。

……というような問題に対処するために、入力中に公式の補完とは別に自前で「必要なのはこれじゃないですか?」っていう候補を出すようにしました。"クリ"だけでクリエイターズ記事が出せる。乳だけでも乳系タグが色々でます……DLsiteのタグ以外におれが個人的に入れてるタグも出ちゃいますが、変な性癖が見えるだけで実害はないはず。

出てきた候補をクリックすればタグとして入力されますが、候補をダブルクリックみたいな感じで押した場合は、タグの入力に失敗することがあります。あわてずにクリックして、失敗したらもう一度やるという感じです。

もう少し細かい話

不要なタグとして判断する基準

不要なタグの判定条件ですが、これは厳しすぎてもよくないし、個別で追加した方がいいのもあるだろうと思うので、条件は調整していくことになると思うし、要望も受け付けてます。

初回リリース時の設定としてはこんなかんじです。

  • (1)タグにNGワードが含まれてる
  • (2)スラッシュかスペースで区切った部分が、他のタグと一致してる
  • (3)スラッシュかスペースで4つ以上に分割されてる

(1)はシンプルな仕組みです。NGワードがタグのどこかに入ってると不要判定します。

""/"," ","#","「","(","(","クリエイター","クリエーター","R18","R18"

全角記号とかは多分誤植だろうというのと、クリエイターズ記事系の誤植タグを弾こうとしています。あとR18タグのRが全角になってるのはたぶん誤植だろうと。全角英数字全部弾くことも出来るけど、それはサークル名とかで困るかもと思ったのでやってません。括弧類も禁止してますが、これは要るやつだったかもしれない。全角スペースもNGになってます。


(2)はどういう話かというと、爆乳/巨乳みたいなタグを見かけた場合、まずは"爆乳"と"巨乳"に分離します。先頭の"爆乳"が、他のタグ(巨乳/爆乳)とかぶってるので、多分順番が入れ替わってるんだろう、という判定です。

これは区切ってない場合は無効で、例えば"日焼け"は、褐色/日焼けとかぶってるけど、通します。このへんは色々こだわりも利便性もあるので。


(3)はやたり区切りの多いタグ、例えば"スカトロ ふたなり 巨乳/爆乳 変態/マニアック"みたいなのを除外するための条件です。

……まあこの例だと(2)だけでも除外されるんですが、別の文字の場合でも、大量に区切ってあるのはあやしいから除外しとく感じです。

こういうタグの付け方が有効なサイトもあるんですが、DLチャンネルの場合タグ内の文字列に部分一致はしないので、検索に引っかからりません。記事同士のつながりもないのでタグとして無意味です。(検索に掛けたいなら、概要の最後あたりに書いた方がいい)

ただ、サークル名などでスペース区切りがないと困る時もあるかなというのもあって、区切りが2つまでのはセーフとしてます。

独自入力補完の仕組みについて

指定した文字を入力欄に入れて、公式の入力補完を出して、出てきたやつの中からピッタリ一致するのをクリック……というのを自動でやってます。若干のタイムラグがあるので、途中で変なところをクリックするとキャンセルされちゃうことがあります。

タグとの一致検索の仕組みも、ちょっと頑張ってみて、平仮名とカタカナとか、全角と半角が違ってても、候補に出してくれるようになっています。"ふた"と入れただけでフタナリが候補に出るので、あーそっちか、みたいな。部分一致方式なので、"解説"で〇〇解説とかも出ます。どの○が正しいかとか考えなくてOK。

従来は「色がついてないから書き間違え」と気付けるのはウリでしたが、今度からはズバリ正解を教えてくれるので、当たりを探す手間も省けるようになりました。

順番間違えとかを、目くじら立てて除外しなくても、こっちの機能が充実してれば十分かなと思ったりもしてます。

わかってる問題としては、一文字だけ、例えば"ス"とか入れると結構な数のタグが出ちゃうところです。邪魔になるから個数制限を付けた方がいいかもしれない。

あと処理は確実に重くなってるだろうと思います。頻繁に調べてるのでどうしても。ただブラウザ内で完結してる話で、サーバーに負荷がかけてるわけではないので、PCさえ強ければ問題ないはず。機能のオンオフを付けることは多分可能。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2020/03/04 03:39

2020年3月の予定みたいなもの

先月は予定してた記事が書けたのはよかったけど、一ヶ月で8記事以下というのは、たぶん1記事300ポイントが始まる前の時代までさかのぼらないとなかったんじゃないかな。

今月の予定としては、まず素晴らしき国家の築き方を、先ほどクリアしました。なので編集して最終回の記事を出す。出そうとは思うんだけど、その編集がむずかしい。ただちょっと体力を消耗したので、他の記事を書いたりゲームをやったりして、ちょっとずつやろうかと。

ただMount & Blade 2の早期リリース開始が3/31なんで、最悪それまでに終わらなかった場合、当分先になってしまう可能性が。ただMount & Blade 2は最初英語のみっぽいけど、トルコ語しかないとかでなければ、とりあえず遊んでみることは出来るはず。

記事の方は、健全作品紹介のキャンペーンをやってるので、そういうの中心に書こうとは思ってるけど、書ける記事はだいたい書いてるという話でもあり。とりあえず記事10本を目標に。

絵は筋力

先月は記事書かずに何をやってたかといえば、リングフィットをやっていました。3週間ぐらいやってます。そのせいなのかどうか、1月頃には床に臥せっていた画力が戻ってきた感じ。

真面目な話、筋肉がないと絵を仕上げる前に疲れちゃうんで、筋力は大事。ペンの持ち方とかもあるんだろうけど、1日3時間描いたらすっごい手が痛いし、次の日にもダメージが残る。そうすると練習にも差し支えるわけで。

順番としてはアテナちゃんが先なんだけど、これは季月エルさんがpixivに載せてるちびキャラ素体をトレースしつつ、頭身や手足の長さを変えずにポーズ変更というのをやってます。BOOTHで売ってる電子書籍とかも参考にしてます。

リス子の方はトレースじゃないし、アテナちゃんのとも頭身違うけど、感覚が残ってるうちに描いてるし、デフォルメして首を省略するとか、その延長線上にはあります。

率直にいってめちゃくちゃかわいい。さすが俺が描いただけのことはある。イスとかちゃんと資料みなかったから問題はあるんだけど、それを差し引いても自分で納得できる絵。

でもこの絵をエロにしようと思うと難しいん……。デフォルメエロの手法は色々あるけど、結局デフォルメするっていうことはディテールを省くということで。例えば乳輪のブツブツとか、身長差とか、筋肉とか。そういうとこを描いちゃうとうまくデフォルメできない。俺が好きなフェチを盛り込むと、俺が好きな絵にならないというか。なんらかのジレンマがある。

たしか昔ドラクエ4コマで、ちるみるさんが書いてたと思うんだけど、ハッサンが上手く自分の絵柄で描けない(キューピーちゃんみたいになる)、というような話をしてて、たぶんそういう話のような気がする。

うまかったりエロかったりするデフォルメは色々あるけど、おれの欲求を完全に満たせそうな絵や作風にはまだ遭遇してない。つまり誰か1人の絵師の肉を食べるだけでは解決しない。部分部分を真似しつつも、結局のところたくさん描いてみるしかないんだと思われる。あと筋トレ。

プレイ動画問題

今月からDLチャンネルで体験版動画記事のポイント増加がなくなってしまったということで、これは少々痛い。ぶっちゃけ2000円までのゲームは実質無料みたいなところがあったんで。

ただ素晴らしき国家の築き方の動画もそうだけど、ポイント的には(最初の1本以外は)別に加算があるわけではないんで、企画とは関係なくやってる分も多いので、そんなに大きくは変わらないかなと思います。

ただ、動画を見てもらう施策は必要だと思っていて、2つ考えている路線があります。

・1ゲームを10分程度で紹介する動画のシリーズ化
・アテナちゃんとリス子(仮)が2人で掛け合いしながらゲームをやる動画

2つそれぞれに良し悪しがあるので、対象のゲームは体調などに合わせて使い分けてみようと。

前者はいままでのプレイ動画よりも解説寄りで、編集で途中でバシバシ切ってもいいから、見やすい時間で、濃縮してやろうというものです。いままでの実況でもこういうのはあったんですが、もうちょっと意図的にシリーズとして確立させたい。これは技術的な問題はないのですぐ出来るというか、すでに一本目が出てます。

アテナちゃんとリス子のやつは、もうちょい長めの動画を想定してて。理想的にはつー助教授のやる夫シリーズ動画みたいなやつを、アテナちゃん達を使ってやれないものかなあと。実況方式とちがって、録画した分のどこに声を入れるかとか自由だし、テレビ見ながらプレイしても平気なのが利点。

アテナちゃん方式の、しゃべりはまあいつもの怪文書のノリで書けばいいとして、問題は立ち絵と声。さっきのアテナちゃんの絵は、その時の立ち絵として使うことを考えて作ったやつです。こういう感じのコミカルな路線でいきたい。

声の問題

立ち絵に関しては何とか出来そうだけど、声はやっかい。色々調べてみたんだけど、エロゲーの実況で安心して使える音源というのがあまりなくて。あんまりエロワード連呼させるつもりはないんだけど、まったく無いというわけでもないだろうし……公序良俗に反するのは駄目っていう規約が本当に困る。この話はあとで記事にするつもりだけど。

それで考えてるのが、ゲーム用に色々買った音声素材の活用。パートボイスというか、セリフはほぼ字幕で進行するけど、ボイスがあるところだけボイスを入れる。あるいはボイスに合わせて台本を書く。

ぶっちゃけた話、淫夢実況のやり方を真似する。あれもよくよく考えたら、同じ人に別人の声を平気であてたり好き放題やってる。もちろん元ネタを知ってるから、こんな無茶な使い方しやがってというのが笑いになる部分もあるけど。別々の素材を使ったり、加工OKの物なら切り貼りしてもいい。全部の箇所でそれやると大変だけど、一部だけでもいいいし。

やってみて上手くいかなかったら、字幕のみにすることも考えられるけど、やっぱり動画として考えるとなにかしら声は入ってた方がいい気がする。ずっと凝視してるわけじゃなくて、流し見してる感じで気軽に見れる。他の人の動画を見てて字幕だけはちょっとつらいなというのがあって。つー助教授も最初は字幕だけだったけど、ゆっくり導入してるのは、そういうのがあるんだろうなと。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2020/02/29 23:29

2020年2月の記事


プレイ動画

『すばこ』で俺専用セックスランドを築く実況(7)最終章編

ゲームにハマりすぎると動画作成が大変になっちゃうのが困りもの。たぶん次がラスト

クリエイターズねくすと!記事

消えていったセーブデータの話

泣けるというか、ガチで泣いた時の話ですね。最近のゲームだと強○オートセーブでリセットできないつらさというのもありますが。

思いっきり泣ける作品

これも泣ける話ネタ。いくつか候補があって、途中まで書いた下書きもあるんだけど、泣ける度が弱いなと思ったやつは削除して厳選。ただ泣けるシーンについて書くとネタバレになっちゃうし、かといって書かないと記事として成立せず。加減がむずかしい…

プラレールから鉄道SLGに至るまでの、鉄道作りの思い出

街づくりゲーのことをプラレールだと思ってるフシがある記事。


悪女が悪のままで絶対服従してくれるエロ小説『ゾンビーナハーレム』

テキストエディタから発掘された太古の下書きをリテイクしたもの。たぶん何かのお題に合わせて書いてたんだと思うけど、詳細は覚えてない。この作品で一番推したいところは悪女をハーレムに入れられるとこなので、結果としてこれで良かった気がする。

その他の記事

三白眼で目付きが悪くておっぱいデカい『快楽堕乳』

表紙を見た瞬間にビビっときた作品。三白眼はことあるごとに推していきます。

なぜシリアルキー切れは起こるのか?

今月一番反応があった記事。でもツイッターで大きく拡散された様子もないし、いったいどうやって広まったのか謎。

時間停止逆レ○プで肉便器になる『ワルイコトタイム』

TANA世界観に生まれ変わった場合にどうやったら女の子とラブラブ変態プレイができるか? というのはわりと常日頃から考えるテーマです。普通にいくと真面目すぎて女の子に愛想つかされてしまう可能性が高いので。


他の月の記事

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索