ore.ch 2021/10/24 22:00

【雑談・Tips・ハウツー】お絵描きの役に立つ方法1と2021年ハロウィンイラスト【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談(10月のこと)

・お絵描きに役立つテクニック?情報

・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フォロワーさん向けの内容

・2021年ハロウィンイラスト(DL可)

・過去のハロウィン付近関係イラスト

・ウチの子マンガ(twitterにあげたもの)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑談(10月)

トリックオアトリート!!><

ore.ch です!!
今回は、個人的に長いこと記事を書く気がないので、
気楽に見てってください!!

10月ももう終わりそうですね・・・(え・・・?)
最近寒くもなってきました。
私の地元としてはそろそろ「雪」が降ってくることと「タイヤ交換」の
チキンレースが始まっています><
(基本1回降ったら換えるのが、主流です!!)

皆さんも「雪」「凍結」「スリップ」「体調」「ケガ」には
気を付けていきましょう!!

さて、twitterで既にあげましたが、
2021年のハロウィンイラスト・・・置いておきます。
(フォロワーさん向けに、大きいサイズと過去に描いたハロウィンの
ラクガキを置いておきます。)

2021年ハロウィンイラスト

今回は、「間違い探し」のつもりでしたが「〇ォ―リーを探せ」
みたいになりました。
(あなたは、見つけられたかな???)

テーマは「何かがおかしいハロウィン」・・・

ブラボにいそうな「赤ずきん」になりました。
(右の絵がどこかにあります!)


お絵描きに役立つテクニック?情報

次に、前回記事の
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「正面顔と斜め前の顔から正面後ろと斜め後ろの描きかた」の答え

・何点か「この1年」で覚えたテクニック

を書いていきます。
(実際私がオススメしているYoutuberさんの動画や参考書をみると
気付けるものもありますし、その時わかんなくても、
後から言ってることが理解できるものになります。)

人によっては有用な情報になるかもしれないですし、そうならないかも・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回の答え(テクニック1.「目の錯覚を利用する?」)



前回の記事の課題の答えです。
いったい何割の方が挑戦したのかわかりませんが・・・
図のようにするとその角度に応じた「後頭部」を描くことができます。

ポイントとしては頭の丸い部分を「円」にして「耳」を後ろから見た時の
耳の位置にすることで「顔の素体のまま」後ろ向きにできます。

前回も言った「観察」をすることで他にも「この方法」は使うことができます。
(前提として物体を「立体」に見れるようになる必要はありますが・・・)


おまけ「斜め前の顔しか描けない」

前回の記事を見てこういったコメントがあったので
意外と簡単に「正面」と「反対の顔」は描けるよ?
という話。

仮に「赤枠」の「左斜め前の顔」のみが描ける場合、
 →アナログ
  描いている紙を裏返して、「絵をなぞりましょう」
  「反対顔の完成!」

  両方の顔が描かれた紙を合わせて上からアゴの交差する線を
  なぞりましょう。
  「正面顔」の完成!!

 →デジタル
  「編集」→「変形」→「左右を反転」で「反対顔完成!!」

  アナログの紙がレイヤーになっただけで、その線を別レイヤーでなぞる。
  「正面顔」の完成!!

※Hide channelさんのアナログ作業の「絵の描きかた」見てみてください。
 「紙一枚」から「大ラフ」「ラフ」「下書き」するところ
 初めて見ると凄かった・・・。

テクニック2.「線で描く、面で描くについて」


絵を描く方法には大きく2種類あり、「線で描く」「面で描く」という
描きかたがあります。
(正式な名称などはわかりません><)
この2種類の描き方は以下の特徴があります。
(個人的な偏見を含みます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・線で描く
 →絵を描く人の「一般的な描きかた」だと思います。
  主に「漫画家」さんとかはこの描きかたに長けているイメージ?
  要は人物などの「シルエットの線」をみて描く人?
 
 <特徴>
  一般的??
  絵のバランスが整いづらい
  気軽に描きやすい(個人の感想)
  

・面で描く
 →主に「美術系の学校とかを通った人の描きかた」だと思います。
  「イラストレーター」、「美術家」さんがこの描きかたに長けてるイメージ?
  要は人物などの「シルエットの面(色がある部分?)」をみて描いてる人?

 <特徴>
  「線で描く人」からみると特殊(良い意味・個人の感想)
  絵のバランスがとりやすい
  精密に描きたいところ・シルエットがあやふやなところ描きやすい(個人の感想)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな感じで難しく書いていますが、要は「線を描くのが得意」か
「色を塗るのが得意」かみたいな感じです。

プロイラストレータの「さいとうなおき」さんも動画で
ある日「線を描いていた」時、中々上手くかけずにいた時に、
「製作手順」を変える、「色塗り?」を先にしたらいきなり作業速度が
加速したというようなことを言っていました。(たしか・・・。)

自分の場合、最近「面で描く」ことができるようになりましたが、
「作業速度」については「場合により」でした。
しかし、「線で描けない部分」を「面」でなら簡単に描けるようになりました。
(2021年ハロウィンイラストの「手」を「面」で描きました。・・・後雑ナタ。)

「線で描いている」人は、初めは「手」などの部分的な物から少しずつ
「面を意識して」描いていくとよいのではないでしょうか?

テクニック3.「線画を描いた時の【虚無】の緩和の仕方」


先ほどの「線で描く」時、
「大ラフ」→「ラフ」→「下書き」とレイヤーを重ねていき、
良い感じの絵が描けた!!

良し!「線画」を描くぞ!!となり、描いた後「線画」のみのレイヤーを
見た時、

「あれ・・・?バランスがおかしい・・・、なんか変?しょぼい絵・・・」

と思った方々いますよね!!
(私もそうです。なんなら今でもそうなる。)

そんなあなたに試してみてほしいことが3種類あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.線画の後ろに一色置く
 (今回は濃いめのグレーですが、目に負担がかからない程度の色?)

2.線画とは別レイヤーに「ベタ」と「斜線(カケアミ、ハッチング?)」で
  影の部分を描く、塗る。
 (アメコミとかマンガみたいな絵ができる。)

3.グレー系、又はラフの基本色をきっちり載せる。
 (1.と違い複数色、ほぼ完成型)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的に1と3のグレー系が個人的な最近のやり方ですが、
「虚無感」と「作画の崩れ」を緩和できたり、気づくことができます。

「線画の虚無感」は、「ラフ等の迷い線」が集まって「線→面」になっていってるので
恐らく「良い絵」に見えてしまってると思います。



テクニック4.「デジタルで基本的に使うレイヤー効果」

めっちゃ簡潔にまとめますが・・・最悪レイヤー効果は
「乗算」と「オーバーレイ」を使うといいと思います。

後はハイライトの時に「オーバーレイ」と「スクリーン」あたり

この三種類を中心に、あとは「シーンにあった効果」を
「その都度」選択していけばよいと思います!!

最近の個人的なキャラクターの影の入れ方ですが、
「濃いめの影を乗算で入れる」
→別レイヤー「オーバーレイで同じ色の影入れる」

やり方をしています。
一個目で「濃い影」二個目で「薄い影」兼「赤み」付ける感じですかね?
「2021年ハロウィンイラスト」もそんな感じで影入れてます。


ここまで読んでいただいた読者様へ

お疲れさまでした!!
なんやかんや・・・「そこそこ長い」記事になりましたね。

申し訳ない・・・

もし今回の記事が面白いと感じていただけたら
「フォロー」「イイね」「もう一つ記事を読む」等していただけると
個人的にはうれしいです。

また「講座・tips系」の記事のテクニックなどが役に立ったなどがありましたら
うれしいです!!

これからもよろしくお願いいたします!!
では次回!!

フォロワー以上限定無料

2021年ハロウィンイラストと過去のイラスト、ウチの子マンガ

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索