アンゼリ会/楯の会 2021/08/29 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第93回

ブロマガでエミリアちゃん 第93回


網野氏による、ハードエロス氏キャンプ2で描かれた、ミラミクルリランの絵
赤道ギニアを歩く

https://www.youtube.com/watch?v=dsoFkfzV02Y&ab_channel=mubennbemubennbe


解像度について再度指導が行われた。





https://youtu.be/LV6xXYnprx4

ウッフィ「今年もやってきました24時間テレッヴィ~猫は地球を救うかもだ。ネコバ氏が千葉の亥鼻城を目指して走ります」
ネコバ「そんなとこ目指して走ってどうすんだ。ひでえ茶番にゃ」
ウッフィ「無観客だがアイスはしっかり売るぞ。視聴者の皆さん、アイスが欲しい人は今すぐお電話! ウッフィーイーツがご家庭までお届けしますッフィ! 売り上げは全額ウッフィー財団に寄付します」
ネコバ「アイスの通販じゃねえか。自分の財団に寄付ってなんだよ」
ウッフィ「ネコバさんに応援のメッセージが届いています」
ネコバ「聞きたくねえにゃ」
ウッフィ「アンゼリカさん『ウーゲンダッツの抹茶とチョコチップをくれ』毎度ありッフィ~♪」
ネコバ「アイスの注文じゃねえか」
ウッフィ「ドッビィーさんからも応援メッセージが届いています」
ネコバ「珍しいにゃ」
ウッフィ「正直言うとネコバさんが大嫌いでした。でも……よく考えると今も嫌いだビィ! テイルアキさんの『奴○エルフと大魔女の呪い』発売中!!」
ネコバ「宣伝じゃねえか」
ウッフィ「犬さんからも応援メッセージが」
ネコバ「そいつはやめろ」
ウッフィ「去年は英語が分からずコメントしてしまってごめんなさい」
ネコバ「絶対に嘘にゃ」
ウッフィ「シャブ・イズ・オーヴァー!!」
ネコバ「胴を伸ばしながら叫んでそう。突っ込むのも疲れた。休ませろ」
ウッフィ「ゴールにはかつての相方、クロバさんが待っています」
ネコバ「会いたくねえし、ネコバロックンロールで戦ったばかりにゃ」
ウッフィ「ネコバさんを応援する女性ファンが見えます」
ネコバ「茶番はやめろ。どこのAV女優にゃ」
ラサ「清楚ぉぉぉ!!」
エピタフ「んな~~っ!?」
ネコバ「奇女がレズってるだけじゃねえか」
ラサ「誰がガチレズ種馬女よ。わたくしは清楚のウマ娘! ネコバより先にゴールしてやるわ!」
ネコバ「勝手にしてくれにゃ。もう手打ちでしょ……」

https://youtu.be/u2AB85UDhmk

エンディングテーマ『金光』

危ないネコバをもう一度描いて
清水色に染まる3分ゲーは規約違反
ウッフィーアイスは金がすべてや
荒れた千葉が 沼に落ちていく 一匹の兎へ

ネコバズーカーが世紀末のチバを走る!
『ネコバロックンロール』発売中!!
https://store.steampowered.com/app/1659560/Nekoba_RocknRoll/

礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605




シャブ・イズ・オーヴァー

ラサも意外と速度は速そうである

徳光が、徳光だけワイプで手で顔を掴んで泣いてますからね
フェイスハガー徳光 くわ~ って

まあ嘘泣きなんですけどねえ

不徳光


要約AIに要約させてみた


ネコバが「猫は地球を救うかもだ」とツイートしている。ネコバは「無観客だがアイスはしっかり売るぞ」とコメント。ネコバは「宣伝じゃねえか」「シャブ・イズ・オーヴァー!!」など。


ネコバ氏…



礼門先生から渡された、謎のポメワンバナー

タヌキ被害、タヌキに反省を促すコーナー用か
それもとこのバナーを使えという意図なのか、謎は深まる。


----先週のブロマガの反応(重要)


https://twitter.com/U7TNIhm7Nxt2fGB/status/1429213229310353408

https://twitter.com/gamecome111/status/1429227074779193347

くそみそテクニックを参考にすべきだったか

https://twitter.com/leimonZ/status/1429293099579174913

https://twitter.com/leimonZ/status/1429345961575215108

肥大化しているエロスコーナー


https://twitter.com/DsProduction2/status/1429319984707104770

https://twitter.com/DsProduction2/status/1429902661655023620

スゴイ 凄み である

https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1429887495890620428
https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1429884864518508545

音楽が良ければ、ゲームもその時点で成立してるのだ


----今週のカオス

Psyche-delic

なぜこの様な謎のゲームが存在するのか。

専門家の話によると、どうもクッキー☆関係者の制作だというものだった。


https://twitter.com/leimonZ/status/1430800653820076034

そしてプレーされる

DL数 1

んあ~???


https://www.youtube.com/watch?v=K2fINHxa6Fo&ab_channel=mohaa

地上線から落ちる士 ジャンプで復帰する士 

そして素材なのかオリジナルなのか不明なBGM(こんな繰り返す素材はあるのか?)

不明なので再現する



調べたら作者の大百科があり、作曲者とあったので、やはりオリジナルであると推定される。





https://www.youtube.com/watch?v=qtk4PnycDuM&ab_channel=テレ東BIZ

こんな長えサブマシンガンなんかあんのかと思ったら、後ろの方に棒を取り付けれるっぽい。



○第93回寄稿用本文 #エミマガ #ネコバ #正気

目次:
①今週のインターネット徘徊
②猫調査局回顧編 ~あのゲームの販売数は今~
③えっせい


創作成分が無いけど文字が多い地獄号である
エミリアさん、すまねえ


▼今週のインターネット徘徊

https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1431156108769456133

スチームボーイじゃないしアレだが、実際のところ問題になっているのなら対策取らないんですかねー。
全額は戻ってこないようにしたらいいのでは……色々面倒そうか。

まあPCゲーだし、動かなかったりしたら大変だからってのも分かるのだが、じゃあ体験版用意すればよいのではという気も……だからこそもある当制度だとか、体験版用意するのも一応一手間かかるねんとか、あるでしょうけども、ぬわ~。

別に動かなくてもいいじゃんねぇ(過激派
いやでも、5000円↑とかで買ったものが動かなかったら辛いな……


https://twitter.com/denfaminicogame/status/1430167381683413006

「マツコの知らない世界」という番組がゲーム音楽回だったらしい。
もうTV自体がないねん……ごふっ。
(この記事自体は4年前ほどに書かれたもの、当時も読んだわ

https://twitter.com/4GamerNews/status/1430795321668292614

これ、最初に業界人の方の「そうかな~~~?」的な反応を見てしまったし、この見出しだと個人的にも「んん~~~??」っていう感じだったのだが、ザーッとだが読んでみると思ったよりバランス取ろうと頑張っている内容であったし、「分かる」ってなってる業界人も多いようであった、

やっぱ言及するならある程度でも読まないと駄目だな、危ねえ。
(読まないことなんて無いと言えない悪いやつである、ぐわハハ

他の方の意見とかも眺めてみてグルっと回って、やはし「気にしすぎてもあかんのでは」くらいになってしまうのだが、まあ私がプロでもなんでもないからというのもあるだろう。
後、こういう、「ここがアレだよ日本人」→「ウチ日本人、わかる~~」みたいな、好きな人多そうなよくある流れ、なんだかんだ嫌いでもなかったりする(謎の発言

https://twitter.com/People_looking/status/1425481649622380546

にょわー

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1430484685881102343

まあネットで見ているコンテンツもTV由来のものが多かったりすると思うので、まだ完全に逆転したというレベルでもないような気もするのだが、とにもかくにもデータとしてはここまで来たのだという。

ただここでいう「ネットの利用」ってのもスマホが90%以上であろうな……と思うPC民なのであった。

https://twitter.com/cavegames/status/1430092533682511875

設問を見ただけだと、フツーのSTGでは無さそうか?!
まあ普通のSTGだしたらMAX売上でもたかが知れている気もするが、今の世だと逆にバズったりしませんかね、tuberがこぞってやったりして……そういうの、ないのか?
100万本売れてもウマ娘とかに比べたら全然って話になってしまうのかなぁ。

https://twitter.com/DL_neko/status/1428293327036641285

一般商業漫画系、いけるのか……?!
半額クーポンっても、そういうのは他のサイトでもやってる印象ですからね、商業電子本……。なんなら無料で何冊か配信とかも割とあるし。

逆に言うと他のサイト同レベルになれば、DLsiteユーザーは管理統一のためにも利用する人も増えるのかもしれない。

https://twitter.com/DMM_DigitalBook/status/1420640232941133827

ほら、DMMも普通にこういう感じでやっているわけで……多分ですが、一般書籍の取り扱いだと品揃えの面で負けますよね? DLsite。

個人的には、DMMやAmazonに比べるとDLsiteの方がサイト自体は見やすい、使いやすいと思っているので、頑張って欲しいですわ。まあ他にも色んなサイトあるのでしょうけども。シェア強いのってどこなんじゃ、結構色んなサイトある印象。

https://twitter.com/universe_ex/status/1431064607326556160

たまにある音系気取りネタ猫。
これはよさ気な感じが……? 手持ちの総合音源にも琴は一応入っていますが、ちょっと使いづらい感じの音色なんですよね個人的には……。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1429756350033059847

ぬまっ

https://twitter.com/freegame_con/status/1429438346296659971
https://twitter.com/gamecome111/status/1429940716038344706

プンゲ~

https://twitter.com/yarex2/status/1431281555784175621

プンゲ!!(謎
む、賞金を出すかもしれないと……ふーむ……


https://twitter.com/DLsite/status/1431084606959218695
https://twitter.com/tkool_dev/status/1428649282580586497

スッ……

https://twitter.com/kyukkyu1/status/1431126302203863046

ぬま。

クーポンで割引ドン! 他同人販売サイトとの戦争であるか。
いつまで、どこまでいくのだろうか。
そういえば同人倶楽部ってどうなったんですかね……。
にょへー。


②猫調査局回顧編 ~あのゲームの販売数は今~

うい~~~んガリガリガリガリ!!! にゃへあへああぁっ!!
(脳内OSを切り替える音



今から1年以上前のこと、第26回の寄稿で、DLsiteにおける全年齢および成人向け同人ゲームのおおまかな販売数、その分布を調べたことがあったのを覚えているだろうか?

販売数200位の作品でも、その販売数は5桁に達しているだとか、それでも1000本も売れれば全体の3分の1以上には入りそうだとか、例えばエミリア氏の「淫魔塔士リサヴェリ(過去執筆時販売数3312本)」なら全体の上位10%にすら近い……などなど、データから見える様々な事象を寄稿させてもらった回だった。

当該調査を行ったのは2020/5/15~16の期間であった。今回は同様のデータを再調査……するのではなく、当時調べたゲームが、それから「どのくらい伸びたか」という視点で調査してみることにした。
(なお、前回と同様の調査も後ほど行おうと思っているので、そちらについては待っていただけると幸いだ)


というわけで以下に示すのは、2020/5/15~5/16における『詳細検索:同人作品・成人向け・ゲーム』でヒットした18413作品から抽出した、特定順位の作品販売数データと、それが2021/8/28時点で何本の販売数になったか(何本増えたか)というデータである。

各項目は順に「前回調査時の順位(販売数順位)」「前回調査時の販売数」「現在の販売数」「前回から増えた販売数の実数」「前回から増えた販売数の割合を%表示(小数点第三位四捨五入)」「現在の定価」「現在のお気に入り数」「現在の評価」「販売日」を表す。


100位:16113→20784(+4671)(129%)(\880)(♡12239)(☆4.45)
(2017/02/16)
200位:11908→17447(+5539)(147%)(\2420)(♡14091)(☆4.84)
(2020/03/15)
300位:9532→10939(+1407)(115%)(\2200)(♡5768(☆4.54))
(2014/07/27)
400位:8115→8297(+182)(102%)(\1980)(♡1219)(☆4.14)
(2005/10/21)
500位:7064→8944(+1880)(127%)(\1100)(♡5664)(☆4.3)
(2016/08/22)
600位:6371→7440(+1069)(117%)(\1650)(♡7844)(☆4.57)
(2017/08/31)
700位:5805→5852(+47)(101%)(\1980)(♡1495)(☆4.07)
(2006/03/09)
800位:5344→6020(+676))(113%)(\1980(♡2816)(☆4.25)
(2012/01/06)
900位:4963→5994(+1031)(121%)(\1760)(♡4575)(☆4.33)
(2013/06/15)

1000位:4665→4730(+65)(101%)(\2090)(♡1017)(☆4.15)
(2006/04/22)
2000位:2851→3121(+270)(109%)(\770)(♡2772)(☆3.98)
(2017/04/01)
3000位:1994→2451(+457)(123%)(\2640)(♡3145)(☆4.38)
(2019/01/25)
4000位:1498→1692(+194)(113%)(\1430)(♡1023)(☆4.15)
(2012/01/26)
5000位:1149→1458(+309)(127%)(\2200)(♡2591)(☆4.28)
(2017/10/13)
6000位:895→1849(+954)(207%)(\2090)(♡1365)(☆4.32)
(2015/02/27)
7000位:698→705(+7)(101%)(\770)(♡111)(☆3.05)
(2004/12/11)
8000位:549→585(+36)(107%)(\1540)(♡115)(☆3.37)
(2002/12/28)
9000位:430→1300(+870)(302%)(\990)(♡1704)(☆4.23)
(2020/05/02)

10000位:328→334(+6)(102%)(\1320)(♡371)(☆3.57)
(2011/02/28)
11000位:249→販売終了
12000位:184→206(+22)(112%)(\2310)(♡266)(☆3.41)
(2011/11/07)
13000位:135→141(+6)(104%)(\1320)(♡122)(☆3.94)
(2008/08/25)
14000位:95→97(+2)(102%)(\1100)(♡18)(☆3.22)
(2004/03/12)
15000位:65→161(+96)(248%)(\770)(♡252)(☆3.19)
(2017/05/26)
16000位:40→58(+18)(145%)(\3300)(♡740)(☆3.93)
(2018/11/17)
17000位:21→販売終了
18000位:6→6(+0)(100%)(\1980)(♡30)(☆3.8)
(2018/08/28)


当たり前ではあるが、元々の販売数が多ければプラスの販売数も多くなる傾向だ。増加率の%は概ね100~130%くらいの間に収まっているのだが、10000本の1%は100本であり、100本の1%は1本なのだから至極当然と言えるだろう。

特筆すべき事例もいくつかある。
例えば(前回)400位、700位、1000位であった作品の増加率が顕著に低いのは興味深い。販売数上位作品ではあるのだが、その増加率は101~102%の間に収まっている。他の上位作品がほぼほぼ4桁以上の本数を上乗せしているのに対して、これらの作品は+182、+47、+65、と、今回調査した他の上位陣に比べ、圧倒的にこの期間の販売数が少ないのだ。
ここまで差が出てしまう要因とは、一体なんなのだろうか?

3作品に共通するのは販売開始日の古さで、およそ15年ほど前の作品となっているため埋もれ気味になってしまうのだろうと筆者は予想した。お気に入りなどに入れてもらう、どこかのサイトに取り上げてもらう……など、購入より手前側のアクションを起こしてもらおうにも、古いと目に入りにくいという問題はあるのかもしれない。

古い分、既に欲しいユーザーに行き渡ってしまったということも考えられ、実際にお気に入り数の数の割合も低い=既に数がはけているという予測もできなくはないのだが、揃って著しく数が低いので、単にユーザー数が少ない時代の作品のため、お気に入り登録も少ないという見方をしたほうが良いように思う。

また積み増し分の販売数にどこまで影響するかは不明だが、かなり古い作品は☆評価が低いという特徴がある。これは恐らく、評価システム自体に変更があったためだろう。

(※補足:上位陣という括りからは外れるが、7000位の作品の増加割合が少ない要因も、販売日の古さが占める要因は高そうだ。古さでいえば8000位の作品も非常に古く、また伸び率も良いというわけではないのだが、この辺りの順位からそもそもの増加率が落ち込むこともあり、8000位の作品に関してはむしろ健闘しているという見方もできる)



次に増加率が著しい数字が出ているものとして、6000位の作品(207%)がある。2015年に発売された作品が、この1年と数ヶ月で倍以上売ったということだ。

これは恐らく大規模なセールを行ったからではないかと思われる。というのも、この執筆時に作品ページを見たところ、90%OFFセールを行っていたからだ。倍以上に伸びたというのは驚きだが、売り上げも当然下がってしまうわけで、最適解は何か、はたまた販売数という指標の重要度とは、などとあれこれ考えてしまう数字である。
もっとも、この作品の販売元に関していえば、もっともっとお得なまとめ版なども展開しているようなので、完全に薄利多売に舵をきっているのであろうことが窺えた。

販売数に焦点を当てた前回調査からのデータも活用していて、こんなことをいうのもなんだが、販売数だけでなく値段なども考慮しないと見落とすこともあるかもしれない、そういうことだろう。



9000位の作品は、これまた伸び率が凄まじい数字(302%)なのだが、これは単純な話で前回執筆時には販売開始から2週間程度しか経っていなかったからであろう。それでも、初動からも堅調に伸ばしていったということは言えるかもしれない。
(ちなみに200位の作品も147%と、やや今回の調査の平均からは外れている数字なのだが、これも販売開始から2ヶ月程度と日が浅かったのが要因の1つだと思われる。そこにあえてつけ加えるなら、トップ層の作品なので堅調に伸びるのも道理……というところだろうか)

15000位の作品も著しい伸び(248%)だが、これも恐らくは6000位作品と同じく大幅値引きセールによるものだと思われる。(実際には違う可能性もあるが)


ちょっと興味深いのが16000位の作品で、+18本と上積み本数自体は多くないが、増加率で見ると145%とかなり優秀だ。大元の販売数が少ないので増加率も高くなったのではないか? というのは、実際なくもないかもしれないが、定価が3300円とやや高目の設定なのも気になる。
また、お気に入り数が販売本数に比べて異常に高いため、気になっている人は多いと言えるのではないか。

(値段などもあり)多くの人が躊躇しているが、セールやクーポンの時に、ほんの少しずつ売れていく……という感じなのではないかと思われる。

この割り切ったとも思える値段設定……あくまで予想だが、90%OFFなどは現状しておらず、こういう戦い方を選択しているのではないか、などと考えていると、更新情報によれば発売時の定価は今の半分ほどで、そこから徐々に値上げして今の値段になっているということで、なるほどやはり、色んな意味で戦略的にやっている方なのだなと感じた。



ところで

バキキキキイ(OSが元に戻る音 (何故か物理音

は~、DLsiteの販売数ピラミッド、何本売れたらどの辺にゃへ~
ってやった去年のデータを元に展開させる話としては無理があるでしょ!!! こういう方向ならこういう方向で追加で調査しないとあんまり意味無いんじゃない???!!!!

販売日とか影響高そうな要素をもっとばらけさせて多くの作品調べるとかしないとさあ、こんなんで一般化して語るのも、悪くはないけど詰めが甘くなっちゃいそうだよ~~~。

長いし!!

唐突に完!!!


※オマケ本題(謎語句

淫魔塔士リサヴェリ
3312→5098(+1786)(154%)(\1540)(♡6785)(☆4.39)(2019/09/27)

スターパイズラー v2.0
1556→1688(+132)(108%)(\1650)(♡3087)(☆4.23)(2017/01/05)

ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!!
1630→2482(+852)(152%)(\1320)(♡2848)(☆4.57)(2019/03/25)


前回調査時って、このブロマガ勢の作品も販売数記録してたんですよね~。というわけで同じ用にチェックしてみた。

リサヴェリの伸びが凄い。が、これは一応、販売日がある程度調査日時に近いというのもありそうかな? やっぱ販売日は重要だと思うので、まとめて調査したいなら、もっとこの辺を気にして広範にやらんとアレかもだ。上の調査は2019、20辺りの作品が少ないですからね。

とはいえ7ヶ月ちょいくらいは経っているのだが……ポテンシャルがあるってことか、これからまだ延びる目もありそうである。

パイズラーの動きは17/01の作品だし順当なところかもだが、実は今回の中では一番定価が高かったりするし、高価なシリーズコンプリートセットが執筆時で114本も売れていたりもするのだ。それも入れると伸び率も十分な数字と言えるだろう。販売数に対するお気に入り数も多く、地味にではあるが動き自体はまだありそうな予感か。

ありすETDも伸びが凄い。これも19年発売だが、3月なので前回調査時点でも1年以上は経過していたわけだ。これは素直に調べたところ、ある時期に大幅値引きセールをしていたようなので、その影響もあるように思われる。しかしまあ、他の作品もだけど、セールしてちゃんと伸びたっていうのは、それはそれでええこっちゃろう。

販売数に対するお気に入り数の割合が低く、欲しい人にはある程度行き渡っている感もあるが、調べてみた感じはまだ地味に数字が動いているようだ。ニッチっぽい作品だからかもしれない。
(そもそもお気に入りが少ないというのも今回の相対的な話で、まだ販売数よりお気に入り数の方が多いので、十分まだ見込みがある部類である)



③えっせい(っていうのかこれ

・一流のプロ野球選手であり、監督としても一流の結果を残した……
 という超凄い人の本を読むなどしてみたら
「食事とか睡眠とか超大事じゃん?! 体大事じゃん?!! 基本が大事っていうけど、一番の基本は体じゃん?!!! 技術……ってお前、その技術やるのは体じゃん?!!! なんなら技術や知識を入れる時も体あれだと効率悪いじゃん?!!」
みたいなことが書かれており、なるほどと思った猫は野菜ジュースと栄養ドリンクを飲んでいた。何かが違うような……

・色々あってDiscord突入第二弾、ばすからさん家の進捗会にお邪魔することになった猫。第一弾のアレンさん家の進捗会とは同じなようで違い、面白いのだった。
 ディスコ内のことなので詳しいことはアレだが、色々やっていってるであろう人を見れるのは多分楽しいことである。楽しいとか面白いだけでなく刺激にもなろう。ええこっちゃで。そして私もMARIONETTEになったので来週あたりにレビューをしてみたい。

・先々週くらいから完全にアヘっていたのだが、かなり戻ってきたので来週は暖めていた寄稿計画をやってみたい。というお気持ち決意表明。また失敗アヘるのでは……

・アレ


<完>





白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667



アレ そして アレからの完であった。

DLはジワ売れで売れてくもんやと思っていたが、案外わしがジワ売れ体質なだけだったのだろうか、謎である。

一万円 1万本計画をやるしか無いのである。


日本のゲームって……まあ、確かにやらんよね……という
PS3あたりから、やってる人の話聞かないだわな、知り合いで

年寄りはソシャゲばかりやってるのだろうか。

わしもスイッチ買わねえとなあ……、見たことすら無いからなあ



----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢


ジャナ姉貴そろそろ大学に行くらしい、8月に登録、9月に行くとのことだった。



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
教えて♡エミリアちゃん
100年後もこの国はまだ存続しているのかを……

A
100年後はわからないけど、200年後は無いんじゃないですかねえ……、廃藩置県みたいな感じでは残るだろうが
未来になっても現状と変わらないのは進歩が無さすぎますよこりゃ

Q
教えて♡エミリアちゃん
ミッドウェー海戦に勝利した日本の未来を……

A
ハワイまでは行けたとして、それからどうするつもりだったのかである
ドイツと挟撃すれば勝てた可能性はあるか
しかし、その後ドイツと戦わなければならなくなる。


Q
ミリお姉ちゃん超えてミリオネア🥺

A
すげえ難題だなこりゃ

Q
エミリアちゃんの新コーナー開設!?😲しませう😝
「マシュマロ de 真実!」
ネットニュースをエミリアちゃんがスッキリ解説!バッサリ一刀両断!
初回はこちら!

「ネット利用時間、初のテレビ超え 総務省調査、コロナも影響」
Yahooニュース

A
一番真実から遠いじゃないか
一日当たりのネット利用が126分から168分に、テレビは160分
いうてもかなり見られてるんやなあ。

ネットフリックスは、見るだけだからテレビとほぼ変わらんが
電波見るか、回線見るかという違いだと思う、要は広告をどこで見るか
ラジオの8分が、ラジオの機械で聴くのか、ラジコで聴くのかの集計が分からねえとこだわ

ネット利用というのも何を指してるのかも意外とよく分からねえ、業務は指してなさそうだ
ネトゲは含んでいるのか、ぬわ

おそらくネットもほぼスマホという事だと思われるが、ほぼ使わないので
何にそんな使ってるのか分からねえ。


Q
エミリア党入党試験

第1問
エミリア閣下の愛玩する動物を答えよ。

第2問
偉大なる指導者エミリア閣下ちゃん様の賢明な指導により雄大荘厳で華麗に建てられた学校の保健室に勤務する保険医の胸囲を計測するために円周率を使いたいが、円周率は何とするのが良いか。

第3問
次の語句はどういう意味か、簡潔に答えよ。
  著作権侵害はだめです

第4問
次の語句はどういう意味か、簡潔に答えよ。
  違う 俺はヒトラーじゃない



模範解答
第1問 うさぎ (狸ではない)
第2問 π
第3問 もっとやれということだわ
第4問 俺はヒトラーだということ

A
違う 俺はヒトラーじゃない!

知らぬ間に作られ、わしは入れないという謎の党であった。


Q
教えないで❣❣エミリアちゃん
個人情報を……

A
やべえ

Q
エリミアの泉~素晴らしきエロ知識~
毎週楽しみに見ています♬

A
ガセネタを紹介するエミリアのぬまというのもあるということになる
ほとんどぬまだらけだわ

ぬまだなあ


Q
将来「真シュマロで首を絞める」という慣用句が流行することになるが発祥がエロマロであることは恐らくあまり知られない

A
修行して予知できるようになったのに。微妙な慣用句が流行る未来が分かるのみだった。


■東方紅魔郷

そんなに難しくなさそうだが、ノーコンティニュークリアできない

Windowsで最初の東方なので案外チープである
しかし、当初の東方の要素にはチープというものがあったのである。忘れてはならない。


掃除の邪魔だという理由で、ナイフを連続して投げてくる咲夜、お前メイドだったのか

そして、レミリア様まで行く、エロでは描いたことはあるが死ぬ



■妖夢




エロッ娘モンスターズ

体験版とかなくてもここまで伸びるのだ

今や体験版無い方がいいのでは説が


エミリア
「たしかに動画さえあればいいもんなあ
 スチームでも体験版やらんし


スチームは返品が出来るからだろうというのもあるが

動かんかったらどうするんだ


エミリア
「ツクールで動かん事はあまりないからな


https://twitter.com/fujikieru/status/1428875868269543424


https://twitter.com/Bellenoir29/status/1428892052423540738


エミリア
「ファ!


さっき凄い雨ふったよな?


エミリア
「停電なってなかったか
 外見ても明かりついてなかったからな


まじか

停電になるんじゃなろうかと

PCのコンセント抜いてな

で、なにをしようと

そうだ、こんな時こそオナホ継ぎだと思ったんだが

オナホ継ぎも普通にはんだごて使うだろ


危ないだろと、停電はと


エミリア
「PCより危ないがな


オナホ継ぎはなんか自然な行為になっていたのだ


エミリア
「電撃が腕に来る
 しかも2本や
 交流や


でもオナホはゴムだからな

とっさにオナホを掴んで

オナホに命をすくわれる




えみりあは、CBDはすわねえのか


エミリア
「なんだCBDって



アメリカで人気の「CBD」って何?東京に上陸したCBD専門店の気になる商品ラインナップ|@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/856784/

エミリアとか基本、いぬ枠だし

CBDもやってそー


エミリア
「こういうのもやっていかなあかんな


いくのか


■強度


なにがなんだか分からないだろうが

これがかなりの強度でな

ほとんど穴が空く前と同じ強度だと思う

やったぜ。


エミリア
「強度再生だと
 チンチラ111


チンチラではない

色々やってたが

効果が出るのは案外簡単だったりするよなあと

穴が空いたら

空いた部分をぎゅっと手で寄せて

じゅっとくっつける

これがなんだかんだ一番だ

だがそこは元々穴が空いてた部分なので

やはりぶわぶわする

そこで、似た素材のオナホでカバーしてやる

だいぶ強くなる


エミリア
「これは透明と透明なんか


うむ

やはり馴染む、という事が重要なんだな

穴を完全にふさぐには

やはり元素材でないと

新しい素材で防ごうとしても

どこかしら穴が空いてる

水が入るとぐーっと押し広げられるしな

元素材でくっつけるのが良い

それがわからへんかったんやな

手袋をしたり

裏側から溶接しようとしたり

色々試みての結果や


エミリア
「しかしここまで破れたオナホがあるとは・・・


■エミタス

エミリア
「そもそもエミタスって一人用なのかあれ
(なんか、タルトのようなものらしい)


ぎくっ

まあ一般に

ホールになってるものは

複数人用である

という認識はあるわな


エミリア
「猫長はちゃんとケーキ切れるんだろうな


ネコバは得意満面になって

三角で切ってみせるんだが

ネコ長はかしこいので

円状に切っていくよ

でそのぴらぴらになった物を合わせると

ちゃんと3等分されているという


このぐるぐるバージョンだ

エミリア
「賢い
 さすが猫長くんだ

 ネコバなんかこれだからな

ネコバおめえ

少年院に入るレベルだったのか

まあ少年院どころではないが

捕まったら


■るりまさん


えみりあは、ブラジル産の鳥肉は食べるのか

やすいやつ

精子臭い時がねえか


ママさんたちがこれだけ言っておるのだよ

精子臭いと

主最悪気持ち悪い。
しばらく鶏肉食べたくない…

臭いかも。
けどその表現やめてくれない?
気持ち悪いわ。

ちょっと考えなよ。

ママさんたちドン引きであった


エミリア
「変な匂いするか?


前から匂いはするなと思ってたんだが

この前のがかなり精子臭くて

精子臭いと思ってしまうと


最悪気持ち悪い

ちょっと考えなよ。

となるのであった

で今国産のをかってきてな

国産が100g108円


ブラジル産が100g58円

ううむ、な差だわなあ

これだけのママさん達がスパームの匂いがするっていってるのよ

賞味期限ギリギリだと匂いが強くなるようだな


エミリア
「妖夢とかも臭いものを出してたということか


だれが妖夢ちゃんのスカトロRPGや

主最悪、気持ち悪い

考えなよ


エミリア
「抗生物質か
 病気の肉なのだろう


安いには安いだけの理由があるのだなあ

アンゼリカにかがせる

くさくねえか?

くさいな

どういう匂いだ、表現してみて

生臭い

もっと具体的に!

あ?

なんだ?

このやろう


エミリア
「カルキザーメン栗の花


いうてまってるやん

カルキとかで誤魔化そうとしてるのに

カオリなら、カルキの匂いがする~なのに

アンゼリカだと、あ? 精子だろ

なのか

謎の開き直り


エミリア
「高校生の男子のいとこがだな1年住んでいた事があったんだが


んあ

怖い話が出そうな出だしだなあ



エミリア
「ファイナルファンタジー10をやれよという意味で部屋に放置行ったんだが
 昼にいないときに


うむ・・・


エミリア
「るりまさんになったわな 何だこの匂いわと


きついぜ

色々きついんだぜ

きつきつだぜ

あー

あーー

きつい

ティッシュでな

ふつう精液をびゅっと受け止めるのだわが

それだと、ばれるんじゃないかと思ってな

111はタオルで受け止めてたんだわ

これならバレまいと

だが

遣ってるうちにカピカピになるからな

それをそっと間際に隠したりしてたんだが

まあ

匂いはしていたんちゃうかと

今になって思うんだわな

もっと小まめに洗えよと……


エミリア
「ハードエロスのガビもそういうやつか


近代芸術を作ってるわけではねえ

るりまさん…

1年で出て行ったのもそういう理由か

高校生が、るりまさんバレをして

いたたまれなくなって

出ていったのか




111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

★パワーアップ

私のPC、確かCPUが第六世代?だったのだが、
AMDの強めのやつに換装した。

ベンチマークを見てみると大体八倍の性能になった。
メモリもいままで20GBだったが、32GBに増やした。
64GBまでイケるようだが、動画編集してみての肌感覚で増設は検討したい。

ゲームのビルドも早くなってよい。


★耳コピ実践編

先日偉そうにこんな記事を出した。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1429764010426073092?s=20

ただブロマガ的には東方とかそっち系の耳コピをしたい人の方が多そうだ。
ネコバン総帥のオマル・エミーリア師も「ボーカルの無い曲を(やってみたい)・・・」的なことを仰っていた。訓示である。


故に東方曲をここで耳コピしてみる。
数フレーズをコピーした後、適当に譜面を探して答え合わせをしようという企画。

なお、私はバンド楽器と弦楽器がメインなので自信はない()。


私は東方というものをついぞ知らぬままにここまで生きてきた。
原作は無論未履修。曲もアレンジ版ぐらいしか知らない。
むしろ遥かにクッキー☆の方が詳しい(ボイスドラマは阿刀田作ぐらいまでは全部見た)。
なんならやみんのfanboxは課金してる(服を脱ぐので)。

邪道も良いところだ。それゆえに原曲を殆ど知らなくてちょうどよいと思われる。


no life queenという曲があって、
それをよくエロMMDで耳にしたから、それの原曲とかが良かろう。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm10744423

今聴くと結構時代を感ずる。


★亡き王女の為のセプテット

https://www.youtube.com/watch?v=8vukEc9F7hE

パヴァーヌではなく?
とりあえず冒頭のコードを見てみる。


 Bm Bm C#dim | ~4x|G |A |Bm Bm C#dim |Bm |


キー(調)はBmであろう。
なんとなく儚い雰囲気を感じる調である。


この調ではロ短調ミサがまず思い浮かぶ。

https://youtu.be/3FLbiDrn8IE?t=39

あとは管弦組曲。

https://www.youtube.com/watch?v=x8Rv9ppP6A8


閑話休題。




冒頭だが一小節で[Bm Bm C#dim]のコードが四回繰り返される。
ベースは付点音符系のリズム。とりあえずベースを置いてみる。

なんかコードのまんまだと音が違う。

それっぽい音を頑張って置いてみる(気合)。

https://www.youtube.com/watch?v=s8yBSXkPO7U

んーーーー???まぁ暫定で。

次はイントロの旋律。
[Bm Bm C#dim]のコードの中からなんとなく音を探す。

https://www.youtube.com/watch?v=6mD64R9xRGA

うん?なんとも。。。。

とりあえず。イントロは全て作ってしまえ。
リズム自体は概ね合ってるので。

旋律はコードが変わっても同じものを鳴らし続けているっぽい?
弄りつつイントロを作ってみる。

https://www.youtube.com/watch?v=EDOR5kY2OT4

なんかまだ音痴な気がするが。とりあえず、有名なAメロまで作ってみる。

Aメロ

Bm A |G |Bm A |E |Em |D |G F# |Bm |

ここもベースからコピーする。
幸いリズム的にはシンプルである。

https://www.youtube.com/watch?v=3A_mmVYm8oU

ちょっと違うな。ままええやろ。
さて、メロディーである。これがZUNペットってやつか?

https://www.youtube.com/watch?v=t9l14ZfvJVw

すこし音痴。まぁ、認識は出来るからよかろう。。

もう少し原曲を聴いてみる。

なんとなくアルペジオ的なサムシングを裏で鳴らしているっぽい。
これは聴き取れないのでそれっぽくアレンジする。

https://www.youtube.com/watch?v=vz4JwJSRung

なんか先ほどからアテにしているコードがイマイチしっくりこない。
まぁ、こんなもんでいいでしょ。。。。


https://www.youtube.com/watch?v=fVjbIHEoR-M


★答え合わせ

https://www.youtube.com/watch?v=983vYSgm350

サクッと楽譜がありました。
♯がCとFについてるのでとりあえずロ短調かな。

イントロのメロディーは
「ファ# レ ド# ミ」私は最後のミをファ#にしちゃった。

伴奏部分は普通にルートに五度載せただけっぽい。

和音になると途端に精度が下がるあたり、
私の耳は雑魚ということである。


ぶっちゃけ東方曲なら概ねこんな感じで楽譜があるので、
コピーするだけなら楽譜を。

指さしながら読んでればそのうち覚えます。


★まとめ

なんとなく耳コピをしてみた。
ZUN曲に抱いた印象、結構日本的だなと。
明らかなメインテーマがあって、それがサビとして機能する。
Jpop的だ。ただ音使いは結構変則的。

正直曲だけ聴くとメロディーがいいなぁぐらいしか思わないのであるが、
ダライアス外伝とかあそこら辺よろしくゲームとセットで味わうと色々な感情が湧いたりするのかと思われる。


最近はこういう風に自分の趣味範囲でないものに手を出してみて、
そこら辺の感覚というか、空気感を感じてみるということをしている。

大体、「あーーーここがこうであんまりしっくりこないんだなぁ」と分かり悪くない。


★最近の活動

ニコニコでボイロ関係の動画投稿祭り?的なサムシングがあり、
それにドット絵の作業風景を解説させたものを投稿しようと考えている。

であるから、二曲ほど新たにV系ソングの8bit風なアレンジを用意しようと思ってこそこそ作業している。



https://soundcloud.com/user-853927083-788014105/yubikiri-edit-2-export-1

このバンドは2010年ごろボーカルが亡くなって(享年30ぐらいか)おり、
私もなくなってからバンドを知ったので、何かしら他の人に知ってもらいたいなぁと思ってアレンジを作っている。

https://www.youtube.com/watch?v=9AvQJOAjl8U

原曲はこちら。
サビで一気に突き抜けるメロディーセンスが良い。


★最近の活動 2

11月ごろにジャムをまたやろうと思っている。
それに伴ってディスコードのサーバーに興味ありそうな人を数人募集した。
CORE GAMEの時みたいなこちらで動画を出すとかそういう感じではなく、
それぞれのモチベーションで進捗を出してもらい、ある種の〆切として使ってくださいぐらいのノリ。


★推し

前述した自分のいない世界の空気を味わってみよう企画の一環である。


私の中でVtuberとかアイドルとか推しというものがないという問題がある。


ちなみに比較的交流のあるVの人達は
「爬虫類飼ってる」とか「V系が好き」とか「私とその人しか実況していないゲームがある」とか「チンチラがすき」とか「拙作をプレイ済」等々そんな感じで、
基本的には趣味が合うフォロワーという認識である。

勿論その人たちにもファンというか推しの人がいる訳だし、
もしかしたら私にもいるのかもしれない。少なく見積もって五兆人ぐらいか。

別に誰かを推したいという訳ではなく、理屈として分かっても体感として解っていないので、
そこら辺のキャッチ―さをゲームに取り込めたらよいなぁと思ったりするわけである。


そんなことをツイッターで垂れ流していたら、某シタデル開発氏に、

「恋してる状態では第三者目線なくなりますから」

と指摘を受け。なるほどと思う。

要は私がコンテンツに抱く「好き」というのは「興味がある」であり、「恋」(=「推し」)をしているわけではないのだ。



確かにラルクモデルのギターをローンで買う程度にはラルクが好きだが、
そこまでライブ見たいとか会いたいとかいう感情はない。

https://www.youtube.com/watch?v=kN220fcIj4I




配信者が長時間配信をする理由というのは、そういう意味で空気の共有をしているわけだ。
雑談配信とかもそうである。

別に疑似恋愛とかそういう訳でなく、恋愛対象問わず、クラスのなんとなく目で追ってしまう人とか、
仲良くしたい人とか、そういう距離感なのだろうなぁ。


最近恋してる?どう?

うぉぉ、してないぞ。

そんなピュアな感情はどこぞに置いてきてしまった。

忘れ物は何処ぞ何処ぞ。



こういったものをゲーム内に取り入れるためにかわいい娘を使ったりするわけだ。
そういうのが手元の操作のアウトプット先として2-3時間動くのであれば感情移入もするであろう。


意外と重要なのは映画でいうカットをしない、長回しで撮るということではないだろうか。

ステージクリア型でそれぞれ五分ぐらい。そういうカット感覚だと上手く感情が入らない気がする。


結論として、拙作にそういうキャラクターへの感情を抱かせる装置を組み込むのはキツいと思う。
そもそも論としてキャラクター性を薄くするというのが自分の創作への取り組みとして、比較的楽しみながらチャレンジしている部分なので、
その理論を用いるには他の要素が弱すぎる。が、なんとなく役に立ちそうな知見ではありそうな予感はしている。


★ゲームの難易度

最近はとりあえずクリア出来る難易度がいいなぁと思うようになった。
そんな話はツイッターの業界人なり自称業界人なり、プロ志望なりが散々言っていることであるが、
私は基本的に話は聞いても自分の経験がないと納得できないタイプであり、
本文を読まれている諸氏も似たようなものではないかと想像する。

やはり、配信などを見ていて拙作で気の毒な詰まり方をしていると、
普通に「なんて雑なゲームなんだ!」と思う訳であり、これは作者に注意しに行かなくてはならないなぁと思う。


★ハードルを越える経験

これは私も好きであり、Wolfenstein the new orderなどはその難易度設定が絶妙であった。

が、一般的には名作とされるところの大魔界村などは私にとって難しすぎるのであり、
かなりケアされた障害物走をしたいというのが本音らしい。

実際特に何も考えないゲームプレイにおいて「挑戦」がしたいかというと結構微妙で、
「インタラクティブなディズニーのアトラクションに乗りたい」的な気持ちかと思う。

とりあえずゴールを見せてあげる。というよりは、私が最後まで見てほしいので新作はそのようにありたい。





バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid



ラディン氏は 氏 オマル師 は 師
エミリア師…… どういうことなの……

ぬあるほお、レミリアの曲はミサだったのか
納得である。そしてまともな方のバッハ
ヤマハのページでおんぷちゃんと音楽の理論を説明していたバッハ
バッハだなあ……

そして難解過ぎる東方をコピーするバッハスカラさん
すげえ

音が重なりまくって分からん

ゆびきりみたいな疾走感が出るやりかたも分からん

ぬわである

恋いなんてもんは劣等感の裏返しじゃないかって

チンチラとカエルトカゲをめっちゃ推してるやんけ
サイノロイドくんもトカゲのようなもんで、客観的に推してるのだ。


ゲームの難易度も、網野氏が私のドクターネコバを泥酔して無言でプレー
して負けたのだが

やべえ、このゲームはアカン 全てが間違ってたというのが
わかりましたよ。セルフ喝である。





ダイズさん


https://www.losspass.com/article/gyakusatu-tairiku.html


リアリティがゲームプレイヤーをエンターテインするのかい?

エロゲーは手軽さだよ!

拙作では戦闘中によく(?)敵キャラの腕が千切れたりする。物理的に千切れるのである。HPが減るごとに肉体が損壊していくシステムで、これが醍醐味である。
しかし腕がなくなったところで、あるいは体中血まみれの傷だらけになったところで、敵の攻撃力は減らない。剣を持った敵ならば剣ごとどこかに行く。明らかに攻撃手段がなくなったはずなのだが、やはり攻撃力は減らない。

理由は簡単で、そのようなシステムが面倒だったからである。
そんなシステムを組むのも、そんなシステムで遊ぶのも面倒である。

敵の攻撃力は最初から最後まで一定。
画像はあくまでイメージです。たとえ腕が吹っ飛んでいようが内臓が飛びてていようが、ゲームには関係ありません。

その方が面白い。

この話は私が「リョナゲーム」と言われる種類のゲームを作っているからである。
これはつまりエロゲーであるから(なにか文句あるかね!?)エロに関係のない煩わしい要素はなるべく排除した方が良いというわけだ。
簡略化である。

戦争ゲーはリアリティだよ!

しかし何でも簡略化すれば良いというわけでもない。

私が以前作った《虐殺大陸》は戦略シミュレーションゲームである。
即ち戦争ゲームである。
戦争ゲームに必要のものは何か?リアリティに他ならない。
しかし《虐殺大陸》にリアリティはあまりない・・・

以前 losspass さんの「ひとりアウトプット広場」で《虐殺大陸》をご紹介いただいたことがあるが、このように評されていた。

 
この画面(=ワールドマップ画面:引用者注)では、部隊の移動と、損害を受けた部隊の兵補充が行えます。
また時間の経過によって、占領地域に応じ3種類の資源を自動的に獲得していきます。

こういったタイプのゲームでは、このマップ画面で色々なことが出来すぎ、非常に大変な場合があります。
しかし本作は、この画面で出来ることはかなり限られているので、非常にシンプルでわかりやすいと感じます。

と losspass さんは好意的に評価してくださっているのだが、今作者自身である私が振り返ってみると、取りうる戦略の幅の狭さは否めない。

敵が攻めてくるとなればまずは防衛陣地を構築する必要があるが、絶対に突破できない強力な防御壁を築く(いわゆる水際作戦)のか、それとも薄い防衛線を何重にも張り巡らせる(いわゆる縦深防御)のか、そもそも防衛は捨ててこちらから攻勢に出るのか。

また本来であれば、占領下にある地域に対する統治方策が必要である。
領地からはなるべく多く徴税したり資材を徴発したりしたいが、やりすぎると反乱を招くか、そうでなくても能率が下がったりする。
資源は集めただけで意味はなく、それを工場に運んで加工する必要がある。

拠点から戦地への資材や人員の輸送はどうするのかといった兵站(へいたん)の問題もある。
定期的に食糧を送らなければ将兵は死ぬ。衣類も医薬品も嗜好品も、本国の家族からの手紙も送らなければならない。輜重(しちょう)部隊と、その輸送路を守る警備隊が要る。
軍隊内の規律を守る憲兵も必要だ。

《虐殺大陸》ではこういった問題は一切考えなくて良い・・・とも言えるが、考えることができないとも言える。
作者が考えていなかった。
《虐殺大陸》は構想段階からそのようなことは全く念頭になかったのである。
制作途中から少しずつ頭をよぎるようにはなったが、今更実装はできない、できたとしても制作期間が年単位で延びる、そんなことばかりであった。
リアリティのある戦争ゲームが作れなかったことには遺憾の念を禁じ得ない。

ゲーム開発はバランスだよ!

しかしながら、わたしの現在の後悔とは裏腹に、 losspass さんのおっしゃること自体は真実である。
世の中にむやみに複雑なシステムのゲームは多い。重厚で精緻・巧妙で壮大なシステムであれば良いが、「むやみに複雑」なのはいただけない。

もし私が上で述べたような本物の戦争・政治システムを完全に実装したゲームがあればどうか?
間違いなくクソゲー呼ばわりされるに違いない。

リアルな戦争指導を体験できるゲームはゲームでない。それはリアルに戦争である。

つまり、ゲームであるからには、やはり程度の差はあれ簡略化は必要だということだ。

ゲームとして楽しめる程度に簡便なシステム、ある程度のコアなプレイヤーも唸らせる程度のリアリティ。
そのちょど良い塩梅を見極めたい。努力である。




これは重要な話なのであるのだわ

パラメータの多いシミュレーションゲームは、計算式があらゆるとこに関与して
委任システムも実装されるので
案外大味のゲームにもなっていくのだわ。

またどの様な時代に区切って考えるかでも、全く必要な要素とパラメータも変わってしまうのだ。

ゆきゆきて2はどうなって行くのか、それは誰もわからないのであった。







エミリアコラムコーナー 422回


■作曲

コード(和音)とコード進行(和音の変化)を作ってからメロディを作るのだわが苦戦である、だがだんだんなんで苦戦の
状態になるのかが分かってきた。

以前ラブリーコンポーサーでメロディを作るのが難しいのは、プリセットのコードに合わせて
メロディを置くだけだが、何も作れねえとなったのだが

別の作曲ソフトで伴奏を作ったら、わりと作れたので、どういうことかわからんかったが
どうやら、リズムが鳴ってる方がメロディを作りやすいっぽいのだ。

そしてコードとドラムを作ってからメロディを作ると、割と作りやすい時もあれば、作りようがない時があって
どういう事やと思ったのだが

どうやらコードの進行方がうまく行ってるやつだと、メロディが作りやすいが、コードがあかんと、作れねえとなるのだ。

具体的には、メロディで、この後ここで流れを終わらせたいと思っているのに、終わるように作れねえとなるのだ
そういう時は、コード進行が終わる感じの構成になってなかったので、コードの方を終わらせる感じにすると
メロディもすんなり終わる感じに作れるのだ。

コードにすげえ支配されてんな。


コード進行自体は調べればいくらでも出てくるので、それを打ち込むだけだが
自力でこの次はこういうコードがほしいと思った時に、どう並べていいかわからんので困ることになる

だが、だいたいほしい音程をイメージした場合、トライアド(3和音)の一番上なのが分かったので
まず愚直に、一番上の音を置く

そして、明るい和音は 鍵盤3個飛ばしと、そこから2個飛ばしの3つで
暗い和音は 鍵盤2個飛ばしと、そこから3個飛ばしの3つで

オクターブを上げたり下げたりでコード展開されてるやつも考慮して、当たってくと
大抵、こういう和音が欲しいなと思うイメージのものが出現するので

なるほど、そういうことだったのか、コードに支配されてんなあと思った。




↓あみっちカードゲームを想定した感じのやつを作った



■水光

https://www.youtube.com/watch?v=Rzo9ebsFd6Q&ab_channel=HAINBACH

111氏が、エミリアもこういうので曲を作ったらいいと貼った謎の動画

シンセサイザー?と書かれている

詩吟の伴奏や練習に使う装置らしいが、よく考えたら存在がサイバーなのかもしれない


そして、日本の音階と無関係に宇宙SF的な使用法をする


そして、外国の音楽素材の広告を出すようになるYou Tube

そして、音を録音し重ねていき、攻殻機動隊の世界へ

こういうことなのか

専門家のバスカラさんに解説をして頂きたいのであった。






ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー


https://www.news-postseven.com/archives/20210821_1684799.html?DETAIL
若者に蔓延する不安 根底に「自分の夢や目標を実現せよ」という無言の圧力


やべえ!

この記事はなかなかやべえdwすよ


エミリア
「こんな不安があるんやなあ

うん

俺の場合成年後見人がみつけられるか不安というまた人と違った不安が…

エミリアさんがなってくれたら人生の不安の半分以上減りそう

ハードくんの金自由にできるで


エミリア
「やべー


それやと両親を失った悲しみも軽減するし

お金は俺が少々行動するだけあればええからその人のもんにしても構わへんしな

生活費以外は

家あるし

保険金や遺産もその人のもんにしてくれても構わへんし

どうせ継ぐひとおらん

妹は自分でやっていけてるし


エミリア
「やべー


小さい頃ベニスの商人

ペニスの商人ってみんな笑ったよなー

その笑った子供たちは今、真面目な大人になって労働してるのに

ペニスで絵を描いてるやつが一人いたのだった

ペニス派

ペニシズム

陰茎派、ペニシズム


↓調整

当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/









読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/08に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索