里中ミハル 2024/05/10 19:53

ジアザ2 進捗日誌48「下書きと線画の狭間」

最近はプロットから下書きまでをあれこれ書いてますけど、下書きと線画の境目も考えてみたい。

そもそも下書きをベクターレイヤーで描こうとか、線画に使えるかも・・・とか、そういうことってそもそも「下書きと線画を完全に作業で分けてる」から起こることであって、そもそも「線画レイヤー」がすでにあれば、「ここは線画レイヤーにフィックスとして描こう」ができるんですよね・・・

そしてそれができるのであれば、っていうかすでに文章、つまりセリフと描き文字がすでにあるのであれば、もう絵だけ描くモードになれるわけで、作品全体のイメージも取れているはずだから、そもそもカラー作画まで一気に行っちゃってもいいんですよね。
その方が集中が切れない、またははやい、というのであれば、下書きを全ページやる必要はないっていうか。

あと、結局線画に起こす線ってアドリブで描いてることも多いので、すべてが下書きとして必要なわけでもないんですよね。ただ描いておかないといけないものは描かないといけないけど。それの線引きができるようになれば・・・いきなり描いてもいけるんですよね。

基本的に「絶対に必要」なものって、「デッサン」「構図」「表情」ぐらいなんですよね・・・プロットからネームですでに描き文字があるのなら、下書きで描くべきはおもにデッサン、表情・・・ここでいうデッサンってのは手の表情とか、体のラインとか・・・まあ全体のえちぃイメージに直結するものですね。あとは細かい髪の毛とか触手とか液体表現とかは・・・まあ最悪なくても・・・っていうか線画で書き足してもいいものではあったりします。

そういうね~下書きから線画に入るラインをいちいち決めなくても、カラーまで一気に進めることで手直ししたりもできる・・・のじゃないかなあとか。思ったりするわけです。


ただ、今までの経験上、下書きでなるべくいろんなものを描いておいた方が線画で取捨選択ができてクオリティは上げられると思う。っていうのもあって、線画で迷わないんですよね。
あとはやっぱり下書きで迷っておいた方が結果的に上達する、とも思う。
やっぱりいろんなものを描いてみないと全体としてイメージしづらいというのはあるので、とりあえず練れるだけ練ったほうがいいというのはある・・・
つまりプロットで推敲しておけば後が楽、みたいなものね。

で、結局線画で迷わなくなるし、あとは下書きを多少線画に持ってくるとかあれこれしても、結局「集中してもう一度線画描いちゃうほうが速い」ってのはあるw


で、やっぱり下書きで一番つらいのってやっぱ「難しいデッサン」ですね~。難しい体位とか。その辺がやっぱ時間かかるし・・・あと全体のシルエットがとれたら、下書きも細い線で描きたいというのはあります。
これは触手とか髪とか、書き足したときに太い線だと重なってわからなくなったり、情報量が阻害されてよくわからなくなったりするから。なので下書きでイメージつかみたいときはなるべく細い線で描きたいというのはある・・・特に顔は真っ先にそう思ったわけですね。



なので、ネーム段階でまず太い線でシルエットと構図と大まかなデッサンを取りたい。
そして下書きでは細い線で表情と描きこみ部分をある程度ざっくり書きたい。


で、現状はそれができてないところがまだあるので、そこの手が止まってるわけだけど、それは「下書きを何度かやる」ってのがいいと思う。

つまりラフで止まってしまってるページは「太い線でデッサンを取る下書きフェーズ」と、「細い線で描きこむフェーズ」を別レイヤーで作ることで、デッサンとりながら細い線で詰めて何度も描きなおす、って手間を省ける・・・

つまり絵の基本である「まずはおおまかにアタリを取れ」ってのができてないってことなんですよw


・・・今作ねー「プロット練ってない」とか、「当たりを取ってない」とか、基本ができてなさすぎるんですよねw

まあ私も割と感で描いてくタイプだし、粘土みたいに作ってくタイプなので、そういう「パターン化」というか技法化されてる部分がおざなりなんですよね。
基本ができてないというか理解してないというか。やっぱその辺がねーネックになってきてますね。だから作品作りもむらがあるんですよね・・・
まあそういうのもやってみないとわからないことですけど。



・・・・というわけで、太い下書きと細い下書き、そして線画までレイヤーは用意して、描けるところは描いてしまう、でもいいんじゃないかなって。まあ描かなくてもいいけどw

なのでねーまあその辺をきっちりやらないと・・・って感じかなあ。

今作はかなり時間かかっちゃってはいるんだけど、その分ちゃんといろんなことを確立できていってるとは思う・・・
その中でもデッサンかなー・・・太い線でまず素体的なデッサンをとったレイヤーだけ作ってみようかなあ・・・

やっぱねーシルエットが取れてない気がする・・・体の輪郭をいきなり描きだすことすごい多いんですよね・・・でももっとちゃんと素体からデッサン詰めて、コマの中の構図としてシルエットを成立させる、って意識に変えたほうがいい・・・

もしかしたら意識だけの問題なのかもニャー・・・



というわけで今日も夜作業がんばっていきます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索