投稿記事

R-18の記事 (45)

ぺろりん/studio-perochu 2022/03/14 18:52

生存報告(それも大事)になります。

お疲れ様です。

ご覧頂いているイラストは2年ほど前にフォトショで描いたものです。
(既に私のフォトショは残念ながらお亡くなりになられ、現在はクリスタおんりーとなっております)
ひたすら画力向上を目指して、模写を繰り返していた頃の残骸のひとつです。
また、このイラストは、今はアタリをとるために日常的に使っている3D下絵を使わずに、最初から手描きしたものになります。

ポーズ&キャラクターで参考にさせて頂いた元イラストはネットの画像で、それを目で追いかけながらお勉強のつもりで描きました。
私のように、ネタを漁っては模写を繰りかえされている方は、「あれ?このイラストって、どこかで見たことあるなぁ」な~んて思われるかもしれません。

ちなみに、元イラストと見比べて頂ければ一目瞭然、トレース等、やっちゃいけない事は一切していないので、深く考えずに出しちゃいましたが、問題あれば即、削除いたします。
もし、ご迷惑お掛けしているようであれば、申し訳ございませんが、ご一報お願い申し上げます。

私の絵の描き方・・・

このあいだ、お世話になっている「さーくる5年3組」様から頂いたコメントにご返信いたしましたように
私は、新規にイラストを作るとき、先ずPoserという3Dのアプリで下絵を作ってアタリをとっています。

私の中では、最近この方法が当たり前みたいになっちゃってるので、もし、これをせずに初めから手描きでイラストを描いたら、こんな感じになりますという事をお伝えするために、今回この絵を出してみました。

近況報告・・・

さて、前回記事を投稿させていただいてから、約1か月経過して、生存確認も兼ねての投稿をさせて頂きました。

クリエイター(作ったものを作品として成立させ、ユーザー様にご評価いただくことを目標にしている私たち)にとって、(私の)目には見えない基準?・ツボ?があると思います。
この基準を決めるのはユーザー様です!

最近、他のクリエイター様の体験版をプレイさせていただいたり、他のクリエイター様の活動状況とフォロー・コメントなどの状況を見せて頂いているうちに気持ちが動きました。

コロ・コロ・と気持ちが動く・・・お許しくださいませ;

私の中で以前、どこかで「グラフィックが…」と書いた覚えがありますが・・・それだけではなかったですね。
むしろプレイしているユーザーのツボにハマるかどうかの方が大事なんですね。

って、そんなの当たり前でしょ!?

・・・う”~ん・・・続く・・・

以上、中途半端で申し訳ありませんが、今回はそんな感じでした。

このご時世を意識した内容のつもりですので、皆様のコメントを頂けると、とても嬉しいです、…今は、それどころじゃなかったですね…

宜しくお願い申し上げます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぺろりん/studio-perochu 2022/02/18 16:15

仕切り直しさせて下さい


ご覧頂いているのは、当初のヒロインです。
(はじめのころは、こんな感じのパツキン&ブルーアイのチャンネーでしたw)

今回クリスタでGIF作成をやってみました。
あれっ?クリスタだとコマ毎の時間設定って・・・以下省略^^;

内容と致しましては、絵とは全く関係ないお話になります。

今日は、スプレッドシートを開いて「カタカタカタッ」って音を立てながら
今、直面している問題に対する対策とか計画なんかを箇条書きして整理していました。

それは・・・

今般の状況は、この同人の世界をも様変わりさせたのではないでしょうか。

時の経過の中で徐々に皆同じような状況になり、「予てからの希望に挑む時が今やって来た!」と奮い立ったクリエイター志望の方達が日々挑戦の旗を掲げてらっしゃるような気がします。
勿論私もその中の一人です。

・・・なんだかゲームの序盤で登場するナレーションのような雰囲気のセリフですが、これって、今、まさに現実の話ではないでしょうか。

他人様のことや、偉そうなことをいうつもりは全くありませんが、私の場合、このことは十分に理解しているつもりで、逆に「だから早く完成させなきゃ」な~んて頭の中でループしてたのですが、そう思いながらも「何か違和感」を感じていた部分もありました。

果たしてこのまま進んで行けば道は開けるのかしら?

そんな時、こんなことが起こったのです。

9歳の自分が目の前に突然現れこう言ったのです。
「お姉さん絵下手ねぇ」って

・・・それは冗談ですが^^;

この「何か違和感」を落ち着いて考えてみました。

今は、お勉強して「腕前を上げる」ときじゃないかしら。

キャラクターだったり、背景だったり、もっと勉強できるよねって。

先にご報告させていただきました「ゲーム制作を再開いたします」について、方向性は何も変わりません。

ただ、現在こちらCi-en様で週2ペースくらいでご報告の投稿につきまして、この記事を見てくださっている皆様には本当に申し訳ございませんが、少しゆっくりなペースとさせて頂こうかなと思っています。

今更ですが、暫くの間は、
私の頭の中とこの同人の世界のことを整理して今後の計画を立て直したりしてから、お勉強中心な活動をして行きます。

次回は、何かご報告したいことがあったりしたタイミングになります。

二転三転感は否めません、本当に申し訳ございませんが、
ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぺろりん/studio-perochu 2022/02/08 17:35

RPGユミクエ(仮)アニメーションの制作中の出来事

皆様お疲れ様です。

(1)

本日もいつものように、アニメーションの調整作業を進めていたのですが、その作業中に、な・なんとクリスタのバグ?をみつけてしまいました。

という訳で今日は、以前からの簡易アニメーションの制作方法とクリスタのバグ?について2本立てになります。

簡易アニメーションの制作方法

とか、難しそうな感じを醸し出してみましたが、単純な内容なのであえて書くまでもないとも思いましたが、この後でご紹介するクリスタのバグ?の話の流れでもありますので、お話しいたします。

なんてことのないパーツ毎に部品として作っていくというだけの事です。

表情・髪(前面)・頭・首・手・腕・乳・胸・腰・腹・足・腿・髪(後面)などの順で部品が重なり合っている状態で、それぞれを回転・変形させて動きを作っています。

仕組みとしては毎月お月謝を支払う感じの皆様ご存じのあのソフトと同じ感じです。
ただ、あのソフトは「補完」とか機能が充実しているので、できるものは段違いの素晴らしいものですよね。

そういう素晴らしい機能が無いので、小手先の加減とかでなじませるのに少々苦労する感じになります。

クリスタのバグ?

上でお話ししたように各部品の塗りを他のものとは独立して作る作業が煩雑になります。
冒頭でお見せしているアニメーションの場合、左右の足(腿)がフレームの下で切れている感じですが、この上に位置する腰レイヤーの陰レイヤーを全体の陰レイヤーから切り離そうとして(2)ラスタレイヤーを選択範囲として


(3)更に反転させて

(4)使わない部分を削除して

(5)再度腰レイヤーの影を選択た場面で、奇妙な現象が目の前に現れたのです。

なんと、腰の選択範囲がフレームの下まで伸びたままなのです。
ちなみに正解は(6)の状態のはずです。

お判りいただけたでしょうか?

(6)は(2)の前にレイヤー全体を少々上にズラして周りを予め削除(フレームの下に付いていない状態)して、元の位置に戻してから、同様の処理を実行した結果です(チョット面倒ですよね)。
これが暫定的な対策になります。

原因は選択の反転を行ったときに、その範囲がズレている(消してもカスが残っている)と思います。
クリスタのサポート係の人には連絡済みですので、次のバージョンアップのタイミングできっと治ると思います。したのですが、残念な結果に終わりました(再現できなかったらしいです・2/9追記)。

ご意見・ご感想などありましたら、コメント頂けると嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぺろりん/studio-perochu 2022/02/04 15:10

RPGユミクエ(仮)イベント背景について

皆様、お疲れ様です。

今日は、ゲームイベントで使う背景(画像)についての投稿になります。

ゲームクリエイターのかたなら、背景に関して一度は悩まれた経験をお持ちと思います。

この前の投稿内容と反するのですが、Unityの背景を使ってみました。
GIFアプリの方が古いので、ヒロインのほっぺにそばかすを作ってしまいました。

本日、突然思い付きでやってみたのですが、流石Unity、こんなことはサクッとしかも、無料で出来る上に、地形や樹木なども変更できるようです。

よく考えてみれば、背景って手で描かなくても適材適所、選択肢はいろいろあった方がよろしいかと・・・

こういうのも、ありかな・・・あとは、もう少し調整をしてみようかと思います。

ご感想、ご意見など頂けたら、とても嬉しいです。

宜しくお願い致します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぺろりん/studio-perochu 2022/02/02 17:24

作品の制作再開します。

皆様お疲れ様です。

2月に入り、色々と見直しをしている中で、皆様から頂いたフォローがお陰様で200を超えていることにビックリしています。
本当に、ありがとうございますm(_ _)m

このアニメーションは、以前お話しいたしました「ライブラリー」の一部です。
ヒロインがモンスターに中出しされたあと解放されたシーン用のものです。
今回は皆様にお見せするためにモザイクにも挑戦してみました。

さて、その見直しなのですが、今年に入り新しい取り組みとして「UnityとVRoidを使って・・・」の企画を幾つか行ってきました。
「新しい技術の習得」についての進展には(にも)ついつい夢中になって時間を掛けていまい、歯止めが掛からなくなりそうです。

なので、この「新しい技術の習得」と「当サークル当初からの活動:作品の発表」は並行して進めなければ、前進しないことを今改めて再認識し、こちらCi-enでの投稿も従来のルート(作品の制作に関する内容)へと戻させて頂きます。

先ずは「作品の発表」の目途が付いた時点で、「新しい技術の習得」について改めて取り組みと投稿をさせていただこうと考え、それまでの間は、作品の制作を主軸とした投稿をさせて頂きます。

また、Unityに関しましては、今後の主要ツールにしたい気持ちが膨らんでしまったので裏側で少しずつ習得して行きます。

「新しい技術の習得」に関する投稿に対して期待・応援をして下さる方がいらしたら、この場をお借りして陳謝させて下さい。
大変、申し訳ございませんでした。
今一度原点に戻り、情熱的に活動してまいりますので、変わらぬ応援をお願い申し上げます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索