投稿記事

無料プランの記事 (519)

里中ミハル 2024/05/27 10:09

ジアザ2 進捗日誌54「線画の太さを変える」

線画の太さを変えることに。


線の太さに関してはずっと細くなってきてたんですが、そもそもなんで細くしたのかというと「情報量を増やすため」でした。

線が細い方が例えば目の中の書き込みを増やせるとか。そういう感じですね。

でもそれは下書きで「表情をちゃんと描く」というところでやることで、そこが終われば今度は「線の強弱」があったほうが絵としては見栄えがいいし、逆に情報量も増えます。
つまり太い線も細い線も必要になると。いうわけです。


太い方がいいものは例えばシルエット。ここは明確に太くした方がシルエットが見えるし、キャラが背景から浮いて見えたりと、使いどころが多いです。あとは重なる部分とか、影になる部分とか、そういう「線としての表現」が増えます。


なので、結果的に線画としては「線の強弱が欲しい」ので、ならそもそも太い線で描こう、となりました。細い線を描くときは力抜けばいいわけだし。


で、実際今線画ってブラシサイズ4で書いてます。まあこれは画像サイズによりますが、一応A4サイズで描いてて4なのでかなり細いです。これで描いて、太くしたいところは太くする、って感じですね。ベクタレイヤーなので後から太くできるわけです。
なんだけど結局手間だし、その辺のコントロールもできるようになってきた感はあるので。線画は太くしようと思います。


ただ下書きはネーム段階ではシルエットだけあればいいので20とかだし、下書きするときは10ぐらいだし、顔の表情詰めるときは4で書いてます。
で、それをベースにして、線画は10ぐらいで力の下限で強弱付けていく、みたいな感じになるかなと思います。まあ印刷考えてないし、画像だけで1ページをパッと見た場合、細かい所なんか見えないし、4だとそもそも細すぎるんですよね。



そして進捗ですが、今8ページ・・・今月で10ページは越えられれば来月完成はなんとか・・・w
一応いまのところ41ページなので。まあそこからもうちょい増えるんでしょうけどね・・・
でも結構カラーのペースは速いですね。思ったよりはやい。

・・・早いっていうか「手抜いてるんだけどそこそこクオリティが出てる」って感じかなあ。なんか・・・適当にやったけどぱっと見きれいじゃない?みたいなw
まあ自分ではなんか手抜きだなあ・・・感はあるけど、でもまあまあまあ見れるかな・・・みたいな。
まあ何より完成しないとだし。30ページなら2か月半、40ページでも3か月が目標なわけだから、これぐらいで描けないと・・・というのはある・・・すでに4か月ぎりぎりペースだけどw


でも今日はいけたらプールも行きたい・・・右手の腱鞘炎はよくなってきてますが、やっぱりまだちょっと熱を持ったりする・・・し、変に圧力かけるといたくなるので気は抜けない・・・手首のサポーターとか買ってみようかなあ・・・でも描きにくいかなあ・・・


というわけでープールいけたらプール。そして簡単なページなら一日1ページ以上やれると思うし、下書きは割と詰められてるのでもう描くだけだしね。モチベとしても線画の線太くしてどこまでやれるか・・・ってのができたので、楽しめそうです。

そんな感じで、ちょっと配信疲れがありますが、頑張っていきたいと思いますよ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2024/05/23 22:46

ジアザ2 進捗日誌53「ここ数日カラーやって思ったこと」

ここ数日ちょっと疲労が・・・もうねー食べすぎ、運動不足、配信疲れ・・・主に最後のがでかいんだけど!w
でもまあまあまあがんばっていかないと・・・ちゃんと食べる量コントロールしないと・・・運動もしないと・・・

でももう四の五の言ってられないので。命を燃やせ~。


・・・というわけでカラー3ページ目ぐらいなんですが、なんかねー適当に描いた背景がそれっぽく見えるし、キャラの塗も適当でもそれっぽく見えるし・・・w

いやクオリティは落ちてる気がするんですよ?w
でもなんかアニメとかってそんな描きこみすごくなくてもなんか見れるじゃないですか。あの現象っていうか。まあ・・・どーせエロマンガだしストーリーパートなんてこの程度でいいか・・・みたいなところにはおちついてるんですよねw

まあ・・・実際こんなもんでいいのかもしれない・・・


そしてアイナ編の時に言ってた「クオリティアップ」これもねー。思い出しましたw

まあなんていうか、カラーも7割ぐらいでとりあえず終わらせて、駄目なところ、描きたいところはクオリティ上げるみたいな。そういうのがねーあってもいいかなって。
背景とか全部気合い入れて書いていくよりも、とりあえず7割の力でバーっと作って、クオリティ上げたいところだけ上げる・・・みたいな。まあ当然Hシーンだけど。
あとは大事なところとかね。
そんな感じでいいかなあ・・・とか。まあ・・・手抜き、と言われたらあれなんだけど、そもそもいつも言ってる「ぐっとくるものになってればいい」ってのもあって。

それが描けているのなら、つまり「このコマで伝えたいことはこれ」ってのが描けてれば、違和感なく伝わっていればいいんじゃないかなって。おもうわけですよ。


で、まあキャラに関してはアニメ塗なので、かなりラフに描いてもそれっぽく見える。
下書きでデッサンからちゃんと描いてあればなおさら手抜けるっていうか、そもそもアニメはあのシンプルさで成立するのは超絶画力で線画を描いているからで、私は割とそれはできるんですよね。画力はある方なので。
なので、まあ「それっぽいアニメ絵」は作るのはむしろ得意かもしれない。
「それっぽい背景」がちょっとアイナ編はいまいちだったけど、でもまあなんか今適当に描くとそれっぽく見えるっていうか、なんかつかんできた感がある。
なので、やっぱアニメ絵で漫画描いてくってのは合っていたのかもしれない。


まあちょっと線画荒いなってところもあるけど、まあ普通の人はわからないレベル・・・ではあると思うし、まあ今後に生かせばいい・・・ということで割り切って描き進めて、直せるようなら直す、でいいんじゃないかな・・・・という、これがいいのか悪いのかわからないけど、かなり手抜いて描いてます。

でもこの描き方でもなんかいい感じに見せたり、アーティスティックに見せられる部分って出てきてるので、これはこれで進化したら味になるんじゃないかなあとも思ったり・・・
やっぱねー速さは正義なので。

なので、「そのコマで伝えたいこと」がもうパッと見て、つまり読んでみておっけーなら、もうそのまま進めて、クオリティ上げるなら最後に・・・でいいよねっていう。
まあそんな感じで描いてます。



背景に関してちょっと描くと、明暗の部分だけざっくりぼかして描いて・・・ぼかしてといってもそんなにだけど、で、色なじませて大体の明暗つけて、エッジ立てて立体感書いて、コントラスト入れて、色味足す・・・で、エフェクト。的な。そんな感じでいいんじゃないかなあって。
構造物、机とか椅子はまあ形取るしかないけど、自然物はそんな感じかなあ。あんまり素材感も出したくはなしい、手書きでの粗さも目立たないようにしたいし。ササっと描いてそれっぽく見えればヨシ!でいきたい。
まあエロ同人だしw ちゃんと描くところはちゃんと描くから手抜くところは許して、って感じかなw
違和感にならなければ何でもいいと思う。
でもだからこそ、「このコマで伝えるべきは何か」ってのをちゃんと理解していないとだめなんだよね・・・




・・・というわけで、ちょっと最近日誌も飛び飛びではあるんだけど、ちょっと疲労感がすごいのと、まあ・・・いろいろあるってことで。

でもでも、作品に対してはまじめに向き合っていきたいし、さっさと次を作りたいし!w


ていうかねーw 今作で「プロット手抜くな」「ネームから下書きの詰め方」そして「カラーは7割進行からのクオリティアップに任せろ」ってのを、ちゃんとやれたらどれぐらい早いのか・・・ってのを知りたいw
今回はかなり配信の時間配分も、序盤のプロットも、全部できてないままきちゃったからね・・・時間めっちゃかかってる・・・


そしてなにより私の最大のストレスは「作品が進まないこと」なんですよ!

でもまあ・・・アイナ編もこんな感じで乗り越えられたし・・・総集編も辛かったし・・・なんかずっとつらい・・・w
っていうか!w
まだ「自分の作り方」が確立できてないっていう、スタートに立ててないよ!っていうレベルなんですよ!w
それらの再確認がまさに今作っていうか。でもだからこそさっさと終わらせたいっていうか・・・次に行きたいっていうか・・・


でもどんなに焦っても一歩一歩進むしかないわけでね。
次の一筆に魂載せて書く、それしかないからね。そうしないとやり直して時間かかるし、モチベも下がるし。


・・・好きなことを好きなようにやれるようになる、それが一番難しいよね・・・

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2024/05/19 10:55

ジアザ2 進捗日誌52「いろいろひと段落 作業に集中!」

はーいろいろ忙しかった・・・というか配信だったりリアルだったりと体調疲労含めて大変でしたがひとまずひと段落・・・こっからは作業集中!6月終わりを目指していきます!


で、表紙から見直していってますが、表紙はもうこれでいいかな・・・当初描きたかったものは描いた・・・と思うしw、こっからいろいろのっけて何とかなる気もするし・・・
あんまり完ぺき完璧で遅れていくのもどうかなあと思う・・・まあもっとこうしたほうが・・・ってのはあるけど、でもこれはこれで描きたかったものなんだよな・・・っていう。まあやるにしても優先度は低いよね‥‥って感じかな。

なのでとりあえずいろいろ描きながら、スピード重視で、ちゃんと優先度見ながら。やっていきます。



そして作業優先というからには生活をそれに順応させていかないと!

というわけで、まずは食生活。睡眠時間。昨日徹夜してましたからね・・・w
で、とりあえず最近ご飯たべすぎてた!
おかげでちょっと体重は増えたんですがw

でもやっぱねー食べると眠くなるんですよ・・・そして朝も起きられない。
やっぱねー内臓が動いてると体って休めないんだと思う。
し、食べた後ねむくなっちゃう。これは糖分取りすぎッてのもある。

なので、朝と昼の食事ちょっと減らして、夜食べるようにする。これだけで眠くならない。
で、夜も寝る前にはおなかすかせるぐらいで食べる。
基本夕飯5時とかなんですよね。なのでそれなりたべてもおなか減ります。

が、最近はちょこちょこたべちゃっておなか減らせてなかった・・・だから睡眠時間増えちゃうんですよね。たまにいるショートスリーパーって胃腸がめちゃ強い人なんじゃないかなって思う。


まあそんな感じで・・・・

っていうかねー最近思うのが、やっぱ完ぺき主義な性格のよくないところだけど、考えすぎて進まない・・・・っていうのはあるなって思う。
もっと下手でもいいっていうか、描きたいもの描けばいいのにって思うw
なんかこう・・・まだプロレベルじゃないとか、もっとちゃんとやらないと・・・みたいに思ってしまうんだけど、まだまだ経験不足ってだけで、むしろ自分がやりたいことを見失わない方がいいよな・・・って思う。

何かで見たけど、レストランは技術は売りにしない、ってのがあって、確かにそうだなって。素材の味とか、シンプルな味付けとか、おいしければいいよねっていう。
そういうのをねー周りの評価とか考えずに描いていけたらなーと思いますよ。



というわけでー今日も朝からちょっと食べすぎた感がある・・・
お昼は控えめにして、集中できる時間を増やそう。そしてちゃんと腹持ちのいい栄養を取る・・・って感じかな。最近お腹すきにくくなってる気もするから・・・


あ、ちなみに一応下書きは終わってカラーに入ってます。いろいろ直したいところが山のようにあるけど・・・w
でもまあまあまあ・・・

いろいろおかしいところ、直したいところもあるけど、やっぱり楽しく、次早く描きたい!って思いを常に持ち続けられるように。初心忘れるべからずってそういうことだと思うんだよね。



というわけで、ここまで想定以上に遅れてるけど、まだまだおいつける!と思うので!できることは全部やっていきたいと思いますよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2024/05/16 21:29

ジアザ2 進捗日誌51「風邪だけど下書き大体終わり」

風邪が結構長いというか治り切らないというか。薬で抑えて無理してる部分はあるけど・・・


でも下書きは大体終わりました。ただ表紙も直そうと思ってるからまだだけど・・・でもまあまああ本編は終わりです。あと1ページ。

といってもどっちかっていうとデッサン描いたぐらいではあって、前に行った細い線の下書きではないんですけどね。ただデッサンできてればあとはもうだいたい線画でいいんじゃないかなってのはある・・・

ていうかそもそも太い細いって別にその線がどうとかではなくて、線画にするときちゃんと「最終的な細い線」としてイメージできる、または線が選べればいいわけで、別にブラシサイズの話ではないんですよね・・・

あと、ベクターレイヤーで下書きするようになって、消しゴムをうかつにかけられなくなったことでちゃんと線を選んで描く、または消すようになって、多少太い線でも無駄な線がなくなったことでフィックスラインが見えやすくなったというのはあります。


そもそも細い線で描かない、っていうのは、「細い線を何度も書いて太くして、イメージを簡易的に作りやすくするため」だったんですよね。太い線のほうが何となくのイメージは出るので。なら最初から太い線で描けば~って話だったんですが、ベクターレイヤーにしたことで線をちゃんと選んで描くようになり、無駄も減ったし線のクオリティが上がった・・・って感じですね。


そしてシルエット、これもねーやってみたんですが、まあできるっちゃできる・・・というか前からなんかできるようにはなってはいたんですが、やっぱり「自分の中にないシルエットは出てこない」んですよね。
こっからは引き出し増やすしかないっていうか、ほかの人参考にするしかないっていうか。模写とかやりたいですねー。
この作品終わったらちょっと模写したい。いろいろ取り入れたい部分、自分にない部分を入れていきたい。


あとちょっと目の描き方も変わってきました。ちょっとかわいくなってきたっていうか・・・w
なんか色気もかわいさもない目だなあと思ってましたけど、なんとなくかわいらしくなってきた感・・・w
まあその時の表情次第というのはあるんですけど・・・


あとはまあ髪の立体感とか、目の書き込みとか、いろいろ足したいところはあるけど、まあカラーでいいかな・・・



で、もう下書きが終わるということで、いよいよカラーに入ります。こっからはもう描くだけモードで行きたい。てか何とかなるとは思います。背景もサボれる分は多いので、こっからはペース上げるか・・・w
まあペースを上げようっていうか目の前のことを一つ一つ集中するだけなんですけどw
そして体力があればさらにちょっと進める、ってだけですけどw


・・・まあそんなわけでねー体調優先でやりたいですがそうもいってられないので、頑張っていきたいと思いますよ。風邪がよくなればプールに行きたいけど・・・まだのどが違和感あるんですよね・・・寒暖差もあるので冷やさないようにしないと・・・


というわけで明日からカラー!・・・まあ下書き直しながらだけどw
やっぱ線画に入るころにはいろいろ変わってるんですよね・・・w

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

里中ミハル 2024/05/14 23:13

ジアザ2 進捗日誌50「風邪でダウンそして作業の新ルール」

日曜に熱だして死んでました。いやー・・・疲労が・・・たまってたのかもしれない・・・
そして配信で無理をして・・・まあひどいことになってました。
疲れがね・・・抜けなくて・・・ていうか一瞬配信30人超えましたからね・・・もうね・・・汗がひどい・・・緊張とか・・・もういっぱいいっぱいでしたよ・・・・陰キャコミュ症が配信とかやるもんじゃない・・・

でもまあまあまあ体もよくなってきたし作業もちょこちょこ進めていたので、もうちょいで下書きも終わりですけど。
ていうかまだ下書きですけどw もう二か月半ですよ。あと一か月半ですよ。配信で作業ペースが落ちてるのはわかるけどにしても。にしても遅い。
まあ「進まないのが何でか」ってのが分かっただけいいんですけどね。

ていうかもう下書きとかもねー。「ラフでいい」ところもあるんですよね。
正直小さい説明コマとか顔描かなくていいコマとかはデッサンできてればもう線画でいいし。まあ下書きあると楽だし「結局描いた方が速い」ので描きますけど。
でももうこれ直で線画でいいよな・・・ってところはでてきてるのも事実・・・
手癖で描けるようになってきたからなのかなあ。


あと体を描く、まあラフの段階からデッサン詰めてく段階ですけど、これ体のパーツを描くというよりは文字通り「シルエットを描いてる」んですよね。全身入るようなコマでも、ここがふともも~とか、ここが首~とかで書くんじゃなくて、もう「おしりはちょっとプリっと!」とか、「腕を振ってすごい曲がって見える!」とか、「おっぱいがおされてぷるんってなる!」みたいな、どっちかっていうと「モノ」を書くんじゃなくて「動きを描く」っていうのかな。そういうのが「シルエット」だと思う。

まあいわゆるデッサンは綺麗だけど硬い絵、にならないように、って感じかな。


でもシルエット重視だとデッサンがおかしくなる部分はあるんだけど、伝えたいものが伝わればおっけー!みたいな。感じなので、まあそんなにおかしくはならない。
イメージ重視で描くから。イメージってやっぱり「パッと浮かんだ絵」なんですよね。
だからデッサンとかってそもそも頭の中のイメージにはないんですよ。
頭の中にあるイメージって「シルエット」なんですね。

だからねー棒人間とかでネームは描きますけど、「イメージ」って伝わってるんですよ。
面白いことに。デッサンとかちゃんとしてなくても、棒人間でも、イメージって伝わってる。それをねーデッサン直してく中で消しちゃうことがある。し、手間も増えてる部分がある。
それをやめたいっていうか、なら最初からシルエット描けばいいじゃん、っていう。
それができるようになりたいんですよね。
まあ分かりやすいところではアニメの口とかね。リアルじゃないけどわかるっていう。


・・・てかまあまだシルエットで書いてないんですけどねw
明日からやってみますけど。
まあこうご期待w(?




・・・で!本題!


作業が進まないもう一つの原因・・・・

「youtube見すぎ」

・・・です!w
まあ見てるっていうか聞いてるっていうか・・・音楽とかだけど・・・
でもねー「ついみちゃう」。これにより時間がとられてる。と思う。


なので!ついに!作業中ルール!

「youtubeは見ない」

ことにしました。ていうかねー作品作ってる時って「外の情報」いらないんですよね・・・疲れるだけなんで・・・

そう疲れるんですよ。音楽聞くだけでも。
あとやっぱり集中度合いが違う。最近集中が切れる切れる言ってるけど、これもあると思う。
「ちゃんと集中して作業できればもっと早い」と思う。


これもねー仕事してた時・・・まあゲーム会社にいたときは結構音楽聞いてたんですけど、それもねーやっぱ「やらなきゃいけない」じゃないですか。仕事はw
だからまあできたんだと思う。
なんだけど、今はもう仕事としての強制力がない。まあもちろんそれで食っていけてないだろってのはあるけどw
でもやっぱり仕事としての短期的な強制力はかなりすごいと思う・・・それがないだけで全然違うしね・・・

ただ仕事と違うのは、「クリアすれば終わり」の仕事と違って、「納得いくまで作りたい」作品作り、の違いかな。
適当でもオッケー出れば終わりだった「仕事」と違って、適当にやってたらモチベ落ちて何もできなくなる「作品」作りとの違い・・・だと思う。
そういうのもねーあるんですよ。
だからまあ・・・とにかく集中してやらないと。自分の全部を乗っけられない・・・




・・・ということで。ここからペース上げていかないといけないし、配信もやめるつもりはないし。ならやるしかないよね。って感じです!

というわけで!もうやるしかないので!さっさとストレッチして!明日で下書き終わらせるつもりで!がんばっていきます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索