ore.ch 2021/10/13 18:59

【進捗・ハウツー】現在制作中の作品と物語の作り方と失敗【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・現在制作中の作品と物語の作り方(Tips)


・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フォロワーさん向けの内容

・物語の制作で失敗したこと

・制作中のイラスト


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在制作中の作品と物語の作り方(Tips)

おはこんばんにちは、 ore.ch です><

みなさん・・・、小説とか自身で物語って書いたことありますか?


私は「現在制作中の作品」が初めてでございます。

しかも・・・「成人向け」!
読者の皆さん、そして販売した際には、購入者さんの
「息子さん」たちに刺さる展開と演出を考えなくてはなりません!


責任重大です!!

・・・ということで「物語の作り方」を本記事で書いていこうと思います。
これから、創作活動をする方の参考になればと思います。
(実際、講座?というか自分の知識の整理としてまとめています。
現在の制作作品と絡めながらまとめていきたいと思います。)


始めに「現在制作中の作品」について初め

あらすじになります。
前回、「フォロワーさん向け」に先行公開し、
こちらにも説明の意味で載せました。
(上の疑問は気にしないでください・・・)


製作者「 ore.ch 」の執筆経験

日常的なマンガ、四コマ程度のお話以外書いたことなし!
知識としては、今までやってきた「ゲーム」や「マンガ」等の
知識のみ・・・。
(現在、YOUTUBEなどで勉強中・・・です。)


物語・ストーリーの作り方

ここから物語の作り方について説明していきます。
あくまでのいまの「自分」が知っている知識を自分なりに解釈し発信していくため「独断・偏見」を含みます。
その点をご了承ください!!


1.物語の大きな流れを考える。


恐らく物語を執筆するにあたり、既に頭には「ざっくりとした構想」が
あると思います。

成人向けの場合、このキャラを(様々な感情で)滅茶苦茶にしたいや
このシチュエーションを創作したいなど・・・

まずはそのイメージを簡単に言葉にしてみましょう。

今回の場合、私の頭の中には

「サキュバスとショタのおねショタマンガが描きたいな・・・」

という考えがあり、それを言葉に表す(書き出す)と

「サキュバスにショタが食べられる話」

という感じの結果の話になります。
※ここで「おねショタ」については人によって解釈が変わってきます。
(人によっては戦争に発展するので省略します。)

このまま「作品タイトル」としてもいいですし、
もう少し入れたい言葉などがあれば、入れたり、言い換えたりすると
良いかもしれません。

今回の制作作品としては「サキュバスってこんな感じだよね?」というのと
「食べられる」というよりは「自分から堕ちていく」感じにしたいので
この「(仮)タイトル」にしてみました。



2.物語の展開について

物語の展開には大きく6パターンあるらしく、
以下は動画のものを図にまとめた引用になります。

(各型の展開「展開の波形」についての内容は動画を別途見てください。)

引用動画
【テンプレに当てはめるだけ!】思いついたアイデアを物語に仕立てる方法【漫画の描き方】


この展開を自分なりに「成人向け」で考えた場合、

になるのかな?と勝手に思っています。

成人向けの場合、正当な幸福度のある作品って何でしょうね?
(主人公はダメダメなままでも「催○アプリ」などでハーレムを作った場合、
それは「その主人公の幸福度」になるわけですし・・・)

※幸福度って言うのは+の場合「生活などが充実している」、
-の場合「生活などが貧しい・つまらない」状態を表すものです。

この「型」を「物語の一部一部」又は「物語全体の流れ」に
あてはめて作っていきます。 

また、物語にはその幸福度の「変化」が重要です。
いわゆるキャラクターの「状態(状況)の変化」が物語を面白くする
ことに繋がります。


この「変化」のイメージ表現として、最も適切な表現として

「夏休み前は地味だったJKが夏休み後はギャルJKになっていた。」

というのがぴったりだと思いました。

その後、クラスメイトは必ず

「(彼女にいったい夏休み中・・・何が?)」

という疑問が浮き上がり、「原因」を知りたいと思うと思います。

3.大まかな流れ→展開を細かくする。

今までのことを参考に、「より物語を細かく」していきます。

今の「サキュバスにショタが食べられる話」状態だと、

このような形から始まると思います。

その後、「型」(ちゃんとできてるか不明)と「変化」を
考え物語を組んでいった結果、
展開としては以下のようになりました。



現在はこのような物語で制作を進めています・・・が、
この状態に至るまでがとても大変でした。

(失敗談と詳細の続きは、「フォロワーさん向け」に掲載!!)


ここまで読んでくださった方々へ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ「フォロー」「イイね」「別の記事を読む」など
していただけると励みになります。!!

ではまた次回!!

フォロワー以上限定無料

製作中の作品のイラストや失敗談など

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索