アンゼリ会/楯の会 2022/06/05 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第133回


ニコニコ動画の合作『おとわっか』を発端に、令和のインターネットは空前のワッカブーム。FF10はPS2時代にプレイ済みでわりと好きだったRPGなので、この機会に書いておこう。

FF10の発売日は2001年7月19日。8や9で迷走気味であったゲームシステムが合理的にわかりやすくなり、シナリオも王道的で感動的な物語で完成度が高かった。以降のFFの方針を決定付けた偉大な名作である。元は21年前のゲームであるのに、ワッカブームから入った新規プレイヤーもあまり文句はないようで、今の時代においても万人向けなRPGとして十分にオススメできる。

https://youtu.be/YesbER7p5qw

FF10の評価はとても高い。FF7以降、映画的な表現をゲームに取り入れて模索していたと思われるが、10においてその追及は完成したと思われる。作曲者の植松氏はキャラクターに音声が入ったことで感情表現が強化され、効果的な音楽を作れたと語っている。大コケしたFFの映画も、FF10完成ために必要な過程だったのである、たぶん。

一方、マニアな人たちにはいささかもの足りない部分もあった。
FF10のキャラ成長はスフィア盤という、ルートを選択して能力を覚えさせていくシステムで(昨今では珍しくないと思われるが)当時としては先駆的であった。このスフィア盤が合理的と評された一方「自由度がない」など否定意見もあった。(上級盤なんてあったっけ?と思ったらHDリマスターで追加された要素らしい)

また、シナリオも王道的でわかりやすいが故に先の展開は読める。読解力のある人なら中盤でラスボスもオチもわかってしまうと思う。予想を覆すような奇を衒った展開もなく、FF7や8のような衝撃はなかったかもしれない。

インディーSTG『DRAINUS』レビュー
https://jp.ign.com/drainus/59926/review/drainus
ジャンルを問わず、一般的に好まれる内容とマニアの嗜好は折り合いが悪いのだ。

https://youtu.be/eOspduEyq4Y

自分はティーダ、ルールー、アーロンでクリアした。あの頃の自分はFF7~9・ゼノギアス・クロノクロスなどをクリア済みで「普通にプレイしたらつまんなそうだな」と思ったので弱そうなキャラを選んだのだ。嫌なゲーマーである。
キマリは使い方次第でクリアまでなら有能なので、ルールーの方が最弱と思う。『おとわっか』でもネタにされている雷平原の落雷避けはひどいのだが、ルールーを強化しないなら必要ない。アーロンは攻撃力は高いが成長するほど微妙になる。
一般的にはワッカ、リュックが強いと言われてる。『おとわっか』から入った新規プレイヤーはワッカさんを入れておけば問題ない。単発攻撃力に優れるワッカさんとスピーディな連続攻撃に優れるティーダが組めば気持ち良すぎだろ。

https://youtu.be/FqZj9pmmt8g

『おとわっか』以前からワッカは一部で妙な人気があった。だからこそあのような合作が作られたわけだ。元は海外のコミュニティでホモな人たちに人気だった。昔のふたば☆ちゃんねるでたまにワッカスレを見かけた記憶がある。ニコニコは元フタバミンも多いので、あのへんのMAD文化が『おとわっか』の源流と思われる。
なので「ワッカさんはホモ」ではなく「ワッカさんはホモに人気があった」という方が正しい。実際のワッカさんはもちろんノンケであり、FF10でホモっぽいシーンは一切ない。

https://youtu.be/IfD-TfVh_QI

「ティーダの●●●気持ち良すぎだろ」はディシディアの広告なのでFF10とは関係ない。「ワッカさんが産むんだよ」はX2の台詞を改変したものらしい。実際にFF10に登場する台詞は「エボンの賜物だな」「アルベドじゃないだろうな」「教えはどうなってんだ教えは!」あたりである。実際にプレイして確かめて欲しい。

FF10はシリーズ屈指の傑作RPGであり、ワッカさんはノンケなんだよ。教えはどうなってんだ教えは。FF10の最強キャラなのに人気投票では53位じゃねえか。分かってんのか! エミマガが生まれたのは111ちゃんがメルマガやめたからだろうが。金取んのかよ? くそったれ! きちんとFF10の正しい知識を知ってもらいたかった。ティーダのチンポ気持ちよすぎだろ!



ちんぽ気持ち良すぎだろアレンジ曲というのが、単なる、コネクトのアレンジであるのに気がついては
いけないんだよなあ。

FF10は3D画面なのにカメラ操作しなくて済むのが今考えると良かったと思える。

DRAINUSはだいぶ良さそうに思える、STGの問題は難易度が無意味に高いとこであるが、一般的な難易度で長いなら、それでいいのではないか
しかしこの記事のSTGマニアは許さんと書いてあるのだ、と思ったら今井さんの記事じゃねえか。




礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605








○ぴょろっぽー

色々書こうとしたのですがいつものアレだったので死。

で、いつだかエミリア氏に「東方4コマだわ」と言われていたのを思い出したので描いて誤魔化してみます。

東の方角


知らない人への説明もないし、知っている人にはツッコミどころも多そう!
二次創作ということで許して欲しいという素朴なお気持ちとともに終了。
(私は原作やってても二次界隈に疎いのでネタ被りとかは無いと信じるしか略



白くない猫さんが、真の東方4コマを、うおおあ
東方の世界はパワー系の世界なのである。



白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667





★オサレに踊れ

https://www.youtube.com/watch?v=x6c9a46mMuc

友人ネイリストがkan sanoが好きで今度ライブに行くという。

ば「え、お前kan sano好きなの?」

ネ「めっちゃ好きだけど??」

ネ「これもkan sanoみたいだから聴いて」

というやりとりがあり、上に挙げたTENDERを聴かされた。


ば「ちょっと陽のオーラが強い」


ネ「あんたそういうところあるよね」

まぁ怠い午後とかに聴くと良いのかもしれない。


★でたぁ!

https://twitter.com/Cynoroid/status/1532708989120937985?s=20&t=yNdEqvjeB4GrhvbsRiFg2g

ということで拙作CYNOROID FORSAKENでました。
いや、長かった・・・・

寄稿者の皆さんもRTなどしてくれてありがとうございました。
今回はなんとなく周りに浸透してきた感もあり、配信などで遊んでくれる人も増えそうだ。なによりである。

売上としては前作GAIDENの初動の二倍くらいは動いている。
と言っても小さな数量ではあるのでこれからどう言う風に売り上げが推移していくかは謎。

実は数日中に強めの動画投稿者がこれの紹介動画を作ってくれるというので、
それで色々と盛り上がると良いかもしれない。
(なんか紅茶や酒の話で仲良くなった)


★ドットの妙技

https://twitter.com/TanakaShiromasa/status/1532985969359527936?s=20&t=yNdEqvjeB4GrhvbsRiFg2g

田中氏がドット再生ソフトをDLsiteに出すとのこと。
普通に売れるであろう。
なんかもっとねっちょりと濃さが出る方が同人らしいかなと思わなくもないが、
MARIONETTEのアートスタイルということですでに固定ファンがいるのでそこまで気にしなくていいかもしれない。

氏は数百枚単位のドットを描いては「なんかちがう」と没にするという苦行を繰り返しており、
私や、たぶんやみから氏あたりから「仕上がらないなら仕上がるように作れ」と言われまくりクリスティであった。
このソフトももとはSLGっぽかったのをアニメ再生ソフトとして世に出しませうみたいな流れで作られたのである。たしか。

やみから氏と私と田中氏でなにか作りたいと田中氏も言っていたのでもしかしたら何か出るのかもしれない。
(その布陣だと私がやることないだろと思うが)


★次の布陣

次のゲームは一年で作らねばならぬ。
特に理由はないが、そのスパンでないと、人生は有限であるからよくない。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1533029268766494720?s=20&t=yNdEqvjeB4GrhvbsRiFg2g

次はこんな感じかしら・・・・



https://store.steampowered.com/app/1727140/CYNOROID_FORSAKEN/
サイノロイドくん3

今作は、自機の高速移動などもあって快適であり、難易度も難しすぎない
また超難しいモードも選べるので、幅が広くていいのですわ。

ピクセルバニーは、ゲーム性は無く動画だけであるのなら、動画版も
スマホ対応で、含めるか別に動画版を出すのもいいかもしれないのだわ。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書




■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
ちいかわ~なんか小さくてかわいいやつ~

えみまが~なんかえみを浮かべてまがまがしいやつら~

A
どこが禍々しい存在なんですかねえ、チィ皮の方が禍々しい存在なんだよなあ



Q
み……見え

え……エミ

A
これは高度ですよ


Q
教えて♡エミリアちゃん
最近買った一番濡れるAVを……

A

AVではないが
「言葉を話せない」獣耳ロリ娘を捕まえて監禁レ○プしてやった【フォーリーサウンド】

俺は屑だからこそ救われる権利がある!【DLsite限定特典付き】

これが良かったですねえ。



■胸を揉まれる霊夢






https://www.youtube.com/watch?v=r24evJkZf2Y

やみんめ…

こんなに胸元を強調するサムネで

味を占めやがって

クッキー☆のくせに…

youtubeでASMRで谷間

ファンボックスで乳首をまわす

やみん流は一度に二つの斬撃、よって死角無し


おらおらっ 全身に溶いた片栗粉をぬりまくってやるっ

うおー

熱湯コマーシャルー

どぼん

うあああ

うああああああ

ネコバの全身がむちんむちんした物に包まれた

とてもTVで放送できない

地獄絵図だったという


エミリア
「そりゃ第二の上島さんと言われるわ


志村けん、上島さん、そしてネコバだね

いやー それほどでも

……

てめえ

一瞬遅れて意図に気付くのであった





111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/








揺れ動く楽曲評価

最近、しばしば白くない猫さんと音楽談義をしている。

具体的には、SpotifyやYou Tubeなどのリンクを送り付け合って「この曲についてどう思う」と感想を求め、互いにああでもないこうでもないと話し合う。

白くない猫さんは「ゲーム音楽クラスタ」なるものに所属しているらしく、ゲーム音楽への造詣が深い。特にRPGなどの戦闘音楽に大変な感心を寄せており、最近それについて話し合うことが多い。

私はというと、(ゲーム制作者であるにも拘わらず)昔からそんなにたくさんのゲームに触れているわけでもなく、かなり偏った知識しかない。プレイしたことのあるゲームといえば、大抵は所謂有名作・人気作・王道を外したものである。それは良いとしても、音楽の好みそものがかなり偏っているらしく、多数派のそれとはかなり異なっているらしい。

白くない猫さんが同じアルバム内の3つの楽曲を取り出して提示し、私がそれを聞いて良いと思った順に並べると、一般の人気順と見事に逆ということがあった。(Spotifyでは各楽曲の再生数が見られる。これが必ずしも人気を表すとは限らないが、人気度を図る1つの指針にはなる)

そのようなやり取りの中で、思ったことが2つある。

1.BGMには想定用途がある

ライブやコンサートなどで演奏される曲とは違って、いわゆる「BGM(バックグラウンド・ミュージック)」はその名の示す通り、楽曲そのものを単独で聴取するために作られているわけではない。何かの背景として流すための楽曲である。

であるから、楽曲単体で評価するのは好ましくなく、実際にそれが使われているもの全体で評価するのが適当である。
例えばゲーム音楽であれば、実際のゲームプレイそのものの中で評価されるべきであろう、ということである。

このようなことを考えたのは、白くない猫さんに次の曲を提示された時のことである。

●CELESTIA BATTLE(テイルズオブエターニア)

これはテイルズオブエターニアという作品の戦闘曲であるらしい。上記はSpotifyのリングであるから、できればまずは楽曲そのものを聞いてもらいたい。

その後、白くない猫さんからこちらの動画を提示された。

https://www.youtube.com/watch?v=ZcgHZWvD738

正直私は楽曲だけを聞いてもあまり良さが分からなかったのであるが、次のYou Tubeの動画を見て腑に落ちる感じがした。

この楽曲は、突然の上昇音形(音が下から上に上がっていく)から始まる。これがいわゆる「前奏」に当たり、その後半部分からドラムの激しい連打があって(この間約2秒)、「メインメロディ」が流れ出す。

ゲーム画面の方を見ると、マップ画面から戦闘に突入する際、渦巻状のエフェクトとともに画面が切り替わると同時に、鈴のような効果音が鳴り、戦闘曲が鳴り始める。
その渦巻状の画面切り替えエフェクトと、戦闘曲の前奏とが一致し、マップから戦闘への移行がシームレスに行われている感を与える。「鈴のような効果音」がマップ曲と戦闘曲の一瞬の間隙を埋めていることも見逃せない。
(その後ロード時間があるためであろう、しばらく暗転の時間があり、そのせいでメインメロディの開始に戦闘開始が間に合っていないものと見える。少しもったいない気もするが、こればかりはやむを得ないか)

「良さが分からない」だとか「腑に落ちる」といったものは私個人の感性によるものであるため、上記の説明を読んだところで読者諸兄がそれに賛同してくれたかは不明であるものの、楽曲そのものというよりは「楽曲の使い方」に妙味があるということは一定程度ご理解いただけたのではないだろうか。

2.楽曲の評価と嗜好

前項は、楽曲の使い方に妙味があるという話で、それは楽曲そのものの評価──これは個人的な評価、つまり好きか嫌いかという話である──とは本来無関係のはずである。しかし私たちは、巧みな使い方の楽曲を聞いた時に、楽曲そのものを優れたものと感じる時があるのではないか。これはいわば評価の誤認とも言えそうだが、ただBGMがもともと用途込みの楽曲であることを思えば、あながちそうとも言い切れない。

そしてBGMに限らず、我々の嗜好はその種の誤認──つまり誤解や思い込みによっても左右される。
さらに言うならば、我々の好みとは、そういった誤解や思い込みの集大成ではないか、とすら思うのである。もう少し適切な言い方をすれば、「人の嗜好は『思い出』によって形成される」ということになる。

最初に私の音楽の好みはかなり偏っているらしいと書いた。恐らくだが、これは私の子供の頃から聞いてきた音楽の遍歴によって形成されたのであろう。
一見当たり前に思えるかも知れないが、同じ曲を聞かせて育てても好みに違いが出る可能性はあるので、生得的なものも完全には排除しきれないということは一応付言しておく必要はある。
とはいえ、そもそも音楽そのものが文化的なものであり、それはつまり必ず後天的な側面を持っていることを意味する。例えば、今私達が雅楽などの日本の伝統的な音楽をあまり好んで聞きたがらないのは、それを普段から聞かないからに他ならない。

楽曲の評価が個人の嗜好に多分に影響されることは言うまでもないが、その「個人の嗜好」はその人が触れてきた個別の楽曲の評価によって形成される。そしてその「個別の楽曲の評価」は、その楽曲自体に対する純粋な評価ではなく、その楽曲を聴取した時の総合的な環境に依存する。そのように私は考えている。

極端な例を挙げれば、恋人と寄り添う最高にロマンチックな体験とともにデスメタルを聞き続けた人は、(元々デスメタルが嫌いだったとしても)デスメタルを好むようになるのではないか、ということである。
もちろん、本格的な嗜好の形成は若い時分に行われる可能性が高い。子供の頃に聞いたジャンルを好むようになる傾向が高く、大人になるほどこれは変更し難い。とはいえ全く変化しないというものでもない。

私がここで申し上げたいのは、音楽の嗜好も、楽曲単体の評価も、絶対的なものではなくて常に揺れ動く曖昧なものだということである。

白くない猫さんがおっしゃるには、ゲームのサウンドトラックの中でも戦闘曲は比較的人気が高い部類らしい。
白くない猫さんの分析によると、メロディアスでノリが良い(テンポが早く、ドラムが激しく鳴るなど)曲が好まれるということである。確かにたいてい戦闘曲はそれに該当する。
私はそれに加えてもう1つ、「頻繁に聞かされる」ということが理由にあるのではないかと推測している。

最初に聞いたときは良さが分からなかった曲も、2度目、3度目と繰り返し聞いていくうちにその曲のことが好きになっていったという経験を、読者諸兄もされたことがあるのではないだろうか。

戦闘曲はゲーム内でも最も高頻度で聞かされる楽曲の1つであろうから、仮に最初はよく分からなかったとしても、繰り返し強○的に聞かされるうちに愛着が湧いてきて好きになってくる──そういう可能性があるのではないか。
(そして戦闘音楽は、ゲーム中でも「最も場面に相応しい使い方」をされやすい楽曲の1つでもあると思う。フィールドBGMなどは「漫然とその場に流される」ことも多いが、戦闘曲は戦闘の場面でしか流されない)

楽曲評価というと、その楽曲のクオリティについて議論されることもあるだろうが、上記の意味ではクオリテイが上がりさえすれば良いと言うものでもなさそうだ。
ファミコンの電子音は、音源の質という意味では非常に制限されたものであるが、それに慣れ親しんだ者としては、あの電子音が聞きたいと思う時もあるであろう。すべてのファミコンのサウンドトラックのフル・オーケストラ版が発売されても、なおも原曲のそれを買い求めるファンは多いはずだ。
そしてかつては「ピコピコ音」と言われてやや蔑まれたあの電子音(「ピコピコ音」が蔑みの言葉だったかは知らないが、ピコピコ音は確かに蔑まれていた)が、今では積極的に現代の楽曲に採り入れられているのを見るに至り、やはり我々の嗜好と評価の「不確かさ」とでも言うべきものを思い知らされるのである。

そしてこういったことは、決して音楽だけに限ったことではない。

すべての作品の制作者は、作品の鑑賞者でもある。
人間の繊細な心理についても研究を深めたい。

努力である。



ピコピコ音を当時どのように思っていたかであるが……
多分他の音楽と差は無かったかもしれない、すりこみである

すぐにSFCの時代に入ったがそこではすでに名曲としての認識は
ありましたねえ。


サガフロの通常戦闘曲は猛烈に聞く機会が多いが
ボス戦の人気が猛烈に高い

闇ゲでいろいろ使い実験を行っているが
意外な曲が意外な観念とつながり、違って聞こえる事はある
秘匿されたフォーシーズンズなどは、曲の意図とは別に
サイバーパンク曲であることが、いろいろやって分かったのである。




ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



モンタナさんはお休みです

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk








なにぬねのらさんコーナー




ノラですわ~
エミリアさんの描いてたキャラを描きましたわ~
大魔王エチチスちゃんですわ~
ピンク髪でむちむちなのが可愛いですわ~
今週はVtuberの壱百満天原サロメお嬢様をちら見しましたわ~


あとは映画とアニメとドラマを観ながら
skeb依頼絵を描いてる日々なのですが、
アニメは『サクラダリセット』を観ました。
キャラクターの感情が全員極端に低いので
なんか落ち着きました。
話もミステリー小説みたいで面白かったです。

https://youtu.be/Xj74giT8pcM
映画は『カット/オフ』というサスペンスホラーが良かったです。
電話で素人に指示しながら死体を解剖させたりして、
普通の映画だと映さないようなグロシーンが容赦なく出てくる
ホラーみも満たされるしストーリーも深みがあって良かったです。


https://youtu.be/6or2Z629qmQ
『ザ・コンサルタント』は天才会計士兼殺し屋の映画で
こっちは普通にスカッとして楽しい。
会計士という職業の役は、色んな映画で
マフィアや悪者にすぐ消されてしまいがち(汚職に気づいたりで)な役なので
この映画ではめちゃ強で良いなぁと思いました。
会計士やるなら殺しもできないとね…


https://youtu.be/SDguIeVb0yM
天堂天彦「VIVA LA LIBERATION」
youtubeでたまに見てる声優アニメ?のキャラソングなんだけど
レッツゴー!陰陽師みたいな感じになってて面白かった。


以上ですわ~



うおおおおお、かわいいのですわ!そしてエロいのですわ!
ハイレグにして良かったのだわ
ありがとナスなのだわ

カットオフ、なかなか面白そうなオーラがあるだわ
謎解き?

ザ・コンサルタントも面白そうだわ、なんで会計士なんか
やってるんだ?


人間万歳なんだこりゃ、すげえな……、なんでヤシまで踊る必要が
あるんですかね……、AC部のような何かか










エミリアコラムコーナー


■太閤立志伝5


剣豪のキャラで進める

猫化可能なのでやってみる

嫁が猫に、自分も猫に、そして重要キャラは猫になる
逆に人間のままのキャラは大したことがないなと、分かりやすくなるのだ。


戦国で重要な要素となる茶道である

九条家では 母表、父官休庵、妹裏
とバラバラの茶道をやっていた、私はやっていない
茶道具自体は持っている
なので、私は千利休に直接茶道を習う

どういうわけか、茶碗の並び順を瞬時に覚え、それを並べよ
という、これが茶道なのか……

スクリーンショットで不正を行い、難問をクリアし
茶道のレベルを最大の4に持っていく。



お前も猫になったのか……

茜や茶という京都の物資を買い込み、近所で転売する
アホみたいに金が儲かる


奈良(居住地)の下の城で士官してみる、大名に士官するのは
不可能だったが、その配下に使える事はできた、陪臣である
戦争では、個人の強さのパロメータが反映されないので弱い。
すぐに辞める。


山賊退治の仕事ばかりやっていたら、剣豪になっていたので
流派を名乗れる程になった。

九条流の成立である。

九条流剣術は、闇ゲですでに存在しており
奥義書を技の師匠に渡すことで技を習得可能な状態となる。

槍術は、なぜか小野塚小町流であり、体術は曙、大剣は鞍馬流
棍棒は亀田流(亀田興毅)弓は無影月流(実在するがなぜか黄忠が教える)
銃はGUN道、などであるが、斧、小剣などはなぜか流がつかない
適当なゲームである。


猫の道場を破る


弟子がガンガン増える


高名になったので、武田信玄の城に入れる、直接手合わせを行い
どういうわけか大物が弟子となる
そして、武田家の兵法指南役という知遇を得る

ネコォ



しかし九条流の真実は、大した剣の技など存在せず、武力パラメータのゴリ押しと
傷薬で回復するだけの流派だった

そして弟子が20人を超えたので、エンディングとなった

■霊夢


いくつかの性欲タグを付ける

博麗霊夢タグよりも、乳首責めなどが強い
また殆どが男が見ている

クリ責めだけが女性層なのか?







ちょっと修正してみた

まあ、焦らんことやな

まだ今年半分あるし




ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索