投稿記事

ケモノの記事 (8)

スタジオらびらば 2022/12/24 12:30

2022年12月の近況 / 年内期限案件の納品完了!

メリークリスマス!スタジオらびらばのPERYKARNです。
今年のウインターセールでは「ケモイキBJ」と「けもおね」が50%オフになっていますので、この機会にぜひお手にとっていただければと思います!


【今月の開発状況】

■案件A(プログラム/進捗管理 担当)
 ・既存機能の改修:一旦完了、ボール待ち
 ・新規機能の追加設計:一旦完了、ボール待ち

■案件D-2(ミニゲーム制作):納品完了!
 ・詳細設計/実装:完了
 ・マニュアル作成:完了
 ・フィードバック取込:ご依頼人様の確認次第

■キのせいDLC スクリプト作成
 概要確認中~翌月より着手予定

かねてより着手していた案件D-2は無事に納品が完了しました。仕様の検討が大変な案件だった…!

納品とはいってもご依頼人様が動作確認し、運用に乗せてから生じたフィードバックの取込作業があるためまだ締められないのですが、こちらは数ヶ月~年単位で先になりそうです。それまでに自分で書いた仕様を忘れないようにしなければ

これに伴い、案件CことキのせいDLCの作業にも入れるようになりました。
とにかく膨大な量となるDLC分のスクリプトにおいて、ときさんが執筆した内容を肉付けしていく作業のお手伝いです。
ゲームのメカニクスを考えたり処理の仕組みを設計するようなものとは違いますが、こういった作業も立派な開発作業。といいますか、ゲーム開発工程の大半が地道で根気のいる作業ですよね。

年明けから着手となる予定ですが、しっかりと品質担保を心がけてやっていこうと思います。


【今年の振り返り】

そんなこんなで、今年もいっぱい開発案件を振っていただきました!

昨年末から初春にかけてはキのせいDLC向けの基幹エンジン拡張案件があり、順当に納品。こちらを使ってときさんがDLCをモリモリ制作されているわけですね。

そして夏までは謎の案件Bを手掛けることに。
日頃やらない分野において複数の利害関係者から同意を得る必要があり、会社で仕事をしているとき以外は寝ても覚めてもこのことばかり考えていましたね。考えても考えても遅々として進まず締め切りが迫ってくる……今思い返しても大変なプレッシャーでした。
ですが、最終的には満足のいく仕事ができましたので情報をオープンにできる日が楽しみです。おそらく皆様が忘れた頃になるかな?といった塩梅ですので、いずれ未来をお楽しみに!

9月から年末にかけて案件Cに本格着手……する前に。裏でざくざくアクターズクローズドテストにも参加させていただいておりまして。毎日山のように増える問題報告を超スピードで捌くはむすた様の仕事に舌を巻いていました。あのスピード感は真似できませんね…いいものを見せてもらいました。

そしてこの頃からプライベートが忙しくなり、開発作業にかけられる時間がぐっと減ってしまったのでした。

案件Cは(見積通り)年末までかかってしまったのですが、今まで通りのペースなら2ヶ月強くらいで終わっていた規模なのではないかな、と思います。いやむしろ休日にもゆっくりできない日々が続く中でスローペースであっても開発作業をちゃんと進めた私、偉い!自画自賛!

一年があっという間でしたが、こうしてみると色々やったものです。ご依頼いただいた皆さん、改めてありがとうございます!
━━━━━

今年もあと一週間を残すばかりとなりましたが、私は冬季休暇気分でゆったりと余暇を過ごそうと思います!いまさら手を付けてしまったドラゴンクエストビルダーズ2がめっちゃ面白かったり、FF10やKenshiを積んでしまったのですが一体どれだけ消化できたものだか!

来月の更新では今後の展望なども書いていければいいですね。
来年もよろしくお願いいたします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオらびらば 2022/09/24 12:30

2022年9月の近況 / タスク積み上げの秋!

こんにちは。スタジオらびらばのPERYKARNです。
残暑もようやく和らぎつつある今日この頃、私の状況は大変にヒートアップしております。


【今月の開発状況】

■案件A(プログラム/進捗管理 担当)
 ・既存機能の改修:一旦完了、ボール待ち
 ・新規機能の追加設計:一旦完了、ボール待ち

■案件B(?? 担当):納品完了

■案件D-2(プログラム新規作成):年内納品目標
 ・概要設計:70%
 ・全体フロー:完了
 ・実装:10%くらい?

■案件C-2(スクリプト作成)
 ご依頼確認済み、着手前

案件Bは無事、先月末で納品完了しました。結局、何の何の何をやっていたのかお伝えできずじまいでしたが、いずれ企画が世に出た頃に答え合わせができればと思います。

そして案件D-2!こちらは、とある作品内ミニゲームをまるっとお任せいただいていまして、処理の流れはこんな感じです。

初期化→[メインループ開始]→プレイヤー操作→NPC操作→操作後結果判定→画面描画→勝敗判定→[メインループ開始地点へ戻る]

大体は多分こんな感じで実装すればいいかな~という感覚があるのでザクザクと組んでいけるのですが、問題となるのはNPC操作。更に砕いて言うと、「NPC行動アルゴリズム」の実装方法と、「依頼人様がアルゴリズムを作り込むためのI/O設計」の2つが悩みどころです。

アルゴリズム自体は、何のパラメータをどのように判定させるのかは実際に組んでみて肌感で調整していく必要がありますし、アルゴリズムのインプット方法もアプローチが無数にあってどれがベストか判断し難く、アルゴリズム自体に変更があれば取り込みきれなくなってしまうかも。

そんなわけで開発工数の見積が立てづらいのですが、このプロトタイピングモデルこそゲーム開発の本来の姿。盛り上がって挑んでいきたいと思います!やるぞー!


それから、キのせいが発売一周年ということで、DLCについての情報が少し出ましたね。関係各位がめちゃくちゃ頑張っていますので、乞うご期待!
https://twitter.com/tokinokogiri/status/1569341438097235969


開発作業以外ですとお仕事などの忙しさが増してきまして、作業時間を作りづらくなってきました。年内までの開発案件は危ないのでは?と思っています。なので時間を作れるときはしっかり作業に打ち込みたいと思います。

イカはほら、嗜みでありますので。ほどほどの範囲で抑えます。ほどほどで。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオらびらば 2022/06/26 00:00

2022年6月の近況 / ケモイキBJ 1周年セール開始!


バーン!
ケモイキBJの販売ページはこちらから。

今回のセールが終わったらしばらく50%オフにはしない予定ですので、興味がある方は是非この機会に。


ということで、こんにちは。スタジオらびらばのPERYKARNです。
ケモイキBJをリリースしてから1年経つまであっという間でした。キのせいの案件をやったり、別の案件をやったりちぎったり投げたり。

おかげさまで誇りを持って開発に務められています。ご依頼ありがとうございます!


【今月の開発状況】
■案件A(プログラム/進捗管理 担当)
 ・既存機能の改修:一旦完了、ボール待ち
 ・新規機能の追加設計:一旦完了、ボール待ち

■案件B(?? 担当)
 ・全体設計:完了
 ・詳細設計:進捗70%
    7月までに納品予定

謎の案件Bは順調です。そろそろブラッシュアップして納品時の調整もしていかなければいけない段階ですね。頑張ります。

他にも水面下で旅団世界TRPGリプレイ関連の動きも少しあり。こちらについては公式SmokingWOLFさんからのお知らせをお楽しみに。


そんなこんなでこれからも頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いしま……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオらびらば 2022/01/29 12:30

2022年1月の近況 / ドラゴノーカ販売開始!

2022年1月の案件状況

■案件A(プログラム/進捗管理 担当)
 ・既存機能の改修:一旦完了、ボール待ち
 ・新規機能の追加設計:一旦完了、ボール待ち

■案件B(?? 担当)
 ・全体設計:ボール待ち ※2月以降開始見込

■案件C(プログラム改修)
 ・要件定義/見積:完了
 ・実装/テスト:完了
 ・納品完


こんにちは、スタジオらびらばのPERYKARNです。

年末年始は仕事が忙しくバタバタしていましたが、段々落ち着いてきてありがたいことです。
今年は仕事が平和でありますように。


ドラゴノーカ販売開始!

ついにドラゴノーカが販売開始されました!
大地を闊歩する巨大ドラゴンの背中で牧場運営するゲームで、濃厚な楽しさを味わえる作品ですよ。農耕だけにね。


普通の人間もいる世界ですが、メスケモお姉さんもいるのが嬉しい!
(ゲーム内のグラフィックはもっともっと美人さんです)

そして同梱されているキャラクリエイトのサンプルとして、コーン・シッポスキーも同梱されているのでした。もちろん結婚などもできますので、メスケモを増やしたい方はキャラクリを有効にして遊んでみてくださいね。


余談ですが、最初にサンプルキャラ作成のお話をいただいたときはまだ実際にプレイできるようになる前の段階でした。結果、最初の内容は無味無臭なものになってたんですよ。
しかし実際エンディングまでいった段階でしっかりストーリーを付けたい!と思いまして作者の耕さんに設定をインタビュー。ドラゴノーカの世界設定に沿ったものに書き直しています。なので一部の会話でちょっと裏話めいたことを喋ったり、喋らなかったり。
いい世界なんですよ、ここは。

開発でやっていたこと

開発状況的には、先月末から今月中旬まで案件Cを進めていました。
他の方が構築し、すでに運用に乗っているシステムについて既存機能はそのままに新機能を追加したいという要件です。

どうすれば既存機能を崩さずに拡張を実現できるかが中々難しく、年末年始仕事をしている間もずーーっと考え続ける羽目になったのでした。
力技で実現するのは簡単ですが、今後のことも考えて拡張性が高くなるように。保守性も高くなるように。可能ならばエレガントに!

最終的にどうにか期限までに納品できてよかったです。


遊んだゲームとか

・「OMORI
ストーリー演出重視のRPGとして心に残るものでした。販売ページを眺めてみて、気になるようでしたら是非情報を仕入れずに遊んでみてください。ネタバレが致命的になるタイプの作品です。

その他、この記事が更新される頃には「Pokémon LEGENDS アルセウス」を遊んでいるでしょうし、来月には「ELDEN RING」が、再来月には「星のカービィ ディスカバリー」もやってくるわけで、今からとても楽しみです。

のびのび遊べるよう、作業が滞っていないといいですね。

そんなこんなで、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオらびらば 2021/10/30 12:00

2021年10月の近況 / ノーカのお手伝い

こんにちは。スタジオらびらばのPERYKARNです。

今月からは手持ちの案件状況を決まったフォーマットで記載することにしました。ゲーム開発というのは成果物がすぐ出てくるものではないため、この人は今なにやってるんだ?ということになりがちです。自分自身、1ヶ月前の自分は何をやっていたんだっけ?とそらでは思い出せません。

皆様におかれましては「なにかやってるんだなあ」くらいの気持ちでご覧いただければと思います。

各案件はなんなの?というあたりは以下より。


案件A

とは、2019年夏から開発に着手している企画です。当初の私はシステム設計・実装担当として入っており、こちらがやるべきことはおおむね終了ないしは作業待ちの状態となっていました。

しかしながら着手から2年が経過しても今後の見通しが明確にならないため、進捗管理も担当することになった次第です。そこでゲームデザインの見直しや不要タスクの整理をしたうえでタスクの棚卸を実施!マスタスケジュールを作成!リリース予定は…2023年X月です!

いやーよかったよかった。これで再来年にはリリースができそうですねってそんなにうまくいくはずがありません。

もちろんスケジュールにはバッファ(ゆとり)を設けていますが、作業というのものは再現なく伸びていくもの。ましてゲーム開発ともなれば考慮外の要素が多く出てくるため、とてもリニアには進みません。
メインの担当者も仕事でやっているわけではないため、どうしても思うように工数を確保できない場合もあります。

そんな状況ですので、可能な限り臨機応変かつ柔軟な進捗管理を行い、円滑なリリースができるよう努めてまいります。「なにかやってるんだなあ」くらいの気持ちでお待ちください。

案件B

とは、今年ご依頼いただいた案件です。おおまかな要件はお話をいただき、概要設計を簡単に行ったうえで待機状態となっています。

どんな企画のどんな分野を担当しているのかをお知らせできるようになるのが非常に楽しみな案件ですので、続報をお待ちください。

ドラゴノーカ

とは、「巡り廻る。」など多くのゲームをリリースされている耕さんが開発中の新作である、竜の背中で牧場を運営するゲームです。移動式の牧○物語。

詳しい内容はリリースの頃に改めてご紹介をさせていただきますが、こちらのテストプレイおよび、追加キャラクターサンプルデータ作成をさせていただきました。

どういうことかといいますと
https://twitter.com/tagayasukou/status/1447578038728724481
こういうことです。

絵:ねおしの 文:PERYKARN。画面は開発中のため、実際のものと異なります。変えました。一周プレイしたら世界設定やゲーム体験がとても好きになったため、当初のものからセリフを全部書き換えさせていただいたのでした。

詳しいことは改めてとなりますが、とても楽しいゲームですのでお楽しみに!

といった形で日々いろいろやっていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索