投稿記事

2024年 06月の記事 (3)

鶉異 2024/06/24 15:46

進捗11

現在制作中のCG集の文章の下描きがある程度終わりました。
文章チェックや喘ぎ声チェック、誤字脱字がないか等々…まだまだやることある。
稚拙な文章故に非常に気の進まない作業で時間がかかる。
初めての試みだから仕方ないか
最初の方に描いた絵と後半に描いた絵の出来が違うのをどうするか

そのあたりの改善にも手を出さないといけない
やることいっぱいで完成いつになるんだろう

鶉異 2024/06/16 20:03

寄り道


「やぁモルモットちゃん」
「技術の進歩に犠牲はつきものなの」
悪逆非道の限りを働いていた科学者
そんな彼女が報いを受ける
モルモットが逃げ出さないようにと作った完全自立の実験設備が彼女に牙をむく。

今後描きたいなと思っている作品。時間と技術も足りないから増えていく一方。
クロスフォリオにラフをアップロードしようと思ったが、ラフを見かけなかったものでこちらに

CG集作品の文章を描いていたがなかなか捗らず、寄り道。
声優付きのゲームとかは喘ぎ声が本当にすごいのだけれど、今回作る作品は文章だけなので全くエロくないなーって。「あん♡」とかこう、喘ぎ声レパートリーの少なさに頭を抱える。
本当にこれでいいのか疑問に思いながら、ちょっとずつ描いていっている最中です。
大切に思えば思うほど駄目だぁ―ってなる。文章力…

フォロワー以上限定無料

『囚われの小鳥』冒頭の文章

無料

鶉異 2024/06/06 14:19

進捗10

絵を描くことがかなり辛い
成果が出てないのに時間をかけて絵を描く
これがただただ苦しい

カラー絵差分を描いていて解ったことはモノクロ絵はもっと適当に描いても問題がないってことぐらいか

モノクロ絵
下描き→線画→トーン貼り(固有色)→トーン(影)→ホワイト

カラー絵
下描き→カラーラフ→線画(差分ごと)→固有色→固有色ごとによる影色→全体調整→ハイライト→反射光→全体調整

作業工程がモノクロ絵は少なく差分がないから加筆修正をまとめてできる
カラー絵の全体調整が難しい
色って相対的なものだからどうしても調整に手間取る
その時間がもったいなく感じるというかもっと段取りよくできなかったのかと悔いることにつながる
カラーラフからやり直したい、配色がどうしようもない等々…

浮上回数を増やさなければいけない今、あまり下描きやカラーラフに時間かけてられないという焦りが、ずっとある

絵に関するスタミナが年々減少している
辛いことしかないからか

フォロワー以上限定無料

カラーラフと

無料

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索