ヒロイン工学研究所 2024/01/12 21:23

【座談会2_3】マァムというヒロイン

仮想ヒロピン座談会とは


「仮想ヒロピン座談会」とは、ヒロピンに関するテーマを掘り下げるために開かれた仮想の座談会で、管理人がAIとやり取りしながら進めた考察をマスター、ブレーン、トリックという架空の三者による座談会形式にまとめたものです。
仮想ヒロピン座談会の目的はヒロピンに関する議論をコンテンツ化することで、それを呼び水として読者から質問や意見を募集し、さらにテーマを掘り下げ、議論を豊富にしていくフォーラム的な場を作ることにあります。議題となっているテーマについて関心や質問がある方は是非コメント欄にご意見をお寄せ下さい。また、「こういうテーマを座談会で扱ってほしい」といった提案も募集しております。

議題:マァムというヒロイン 3回目

【マスター】
それではアンケート結果を参照しながらマァムというヒロインを掘り下げていく座談会の三回目を始めたいと思います。
前回の内容を簡単にまとめますと、
・マァムは芯が強くひたむきな性格だが、その芯の強さやひたむきさが通用しない相手や状況を前にすると急に安定感を失い無力化する。
・「芯の強さ」や「ひたむきさ」というポジティブ要素には「柔軟性や他者理解の欠如」という両義的なネガティブ面が付随している。
・マァムのポジティブ面に付随する両義的ネガティブ面が露呈する状況を考えることでマァムらしいヒロピンシチュを考えることができる。
ということでした。
今回はより具体的にマァムのピンチについて考えて行きたいと思うのですが…

【トリック】
その前にちょっといいかな。今まで議論してきた両義性について考えていて、一つ気が付いたんだ。マァムは例えばアバンのようなキャラから見たら未熟ながらも一生懸命頑張っている普通の良い子でしかなくて、特にイラつくようなところはないはずなんだ。そこで考えたんだけど、両義的でときにはイラつく存在に見えてしまうマァムというのは、主にポップのようなキャラから描かれるときのマァムなんじゃないかな?

【ブレーン】
アバンとマァムの関係とポップとマァムの関係では求められているものが違うせいでパーソナリティーの現れ方も違ってくる。社会学などで言う役割期待の問題ですね。たしかにアバンはマァムに母性を求めたりしないから、アバンとの関係ではマァムはむしろただの純真な少女ですよね。

【トリック】
マァムの母性を語るうえで最も重要なキャラはヒュンケルなんだけど、厳密に言うとヒュンケルはマァムの母性に救われたキャラであって、自分からマァムの母性を欲したりはしていない。だからヒュンケルはマァムに最大限の感謝をして大事にしてはいるけど、ずっと自分に母性を与え続けて欲しいと願って依存したり執着したりすることがない。ヒュンケルにとってのマァムはあくまでも「母性的な慈愛を教えてくれた存在」であり、マァムそのものは普通に年下の少女として見ている。マァムに母性を求めているのはヒュンケルではなくポップだ。そして隠れマザコンのポップこそがあの作品でマァムを両義的な存在にしている張本人じゃないかと気が付いたんだよ。もしもあの作品にポップが存在しなければ、マァムはダイやチウ目線から見た頼りがいのあるお姉さんキャラの側面とアバンやヒュンケル目線から見た純真な少女キャラの側面が併存するだけで、特にイライラを発生させる展開もなかったんじゃないかって。

【ブレーン】
たしかにマァムにイラつきを感じる人たちの理由を突き詰めていくと、何かしらでポップが関わっているところが出てくるということはありそうですね。

【トリック】
慈愛に溢れて魅力的なのに自分にはそれを向けてくれない。いつもしっかりしているのに精神的に支えて欲しいときに頼りにならず逆に相談してくる。いつも強気でパワフルに引っ張ってくれるけど大魔導士レベルになった自分よりはるかに戦力的には劣る…ざっと思い付くところをあげても、マァムの両義性やチグハグ感が際立つのはポップとの関係なんだよ。

【ブレーン】
ポップとの関係でマァムの役割期待が機能不全になったり不安定化しやすいというのはその通りだと思います。

【マスター】
イライラという感情の根源には幼児期の欲求不満が、つまり、母親から愛や安心感が欲しいときにそれが得られないという体験があると言われます。優しくて強い母性に魅力を感じてそれを求めているのに肝心なところでそれが与えてもらえないポップの目線からマァムが描かれることが多いせいで、マァムの両義性が際立ってイライラの対象になりやすいということはあるかもしれませんね。別の観点から言えば、主にどのキャラ目線からマァムを描くかによってマァムの印象を変えることができるということにもなりますね。

【トリック】
このことを考えていて思ったんだけど、特にポップとの関係においてマァムって凄く間の悪いキャラなんだよね。「間の悪さ」というのもマァムの本質の一つなんじゃないかな。

【ブレーン】
間の悪さの原因は状況理解の不足です。状況理解が出来ない原因は機微を察する力がないことや、自分の信念や正義に確信を持ちすぎるあまりに多角的で柔軟な発想ができないところにあるので、間の悪さがマァムの本質であるというのは当たっていると思います。

【マスター】
「間の悪さ」という性格をブレーンさんがおっしゃったようにその原因レベルまで掘り下げて考えていけば、そこからマァムが陥りやすいピンチ展開を考えることもできそうですね。

【ブレーン】
間が悪いというのは「客観的に見てその状況で求められている合理的な行動と違うことをしてしまう」ということですから、「感情先行の行動」、「自分の正しさへの過信」、「機微を読んで柔軟に対応する能力の欠如」などのマァムの性格がそうした行動を生み、結果的にピンチになる状況を考えていけばいいのだと思います。

【トリック】
老師とポップが死んだと早合点してミストに突進して捕まってしまう展開なんてまさにそれだよね。まず思い込みがあり、次に強い怒りの感情があり、それが制御できなくて見るからに物理攻撃が通用しなさそうなミストに突撃して捕まり身体を乗っ取られる。肝心なところで弱さや未熟さが露呈して頼りにならないわけだから、原因から結果まであのヒロピンは本当にマァムの本質なんだよね。

【マスター】
マァムの本質を掘り下げることでそんなマァムにふさわしいピンチを考えるのがこの座談会の目標です。本質的部分に関しては徐々にわかってきたので、次回は是非魔王軍になったつもりでマァム攻略の具体的な立案をしてみたいですね。



ご意見・ご質問はコメント欄へ

「仮想ヒロピン座談会」は議論を豊富化しさらに掘り下げていくためにコメント欄にてご意見・ご質問を募集しております。また、「こういうテーマを座談会で扱ってほしい」といったリクエストなどもありましたら是非お寄せ下さい。検討いたします。

匿名での書き込みを希望される場合は下記リンクから「ヒロイン工学研究所常設ポスト」をご利用ください。
⇒「ヒロイン工学研究所常設ポスト」へ

また、この座談会のテーマであるマァムについてご意見やリクエストがある方は、現在実施中のプロスペクト企画のアンケートページに是非ご意見をお寄せ下さい。
⇒「「武道家マァムCG集制作のためのご意見募集」ページへ

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索