ヒロイン工学研究所 2023/01/01 20:31

【定期活動報告・12月後半】

【同人活動】
追加シーン集「バッドエンドシミュレーション Vol.5 add'l」の制作中。
⇒「バッドエンドシミュレーション Vol.5 」はこちら

【お仕事/受注制作】
2件進行中。

【スキルアップ関連】
脳の構造と認知の関係について勉強してました。

【pixiv】
更新なし。
⇒pixivページへ

【ブログ等】
「バッドエンドシミュレーション Vol.5 add'l」進捗報告_1


【お題制作】
「マイナーキャラ限定お題募集」企画はこちら⇒回答フォームへ


【その他】
脳内で認知が起きるメカニズムに合わせた表現のあり方について考えていました。

【コメント】
「バッドエンドシミュレーション Vol.5 add'l」のシーン構成を検討しながら、2023年版の迎春用春麗春画を描いていました。そろそろ同人制作の方を本格化させたいです。

質問への回答


「ヒロイン工学研究所常設ポスト」に寄せられた質問に対する回答です。現時点で回答可能なものを選んで回答しております。質問文はこちらで要約させていただきました。

Q:ヒロピンの魅力に目覚めたきっかけの作品がありましたら教えてください。
A:ルーツを探っていくとそれこそ記憶が定かではない幼児期にまで遡ることになりそうです。おそらく童話や絵本などで体験した独特の不安感の中に潜む不思議な魅力がきっかけだったのではないかと思います。拙作「バッドエンドシミュレーション」シリーズが絵本形式を意識しているのもそういう原体験から来ているような気がします。


Q:Pixivに掲載しているリクエスト作品の価格帯をざっくり教えて頂けませんか? また、依頼はどのプラットフォームから行えば良いでしょうか?
A:制作依頼はあくまでもイレギュラーな案件として個別に対応し、内容とスケジュールを検討したうえでときどき受けております。価格帯の公表をしていない理由は有料の依頼を募集しているわけではないからです。私が設定している料金は趣味への出費として考えれば高額なのかもしれませんが、実際に制作に費やしている時間からするとおそらく最低賃金を下回るものなので、制作依頼が増えることはこちらにとってもあまり望ましくありません。価格帯を公表しない理由は依頼数を抑えるためでもあります。しかし、基本的に赤字でも依頼制作を受けることにはプラスの面もあるので、内容次第では前向きに検討するつもりです。
依頼のプラットフォームとしては、pixivのメール機能が利用されることが多いです。
また、お題の募集は常時行っているので、下記フォームをご利用ください。
「ヒロイン工学研究所常設ポスト」
マイナーキャラ限定お題募集フォーム

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索