レースゲームにおける”音”

レースゲームにおいて”音”というのは重要なファクターである。

昔からレースゲームユーザーはとにかく挙動と音にうるさい。
自分もそうだった。

でも実際に自分でゲームを作ってわかったのは
音を忠実に再現するのはものすごく難しいことだった…


今日行った作業は
コース製作ではなく、クルマのエンジン音の製作。
今までのエンジン音はアセットに付属されていたものを使用していたので
汎用性は高いがやはり特徴的な音をするクルマには向かないので製作するに至った。



水平対向
ロータリー
VTEC
RB26

ベースとなる4種類を製作してみたがどうだろう?
もちろん同じEJ20でもGC8とGRBでは音が違うし
REでもFCとFDとSEでは全く違うのだが…
ただ、そこらへんは細かいピッチ調整やらなんやらでなんとかなる。

他の車種はアセットに付属されているものでも似たような音が出せるので
一旦保留。
どうしても気に食わなければまた製作する予定。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索