投稿記事

同人ゲームの記事 (66)

アンゼリ会/楯の会 2020/12/13 07:25

エミブロでマガリアちゃん! 第56回 2020/12/13

エミリアブロマガ 第56回


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与

礼門先生から謎の奇行文だと思われる文章が送られて来たのだった。


ネコバドックスレギオンのラサ
「かわいい女の子がいっぱいね。おさわりはいいよなぁ」

アロエル「セクハラしまくってるにゃ」
あたしよ「あの発情おばさん変なんです」

エピタフ「なんだちみは」
ラサ「なんだちみはってか」
エピタフ「活躍してないと思ったら、セクハラしまくってたな?」
ラサ「そうです」



しかし、これは奇行では無かったのだ。



今年のエミマガ流行語大賞をキメるのはどうか? 
ポルノ筋肉、喝だ喝、ぬまだなぁ、チンチラ、ドッビィ、清水、インモー、膣膣マシン猛レース、ヘロイン中毒治すためにアヘンやるようなもんや、シスがオメされたのか。
他にもアレがあるやろという人はコメント欄にでも書き込んだらいいのではないでしょうか。

超猫速ネコバオン『ネコバーチェイサー』

千葉を焦がす 竿竹カー
猫は踊るよ キャットナイト
モグラの摩天楼 横切る
ダンシングキャット ランニングキャット

ファックミラーが映し出す
ウッフィー部隊 やばいっす
借金から逃げて アクセル
チバーチェイサー ウッフィチェイサー
ネコバーチェイサー

Don't wanna be missing you,baby
don't you know know know
Dream about you tonight

ウッフィネコバーチェイサー
千葉は今日も 犬が夢見てる
虚ろな ドラッグハート

ウッフィネコバーチェイサー
Driving for your life,you can't run away
ウッフィネコバーチェイサー
Driving for your life,you can't hide away

ウッフィネコバーチェイサー
うおお! running too fast
ウッフィチェイサー
living too fast
ネコバーチェイサー

第三次世界大戦により一度は崩壊した千葉の文明は西暦23世紀には宇都宮を中心にほぼ復興した。それは動物輸送機関のみが異常に発達した世界であった。戦後、永い革命が続き人類はその革命に馴れきっていた。そんな人類を金のままに支配することを目的とした秘密組織“ウッフィ”が暗躍を開始した。警察機構ドーナツ第一班主任のアロエルは二匹の動物“ネコバ”と“イヌ”を中心に私設動物車輌チーム“ネコバーズ”を結成しこれに対抗。かくて超動物都市を舞台とした戦いの火蓋が切られた。



ポルノ筋肉ですかねえ……、ポルノにはポルノが無いという衝撃の内容。

ネコバがウッフィーの借金取りから逃げるアニメ。
そして歌が難しすぎる。



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605




----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/bunaguchi/status/1335489992357908482



今週のカオス

https://ci-en.net/creator/7684/article/405526
第1回新人フリーゲームコンテスト

10月〜12月の合計ご支援金額:101,500円

うおお、財団や




◯ぴよぴよぴよぴよ

①今週のインターネット様
②今週の猫
③ゆるふわ創作ネタ


▼今週のインターネット様2.0

人類の叡智とツイッタ標準貼り付け機能とYoutube共有埋め込み機能を
神棚に祀りつつ駄弁るコーナーです。にゃ。

https://twitter.com/tkool_dev/status/1336476360710111232

ツクールもでっかくなりましたわねぇ(老人感

ツクールで作られたゲームを、ツクール側というか公式の方で
色々支援したり拡げていったりという体勢を
今までよりちゃんとやっていくぜという感じなのかの。

過去にもそういうの、フリゲから商業にっての自体はあったと
思うのじゃが、あの辺には詳しくないんですよね私。
今も詳しいわけではないが……

アクツクMVってイメージより気合い入れていってるんですね。
まあ横スクACTがツクールでいうフロントビュー戦闘RPGというか、
ある種のインディーゲーとかの普通、標準みたいな雰囲気もあり、
いやある気がしただけですが、ええと、はい(オイ

>>現在のシェアは海外8割,国内2割という比率です。

Steamやべ~にゃ~、ブロロロロ……

まあ海外って言うと何か凄い人が多いイメージになり、
実際にそういう人達もいるんでしょうけども、
単に地球人口の内の日本人VS他全部で見るからそう見えるだけで、
海外でも「ゲーム作りとか出来ねーよ!」っていう人が
多いから売れるんやなと思うとホッコリですぞ(謎

>>具体的な時期は未定ですが,
「アクションゲームツクールMV」では,
ローグライクに必要となるデータベースを組み込めるような
バージョンアップを予定しています。

ローグライクってアクションなのかな、
RPG寄りみたいなイメージがあったのだが……分からん。
(そこはどうでもいいだろう


しかしINDIE Live Expoに12個もツクールゲー出てたんですね。
ツクールだってやれるのだ。
そしてプロっぽい人にも作ってもらっているぞと。

DLsiteゲーだって、あれだけ売れるなら人が集まるでしょうし、
ガチプロも既に参入してそうですよね普通に。
いやプロ絵師とか作曲の人が関わってとかはあったでしょうけど、
そういうのとはまた違うというか、こう、どうなんですかね実際。

いきなり長くなったので今日は以降の
このコーナーを短くする日だわ(ええ……

https://twitter.com/yarex2/status/1335260395498434563

ついに始まった3分ゲー。
やれやれの旦那もよくやってらっしゃる。

https://twitter.com/polytan_Q/status/1336577908538687491

たまによくある宣伝拡散貼り貼りだわ。

https://twitter.com/DL_neko/status/1336958685327761411

漫画家を募集するDLsite親分。
イラストお仕事希望でも良いらしい。
いやそれは公式アカウントの方で呟いてはどうか……

https://twitter.com/DLsite/status/1336218963714465796

『今年の漢字』を募集するDLsite親分。
なんだろな……なんだろな……



特に深い意味はないが、このコーナーに
Youtubeも取り入れることにしたらしいぞ。


https://twitter.com/gamedojin/status/1336996712926171137

これ自体は紳士さんの自動ツイなのだが。

「動画で喋ってtuberな時代だし、一度喋ってみるか~」
という実績は解除した猫だったが、ほな次はVの者も経験しとくかと。
そう思ったのでちょっと検索とかしてみたりしているのだ。
カメラいるんですよねそりゃ、使ったこと無いな~怖いわ~。

バ美肉っても、アバターとかも自分で作りようがないし、
何かツクール的に作るんだとしても、どういうのにしたらいいか
分からんっちゅうかセンス要りそうだしで大変そうだわ。
うーん、まあ、とりあえず、なるべく広く浅くの精神で
とりあえず手を付けてみるか的な。

https://twitter.com/indiegamesjpdev/status/1306070887989497857

読んだことのある人も多そうだけど私は未読だった。
うお~~~。

今年も終わってしまいますね。
終わるのだ。

これは言霊商法(商法?)ですが、
来年は何か自前でゲーム作って無料+寄付でもええから値札貼りますわ。
(言っちゃったなぁ~

https://twitter.com/kyukkyu1/status/1337098568411181056

アイスになったドッビィー氏。


▼今週の誰得猫コーナー

https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1336431834880569344

3分ゲーの話でも緩くするだわす。

狼佳氏はここに生息している謎知人。

にしても今回のあのゲームは正直、意外に良く出来ていて
驚いたものである。
知人故に評価不能な部分もあり、単調すぎるかなどうかな~
とか思わないでもなかったが、ボチボチ評価してくれているコメも
見受けられて、私としてもウレピーである。

なんだかんだ私も氏も、「フリゲ公開してます!!!」とか
「同人活動バリバリやってます!!!」とかいう人ではなく、
野生のパンピー風趣味人、遊び人ツクラーというのが
実際の客観的な評価になるだろう。

狼氏にとっては今回のあれが初めて公開したゲームになるわけだが、
初めてがあれなら十分凄いのではなかろうか?!
古来より、お互いがツクールで(極稀にだが)クソゲを投げ合ったり
していたのは無駄ではなかったのだ、多分。

インディーゲームクリエイターだって、狼氏は昔に買ってから
挫折も頓挫品も、緩い完成品も作ってきたのであるが、
これぞ! というものを完成させたり、
何かを公開しよう、そう出来るものを作ろう、作れた。
よし俺はネット上で活動するわ……とかいうことは無かった。 

それでも、過去のツクールとかも含め、
1ずつでも経験値は溜まっていたのだわな。
ええこっちゃ。


というわけで今回のプンゲでは謎キャラ狼氏を
引っ張り出せた、世界に問えたというだけで滅茶苦茶満足している
猫なのであった。

6年前にTINAMIに降臨してからは、私もちょこちょこ言及したり
TINAMIの紙粘土作品をツイートしたりしてきたが、
紙粘土は氏の創作趣味の一つに過ぎないので、
今後はゲ制や絵師としても活動して欲しいものである。

氏も「アクツクMV買おうかな……」などと言っており、
ちょっと久々にゲ制にもスイッチが入っている可能性があり、
諸々のきっかけとなったとも言えるやれやれ氏に感謝である。

このままの勢いで氏がスチームボーイになる暁には、
金魚のフン曲製作者として私もスチームボーイになろうと
企んでいるのであったHAHAHA!
死。

▼他ナニカ

長さと時間の都合で今週はこんなもんにしておくだす。

<完>



白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667



うおおおお、3分ゲーの天井と床下の妖精の色を合わせるゲームは、白くない猫さんが裏で暗躍されていたのか……たまげたのだわ。

ツクール公式も進化していたのだわ。
>マーケティングや流行を追うような考え方よりは,クリエイターさんの強い思いが重要だと思います。
>本当に面白いものは時流に関係なく愛されますし,面白いものはブレないものだと思います。

非常に心強い人たちである。

ローグライクに必要な要素をデフォルトで入るアクツクMV、なかなかどのような仕様が実装されるのか、気になりますねえ。

うおおおおおお



----エミリア報告書




■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.さあ!どんどんエミリストになるのだ!

A.元となった、さあ!どんどんゲームになるのだ! ゲームになるとはどういうことなのか、謎なんだわすな。


Q.泳げたいやきくんが流行ったからエミリアも泳ぐんだよ競泳水着で自由形50メートルだよ。

A.ぬああ



Q.エミマガにもそろそろ新しいコーナーが必要だな

題して「エミリア国会答弁」
内容はPeing - 質問箱を通したQ&A

それがマンネリ化してきたら「エミリアZEN問答」
Ask.fmを通したQ&A

さらにその次は「教えて♡エミリアちゃん」
ほめて箱を通したQ&A あまり誉めてもらえない

各コーナーは新コーナーが始まっても据え置き
10年後には500コーナーくらいが同時並行で存在するスーパーメルマガになっているであろう


A.Twitter系サービスがこんなにもあったとは・・・

エミリア国会答弁、エミリアZEN問答、教えて♡エミリアちゃん
も並列してやりましょう。


■ネコバドッグスレギオン
3分ゲーに出した、ネコバドッグスレギオンのプレイ動画をTatu Q さんが上げて下さって頂いたので視聴するのだ。

ネコバドッグスはBGMのタイミングで味方と敵の軍団が出現する、要はスタートしてからの時間経過で、出現するのだが
自分のPCでしかゲームがどう動くか確認してなかったので、やはりズレがあったので難しいと思ったのだわ。

今考えるとグラフィックを表示させる方法も無茶をしてるんだわなあ。

マップの奥の方から1ドットずつユニットがいるかをループにループを入れて総当りで判定して描写している。

なんてこったい


■3分ゲー
3分ゲーコンテストに今回の24回で、すげえなと、根本軸がシュッとしてるなと思ったものであった。

https://3punge.wixsite.com/3punge/24

コンパスコンビはかなり凄い、移動、攻撃を一つのボタンだけで行うのが凄い
コンパスの軸の部分と、常に円を書き続ける鉛筆の現在地点が、ボタンを押すと役割が入れ替わり
結果、移動と攻撃、回避を行い、鍵を集めて、ゴールのエリアに到達するとクリアとなる。

操作に慣れてきたところで
物回転をぶつけてブロックを移動させて、そのブロックでボスを倒す、この感触が良いのだ。

特殊な重機を扱うような。コンピューターゲームを初めて触った様な感覚を2Dのゲームで
現在味わうことが出来るとは思わなかった。



사랑(サラン)は111氏の奇ゲーで、当ブロマガで愛の不時着と通称で呼んでいたゲームである。
実際に我々が音ゲのプレーをうまくできない、難しさ、もどかしさを、理不尽な裁判でうまく証言できない知的障害とを
マッチさせた怪作である。
ゲームそのものがうまく作動しているのか?という不安感、不信感が融合している。

グラフィックは、一度コラージュをコンピューター上で作り、それをボールペンで書くという手法が使われている。
その怪奇なグラフィクが、現実世界の風刺にも繋がっている、鬼才と言われる所以である。



偽称オートプシーは豪腕、腕力がものすごく強く、ねじ伏せる力量が強いのである。
アンドロイドを死なない程度に解剖し、記憶のコアを取り出す。
ちょっと前に流行った、トランプ大統領の手術で肺とか心臓を取り出すゲームぽいルールだが
同じ行為を高度に抽象化したルールと数値に置き換えシンプル化とゲーム性を上げているのだ。

この様なテーマのゲームは一見すると、作者はああいった、こういったゲームを作ってと腹の中が
見え透いてしまうジャンルなのだが、偽称オートプシーは圧倒的な力でねじ伏せてくるので
完全に成立しているのだ。





■Twitterで見たエロいコスプレの動画
サムネでこの背景

この格好DAZとかで作った3Dモデルにちがいないと思ったのだが

単なるエロであった


アンゼリカにたいしMMDぽいというと喜ぶのに

DAZで作ったモデルっぽいと言うと

微妙な空気になるらしい

なんなんだ…


エミリア
「ブサイク専用ツールという認識が


あーあ

ネコバ界隈では積極的に使ってるらしいからな

エロコスプレイヤーにたいし

うーん、DAZっぽい!w


111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/


111ちゃんラジオ




☆口内炎と思考

口内炎が出来てしまった。私は口内炎が出来やすく、付き合いは長いが、出来ると一週間ほどは沁みて痛い。許されない。

私はよく喋る仕事なので、尚更辛い。
そして、外界へのアウトプットが減ると自ずと思考も濁ることを知った。

ハードの吃りがソフトの思考をも固くする。


思えば私も20歳になるかどうかまでは口がうまく回らなかった。
吃音とまでは言わないが、上手く喋れない。声にならない。
音が出ても滑舌が悪く、早口でぬちょぬちょと出る言葉は潰れて外に届かない。

それにも関わらず高校時代に2000人ぐらいの前で演劇を準主役でやるハメになったり、始めたばかりの楽器でソロを取らされたりと人前に出る機会が妙に多かった。

そんな荒療治の果てに、自分が大してアガらないことを発見した。
その緊張をほどよく楽しめるようであった。割と強みである。

そして、上手く喋れないのは早口が原因であるから、鏡の前でゆっくりと話す練習をした。そんな根を詰めてやってはいないが、
「鏡の前でそういう練習をしている自分」というのが妙に印象に残り、ゆっくりと喋れる様になった。

長い髪にシャラシャラしたピアスを付けて口の周りを整えた髭で囲っていたから、ゆったりと喋るガタいの良いオネエと思われていた様だが。。。

それから段々と自分の周りに人が集まるようになったのは、喋りが改善されたのも大きいだろうし、考え方も少し柔らかくなったように思える。

・・・

意外とこのインターネッツ社会にも似たような事が言えるかもしれない。

「饒舌」な語りの手段を持っている人は強い。

創作物も単体で並べたら大した差はないが、
大きな流れとして十数作品ぐらい並べてみると、外界に対して語ることの出来る作者の方が支持される気がする。
気がするだけだが。。。

前回の寄稿でも触れたが、
「ゲームを通じたコミュニケーションまでデザインする」という思考回路は、
そういった「饒舌なアウトプット」ありきなような気がしないでもない。

私はどちらかというと、
「ハードなゲームの進捗をボイロ解説する」とか、「好事家向けジャンルをインタラクティブにする」等、
変な世界の翻訳という方向に力を注ぐ傾向があるのかもしれない。

付き合いのある人からは九割がた「変な人」と言われる私であるが、
そういった人生の中で変な自分を他人に伝えるという意識があったのやもしれぬ。

なんだ、〇〇かもしれないと言いまくっている。

ふむ。本当に必要なのは決断力かもしれない。

☆100日絵描き行

https://note.com/enzen3852/n/na1fecd0ac10b

世の人のすなる 百日絵描き行なるものを・・・・

こういったものが流行っていた。
某海獣類氏がやりたいというので、一緒にやってみることとした。

私と某海獣類氏はたまにこの手の催しをすると「狂気が宿る」タイプである。
つまり、この手の行を修めてしまうような狂気である。

私はさほどでもないが某海獣類氏は頻繁に狂気に飲まれることの出来るタイプだ。
が、体力の消費が激しく消耗する。よって、とてもこの手の行をこなすと伸びる人物である。
ドット絵の描き方を私が指南した記憶もあるが、すでに遠くへ行ってしまった。

私は狂気の深さは足りないが、そこそこで続けられるタイプ。
三日続けばどうにかなるかと思われる。

上記のリンクがバズったのは「すごいなぁ私もやろっかなぁ(やらない)」という消費が九割であるが、
記事の構成が綺麗でhow toとして一定以上の価値があるという点も大きいと思う。

重要なのは「目的」をもって練習することだ。うむ。痛いほど知っているぞ。
知っているけどってヤツだ。

私はかわいい女の子を描いてもしょうがないというのはあるので、
デッサン、「構造を捉えられるようになる」ということを目標とした。

10日ずつモデルを変えていく計画。

1-10 女性
11-20 男性
21-30 動物(猫科と爬虫両性類)
31-40 組み合わせて亜人やクリーチャーにしていく

40日以降は決めていない。多分、40日でとりあえず終えると思う。
動物デッサンなる分野も発見したので手を出してみたい。

ゲーム作りやチンチラの世話も並行して行うので、とりあえずは40日という区切りを考えた。
苦じゃなければ続ければよい。

狂気に心当たりがなければ三日ぐらいの目標でやれば良いと思う。

実現可能な目標を立てて、それをこなす。

だいぢだ。

☆ゲ製ラジオ

最近はゲームクリエイターがラジオをやるということが増えてきたようだ。

https://twitter.com/asobudev/status/1336249903069028353?s=20

なんだか微笑ましい。

この手の配信ではR紳士氏が自身のアバター作者氏を呼んで行ったものが出来が良かった。

知人がそういったラジオに呼ばれてインタビューされているのを聞いたことがあるが、
やはり同じ目線がないと質問の流れで勘所を突くことが出来ないように感じる。

たまに車から流れてくるラジオで、アーティストに対する質問がどうにも核心を突かない。
そういったことは存外多くはないだろうか?私は多いと思う。

自分でやる気力はないので、誰かに呼ばれたら馳せ参じようと思います。



口内炎は出来ますねえ……、私も昔は4箇所くらい出来たりしましたねえ……。

100日イラストは、イラストにおけるイージーな問題と手法を完結にまとめ上げられているものだわ、有用だわ。

今現在のどの高クオリティイラストも全部一緒になるみたいなハードな問題は、また別に取り扱われる必要が
どっかに出てくるかもしてんだわなあ。





バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


バスからさんラジオ、まさかの巻頭歌が……



エミリアコラムコーナー 385回


新金論

少し前に111氏に、超富裕層は金を稼ぐのではなく金を捨ててる側なんやでと適当に憶測で話してたのだが
それを思い出しながら文章になるかの試みで書くのだわ。

所謂、吸い上げ~、の究極の形で吸い上げた後で更に金を捨てて経済活動を回させているのではないかという
フィクションである。

吸い上げ~ とは何であるか。

吸い上げ~とは111氏が稀に言う、プラットフォームが何割か利益を取っていく仕組みであり、サイトや本体が
絶大に普及し人々がそのプラットフォーム無しでは考えられんとなった時に、いくらでも吸い上げられ
その頃には既存の商売が壊滅していて、さらに吸われ続けられる状態を指しているのである。


それだけでもマズイが、ある種の国家を超えた税の様に吸い上げられた利益が、何かに使われる訳ではなく
(実際は技術開発等に莫大な投資を行ってるが)タックスヘイブン地帯に死蔵、むしろ遺棄に近い事が行われ
むしろこの捨てるという行為が存在しなければ世界全体の経済活動が行われないのではないかという、奇論である。


イメージとしては経済活動の中に、吸い上げ~のフィルター膜があり、吸い上がった後の金は捨てられる事になる

吸い上がる前領域の全体の経済活動の金は減るが、減ったら減ったとしても、経済活動自体は自然と行われ
金額の数字の大きさは減るが、価値自体は生産し続けられ、減った額面の世界でまた金が増えてゆく。

捨てる金がうっかりフィルターから逆流してしまうと、単純にインフレしたり(しないが)

適度に飢餓感を与え、価値を生産する飢餓世界を、フィルーター内と分けてしまったほうが
ええんやでと。世界のためなんだ!!。となってるんではないかという憶測である。


そう考えた場合、いくら儲けた、すっげ儲かった、得した。と言ってる側は敗者であり
勝者は、金を捨ててる側である。
数が多いというのは実にくだらんという訳です。


そうなると逆転して、心置きなくえげつなく金を稼ごうという気にもなるので良いのだ。


金が全てや!





ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー

■鼻の写真

ここにちんこ突っ込む

鼻の穴コキ

意味不明

鼻の中で2回も男汁を出した

兄ちゃんも鼻から糞をドバーッと出したんや


エミリア
「腸がおかしなとこに繋がってるやんけ


エラで呼吸していてもう気が狂う!

こんな変態魚土方と糞遊びしないか?

おっさんは150、超大物や
わしは10、超小物や


出世魚かもしれん

わしとおっさんの間に超隔たりがありそう

わし→○→○→兄ちゃん→○→おっさん

わしは稚魚や

稚魚の間から糞遊びを仕込まれてもう気が狂う!


■ぶりぶりざえもん
イエローハットに報復や

竿竹カーを裏切りやっちゃえ日産に手を出すネコバ

ネコバ「竿竹カーも自動運転の時代なんかねえ・・・

太陽抜いちゃう?
駐(太陽とは、マリオ3に出てくる敵で、ネコバでは竿だけカーを破壊しに来る)


マッドマックスもいけそう

竿だけで相手の車突き刺す

そもそも竿だけで針山カーやなあ


エミリア
「マッドマックスの長い棒式移動法や


犬の胴体伝って敵の車に行く

亀に爆弾付けて道の先に放置

鬼畜の所業や


ネコバ~骨折したから金よこせ

真っ当な請求初めて真っ当な請求


ウッフィーは敵に買収されて裏切り、そしてその後更に敵を裏切ってこっちに戻ってくる


■幸せ家族計画
恐るべき家族たち計画


和田アキ子計画


獲得した300万で試験官の中で新しい家族つくる


和田アキ子「300万円獲得したら何に使いますか?」

お父さん「ヒト


ホムンクルス出身ですから


ストックホルム出身ですか?


いや、ホムンクルス出身です


今日は着床当日ですけども!

エーテル、馬糞、100物質くらい来るって言ってたんですがね

何一つ混ざることは無かったです


今回は悲しい結果、で終わりですね…ガチャ


おぎゃーーーー


700年ぶりだねえ


ホムンクルス転生や


SFやなあ

ゾット帝国の4000年後の話

逆に1万年くらい前の話かもしれん



ラストバトルや

当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/












読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid




感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

冒頭のキャラの脱衣の差分が見れます

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/12/06 07:00

エミリアブロマガ 第55回 2020/12/06

エミリアブロマガ 第55回


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与



礼門先生から謎の文面が


・お笑いコンビのエピラッシュのラサ・ノーレンさんが3日に会見を行いました。ラサさんは6月に女性との奇行スキャンダルが報じられ、団長活動を自粛していました。会見冒頭長く逆立ちしたラサさんは、報道内容をポル筋で認め、何度も清楚の言葉を口にしました。現時点では降格の話は出ていないこと、エミマガ復帰については予定がないことなどを説明し、清楚の回復に努めたいとしました。


ポル筋で認め
しかしこれは奇行ではなかったのだった。




猫空大作戦ネコバングル

二連星ネコバスα・βの間に存在する可住空間「猫空」その中心にある人工都市・チバニアンタウンには、金の総合企業体・ウッフィムが暗躍していた。このウッフィムに対抗するため、結成された非合法防衛チーム「ネコバーズ」は各獣の専用メカと大型奇行トレッカー「ネコバングル」を駆り、さまざまな淫務を遂行していく。

ミッション チーバ スペース
飛び立てば ネコ イク エクサイト!

ミッション チーバ スペース
こかんときめく イク エクサイト!

セクハラクション ネコバ ネコバ ネコバ
燃えるバズーカー ネコバ ネコバ ネコバ
ネコバングル

ミッション チーバ スペース
セクハラクション ネコバ ネコバングル

20年ぶりにファミコンのスカイキッドをプレイした。あの調子コキヘリコプターである。このゲームは宙返りボタンを連打すると復活できるシステムなので、連射装置があると本当に調子コキが可能である。Steamはコントローラー設定→高度な設定→ターボ(連射)の設定ができる。というわけで調子コキプレイでラスボスを倒した。残機がカンストして9→Aになるのも調子コキすぎである。


↑調子コキヘリコプター

スカイキッドの自機が調子こきヘリコプター以外の、飛行機に見えるという方がいたらご一報下さい。


----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/leimonZ/status/1332975527573954561

https://twitter.com/DsProduction2/status/1332817305730912256

https://twitter.com/nmgm_ghn/status/1332877896147300354


----今週のカオス

https://www.youtube.com/watch?v=snoSD4RpRqU
『サガ フロンティア リマスター』
あのサガフロがリマスターに、リメイクでも良かったんやで
15年サガフロをリメイクしてる人がいるらしい、私だよ。
リメイクでは削除されたIRPO主人公が復活するので価値があるのだ、おそらくラスボスも用意されるだろう。
アロウェルというキャラはここに該当するキャラとして加えられた(闇ゲ)人物である。

サガフロはRPGにおいて最も華があり、単純な面白さとサガシリーズでのいろいろな数値を合算したら最も素晴らしいゲームである。

しかし呪いでもあり、これより先に単純に面白いRPGというものがFF含めて存在しなく(LIVEALIVE以降無いとも言う)
どん詰まり、マニア向けしか無いというターミネーター2みたいな(置き位置の)ゲームである。

サガスカーレットのシステムでリメイクしても良かったんじゃないか。
喝だ喝!



https://3punge.wixsite.com/3punge/post/第24回3分ゲーコンテスト公開開始

・3分ゲーコンテストが開かれた、闇の扉は開かれた
私と礼門先生はネコバ枠(裏清水枠)で出場、111氏は愛の不時着枠で出場。

111ゲーはまた今回もすげえなこりゃ……
中途半端な善人てのは一番たちが悪いんだよ、完全な善人か完全な悪人のほうがマシなんだよ



◯くえっ!! ……くえええぇぇっ!!!!

①今週のインターネット様
②今週の雑談
③ゆるふわ創作ネタ


▼今週のインターネット様

人類の叡智とツイッタ標準貼り付け機能を神棚に祀りつつ駄弁るコーナー。
にゃ。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1334664174484393992

これな~、特に追っている話でもなかったんですけども。
1262件の応募って凄すぎません?!

企画書でも良いらしいとはいえ、もし受かったらちゃんとしたものを
作らなければならないという、ある意味凄まじいプレッシャーもあるような
企画だというのに……。

は~、世の中にはそんなに覚悟を持って
ゲームを作っている・ゲームを作りたい人がいるのか、やべぇにゃ。
「ふりーむ!」とかも多分1日に数件はゲームが投稿されているっぽい。
それも十分凄いと思うのだが、圧強めのイベントに1262応募ってな~。

いや、そういうイベントだから皆がゲーム作ったりしたのか?
プンゲとかもある意味そうだわ。
やはりイベント重要説は確定的になんちゃらである。
しかし1262件って赤い海だ怖い~って一瞬なる。一瞬だけど。
1262って言いたいだけになってきた。


https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1333230915342897152

ほら、この記事……あ、この記事自体については
他の方の感想を読んでください(オイ
この記事の最後の方にもこう書いておる。

>>Steamでは日々何十もの新作が配信されており、2018年の年間新作リリース数は8206本。2019年は8396本と膨大な数になっている

多い!! けど、意外と少ないという気もする!! した!!!

日本で大きめの応募を募ったら1262件集まった! って見た後、
Steamで世界中からかちこまれるゲームが年間8200~8400本くらい!!
っていうと、意外と世界中の皆さんからしてもSteamってのはやはり
そんなにホイホイいける場所じゃないんだなぁという気もする。
Steamにシュッと出せる母国語の人ってのも、
全人類比では多くならなさそうだし(ここテキトー

いやまあうん、感覚としては結構現実的な数だなとか思っちゃったが、
現実問題として年間8000ゲーム出たら注目されるのも大変だわ。
みんな、現実としてゲーム作ってるのか夢でゲーム作ってるのか。
多分、現実殴りながら夢を激写しようとしてるのが一番多いのだろうが。


https://twitter.com/hsp3info/status/1333607345130139649

「新人フリーゲームコンテスト賞」とは……
やっていってる人達なのだわ、凄いぞ。

HSPではないですが、先日、Tonyu System2を触ってみたんですよ。
そしたらですね、思ったよりも完全に「???」だったので
こらぁ、触り方を変えないと駄目だな……と思いましたわ。


https://twitter.com/inada_h/status/1334343352448237574

これの一連のツリーが面白いなぁと思いまして。

>>ぼく「他の旅館のWebサイトを見て、こういうのやりたいって思うのありますよね?」
>>じじ「ある」
>>ぼく「そしたら、その旅館に電話して、今こういうことで困っていて、あなたのWebサイトみたいなことをやりたいから、どうか制作会社を紹介してくれませんかって頼むんです」

これはスマートだし確実に成果が出る可能性も高いだろうしええなと。

そして一番最後には「とりあえず聞けばいいじゃん」というような
まあ、うん、はい……というようなことが書かれており、そうですよね。

ちょっとツイートの事例からは逸れますが。

やりたいこととか出来ないこととかあったとして、
出来ている人に聞いて教えてもらったらね、特にそれが鍛錬系でなく
アイデアテクニック的なことなら一発解決したりもするでしょうしね。

例えばDiscordとかで「(任意のツール)をやっている人の部屋」
ってのがあったとして、サックリと「これってどうすんの~?」
などという感じの文言が飛び交っているとするのなら、
単独行動爆死などと違って高まっていくことが予想されるわけである。
予想ではある。(単独行動爆死勢


https://twitter.com/FreemGames/status/1332208303007358983

パッと見は呪文っぽい文字で書かねばならんように見えるが、
何か使いやすいとかいう感想もツイッタでは見た。
HPが面白い。


https://twitter.com/shimaguniyamato/status/1333852878742589440

これはやってしまいそうだなと思った。
そもそもゲーム作ってないけどな猫(オイ


https://twitter.com/POWERUNIT5/status/1333633449085739009

ピンボルアの人だ、111さんとか紳士さんもやっていたような。
やっぱり(出せるなら)Steamが一番強さはあるんですなぁ。

やはりスチームの兄貴に拝みにいく計画も建てねばなるまい(ん?

あ、でも国内ならPLAYISMというのもあるのでは……
と思ったが、あそこは上記の他のサイトと違って
自分でなんやかんやして出すというのではなく、
応募して選ばれたら売ってもらえるという感じなのかな?
ふむ? 
それはそれで良い方針か~。


https://twitter.com/toriaka/status/1332634551965810690

とりま宣伝しとくのじゃ、そういうのもある。


https://twitter.com/COREGAMEJAM1/status/1334472827831869441

執筆時点では参加ゲームはほぼ揃っている……っぽい?
やってみてはどうかのー。
プンゲと作品傾向とか見比べてみると面白そうである。


https://twitter.com/DLsite/status/1333654654727569408

ここCi-enの主、DLsite親分がネンマツネンシーの
セールを始めたようだ、何かオススメはありますかいのー


https://twitter.com/kyukkyu1/status/1333761651250659332

やっていってるドッビィー氏。
皆さん、やっていけてますか? ブロロロロ……


▼今週の雑談

111氏の言う「感想の感想」、そしてラジオ動画。
猫も、ばす……茜ちゃんも喋った。

そういうことで広がりが生まれていく可能性……
というのも、まあ当然セロではないだろう。
そもそものブロマガ、寄稿、寄稿者という存在も含めて。

例えば先週ばすからさんが紹介していたAbaBaba氏は、
このブロマガに反応しておられた。

【ばすからさん→AbaBabaさん→エミマガ(に出てくるナニカ)】

というように繋がったのである。
0が1になったのだから、無駄ではなさそうですな。
(次の日には忘れているようなことかもしれないが)
1RTでもバズでも、やらねば起こらぬ事象なのだ。

そう、うん、つまり、確かに無駄ではないのだが。


実際問題、Ci-enで謎のマガジンを出したり、
ちょっと自作をツイートで宣伝してみたり、
youtubeに何らかの動画を上げてみたりしたところで、
そうそう都合よく大拡散とかするものではないのも事実だ。

でだ、「そりゃあそうだ、それでも出来ることはやろうか」
……というVS世界みたいなベクトルのことは一旦置いといて、
外側……ではなく内側への効能について
考えるのも有りなのではないかなとも思ったりした。


つまり、集まってナニカについて話したりする関連で、
こういうのもあるぞと。

「会読」を通して描く江戸思想史ー『江戸の読書会 会読の思想史』(前田勉/平凡社)について

まあ会読と字で見ると何か偉そうなことではあるが、
ここではあんまり字義どおりに考えないでも雰囲気会読(オイ

このエミマガというブツ、あるいは話題にされる物に、多分
SNSなどよりは忌憚のない意見や感想が出る……ということ自体
案外と貴重なアレではなかろうか、ということだ。

元の会読のような方向性で「『何か』に対して複数人で話し合う」
というのは当然このブロマガでもあることだし、
(特に寄稿者からすると)自分で書いたことや創作物などを直接に
あれこれ言われることもあるのである。
これは通常では中々出来ない経験であろうと思われる。

フリゲ投稿してもDL数伸びないしレビューついてない……
しかしプンゲみたいなイベントだとガッツのあるコメントが
ついたりもする……ああいうアレにも近いのかもしれない。
毎週がイベントぞ。

そして、言及される、あるいは自分で言及している……
うちに、何らかの具体的な行動に繋がるということもあるのでは。
そういうことだわす。
他人に言及される前に、自分で文章を書いているうちに
自分が深まっていってナニヤラというのもあるかもしれない。

111さんも前回のラジオ動画で、
SLGを作りたいなと、行動するぞっと言い、
実際に既に何かをツイッターに上げたりしたわけである。

ばすからさんも、コアゲー開催時の寄稿では

>>先週のブロマガでインディー界隈の話をしたが、
>>これでうじうじと愚痴っていても仕方ないので、
>>自分で居場所を作ることにした。

と仰っており、行動に影響があった……のかもしれない。
かっこかり。

そろそろ垂れ流しに疲れてきたので終わっていいですか(最悪

まとめ:皆で火起こし体験後に会議しつつ内燃機関とす(謎


▼ゆるふわ創作ネタ

ネコバ漫画は一旦終わったが、何か描くべきか、描かいでか。
というのが先週の話だったので挿絵用途っぽい漫画を書いて
駄弁るコーナーを作った。
ちなみに突発的すぎるので何も考えていないし多分続かない。

○完全後付け設定のキャラ紹介

サナ:うっかりゲーム制作をやり始めた絵師の卵。
   「さなさん」と呼ばれ続けるうちにあだ名が鯖缶になる。
リナ:薄幸の病弱お嬢様。篭りながらでも出来るゲームにはまる。
   ありあまる財力で最新ゲームを網羅しeスポにも挑戦中。

ゆるふわまんが

やあ皆、ゲーム作ってるかな?
私は作らなきゃ駄目なのに作れてないよ!(死
さあ、この漫画のようなケースではどう対処するべきか!
こんなシチュないよって?! そうですね!!!(白目


https://www.youtube.com/watch?v=kbKKVeZ65mY


そうではあるけど解決策の謎テスト動画を作ってみたよ!
動画後半の方では音が響いているよね!
………響いているんだ、いいね?
これは、同じ効果音を何度も鳴らしているだけなんだけれど、
①効果音と効果音の間に等間隔なウェイトを挟む
②効果音の音量は徐々に下げる
という、ツクールのイベント機能だけで実現しているんだ!
2回目の効果音再生時から一気に音量を下げて(20~50%とか)
そこから徐々に下げるってやっていくのが多分良いかな?

色んな効果音で反響効果のようなことが出来るかもしれない!
かもだけど!
っていうか地味に面倒だし!
こんなことやるなら効果音自体にリバーブとかかければry
以上、謎の突発ネタだったよ!!
(もうちょっとやる気を見せろ


▼今週の誰得猫コーナー

今回はまた上に3つもあって長いなということで
以下省略。

<完>



うおおおお、ドアの反響音が再現されているのだわ。HSPは効果音一個しか鳴らせられないのを思い出した

サナさんリサさんには期待なのですわ。




----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢

アリアン姉貴が、寒さと雨をくれと言ってた
余裕である。

そして聞いたところ、傘を持っていないと言っていた。

西インドの台風には気をつけよと言われた。



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

Q.りとるぅです。
エミリアさんも是非ディスコードで配信してください。
□□熱くさせて待ってますよグエッヘヘヘ~タップリ可愛がってやるからな~♥
許してクレメンス☆

A.これは りとるぅさんでは無いですねえ、悪質ですねえ


Q.エミグループに限って言えばマシュマロの中に棘付き鉄球を埋め込んで豪速球で投げ付け合うイメージ
ちな、マシュマロ全体の中ではこれでも優しい方だとか

A.こりゃ地獄ですよ。


Q.チンチラアクションとても面白かったです。
製品版は100面まで作って♥

A.アレンさんはつくらなければならないのだろうか。


Q.エーミーリアのコレクションを持ち出した挙げく壊してしまい後からわびに行くものの「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。」って軽ベツされたい。

A.つまり君はそういうやつなのだわ


Q.エーミーリアのコレクションを持ち出したが疲れからか不幸にもコレクションを壊してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員エーミーリアが言い渡した示談の条件とは・・・。

A.3人位で持ち出した上に、車をぶつけてくる、示談もあったもんじゃねえ。


Q.最近ポメラニアンの顔がじゃ あく に見えてきて困る。なぜですか?

A.毛刈りコレクション


Q.あの超人気漫画イ・ン夢(INNNM)を原作とした、世界待望の映画「エミリータ:バトル・エンジェル」公開が待ち遠しいです

A.あのアニメだか実写なんだか分からないCGで、わしが何をするというのか。


Q.ナイトスイミングクラブはFカップ以上の成人女性は月額50%引きのお得な会員制。
バスト90センチGカップのエミリアも半額セール。
おまけに競泳水着フェチのスケベな男性まで着いてくる。
そう、後ろから突いてくる…ビクン!

A.ネコバの巨乳ゾーンみたいだな。


■[ゆかあか]ゆかにゃんとあかねこさんの超健全エロゲーライフ![淫魔塔士リサヴェリ]
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37873314

リサヴェリのボイロ実況が存在した、そしてなんとも消されそうだわ。うおお。


■ヂョぢウス予感

ヂョぢウス予感というSTGを礼門先生に勧められたのでやってみただわ。

https://store.steampowered.com/app/1448460/_/

これはヤバいゲームですよ。
だが、類似する商品に、東方鬼形獣があったので、きっと大丈夫なのだ。

ヂョぢウスは発音しにくいので、無関係ながらアンディー・メンテをリスペクトする意味で
超ジスとよぶことにしよう


彼は彼の強力な連隊をのんびりさせて、彼のキャンペーンをりました。


基本的には低速の敵の弾が画面下に落下するだけなので超低難易度である。

自機は2門の火器が装備されていて、普通の弾、弓矢が撃てる、兵器を改良する画面に偶然行けたので見てみたら
100種類くらいの兵装があるっぽい、ゲームの機嫌がいい時は改造しますか?という選択肢が出てくる。

兵器はオーバーヒートのシステムが存在するので、連続して使用すると一定時間撃てなくなるのだが
撃たない間熱が冷めて撃つタイミングを見計らうのではなく。全て打ち尽くした後に、使用可能になるまで待つので
実際は長いリロードである。


そして発射SEは妙に肉声っぽい シュッ という音である、シュッとしているのだ。

矢は貫通するので、大量の敵が湧くので便利だが遅く、当たり判定がずれてるので
開幕に、矢を降らして敵戦力を減らす インドラの矢 戦法が有効となる。


SFだし、ブロムベルグ王国、サボテンが生えてる背景だが、最初に行ける地点が 秋田 であり 小笠原 に続く
加賀友 こうげき なる存在しない地名もある。

最終的に長野の関所で何をしていいかわからず終わった。



しかし昨今の激むず至上主義のSTGに鉄槌を下したのも間違いないのだ。
インベーダーがなぜ流行ったのかのもうなずけるのである。




■新時代のエロ
ぬま

ただううむ分かるんだが

エロフィギュアへの欲情としては微妙にずれてる気もあと一歩なんか違うかなぁみたいな


エミリア
「フィギアの顔料はもうちょっとざらついてるからな


なるほど

それもあるし

フィギュアを見るとき等身大でおかしてる訳でもないんじゃねえか

とか難しい感じだ

ネコ長にそれとなく、カメラから取り込んだ映像をVRにして
エロイ事できるようにしろ、みたいな感じで要請するネコバ

子供相手なので肝心なところはぼやかしているがどう見てもそれ用途である

ネコ長は いや…… ってなってしまった

ARだわなAR取り込み、VRフィギュアセックスだわ


エミリア
「ハニーセレクトとかVRのやつ自分主観だからエロいのかと思ったが案外そうでもないみたいなんだな


さすがエミリア氏が言うと知見が違いますにゃ

たのもしい

犯してる自分と眺めてる自分がいるのだ

そこをうまくやれば理想がかなうのだが


エミリア
「下手すると自分を見ておっぱいでけえとシコることになる
 お前は神話に出てきたバカか


おかしなってもうてるやん
たけしみたいな突っ込みを


■おめがシスターズ
おめシスじゃんいきなり出産を報告したレイちゃん

おめシスは偉いですからね

みるといい

うむ中出しされたわけだなあ

ネコバが、台無しなことをいう

妊娠、出産だからなあ

他人棒が中出しをなあ

俺以外の、つまり他人棒がなあ結婚

もしていたんだよなあ


エミリア
「シスがオメされたのか


オメされたようなもんだろうそれは

ちんぽをしゃぶったりしたんだわ!

うわーーんネコバは繊細だからほら、謝って


エミリア
「あの無言の表情をされる




111ラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=PhZZVCHeEOk




★ゲームクリエイターズラボ


1000万?だったか、それぐらい貰える講談社のゲームクリエイター支援企画である。
1200件の応募があり、第一次選考で50件に絞られた。

https://daysneo.com/sp/info/gl1205.html?v=1.2.1

うろ覚えだが特徴的なのは貰った資金の使い道に制限はないこと、
アナログゲームでも応募可能という点であろう。

囲い込みをするならこれくらい金をかけろということか。

勿論参加者の中にはプロも混じっており、
結構なサバイバル。PUBGだ。

いわゆるインディーなゲームだけが選ばれている訳ではない様だが、
最終選考の結果でそこら辺の慮りは明らかになるであろう。

お金の関わる話でもあり、界隈はサツバツとしてきている。

ここから5人、1/10に絞られる訳で、選ばれる方は気が気ではない。

知ってる人で言うと総勢400人を超えるdiscordサーバー管理人にして、ボイスロイド同人ゲームを盛り上げる会主催、ボイスロイドの東北姉妹公式ライセンス持ちのかいふ氏も選考に通っていた。

この方は、私の対外的なコミュニティ運営においてひじょーーーにリスペクトしている方で、ジャム運営に生放送等々大体活動をパクってる。

ゲームデザインをユーザーとコミュニティありきで考えているデザイナー的な姿勢が真似出来ないなぁと思っている。


他にも通過者のツイッターを眺めてみたりなどする。

https://twitter.com/SoramameGames/status/1334782583985459201?s=20

この方は確かに編集者がつくような制作がハマリそうなゲームスタイルである。

あとは某アーマードコア風ゲームの方とかも受かっていた。
ストーリーとか入れる場合は強みになるだろう。
 

ともかく、ここを起点に日本でもインディーゲームの規模感・資金感が拡大していくものと思われる。

★CORE GAME JAM

おかげさまで当方主催のゲームジャムCORE GAME JAMは12作エントリーという形で終了した。

これから投稿されたゲームに触れてぬるぬるとコメントを書いていきたい。

特に反省等はない(傲慢)のだが、itchのジャムシステムの問題で参加作品全体を俯瞰する導線が少なすぎるというのがある。
3分ゲーなどはそういった意識が主催者側も強いのが分かるような導線を作られているが、
現状のitch以上となると独自でサイトを作る必要があり仕方ない。

そこら辺は私自身も投稿作品を配信でプレイしたり、色々とフォローしていければと思う。

ブロマガ関係者の方も積極的に当ジャムに関わって頂けてうれしい限り、この場を借りて御礼を申し上げます。

★ラ・カンパネラを弾け

弾けるわけねぇだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=LL49m0qtYHg

ノリ漁師のおいちゃんが弾いてた。
なんか練習してみたら弾けたそうだ。

ここでいうラ・カンパネラはパガニーニのバイオリン協奏曲をリストが編曲したもので実は改訂が為されており、
四種ある。
以下の通り。

リストの曲はサール番号というものを用いて整理分類されている。
要はsの付く数字をlisztとかつけてyoutubeで検索すれば聴きたい曲にぶつかる。

『パガニーニによる大練習曲』第3番 嬰ト短調
s141

 一番有名なやつ。
 曲的には一番美しいのではないでしょうか。
 鐘の主題を上手く歌わせながら、伴奏していくのは普通に難しい。

 ちなみに私はピアノは弾けない。

『パガニーニの「ラ・カンパネラ」の主題による華麗なる大幻想曲』
s420

https://www.youtube.com/watch?v=eWsGoJ-lRLc

 静かな導入から始まる。
 有名な鐘の主題もまばらな感じで提示されて、なおかつ気まぐれに弾いてみた感が強い。

 幻想曲の名の通り、浮かび上がってくる気まぐれなフレーズをどう料理するかというのはなかなか難しそうだ。

 ちなみに私はピアノは弾けない。


『パガニーニによる超絶技巧練習曲』第3番 変イ短調
s140

https://www.youtube.com/watch?v=wUp_BznYnSM

 こちらは踊りたくなるような繊細なリズムが特徴であるが、そこに細かい装飾音が入りやはり難しそうだ。
 一番難しいらしい。フレーズを浮かび上がらせるとか、歌うとか以前に難しすぎて、
 これぐらいまとまった演奏というのはほぼ皆無。

 ちなみに私はピアノは弾けない。

『パガニーニの「ラ・カンパネラ」と「ヴェニスの謝肉祭」の主題による大幻想曲』

https://www.youtube.com/watch?v=Ceycx3ERUhw

 この版は知らない。殆ど弾かれないそうだ。
 カンパネラ感を残したまま大道芸感を増した感じだ。
 楽しい。

 ちなみに私はピアノは弾けない。

カンパネラは弾けないのであるが、この寄稿が公開される前日。
クロマトーンでバッハを弾くなどしていた。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1335083013974052864?s=20

今は左手も合わせて弾けるようになりご機嫌である。

何度も言うように私は鍵盤楽器をまともに弾けないのであるが、
楽譜はおおむね読めるので体と楽器が連動すれば音は出せる。

そして、この楽器は変態楽器であるから作法などなく、好きにやればよい。
この調子でクラシックを弾きたいときにぱらぱら弾き流せるようにしたい。

https://www.youtube.com/watch?v=96xjMoYADBY

この曲が好きなのでいつか弾きたいと思うのだが、
弦楽器では楽譜を見て五秒で挫折した。

https://www.youtube.com/watch?v=SzxzLtwK-eo

チェンバロで弾くとこんな感じ。
クロマトーンで・・・・・弾けるか・・・?

有名なピアノ編曲だとこれとこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=OaKe2K_i_cY

ブゾーニ版、ロマンティックなピアノ編曲。

https://www.youtube.com/watch?v=L8fG7x8tiAA

ブラームス版。左手だけで弾く。
音数は少なくなるが、それだけ音の操作はシビアになり逆に難しそう。
バッハはいいものだ。



ばすからさんラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=Hqd23GXqRzc&feature=youtu.be




謎の楽器クロマトーン、未知の楽器すぎる。
おそらく白鍵と黒鍵を並列に並べている。

私も作りかけのエロゲをコアジャムに出してみたのだが、左下に常に膣のうねりが表示されているので
ニコ生では流すのは不可能であった。

作りかけのものをただ出したのは私だけであった、作り込まれたゲームが多かったのである。


1000万ゲーム企画、1000万の予算のゲームというのは考えてみると、どのような感じになるのか分からないものである
AAAなら100億以上かかるし、フリゲなら0円でいいのである、そしてその双方とも、面白いか好きかはあまり関係が無いのである

単純にPC買うでも1000万もしないし、高度なゲームエンジンや3D製作系ソフトも0円である、基本的には外注であろう。

ボードゲームを考えると、外注と物理的な材料費、製造費である。


そうなると企画の趣旨は、1000万の投資でどれだけ利益を得ることができるかという、まさに経営的に成功するかという
ゲームの企画書の大会であり、企画者の武力で一騎打ちするかどうかよりかは、軍隊の統率や兵站の管理をどうするかという
軍師寄りのものだと思われる。

でもそこまで設計して大会が開かれてないと思う、応募されたものを見てから大会の趣旨が変わりそうだ。






年々、個人製作ゲームのクオリティは上がっていくばかり。
商業と見まごうような美麗なグラフィック、アニメチックな演出バチバチの戦闘、感動できるストーリー……



喝だ喝!!!!!!!!!!!!

個人製作ゲをやる醍醐味はそんなとこにないだろ!!!



あか抜けないグラフィック、拙いストーリーライン、自作なのがかえってテンポ悪くなっているシステム……
これだよこれ、う~んグッドスメル

私は味わいの深いゲームが大好きです。
ただのクソゲーをふざけ半分で過剰に持ち上げているなんてことではない。
スゴイゲーを高級料理とするならば、味わいゲーは土のついた野菜である。
一見すると汚い、ものによっては商品にもならないくらいのいびつな形であったりもするが、
その中には無限の生命力が秘められているのである。

土の中で命の輝きを、作り手の魂を、にじみ出る愛を感じたとき、
「ああ、私はこれを感じるためにゲームをやっていて、私自身もこういう風に感じられるゲームを作りたい」と思うのだ。

スゴイゲームにそういうのがないということではない。
むしろスゴイゲームの方がこれは作者の愛がありますねえなんて評価されているのである。
技術やセンス、作りこみがあればあるほどすごいすごいと言われる。
当たり前すぎることだし、もちろんすごい。
それは本人の努力の結晶であり、褒められるべきだし自分には到底できない偉業である。

では技術やセンスがないゲームはそうではないのか?
そんなことは全くない。
作者本人の「今できる最大の力」を尽くして作られたゲームを、
下手だとかいって蹴っ飛ばすことができるか? 私にはできない。
できないんだけど……

……正直言うと、私は遊んだゲームをすべて褒めているわけではない。
やった中で言語化しにくい、感覚的な魅力があるゲームのことは感想を書いたりしている。
おっこれは「味があるぞ」と。
若い人の未熟でこれから伸びるぞという味わいもいいが
特に長年創作やっているのになかなか感覚をつかめていなくて
我流で色んなことをやっている人なんかは強烈な独特の匂いがあって最高だ。
大衆に迎合したくてもできない、全く薄められていないその人そのものみたいなものがムワッと匂ってきて、
獣臭にも似た人間の匂いを感じるとそれを感じている自分自身また人間であり、生きているんだなと感じられるのだ。

その点でいうと自分の作品はちょっとお化粧しているところもあり、
でもある種の「臭み」みたいなのは残していきたいなあと思っていたりする。


人類よ、もっとくっせえ、洗ってないゲームを作れ。



全くである、世界に喝だ喝!!






エミリアコラムコーナー 384回


https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201130-144490/
「Steamで30万DLされたのにメディアレビュー0件のゲーム」として自作をPRする開発者現る。宣伝に悩む個人開発者

・というのを礼門先生が見ていたので見てた。というかやった。
記事を再確認すると、自機が弾を撃ってた、そして物を壊して進んでいた。私は十字カーソルで避けるレースゲー
だと思って、ずっとそれでやってただわ。

それでもゲームとして成立してたのは凄いことだが……。

無料ゲームなのでプレーするといいのだわ。要素は少ないと思われるが比較的神ゲーである
要素は多いが、そもそもそんなに面白くない有料ゲーの意義とは一体と思うものである。


暗い空間の中を光る車線が通り抜ける感覚は、謎の物理ゲームを思い出させるものがある。
https://www.youtube.com/watch?v=wnPrxJ1X2X4
↑これ

英語で良く分からないのだが、何度かやってると全体像が見えてきた

一回ランダムで生成されるとあとは固定らしく、他のプレイヤーや自分のゴースト(軌跡)が現れ同期する。
ひたすら真っ直ぐな道を進む高速道路のような場所に、動く棒とかでかい玉が出現するので避けるか
知らない間に溜まっていたパワーでショットを撃って消す、ぶつかると即死。
割と高頻度で湧いているバリアを取ると、死ななくて済む、最大3つまで取れる。

順位みたいなのが上に出てくる、距離ではなくスコアで順序が決まる。
進むとスコアが増える、ショットで壊すとスコアが減る。

おそらくランゲームの部類だと思われる。


ステージ構成はランダムだが最初に固定されるので先に進んだら何があるんだろうという興味を錯覚する。





シーエンというメディアに載ったぞ!
レッドブルさんは私にお金をください。

ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー

■マジ?
俺なんかが生意気と思ったんやけど

111さんとチャットさせて貰ったら元気そうで安心した

111さんのラジオ面白くて、各10回くらい聴いてる時ある

内容はある程度覚えるんやけど喋り方とか文章が面白くてそこを何回も聴いたりしてるわ

やっぱり知性や言葉選びがふつふつと湧き上がってておもろい


エミリア
マジか?


まじかはひでえ

知性滲み出てるやろ



■ゴボウ

宇宙コロ二ーではどれくらいの種類の野菜育ててるんやろなあ

私が育てました地球制圧した暁にはMSで畑作りよ

ドダイに乗ったグフが空から種まき高級やなあ

残念だけど、グフあんまり空飛ぶの得意じゃないのよねドダイだけで種まきしたらええねんな…

ザクで畑耕して、ドダイで種まき

先輩「農業舐めるな」

じゃあ漁業は?


あんなもんザク・マリナーで潜って爪で貝採るだけやろ


■世界崩壊のサイレン
5時の鐘が最近また調子戻ってきたチューンみたいなもん難しいんかなあ

えぐかったぞ一時期

ガビガビや

遠き山に日は落ちてなんやけど曲が一番ひどかったとき5音くらいしか鳴ってなかったメロディが5つくらい

普通の放送は普通にいけてるからなあなんなんやろなあ

遠き 日は落ち
めぬ
今日のえて
心軽く 安らば
し こ
いざや 楽き まど

これくらいのひどさガビガビ音でもっとひどい

そして放送が終わるときすごい音でブツッ!っておもむろに切れる音がする

わしの家10メートルくらいの近さやから窓開けてるとえぐいで

とも よや すら かに


エミリア
「ドボルザークなのか
これは本格的に終末じゃねえか



■サガフロンティアリマスター
マハーロー

エミリアさんサガスカの闇ゲ

ユニティで作ってくれえやわしそれやるわ

それかサガフロアンリアルエンジンで作ってくれわしそれやるわ


エミリア
「やるしかないなあ闇ゲもアンリアルエンジンの時代なんですよ


むずかしい事考えてるしいけるんちゃうんかな

あわしは門外漢やからそういうのわからん

3D組むのとかがむずいってことなんかなあ




ハードエロス氏によるアロウェル

当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/












読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen



感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

MG姉貴兄貴の差分

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/11/29 07:00

ブロマガでエミリアちゃん 第54回  2020/11/29

エミリアブロマガ 第54回


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与



こんペニス!ペニルです!
みなさん、ペニスってご存知ですか……?
お天気だとペニスは上に、悪天候だとペニスは下に
ペニス人を右にっていう感じで、お天気お肉棒の役割があるそうです!
ペニスって不思議ですねぇ……ミスペニアスですね♪
ペニス
それでは、冬の寒さに負けないあつあつペニスニュースをご紹介しますペニ!


これがスカイプに貼られた文章である、今週の奇行なのかは不明である。

と思ったらあった


装甲猫兵ネコムズ 第1話 獣戦

スターパイズラー銀河の百年淫行末期。ネコバは小惑星リビドーにある3分ゲーコンテスト会場への攻撃という不可解な作戦に参加した。基地内で出会ったカプセルに眠る謎の奇女「ラサ」の確保が、今回の作戦の目的だったのだ。ラサの「清楚オギャアアァァ!」の奇声におったまげたネコバであったが、エピタフによって捕らえられ「モグラくんの居場所を教えなさい」と激しい尋問を受ける。もう手打ちでしょ……。

https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A300357001999H01

『猫のさだめ』

盗まれた金を探し続けて
猫はさまよういつものチバを

獣の匂い染み付いて

むせる

犬の胴が伸びたはずだ
わかったはずさ

奇獄を見れば
毛皮が乾く

パンチラはあきたのさ

さだめとあれば
セクハラをキメる

そっとしておいてやれ

ぬまだなぁ
ああつながらん
もう手打ち

エピタフの手を逃れたネコバを待っていたのは、また奇獄だった。3分ゲーの後に住み着いた清水と暴力。ネコバ十年が生み出したソドムの街。イヌとチンチラ、ウサギとカメを野放しにしてブチまけたここは惑星エミリアのゴモラ。
次回「ウッフィ」
来週もラサと奇行に付き合ってもらう。


胴が伸びる犬、わかるはずさ
わからん。

わけがわからないので111氏とバスからさんが解説をしてくれるみたいです。

----先週のブロマガの反応(重要)





----今週のカオス

https://alen100.itch.io/chinchilla
チンチラアクション
・先週に寄稿して下さった、アレンさんのウディタによる短いアクションゲーム
チンチラの解釈は人によって異なるのである(だが後に集約される)


◯一周年とか独りで言ってたが実際どうなってるの発行時のブロマガ

①今週のインターネット様
②今週の誰得猫コーナー



これはなんぼか前にも書いた気がするのじゃが

私の寄稿は段々と「創作とかエミ氏に関係ないこと」みたいなの
やり過ぎるのはどうかな??? みたい意識が高まっている(多分
のだが、初期の寄稿上での対話(?)を思い出してみても
そういうこっちゃなかったなと思い始めてきた昨今なので、
また雑多度を上げていきたい……いや創作関係も頑張るよ……多分。


▼今週のインターネット様

人類の叡智とツイッタ標準貼り付け機能を神棚に祀りつつ駄弁るコーナーです。

https://twitter.com/pixelcitymap/status/1326375042448568325

これ最初に見た時は結構ニッチそうなアイテムだなぁみたいに
思ってしまったのですが、見落としがあったのだぬ。
普通にゲーム想定で結構規約も緩そうな画像素材だったんですね。
なんでそこを見落としていたのか謎である。

ほな、もうちょい売れても面白そう、売れて欲しい気もする。
狼氏(謎知人)がこういうの好きそうだからちらっと布教しとこうか。
した。

https://twitter.com/Kohrogi34/status/1329005177689423873

たまに音界隈の人っぽいフリをするムーブ!!! フリかい!
アコーディオンの話が面白い。
そして最後(第一位)の話は、結構広い範囲に通ずるもの……かもしれない。
私も現状では分野によっては今年で「道具は足りてる~」マンになったので
後はまあ、頑張れ~ がんば……ふらい、はい。

でもまあ、フォローされてるように何でも新しいもの試すってのは
悪くないことでもありますよね。
そも、音楽関係のソフトって偉い人御用達みたいなのでも
極端なセールバンバンかましてたりしますからね……。
判断力を養うためにも、どの道、一度は色々触らなくてはならぬかの?

https://twitter.com/pachi7editor/status/1326391758859669505

宣伝要素もあるだろうから良い感じに書いているのかもしれぬが、
それはそれとして面白かった。
パチンコパチスロって超大規模勢力な趣味ですし、
私のTL上でもパチ屋属性の人も見かけるんですけど、
そういやブロマガ界隈では見かけない気がしますにゃ~。

パチンコは一度してみた時にはよく分からなかったので
いつかきちんとやってみたいと思っていたりもする。

パチスロも……気のせい程度に触ったことがあるのだが、
結局のところ「パチスロというもの」としてはあんまり
理解が進まなかったのだが、広義のゲームとか娯楽として
捉えると「なるほど~」と感心するところもあり勉強になった。

いや要するに、ボタンを3つガッガッガッと押して(押せて
良い感じの効果音がガンガンガンとなって映像(演出)とかが
シャシャシャとなったらそれだけでまず楽しいってのはあるなと。

そういうのが大事なゲームだとそういうのは大事だと思うので、
そういうのをやっていく機会があればそういうのもやっていきたい。

https://twitter.com/DLsite/status/1332206179389296642

DLsiteの全年齢推しは気のせいではない感じなのだろうか。
改めて見てみても、潜在力ある気はしますが……。
ボチボチ売れてる作品もあるっちゃあるというか。
ただまあ基本的にはまだまだ、どうにかならんもんかという
感じなんですかねぇ。

https://twitter.com/MoguLiveJP/status/1331517840403251201

これ日本に進出とかじゃなくて海外が海外でやっていくし、
そもそもやっていた人もいるってことですよね、ほあ~。
完全に流行に取り残されている気分を感じなくもない。
Vの者の強さがどのくらいなのかってよく分からないんですよね。
広く浅くが信条なのでそういうのが分かる程度にはならんとなぁ。
(実際は全然広くないマン

https://twitter.com/tkool_dev/status/1331835251778150400

MZ体験版をちょいと触っただけで褒めた記憶ありますが、
色んな理由でMVも全然アリだと思うのだな。
セールだと安いので失敗してもOKだし。
強い意志を持ってやる時はMZがいいかもしれない。

https://twitter.com/leimonZ/status/1330824490742284290

そろそろ今年も終わるし、自分の名前でも拾ってみる試みだよ!
やだ恥ずかしい。これ今週の猫コーナーなのでは?

自分は「必要な時にグラフィック関係のソフトも触ることがある人」
なのであり、今年にようやくクリスタ(の安い方)を買ってみた……
というくらいの人なので、『白くない猫の描いた絵』……いや
『白くない猫の作ったグラフィック』かな?

どっちもか。まあそういう概念自体が自分で希薄だった部分あるかもと、
そうか、白くない猫の絵という考え方、存在するのか……的な?

いや、この寄稿内でも、「ワイも今日から絵師や~」とか
「練習せなアカンわ~」とかは言ったことがある気はしますが……
ぶっちゃけ絵師という意識はほぼ無いですし、
「え~と、まず自分でこういうグラを用意して」とかから
脳内ゲームを構築するとかの意識もそんなに無いですしね……。
いや妄想とか、「やってみようかな!」とか未遂とかはありましたが。
実際に自分で立ち絵描いてゲーム公開とかないわけで。

なんだろう、なんと言うべきか、なんだ……うーん……なんだ?(オイ

そういやCi-enの今のヘッダー描いてますね……でもなんだろう、
描いたよね……そうだね描いたね……みたいな……?
あれも、最初は「自分で描く……のは難しいかな……」って
エミリアさんに画像をお借りしていましたしね。
結局、借りっぱなしはアカンとなってきて必要に迫られて
自分で作っただけで(しかも最初から完全に仮画像の予定だ)

まあともかく、内側からでなく外側から見た時の
「白くない猫の絵」みたいな概念と向き合ってみるのも面白いかもなと。
そうか、そういうのがあったのか……みたいな……(自分でも徐々に謎

私も古来よりツクールで遊んでいた人間、そういう人種のひとつなので。
人生全体の中では相応に何か「描いてみた」って経験ある部類でしょうが。
やってやるぜ~、やれるぜ~とかイキるだけなら頑張れば可能ですが(オイ
そういうこっちゃないんだよな~~~、ないよな~~~~~~。

問題は寄稿のネコバ漫画でさえ、自分の中ではきちんと
ある程度以上見栄えが良くなるようになってる要素もあることだわ。
ノープランで描き始めたらあれの5倍以上ヒドイ可能性が素である。
音楽と一緒で仕上がりが運頼りなんですよねぇ!!!

ちょっとアレですね、元々構想としてはあったので、
生きていたら次回から普通に緩い漫画とかでも
雑誌の一要素として描いてみますかにゃ~~~。
(またそういうことをry

美術は2とったことある(永久に使える鉄板ネタ


▼今週の誰得猫コーナー

※プンゲ

怪しい。
が、狼氏(謎知人)に話を振ったところ
「出れたら出てみるわ」と言い、実際に超短期間でテストゲームを
私が受け取ることに成功。
さすがやると決めたことは私の1億倍の行動力を発揮する氏である。
もうちょっと早く提言してみたら良かったな……制作期間的に。

テスト版でも既に私が過去に送った曲が使われており、
私も実質参加したことになっているのだった、やったわ(オイ
いや待ってくれ、そんな大昔にサラッと作ったみたいなやつ……やめて。


※らすと おぶ ねこば まんが

いきなり始まったネコバ漫画企画は今回で一区切りという心持ちである。
というのも、ネコバ漫画描いてみるか……と考えてから
ふわっと思いついていたネタを今回でほぼ描いてしまったからだわぬ。

今回は早く描いてみようと試みた成果が出て、
一枚一時間以下になった。
ソフトとか描くという行為そのものに慣れたらもっともっと
短縮できそう、知見経験体験わっふー!(謎

急な高速化の犠牲で若干作画がry


ネコバ6


ネコバと言えば二次創作もかな……一度はやってみるかな……
二次ネタって東方とネコバくらいしか描いたこと無いし……
というネタだったのだが、凄まじく意味不明である。
そもそも何の二次創作かが……これでは……
しかも(一応)二次創作と考えると一部台詞に欠陥がある気もする。

ネコバ7


これは「ネコバの二次創作」みたいなものである。
いや前述の通り、私が描いたら当然全部そうではあるのだが。

これの発端は

「私が借りてた画像の獣耳キャラがネコバWikiにいねえにゃ……
 おかしい……何故だにゃ……ってこれいわゆる旧グラだったのか!
 13年封印されしキャラだったの?! ええっ?!!
 別の形で復活させて良いかな?!!!」

という、心ある原作ファンには遠慮なく投石されそうなブツである。
これが二次創作かぁ……また一つ経験したわぁ(違う
これまで描いてきたものの中でも致命的に似てない(死
オチの放棄と相まってもっとも良心がざわついたブツとなった(オイ
(最後の小さいコマは『なんとも言えない顔』という脳内指定
 だったのだが描けなさそうなのでチバ化した)


※ところで

一周年記念に以前やったような音素材というのは当然のように死
来週があるよ来週が。

昨日から猫的リーサルウェポンのアルコールを実戦投入しだしたのですが、
おかげで動きのキレがダンチになってますので!!!
今もまだ残ってるらしい
(凄い駄目そうなコメント)


※忘れてた

お二人がやってるのに、ワイだけべしゃりから逃げるのは……アカンで!
ということで超緩い進行の上にやや短縮版だが録ってみてたわ。

この時もアルコール抜けきってないのと、
前回比でかなりボソボソ喋ってるので……悔いが残る!(またか

<完>


うおお、ブロマガでエミリアちゃんという名前ではあるが、実際は。ブロマガで白くないネコちゃんだからなあ
基軸や

パチスロは、フラグが立たないと揃わない仕組みになってるというのが技術介入要素無いやんけと思ってやらんかった
ピンボールの賭博が出てきたらやりたいとこではあるのだが……。

ネコバ漫画、これです、これなのだわ、百合が全てや
アロウェルの旧グラは本編ゲームで津瑠璃氏により、後輩の別キャラとして使われていたので
全く同じ復活を遂げていたという奇跡なんだわすな。アイルとかそんな名前だった気がした。

千葉。







----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢

・マリアン姉貴に、ネコ長くんの画像を見てもらったら、可愛い画像だからすぐに分かったと仰っていた

マスターオブZENは可愛かった…!?

気温が寒いか?となり、寒いぜとなる
私のエリアは27度ですと姉貴

そして、気候は乾燥してると言うと、今月は雨が降りませんでしたか?となった。


http://www.bloter.net/archives/483475
・サウジアラビア皇太子がSNKを買収(韓国語)
石油王なんでや







■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion



Q.ポメとの愛を守るため お前は旅立ち~♪
明日を 見失った~♪

A.旅立つ前から見失ってるわ


Q.エミリア閣下ちゃんには吉田沙保里と一騎打ちしてほしいです
もし勝てば閣下の取り巻きとしてデカい顔ができる
仮に負けても軍神の取り巻きとしてやっぱりデカい顔ができる

A.お得なシステムだわなあ。
でも呂布だしなあ。


Q.仕事を終え、夜のプールに向かうエミリア。
ここは大人の会員制ナイトスイミングクラブ。
いつもの競泳水着に着替えると夜の指導が始まる…

A.ナイトプールなのかスイミングクラブなのか、わけがわからねえ


Q.白くない猫さんが最近本当に白くなくなっているのはどうしたことですか。
「おめー、白いじゃねえかよォ」って白くないタヌキにいじられたのでしょうか。

A.すげえ白くなってる、はっきりわかんだね


■どうでもいい話

15時くらいに起きたのでチャンネルを変えて見てたら、テレビ東京でなにか海とか船で争ってる映画があったので
セガール的なやつだと思ったので、知らねえ映画だなあと思ってたら、スピード2のBGMがかかってたので
これはスピード2やな、見たこと無いやつだと思った、そして
船が海岸の街に突入し始めて、どうも見たことがあるなと、そこだけ覚えてるのか、そこしか見たことがないのか。

インディ・ジョーンズのなんかのやつは、ハリソン・フォードがショーン・コネリーと複葉機でナチスを機銃で撃ってる
とこから、ダンジョンの3つの謎のとこまでしか見たことがない、そのラストまで面白いのは確定してるので
やってたら途中からでも見る、しかし最初の始まりとかは全く知らんのだ。

スピード2は1997年の映画で、非常に好評だったスピード1に比べて駄作と言われるのだが
今見ると面白いやんけと思った。

アクション映画で船が突入するとこで緊張感があるとこなんだが、妙にギャグっぽい要素が多く

閉店してる店を開店させた瞬間に船が来てるので閉店する親父とか、船が停止する時、船先が教会の鐘にぶつかって音出るみたいな。

エンターテイメントしてるなと感心したのだった。


■3分ゲー投稿した
ネコバ軍隊ゲーを3分ゲーに投稿しただわ。
防御力は高いが移動速度の遅いカメ、遠距離攻撃可能なネコバ、移動速度の早いウッフィーなどを編成し
それぞれの兵科にポイントを割り振り、ユニットを増産し敵軍隊を凌ぐゲームである。

HSPというプログラムで作っただわす、ウディタよりも処理速度が圧倒的に早いので、わりとむちゃをやった
だが、やはりループ処理を重ねると鈍重になるのだ、ゲーミングPCなのに。CPUの使用率は7%から10%程である
ハード性能を活用するまでもなく、疲れ切っているっぽいのだ。アンリアルエンジンのゲームとかはより複雑なのに
ぬるぬる動くことを考えると、謎のソフトウェア的なキャップが存在しているようである。

グラフィックボードの機能を使うとなるとなんかDLL的なわけの分からん技術が必要になる気がする
調べたら GPGPU なる手法らしく、CPUでなくGPUにプログラムを送り込むが、記述が独自だったり
ミスるとブルースクリーンになるとあった。


よく分からんので111氏ラジオの解説を参考にして下さい。

そんで、これはアンリアルエンジン4とかやるしかねえのかと思った。

調べてからユーチューブの広告がブログラム教材のばっかになった
HSPで調べてた時は出なかったのに。


アクションゲームかSTGかファイナルファイトみたいのも作ってみようと思ったのだが
それらは対して重くなるような要素無いっぽいので、HSPでもいいっちゃあいいんだが。


■スマホ料金に怒る
実質値上げだ

あれこれがでも給料は上がらねえだろ

どうなるんだこれは

そのうちなんもなくなるのでは

2050年ネコバ
サンドイッチを買うかにゃー

なんだこれはハムが0.1ミリくらいしかない

こんな薄く切れるのはある意味才能では

パンの半分くらいが空気だすかすかじゃないか

くそー

竿竹も、値上げするしかねえのか


■ユーチューブももう終わり
ASMRの初めに流れる広告がな

あなたは、満州事変をこういう事件だと勘違いしていませんか?

NHKがが報じない89年前の中国

みたいな、愛国的な広告だ

ターゲッティングされてまってるねんなあ


エミリア
「たかが動画を見せる程度であんだけ広告を流していいもんではない


それはあんだよなあ動画見よう、の前に

流れる動画(広告)が2本だからな

Vtuberなんか出て来るまでに数分かかり、音の調整とかいって数分

お、そろそろ雑談かな

広告ー

だからなTVより優れてるとか思ったもんだがまあ

政府が金出してインフラがっちり作ったものに

及べる訳も無かったか

このままいくと10年後とか、案外ネットやってる人が減ってるかも知れない

高いし、馬鹿らしいコンテンツしかないじゃないかみたいに

5Gはいいんだが

3Gも継続してくれよ安いやつ



【同人制作】お金になりにくい価値ってあるよね ブロマガでエミリアちゃん第53回感想ラジオ



★満足

https://www.youtube.com/watch?v=3hfIYzuX8FQ&feature=youtu.be

R紳士氏が拙作の配信をしてくれた。
わちゃわちゃとプレイしてくれて楽しかった。

満足した。




そう。


満足した。


ゲームを作る理由は人によって色々あると思うが、
私は他の人が自作を楽しく遊ぶのを見れば概ね満足するということが分かった。

比較的好きなので自作の宣伝は行うが、
利他的な満足感というのは普通にプレイしてる様を見れば満足するらしい。

まぁ、それ以上を求めるとなると、名声や売り上げも絡んできてややこしいことになるので、
現状この満足感を肯定していくとする。

ここで問題というか困ったなと思ったことが一点。


特に目標がないな、という点。


売れたいという訳ではない(努力はする)。

名声が欲しいわけではない(自作が好きな人に届けばよい)。

う~~ん、インディースピリットの欠如~。


ということで、しみじみとしていたのであるが、
作らないのもなんだか落ち着かないのでゲームは作るのであった。


★CORE GAME JAMの進捗

動画を出した↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37852780

ブロマガ寄稿陣も参加及び参加作品のプレイをしてくれてありがたい限り。
ゲームを出して反応を貰えるというのも、実は中々得難いことであるから、
そういう場を作れたのは少しだけ誇らしくある。

〆切まで一週間ほどあるので、もう少し作品も増えるはず。要チェックなのだ!


★Ci-enでゲーム開発

https://ci-en.dlsite.com/creator/7190

友人のAbaBaba氏がチーム開発でエロゲーを作りつつ、Ci-enをやられていた。

読んでみて感心した。

週イチの報告が面白いし、作業時間も記録されていて「進んでるのだなぁ」と分かる。
月曜日は○○時間、会議で○時間などとあり、マメだ。

チーム各人でCi-enの文章を分けており、各々のキャラが出ているのもよい。

勿論無料プランもあるし、100円から支援でき気軽。500円の支援をするとVRを買うので作品はエタるとのこと()。

有料プランもそこそこ人がいる様子だ。

勿論ゲーム自体も色彩薄めな茜ちゃんが主役であり特定層にがっつりアピールしそうである。


コンテンツ力(ぢから)!


Ci-enでのゲーム開発支援のサブスクは、構造的に厳しいものがあると考えている(いた)。

が、この密度を毎週維持できるのであれば話は別だ。



と同時に通常の?ゲ制人(げーむつくるんちゅ)スキルセットでは似たような作業は厳しいなとも思った。

いや、私も動画だしたり寄稿したりしてるが・・・ここまで支援者に寄り添えるかというと謎だ。



私が似たようなことをしたい場合を考える。

まず、作業時間の記録は無理だ。
そんなマメではない。

あと、ドット絵やデザインラフを載せて有料プランを作るのも厳しい。

ラフやドットを載せて、
設定資料や敵を作る試行錯誤の過程(参考にしたゲームなど)を文章化するというのはどうだろうか?

う~ん、ピンと来ない。

イラスト担当の方を雇ってノベルでも連載するぐらいの気概が必要だ・・・・・

★続・BGM制作

GMS2学び始めの頃大変お世話になったまきゃ氏がBGM制作のイロハを書かれていた。

https://scratch-machia.tumblr.com/post/158797892743/今から作曲を始めたい人のための50の方法

ジャズ音楽系のサークルで鍵盤担当されている方で、その手の経験豊富な方かと思っていたら、
ゲーム制作を始めるにあたり作曲を始めたとのこと。やべぇ。

引用すると重要なのはここだと思う。↓

 1オクターブ内でフレーズ(メロ・コード・リズムのどれか)を作成する

 音がぶつかる(周波数が同じ)範囲を認識する

 休符を入れる(息継ぎを入れる)

 複数フレーズを重ねたその塊をいくつも並べてみる

 フレーズを削る


最も注視すべきはフレーズ(メロ・コード・リズムのどれか)の部分か。

メロディーが分からなければリズムを作ればいいし、コードが分からなければメロディーを作ればよい。

コードが分かる方は大体分かるでしょ()。

ここら辺の「出来ることだけやってシュッとしたものを作る」という点、だいぢなのだが、
正直なところセンスや経験が必要であり、かなり対象ジャンルを聴き込む必要があると思われる。

メロディーが書けたとする。

が、そこから曲を作るには拍子の理解は概ね必要であろう。
理解せずに書けたらそれはセンスだが、そのセンスを活かすなら拍子は理解したほうが良い。

何を覚えた方が良くて、どこなら手を抜いてよいのか。

その嗅覚はどこで鍛えられるのだ?


取り合えず理解しておくと良いもの一覧

拍子

キー(調)

スケール

リズムパターン


どうなんだ?

★続々・BGM制作

最近のBGM制作環境

DAWソフトにシンセを直つなぎで録音
midiキーボードで音を足す

という方向になってきている。生の電子音を使うようになり比較的解像度が上がってきた。

正直言ってチップチューンも最近は界隈全体で陳腐化しており、
「あ~懐かしい音ぉ↑↑」みたいな感想をいただいても少しこちらの意図とは異なっていたりする。

今までチップチューンをやってきたのも、
コスパの点で有利、短時間でシュッとしたものが作れるためであった。

更にいわゆるファミコン音源、コナミとかそっち系のBGMが全く嗜好が合わない(白状する)ということもあり、
技術やセンス面でメインストリートに寄った上達の気配がないと気づいてしまったりもしている。
欧州チップチューンは好きだが、その好きに対してリソースを割かなくてもよいなというきもち。

要は私の作るチップチューンは
懐かしさというアピールポイントに薄く、ゲームに合わせるという点で邪魔をしない以上の演出効果はないということだ。

BGM制作に関して現状リソースを割くべきなのは、演出効果。この一点であると考える。

であるから、前回の寄稿でも触れたインタラクティブミュージック等の手法はもう少し煮詰めていってみたい。
コアゲームジャムにて、細かく変化を付けた状態の体験版を出せればと思う。



うおおなかなか難しいぜ。

自分はメロディから先に作ってみようと思って作って
大イケるやんとなってから、ベースを作ったあたりでうまくいかなんだ。

あまり関係ないのだわが、チップチューンと近い部類のものか分からないのだが、昔の
エグいシンセサイザーの音が好きだわ、現実の楽器を機械で再現しましたという音源の手前の時代の
シンセサイザーでっせという感じのだわ。

おそらく5歳位の時デフォだった音なのだろう、刷り込まれてるのだ。






・ばすからじお ブロマガでエミリアゆあん!第53回感想










エミリアコラムコーナー 382回

http://site-a.info/text/2020-11-21_0.html
伝説のゲーム『フォーンアイル』をクリアした私から地球の皆さんへのメッセージ

・バスカラさんのラジオでも触れられていた、伝説のプログラム27万行で自作RPGフォーンアイルのレビューである。

FAUN AIR ーフォーンアイルー
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ279690.html


最初のレビューページの文は結構な量があり、何故かマインドル氏(マインドルというノベルのフリーゲームを作ってる人)的な
オーラを感じた。ら、マインドル氏のレビューだった。

ゲーム、ゲーム制作として芯を得ているのである、RPGをツクールやウディタ(困難)ではなく、プログラム27万行で製作という
偉業達成である。RPGをゲームエンジンで作る方法とゲームエンジン特有の疲労骨折するパターンがあるのをエミリア論として
まず書いてみる。

RPGツクールというのはどんなものかというと、キャラクタの名前、ステータスの傾向(それぞれ強い弱いの味付け)
アイテムや魔法、敵の名前、数値、使用するグラフィックを選ぶ、マップを作る、イベントや会話を作る
その中でも、イベントを作るのが割と重視されていて(されていた時期があった、それがほとんどだった)
実質、ノベルゲームツクールなのである。
それからPCのツクールになると、グラフィックが自作できたり、それなりに作れる幅が増加したので、疲労骨折するパターンも
出現するのだ。

なぜ疲労骨折するかというと、ゲーム全体の面白みを増やす為に、絵を描いたり、デフォルトではない自作のシステムの要素を
入れるからである、作ってたり時代的に普通過ぎるRPGに飽きるのでそういう物を作られ、2000年代中頃までには
超大作がいろいろ作られていたのである。逆にもうその頃には(以前にも)プログラムでRPGを作りフリーで出すなんてものは
ほとんど無かったのである。

その後に、ツクール側から、スクリプトなる卑怯技に近い概念が発生し、多様性が生まれたが、ある意味では
決まりきった多様性のスクリプトを使ったゲームが作られるようになる、どういうことかと言うと
ツクールでゲームを作る人はプログラム(スクリプト)ができるわけではないので、スクリプトも作れる人が作った
スクリプトを導入するのだが、自分がこういうものを欲しいというのがある訳ではない、そして
スクリプト製作者は、大体のRPGで使われるような汎用性のあるスクリプトを作る、FFなどのアビリティ
(銭投げとか乱れ打ちとかリフレクとか)をツクールで再現できまっせ、というのを公開し
スクリプト利用者は、その公開されているスクリプト一覧から、ほう、これもいいな、これも入れようと導入する
私は、使う予定のないスクリプトを入れまくったのであった。
そして汎用性のあるスクリプトが作られ、画一化された多様性という、矛盾したゲームとなり
より疲労骨折の道を進む事になるのである。この疲労骨折はツクール界では現在進行中である。

まあまあ良く出来てるけど、ああ、うん

そしてより疲労骨折


同時に存在していた、サイケデリック系(陰鬱、すぐ死ぬ、見た目可愛いけどグロあり系)ホラー系が台頭したのも
上の反動でもあり、こちらも大抵はグラを凝るので疲労骨折となる。
今現在のインディーゲームで、綺麗な荒いドットがアニメしてるようなやつも疲労骨折である
エロゲは絵は金を払えば誰かすげえ上手い人が描いてくれるので、疲労骨折を譲渡できてウマウマである
その他の部分も外注でウマウマである。

本来プログラムという骨折の極みを回避したところで結果的には疲労骨折する羽目になるのである。


https://twitter.com/liplynet/status/1331841233153474561
そしてたどる道は、こうなる。


ウディタ使用者は、システムを自力で作る人が多いので、ゲーム全体の面白みを骨は折れるがシステムの中に
内在しやすい傾向にあると思う。
ゲームの設計さえ良く出来ていれば、無理をしなくてもいいと言えるのだ。
昔誰かがTwitterで、ツクールのデフォの自由度が1~2だとしたら、ウディタは5、ツクールスクリプトは10
みたいなことを言っていたが、今思えば的を得ていると思う。

プログラムでRPGを作る大変さの事を書こうと思ったのだが、何書くのか忘れた。



フォーンアイルの体験版をやってみたが、凄いのは凄いが、まずいと言えばまずいのか
高速で移動するエンカウント敵、無限湧きの近くの小島にうっかり入ると、一本の橋に敵が高速で来るので
ジエンドであった、他の街のレースゲーム的なのをやってみると、全てが高速移動で、制御できずに壁にぶつかりまくる
そして、レビューにあった、戦闘のもっさり感が存在しない。

これは……、ゲーム全体のスピードが、プログラム制御じゃなくて、マシン依存の可能性が。








111氏は全ての箇所で骨折しまくり、骨折カメとなり、もはや骨折してるのかしてないのか分からなくなった
そしてゲームもわけがわからない、本人もわけがわからないという極みに到達したのだ。

ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー


久しぶりにオナニーぶっこいたわ

出るねえ

鼻セレブ買ってもらった

1個だけ

柔らかい

鼻セレブでちんこ拭く

マジモンのセレブや

まんこセレブ姉妹



ちんこぶっ潰しオナニーの弊害でちんぽ擦り切れて痛え

エミリアさんにおまんこさせて貰ったけど膣内射精障害と緊張とちんこの痛みで射精できんかったわ・・・

八割までいけそうになったんやが、後の二割が越えられねえ

気持ちは良かったけどいかれんかったわ

エミリアさんは優しいから、演技で喘ぎ声出していったフリしてくれたわ

ありがたいねえ



エミリア
「ヤベー

■2020年11月18日 1.mp3
17ニチぃのいびきがまじでやばいな

18日もひどい

スタジアムいびき

ヘッドフォンで聴いたら頭おかしなった

いびき、咳、うめき声、おしめの擦れ音地獄やなに喘いでんねん

これをヘッドフォンで聴かせ続ける○問


エミリア
「時計じかけのオレンジや


マニアくん残念

これ、エロ音声じゃないから

死ぬわ、苦痛なんだよ

いびきとトラウマで悪夢見てんだろ?



子供の夜泣き用のお薬で悪夢見る率マシになった





■ハードエロス氏による、あたしよ のイラスト


もぐら「あたしよ上皇はわしの手から巣立った

もぐら「あたしよ上皇さまはようここまで育ったで

もぐら「だからわしは次の天皇にストーキングして育てるわ

もぐら「ちゃんとこのわしが天照大神のところ連れて行ったるけんな

伊勢神宮まで穴を掘ってエスコートするもぐら




最後に、乳首氷で射乳してしまう、アンニュイ姉貴

有料差分は、全裸差分ともう一回射乳するアンニュイ姉貴

当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/












読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

有料差分は、全裸差分ともう一回射乳するアンニュイ姉貴

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/11/22 07:00

ブロマガでエミリアゆあん! 第53回

エミリアブロマガ 第53回


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与


動かねえやつ

装甲猫兵ネコムズ ウッフィーファイルズ

史上最大の作戦であるネコバス渡河作戦が幕を開けた。ギルガチバウッフィー部隊は河岸に上陸、敵陣への進攻を図るが、タヌキント軍の守備部隊に対して苦戦を強いられる。ネコバは激しい戦いの中にいた。そして、清楚の監視者たるラサ・ノーレンもまた、エミマガ奇行にまつわる軍事裁判という窮地を迎えていた……。

https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A300749001999H01

『猫のララバイ』

肩を落とした猫の背中が続く
何処までも果てしなく続く
けがれちまった金の雨が降り注ぐ
容赦なくウッフィーに注ぐ

肩を喘がせチバの大地を
ひたすら踏みしめる

散り逝く犬に未練など
ないさ俺たちは Bazooka Cat
遠く弾けるモグラのドリル
それが猫たちのララバイ
吹き飛ばせネコバズーカー

金を恨んで沈む夕陽に叫ぶ
止め処なく燃える亀の甲羅
美味い稼ぎなどあるはずも無いさ
犬が猫たちをあざ笑う

尻尾を引きずりチバの大地に
むなしく影刻む

過ぎ行く金に未練など
ないさ俺たちは Bazooka Cat
遠く弾けるモグラのドリル
それが猫たちのララバイ
生き残れただ猫の日を

バズーカ越しに見えるその下着
それでもまたセクハラする Oh Yeah
踏み出せばまだすぐに濃厚接触
またゼリカに殴られる Oh Yeah

散り逝く犬に未練など
ないさ俺たちは Bazooka Cat
遠く弾けるモグラのドリル
それが猫たちのララバイ
吹き飛ばせネコバズーカー


どこ、どこ、どこから来たのかペルーゼン・ファイル

ペールゼン氏自体はよくわからないのだが、ラウンジア(闇リレー)の中に割とどの主人公のシナリオにも
絡む重要な敵キャラとして入っていた。

死なない兵士を研究、生産していたのでそういうキャラなのだろう。

夜神総一郎の一つ上くらいのボスとして自分もセリフを作った

夜神総一郎はよく考えたら原作では悪人ではないのだが。






----今週のカオス

https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ306677
ピクセル シティマップ ースターターセット

・クオータビューのマップ素材だが、すごい。
シムシティ専用素材とも言える


https://twitter.com/U7TNIhm7Nxt2fGB/status/1330013013248602112
https://ci-en.dlsite.com/creator/2049/article/396829
データーイーストに次ぐキノコ栽培者ドッビィーを主人公とした、謎の見下ろしアクションが登場
ドッビィーダンジョンナマステの迷宮である。



◯ぴょろろ~~~

①今週のインターネット様
②雑談奉納
③今週の猫

▼今週のインターネット様

人類の叡智とツイッタ標準貼り付け機能を神棚に祀りつつ駄弁るコーナーです。


https://twitter.com/itm_nlab/status/1329244961632489480

たま~にこういうのも見る気がするので
ふわっとは理解しているような気分になってるやつ。
ただし実際に何か画像をにょんにょんする時にはいつも
「??? 色彩感覚とは ???」ってなる。

https://twitter.com/snapwith/status/1329242481695760385

DLsiteも何かノベルメイドとかいうものがあったらしいと
以前にブロマガで知ったのだな。

https://twitter.com/CookDrake/status/1329096571091255296

怖い(直球)

https://twitter.com/jptechcrunch/status/1329087673957400577

やってみたのだが、何か重かったとかなのか
生成されなかった……というか書き方がイマイチ分からぬ……。

https://twitter.com/bunaguchi/status/1328609798552571904

え、えんてぃ~~~!
とりあえずファイティングポーズは取っている模様。
どうにかなるのなら頑張ってほしいにゃ~。

https://twitter.com/FreemGames/status/1327178334267031554

お年玉らしい。

何気にふりーむ登録もしているのだが、何かをDLする際に
ログインしているわけでもないので死蔵アカウントになっている。

https://twitter.com/nullpeta/status/1235852685095481346

去年の秋からアニメ放映を開始。
そして2020/1/31にSteamでゲームも販売開始していたという、
ゲームアニメ連動ものらしい。

Steamで2DACTのゲーム……アニメの方もSteamで買えるよ。
という、そもそもSteamを主戦場、主戦場の一つとして考えていた?
って感じのアレで面白いなぁと。
公式サイトも他言語用意してたりして、世界戦やという感じがする。

私が知らない、知らなかっただけで、今はこういう
やり方してるコンテンツもあるのかしら?
アニメ界隈に詳しくないので……とりま面白い存在だなぁと。
Steamでアニメ売りとかも出来るんやなぁ。

https://twitter.com/ExciteJapan/status/1329709838348087296

二角取りも安心である(謎

※私も二角取りやってみたけど結構面白かった。
 毎日継続してやっているとかはないが。


▼終わってみると雑談とすら呼べないナニカ

気力があんまり無いので謎の垂れ流しで終わることにする。


・ここ最近、ブロマガもそうだが個人開発者のような人々も
 以前よりは多く視界に入るようになった。
 よく思うのは「みんなゲーム作るの上手いな」。

・あの人の絵は80だ、あのゲームの音楽は70だ……
 などのように、感覚的なものも数値化するとしたら、
 いわゆるゲームの手触り(操作感)や面構成、敵配置、
 ゲームルールの妙、システム云々なども無理やり数値化出来そう。

・創作者の能力値というのはそういうのもあろうと思う。
 「ゲーム作るの上手い」と思った人は恐らくそういうステータスが
 高い人が多いのだろうなどと考えたりもする。

・「私は絵が下手で悲しい」が才能への嘆きとして成立するのなら、
 「私はステージ構成が下手で悲しい」も成立するだろう。

・なんでも数値化して比べるのはいかがなものかとかいうのもあるが、
 むしろ数値化……というよりは数値化する前段階、
 項目化がある意味足りないという説もでっちあげられるかもしれない。

・なんせ人間、頭の上に厳密なステータスが表示されている
 わけでもないのに、勝手に比べて色んな感情を発生させるのだ。
 ならば、それは仕方ないことにして評価項目を増やす方が
 適切かもしれない。

・国語、数学……などしかない場合、運動能力自慢は評価されない。
 実際には体育はあるし、音楽や美術などもあるという話。
 (そしてそれでも拾えるものには限りがある)

・あるいは国語から更に細分化してもいいとかそういうのもあるか。

・例えばツイッター上でゲーム創作者(したことある人)に対して
 【プログラム】【絵】【音楽】がステータス化されるとしたら、
 ある人はある人の完全上位互換に見えるというような事例が
 頻発してしまう。そこに【ストーリー】を足すとそれは多少減る。
 【絵】から細分化するとかでも良いのかもしれない。

・そんな感じで無限にステータスを増やしていけば、
 面白いのかもしれない。実際は知らん。
 無限に増やしていけば、全員オンリーワンになるのではないだろうか。
 良いか悪いかとかはしらぬが。
 【クール】【ほっこり度】【選択肢の一番上で↑押すと一番下に行く】
 【○○なキャラを描く】【バッドエンド好き】【米】
 などでもいいのでとりま100個くらい作れば面白いのでは、ほんまか?

・作者じゃなくてゲームに対しての評価もそういう……

・感想を書いたり喋るのは難しいが、ある意味インスタントに
 評価項目が視覚化されていればうにょーーーんみたいな話か?(ここ謎

・いいねボタンがあっても「いいね!」はつかないかもしれないが。
 赤いねボタンがあれば、私が書いた赤い絵でもボタン押されるかもね
 みたいな話か、うーむ。それに意味はあるのか?
 タグ? タグも、例えばPixivで絵についているタグの割合を
 全てグラフ化して作者のプロフ欄に出せばステータスになる。
 そろそろ意味不明になってきている。

・おわっとけ。 

・え、こんだけ?!

・まあいいか。よくねえ、下手なライブをやめる。

・まだほんの少しだけナニカ書いていたけど、
 ラジオ的なのをやる時にでも回すことにする、スルーするかもだが。
 私だけ喋り逃げみたいになっているので、また何かやろうかなと(笑
 ……(笑 じゃねぇにゃへぇ。


▼今週の誰得猫コーナー

最近イマイチ度が増しているのだった。
ひえ~~~
と思いきや幸運……幸運? 的なものもきたのだが
幸運を納められる器がねぇにゃへぇ……分かりますよね?!(謎


ねこば5

ネコバは竿竹を売っている……!
ということでコロナ渦の中でも元気に売ってもらう姿を描いた。
嘘、そういうのは考えていなかった。

いうほどネコバ研究はしていないのだが、
今まで私がここに載せたのは全部フツーに漫画しすぎというか、
ちゃんとオチをつけているのだが、ネコバの場合は
そうでもないのでは? ということでオチなかった。
嘘、面倒だったのである。

というか私はVRに対してノータッチなので
この漫画自体が嘘である。

<完>



VR世界はイメージ的に、シュッと別世界に移動した感があるのだわが、実際は壁が変化したなあという感じなんだわな
VRさおだけの成立である。そりゃ竿竹屋も潰れないですよ、20年前(2000年)と値段変わらないですよ。
マトリックスですよ。

色相のレインボーサークル見て思うのは、他の色は無いのかと思うね、未知の色相部分だわ
3光色の仕組みを考えるとそんなもん無いんだけど、ほんとか?と思う。
人間には3つの光色のチャンネルがあって、RGBで判断してるんだが、虫とか4つチャンネルがあるっていうし
どう見えてるのか想像もつかない。

可視光線のスペクトルの端の紫外線と赤外線のとこの、なんで離れてるのに、赤と紫のとこで連続して変化が
あるのかとか訳がわからないよね。





----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion



Q.どんなエー・ヴイ(アニマルビデオではない)が好みですか?
あとどんなディー・ヴイ(多分111ちゃんが対象)が好みですか?

A.AVの選定基準は非常に難しい、ジャンルやサンプルでは分からない事が多い。監督ちゃんとしろよとなるものも多い
セーラー服、メイド、コスプレが中心だわ。ドキュメントだから仕方ないね。
111はカメ


Q.俺はヒトラーじゃないって言うけどさぁ…
自分でそう言う奴はたいていヒトラーなのッ!!!

A.ヒットラーじゃないって~
という替え歌がボキャブラにありましたねえ……。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm13853497
12:08


Q.エミリアさんが優しくて天使のようだって私の姉の娘の同級生の父親の上司の近所のバーの常連客の子供の同級生の妹が言っていたらしいよ

A.誰やねんと、最初から最後まで一貫して誰やねん



Q.エミリア様と礼門先生との馴れ初めについて教えてください♪

A.覚えてねええ、きららとかノラさんとか111氏が知ってたからの可能性が高い。
15年前は、頭のおかしいゲーム制作者を探していた。
今わかったのは、ゲーム制作者は大抵頭がおかしい。


Q.エミリア派と111派で激しく勢力あらそいしてるって本当ですか

A.骨肉だわ。鉾を収めなされ。


Q.111ちゃんに10万投げ銭すると女になるって本当ですか?

A.10万投げないと分からない事ではある。


・先週の111ラジオ

■猫
ネコは太ってても可愛いのになあ

実家にいたころ

黒猫のサトルくんが通ると腹が垂れているので

掴む

なんだこれはっとするとキレてぐるんとでんぐり返しして

掴んだ手をホールドし噛みまくってくるのだった

こっちが止めても噛みまくってくる

ネコは執拗である

サトルくんは佐山聡から取ってるからな

腹を掴むなって言ったよな?

ころすぞ!!!!

すごい蹴られる太っているのに凄い蹴りが出る


■ホリエモン
うれねんだよな

うれねえ

まあしらねえか知らねえ

にゃー

うれねー

620円だ

もうだめなのでは

でもまあ昨年とかも11月は10万とかだったらしい売上げ


ホリエモン「手取り15万? お前が終わってんだよ

はっ、ホリエモン!!

野菜は、おいしいんだよ

おいしいから食べるんだよ!!!!

ガッガッ

何度も小突かれるアンゼリカ

いちびりだから、やられるのだ

いちびりの奴からやられていくんだぞ

よーく見ておけ、子供たちよ

うふぃおは野菜しか食べないから仕方ないね

ホリエモン「今度コラボしましょう!

ウッフィー「やりましょう

金持ち同士のアレだなあ







★適当なことをいう

ゲーム制作者には二つの属性があると思う。
アーティスト型とデザイナー型である。

アーティスト型は、その名の通り自身の世界観を形にする。
モノクロ系のインディーゲームやエモ推しのゲームがそれである。

デザイナー型は「こういうユーザー体験をしてほしい」とか、
「こういったシステムでゲームを作りたい」とかそんな感じ。
ボードゲームの作者の方に多いと思われる。
まぁ要はユーザーありきでデザインするような。

特に意味のない分類であるが、私はアーティスト系であろう。
事後に色々と理屈をつけてみたりはするが。。。


★汝、養命酒を飲め

バズりには軽率に手を出していく私であるが、
体調不良が続いていたこともあり、これまた軽率に養命酒を買った。おおよそ二千円台後半。たけぇ。

https://twitter.com/yamoto/status/1327560167597084672?s=20

↑だいたいこんな感じのツイート(震源なのかはしらない)

一回20ml。測量用のちまいカップがついているので、それでグビッとやる。



とろり。




んご、、、、ん?



強烈なシナモン。煮詰めたニッキ飴。

鼻に抜けるカラメル。

即座に熱くなる胃、そこからじわりじわりと全身に熱が波及していく。



普通に良いと思った。



胃腸の熱さは(その全てが)アルコール由来ではないと感じる。


食事をする前に、ピンクジン/ジンアンドビターズを食前酒として飲むことがあるのだが、
それよりはお腹にやさしい。焼酎のお湯割りなどよりも穏やかで刺激が少ない。

食前酒として、胃腸を動かす用途にも比較的使えそうである。

またナイトキャップとして、牛乳なり豆乳なりに蜂蜜と養命酒をぶち込めばもう安泰であろう。
なにも恐れなくてよい。

いわゆる温活ってやつか?


★己の弱さを知る

流行ったインディーゲームの低評価レビューを見て、邪悪な微笑みを浮かべていた自分に気づいた。

流行った/ryが実は比較的大きなチームで作っていたと聞いたとき、
「あ~なるほどね」と皮肉めいた感想を上げている自分に気づいた。

これが老害になるということである。

そして、じゃあワシはこうするわ、
という生産的な気持ちをせめて忘れてはならぬな、、、と思いつつ養命酒を飲むのであった。


★インタラクティブミュージック

最近のゼルダやFFなどで有名になった?のがインタラクティブミュージックである。
要はゲームの展開によって音楽も有機的に変化するというわけだ。

https://note.com/geekdrums/n/n0466da94d5e3

上記リンクを参照。

以下の例をもとに考える。
ゲームはアクションRPG的なサムシングとする。

街中→平原→戦闘→平原

こんな例。そして、一つの曲が有機的につながるようにする。

もっとも簡単な実装方法として、同じ長さ、同様の展開(雰囲気は違う)の三つの曲(街中,平原,戦闘)を同時に流しておいて、場面が変わるごとにフェードさせてつなげるというものが考えられる。

そして、結構うまくいくであろう。

もちろん私も実装した↓

https://twitter.com/Cynoroid/status/1328696256034574337?s=20

自分の場合はもっと簡単な実装をしていて、
メインBGMである無調のドローン(一応キーは決めてあるが)に拍子感のないピアノのリードを加えている。

ステージのエリアごとにリードを足したり引いたりすれば、結構実験的かつ効果的な体験になるのではと考えている。

インタラクティブミュージック、正直言うと最もネックなのは材料の用意であろう。
私は無調/無拍子のBGMという手段で工夫してみた。

例えばウディタなどmidiを扱えるツールではかなり軽量かつ複雑に対応可能な実装方法が考えられる。
要はmidiを楽器やパートごとに流して、雰囲気に応じてそれらを操作すればよい。
私はウディタやツクールは触ったことがないので、詳しい人は試してみてください。

既にやっている人いたわ↓

https://twitter.com/tukito_moonwind/status/1315276285606674438?s=20

ここら辺の細かい気配り、小規模開発では見落とされがちだが、
かなり効果的かつ(音楽が扱えれば)コスパもよいのでぜひ試してみるとよい。

★おまけ

最近少し話題になっていたハンディレコーダー。
家にTASCAM DR-05があったので簡単に録音テスト。
今見たら千円以内で買えるようだ。結構音質は良いと思う。

https://youtu.be/zMUGSt9eYA4





・先週のバスカラジオ



うおああ、インタラクティブミュージック。白くない猫さんも実装していましたなあ。
マリオで時間が少なくなると速くなるのもインタラクティブミュージックなのか、時間は増えないから違う。








みんなーーーーー!!!
欲しいもの、あるだろ?
強がらなくていいんだよ、何が欲しいか言ってごらん?
お? お……なんだって?
んんん? 全然聞こえないなぁ……
もっと大きい声で言わないとわかんないよ?

「お……お……お金が……欲しいです……!!」


―私も年を食った。
気づけば人生の半分以上はゲ制をやっているじゃあないか。
ゲームをネットに上げればPC雑誌に載せてくれる時代にホラゲブームに乗れず横目に見送り
そこから約10年……時は今、インディゲーム戦国時代!!

正直、インディゲームいいなあ!!!と思ってる。
ぼくもいべんとでますとかすいっちいしょくされましたとかいってみたいなあ
サクナヒメとかまじインディドリームじゃあないか

しかし自分のゲームを見てみると……
人生をゲ制に捧げ、命を削って作ってはいるものの商品になりそうなものなんぞないのであった。
むかしむかしのツクールゲーの劣化焼き直しみたいなゲームしか作ってねんだなこれが
ぐぬぬ

数回前のばすからさんだかが載せてた人の情報によると金にならねー趣味制作ゲはホビーゲームとかいうらしい。
私のゲームはまあその捕鯨以外のなにものでもないだろう。

私のようなウディタだとかツクールだとかのケツを触ることくらいしかできない奴の
現実的にゲームで金を稼ぐ手段なんてのはやっぱエロゲを作ることだろう。
事実、エミマガ作家陣や読者層はエロ同人ゲで生計をたてている人も少なくない。
私も社会不適合者のはしくれとしてそういうのでお金を得るしかねえ。
エロゲを作るしかねえ。そう思った結果……

エロ絵くそむずかしいやん

描けねーーー
裸ならえろいかというとそんなことないやん
せっせせのポーズ複雑すぎね?
自分の絵全然エロくなくてびっくりした

それじゃあ同人音声をやりゃいいじゃないか
パッケ絵いっこで済むやん、んで文章を書いていい感じの人に声をやってもらうのだ
しかし3分ゲーに育てられた私は3分以上の尺の文章を書くと胸のカラータイマーが鳴り
「ウウッ長いッ……!! これ以上は3分ゲーとは思えない票が入ってしまうッ……!!」
となり溶けてしまうのであった。1時間くらいの文章とかまじ書けんのやが

今やエロ同人ゲ界や同人音声も市場が成熟しまくりの熟女状態である。
出せば売れるかっつったら普通に全然売れないこともある。
絵がくそいっぱいあってシステムが凝ってるゲームでも必ず売れ売れやでというわけもなく、
むしろ今はそれでやっとスタートラインみたいなとこがあり、
まあこのへんはエミマガ読者の方のほうが詳しいだろうからこれ以上はいいや。


無理じゃんも゛お゛ーーーーーーーーーー


おかねをかせぐってたいへんなことなんだね。
ブルーオーシャン嗅覚もないしなあわしには。
そんな私は明日も最低賃金バイトをやるしかないのであった。


……え?飲める洗剤??これを他の人に紹介すると私にもお金が??


飲める洗剤ヤバイのだわ。

アレンさんのビキニアーマーの娘とか、ショタ主人公氏はエロいので、作ったら売れそうだと思うのだわ。
エロRPGはエロいシナリオ(エロシーンではない)重視派も結構存在するので行けそうだと思うのだ。
おねショタ搾精である。


フリゲとか闇ゲのCDがついていた雑誌ありましたねえ……
無断で闇ゲが収録され、闇ゲ保管サイトが潰れた事もありましたねえ
ずんこ。さんは闇ではないゲームもちゃんとした雑誌に掲載されていたので非常にたまげた事があった。




エミリアコラムコーナー 382回


https://twitter.com/leimonZ/status/1328319984695607296

・礼門先生のツイートにこういうものがあり、妙にかわいいイラストというのが、なかなか考えるのもオモロイなと思っただわ。
実話BUNKAタブーとはネコバ氏が愛読しているという、逆張り専門誌である。

逆張りなので、世間で良いとされているものを、本当にそうなのか?と考察するというよりかは
悪口と悪意で楽しむというゲスいものである(一切誰にも好かれようとしない潔さ)
この悪口で楽しませなければいけないという難題(あまり成功はしていないが)は、ここに掲載するイラストにも
同じ難題が発生する。

この悪意のあるイラストというものに、あまり目を向けら言及される事が無いので、結構面白いテーマになるんじゃないだろうか。

ここでの鬼滅のイラストは、下半身丸出しで 滅 とされた禰豆子、アホ面の炭治郎、111化した善逸である。

無論イラスト料が発生し、金を払った読者が存在する以上、悪意をテーマにしたものでも、(ある程度は)不快になってはならず
雑でも手抜きではいけない、何かしらのイラストとしての領分、線引が存在しているのが伺える。

そして推測だが、悪意専門のイラストレーターでは無いだろうと、普段はギャグか普通のイラストを描いてるのではないか。

この場合は、炭治郎と善逸をギャグっぽくすることが、悪意を表現する事になるのだ。
ギャグっぽいというか元のキャラからの乖離、ギャップである(マキバオーのたれぞうみたいにされる)

しかし、もし社会的大ヒットしたのがマキバオー的ギャグ漫画だったとしたら、どう悪意を表現するのかである
悪口BUNKAタブーからするとイラストなんか付けねえ、で終わるだけだろうが

困難だと思われる。

そもそもこのイラストにあの、イノシシの袋を被ったキャラが描かれていないのも
もともとギャグっぽいキャラで見た目もギャグだし、表情付けられないし、どんなアホな事をしても
成立して悪意にならないからである。

善逸もストレートに原作を表現してるとも言えなくはないが(性欲)

よく考えたら
炭治郎も愚直な素直さでアホ面は誇張、禰豆子もエロキャラエロ人気みたいなもんである。


なんてことであろうか、悪意に満ちたイラストだと思われたが、非常に忠実に誇張されたものだったのである

たまげたなぁ……



ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー

■二角取り
二角取りのゲームおかんがアプリでやっとったわそういえば

わしはジャンパイマンと呼んでた

あれが二角取り言うゲームなんか?



■鼻の手術
手術やったわ

今は綿つめてるからわからんが

スースーにしてくれたらしい

むしろわしは綿の方が本体かもしれんぜ。

ワタ人間よ

こらわしのポテンシャル2割くらい上がるかもしれんぜえ

鼻で息吸えたらポテンシャル2割増しよ



昨日鼻の栓1本取れてもたんや

綿どころじゃなかったわ

ビート板みたいなのが入ってたわ

今病院来てて抜いてもらう

そらドバーっよ

麻酔効いてる時結構大丈夫やんけとヘラヘラ笑ってたわ


■NHK
NHKをぶっ壊す

NHKにぶっ壊される


■いびき確認アプリ
豚声エロ音声

術後、三日間スポンジ詰めてたときのいびき

エロ音声に使えるかねえ

無理やなあ

おしめの擦れる音とか入ってて

エロいやろ





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/












読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

別のパンツ、膣鏡差分、2段階ぶっかけアニメ

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/11/08 07:00

ブロマガでエミリアちゃん 第51回  2020/11/8

エミリアブロマガ 第51回


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

現在のドッビィーポイント 5兆20P
+勲章(鉄十字勲章)
+ドピ民栄誉賞授与

今回は普通に制作中のゲームの話でいいんじゃないですかね。

https://twitter.com/leimonZ/status/1323682290510176256

再びドッビィー限界に挑む! ネコバとドッビィーは戦い続ける運命……。今度こそ決着はつくのだろうか? 勝手に戦わされてるだけである。

https://twitter.com/leimonZ/status/1324122575702687744

世界のネコバに襲い来る謎の軍勢! どこかで見たような武器を駆使して、3分で制圧せよ! またバズーカは飾りなのか? SMZとは何者なのか? ネコバは3分ゲーマスコットキャラの栄光を取り戻すこどができるのだろうか? 

ブルーフェンサーのブーメランとグレネードが面白い武器だったので、そこだけ発展させたゲームにしたのである。ブルーフェンサーではサブウェポンは地形を貫通していたが、今度はブーメランもぶつかると爆発する。動画ではわかり辛いがしゃがみやダッシュも可能。基本的なゲームシステムはできたが、もの足りない気もする。しかし詰め込んでもプレイヤーがついてこないってのが、特に3分ゲーの経験上では多いんだよな。普通のクソゲーでいきましょう。

Stealth Code Sci-Fi Game Music
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ301295.html
このBGM素材を使っていたりします。



3分ゲー公式マスコットキャラ(破門)のネコバ氏の復活はありえるのか


----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/Cynoroid/status/1322819582348812288




----今週のカオス

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/02/news069.html
落書きを即3Dモデル化、つまんで動かし即アニメーションに
・動画を見ただけだと、異常に簡単に3Dの物体が現れ動く、ほんまにできんのか?
と疑うのである。


https://twitter.com/gamecome111/status/1324834032614404097

・111版 愛の不時着


◯喋る猫はシャベルで餌を掘るか?

①今週のインターネット様
②今週の誰得猫コーナー

▼今週のインターネット様

人類の叡智とツイッタ標準貼り付け機能を神棚に祀りつつ駄弁るコーナーです。

https://twitter.com/memex_pibo/status/1321101402593058817

後で見るメモ。(後での定義が迷子)
まあ今の「よくわからんがポチポチやってりゃ何か出来るわ~い」
っていう自分と音関係の距離も嫌いではないが、
ずっとそうっていうのもオモシロランドではないしな~という。

https://twitter.com/DL_channel/status/966185635601178625

エミリア氏がめっちゃDLしてる感じのツイートをしていたので
これは普及率がイマイチっぽいのか?! みたいな。

まあ見かけたから貼っただけで、
私も使っていないのだが(何故かインストールはしている)

しかし昔と比べると容量ってのはとんでもなくなったもんですね。
1GB程度じゃあ、あんまり気にもされないでしょうし。

私が最初に公開したゲーム、ここにも貼ったことのある
あのツクールXPのやつなんて5MBもなかったんじゃないかと……
まあVX Ace以前のモノはRTPがあってこその低容量でもありますが。

https://twitter.com/__syousa__/status/1323238591611351040

いいないいな UI っていいな

……んん、個人製作者の方ですか?
だったらUIだってもちろん、全部やりましょうね? 
出来たらね、ハイ。

油田を掘って依頼しろ、そしてスコップが行方不明になって死んだ。

https://twitter.com/famitsu/status/1324002515566780417

セガーーー!!!

ワイも継続的にゲーセンにいく甲斐性を持ち得なかったからな、
すまない。
油田! 油田!! 
スコップ壊れたところやんけ。
砂金にします。

https://twitter.com/DLsite/status/1324585113997332481

DLsiteもインディーうぇーぶに乗ろうとしている……!(ほんまかいな
どうせなら「DOUJIN」とかって自分とこでブランド化してしまえ。
そういやSteamでうりゃーっとやろうとして、
そこまでは上手くいかんかったんでしたっけ? 教えて詳しい人。
今はどうなっているのだろうか……って普通にこういうページあるんですね

Steam販売への作品応募のご案内

頑張れDLsite、頑張れすちーむぼーい。

https://twitter.com/DL_channel/status/1324621429938122752

ああ、おうち録りキャンペーンってあったな~~~。

>amazonの定価が1万800円のかなりの高級品です。

ここにちょっとハッとしたというか、そうですよね一万円て高いわね。

私が持ってるレコーダーも1万3千円くらいで買ったと思うのですが、
まあちゃんとしたハンディレコーダーとしたら、
この一万円前後ってあたりが最安商品群だと思うんですよね。

だから、物自体は問題なくても、「とはいえお安い系統ではある」
というお気持ちを抱いておりましたが、ふむ、面白い。
しかしいつどうやって買ったんだワイのこれ(オイ


「創作や~」みたいなのをメイン想定しているものでなく
「なんかお話とかとりあえず録るわ~」ってのメイン想定だと
もっと安いものもあるはずです。知らんけど。

そしてバイノーラルマイク云々みたいなのはめっちゃ高いぞ。
怖いわ。

>ただ、マイクが風にかなり敏感なので「マイクに近づいてささやき」みたいな声の収録には向いていません。息の音が入っちゃいます。
>実は雨の音なんかも録音したのですが、 どうしても風の音を拾ってしまいボツになりました。屋外での収録も風があるとアウトな感じです。

「マイク 風防」とかで検索したら出ると思うんですけど、
やっすいスポンジ被せるみたいなやつでも
効果テキメンなので、お試しあれ。
まあ私も録音とかの技術知識を特別持っているわけではないが。
はっはー。

って、この方がここを見ている可能性はほぼ皆無な気は駿河湾。

https://twitter.com/yarex2/status/1322949140465135618

きたわ~~~。
3分ゲー。
きたわ~~~。

出れる可能性が去年より皆無。
とはいえ出ないという選択肢はありえないので(意味不明
血反吐吐きながらでも去年のような感じで出場するのではなかろうか?!
知らんけど。

https://twitter.com/dobbie_ikemen/status/1324673730014965760

しいたけ栽培をしていたドッビィー氏。


▼誰得今週の猫コーナー

というわけで、皆さんの流れに乗ったり乗らなかったりな
しゃべる猫計画がようやっと発動したのだった。

これ、そもそも前々回に企画されたものなので、
49回のブロマガ及び111氏の感想……
に対しての感想というところに注意だわぬ。
色んな前提条件や知識が必要過ぎる……。


~~~☆やってみての感想と知見☆~~~


どうせやるならシュッとさせようかなと意気込んでいたが、
やっぱりほどほどにして様子見することにした。
そもそもスタート地点、原稿の書き方に若干問題があったし……
(いや、書くのは書いたんですよ。
 でも雛形が半分ライブ執筆だったからね……)

シュッとさせるのは自分を表出させるにもかかわらず
折れやすくなるなどMP消費高い傾向なので世界は今日も眩しい。
何より「白くない猫」っぽくはない。
つまりアイデンティティの攻防である(謎すぎる
まあ駄弁るだけであった……本来の意味でのゆるい感想だわ。

で、長いのはアレだからなるべく早口にするか
そして編集もある程度するぞということで、
割と詰めたりしたのだが、終わってみれば
111氏の前回のラジオの1.3倍ほどはあるのかな?
という時間になった。

ほらねーーーー!!!
だからシュッとさせろってーーー!!!
今更遅いにゃへああああーーー!!!
ってか、だからもっとちゃんと原稿をさーーー!!!
アホの子なんだから時間をかけてさああぁぁ!!!

もうね、編集中に少しだけ病んでましたよ。

「あれ? さっきと真逆の話題を話しているのに
 なんでこの部分に対してフォロー言及がないんだ?!」とかね
「なんでそこにエクスキューズないのん?!」とかね、
「話の発展のさせ方がおかしすぎひん???」とかね

もう全部遅いんだ……全部な……
もう終わっちまって時間もないんだ……

はい、次回は今の所考えていないので、正直
もうちょっとキチッとやっておけばよかった・・・
的な後悔はあるのですが、まあいいか。
感想ってゆるくても良いと偉い人もよくツイッタで言ってる。

こういう音編集とか久しぶりにやって、
まあ、EXPは入手できたし結構楽しさも有りました。
ノイズ処理ソフト、凄すぎる……いや本当に。
これは機会があればなんか紹介とかしてみたいかもしれぬ。

ただね~~~慣れてはないのもあり時間がかかる。
そう、仮に一時間のものを通しで聞いたら文字通りに
一時間かかるんですよね、なるほどと思いました(あほ特有の知見

根本的なところでは、もっと大きくハキハキとした声で
録音したいなぁとかも有りましたにゃ~。
防音室はどこですか。


あは~、改めて聴いてみても、これな~~~ な~~~
いやもう、この際、内容はどうでもいいんですよ
シラフで酔ってるだけですから(オイ

ちょっと↑聴く前に聞いてくださいよ。

えー、これね、まずノイズ処理したんですよ。
なにせノイズだらけの環境で、ハンディーレコーダーを左手に持ち
右手でマウスをポチポチしながら喋るという暴挙やってましたので。

ソフトが優秀すぎてメチャクチャ助かりましたけども、
結局ノイズ……特に息とか、ボフッ、普通に残っちゃいましたよね。
今日の上のコーナーで風防がとか言いつつ自分でやっていないという。
これティッシュとか被せるだけでも効果あるんでしょうけどね~~~
めんどくさかったんだろうな~~~(死

で、その後にガッという感じの処理をしたのですけども、
まあ分かる人には分かるアホムーブなんですけど、この時に
一部音割れとかプチプチとか発生してたんですよね……
焦っていたのだ迂闊だった……

そして、それに気付かずに編集作業をして上書き保存した……
後で音割れに気づいて、「また最初のファイルからやるか!」
っていう時間も気力もないので……そう……

こんだけ処理したファイルの上からまたノイズ処理を……
もう一度……おぉ……なんと無慈悲な……!!
みたいなね、もう思い出したくもねえ にゃへあ。
いやお前全体にやるなよピンポイントでやれにゃごでしょ多分。

あ、地味にエフェクトかましてるのもありますが、
ピッチ自体も地味に変更かましたりしています、
ジミー変装にゃ。

さんざん処理した後に更にエフェクトとピッチ変更って
それお前……という内なる声に対しては無我の境地で
「それがどうした」と唱えることにより解決しました。


推しポイントは、録り直しをやっていた影響で普通に疲弊しており
割とすぐに最初の感じを維持できなくなるところです。
後半になると色んな部分がもうね。
これも迂闊だったのだけど、喋るのって疲れるのだわ。知見。

後、わたし鼻詰まり後鼻漏とかっぽい体質なので、
長時間連続で喋ってるとアレになってくる、アレです。
おのれ~~~。
そうか鼻とかもあったか~~~。
新しいことやると知見ありすぎるな~~~。

だってほら、動画貼ったら終わりだから書けること少ないかも
と思いきやこんな長文になってるしにゃ~~~おのれ~~~。

<完>


うおお、白猫音声、白猫プロジェクトだわ。

音声加工では私も東方BFというのを作った時にやらかしただわ
音声素材を個別にしたものを貰ったのですが
結局音量とか、ノイズ除去を自力で行わなければならなくなったので
切り分けるのも自分でやったほうがいいなと、思ったのだわ。




----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢
・特に無し
・マリアン姉貴がPUBGで大分殺るようになってきた。



https://ci-en.net/creator/7684/article/390150
10月有償ご支援者様特典「月1抽選会」の結果のご連絡

ゲームコンテストの支援者の中から、ツクール賭博でネコバちゃんの犬が1位となり、111氏に賞金が出たそうだわ。
歩行グラがランダムに移動し、先にゴールに着くかというものだわ。

星屑きらら氏製作のエロゲに、痴呆競馬という(命名エミリア)同様のギャンブルがあり
馬がランダムで進んだり、コースを逆走するのがあったのを思い出した。



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


名無しの方より

A.会計間違いで値段2倍くらい請求された時
その場では何も言わずに大人しく払って後でTwitterで意気消沈しながら愚痴を言うのが111氏
その場ではっきり高すぎだと言って相手に確認させて後で社会問題と絡めてTwitterで考察するのが礼門先生
おう、今日はずいぶん高いじゃねえかって言ってそのままドーンと払ってしまうのがエミリア氏
であってほしい

Q.なんか買った後にレシートを確認したら、人参が10倍になってたときは直してもらいましたねえ
領収書的なものに書いてたのでわりとあることなんか。
10倍だぞ10倍!


名無しの方より

A.織田信長とは誰だいと聞かれた時には、日本で一番成功した野蛮人だよと答えた
夏目漱石とは誰だいと聞かれた時には、初めてペンで剣に勝った男だよと答えた
ドナルドトランプとは誰だいと聞かれた時には、世界の嫌われ者だがアメリカで最も偉大な大統領だよと答えた
九条エミリアとは誰だいと聞かれたが私はどう答えればいいのだね……

Q.トランプ大統領は前提が大丈夫なんですかねえ……
ネコバ冒険家とプロフィールに書いてあったが、ネコバ冒険家がなんなのかが分からないだわ。
あと九条OS


名無しの方より

A.地味に注目している同人サークルは?
それと派手に目をつけているサークルは?

Q.クルエルミィさんとSOUND AIRYLUVSさんですかねえ
因縁ではない



名無しの方より

A.エミリアさんと過激派フェミニストの人との対談の場を設けようとしたのですが、そしたら「そういう話は我々エミリア親衛隊を通してもらいたい」って過激派エミリストの人に絡まれましてね……

Q.ナチス化しつつあります


名無しの方より

A.ネコバのゲームって作ってもいいのん?

Q.いいのだわ


名無しの方より

A.エミちゃんサッカーしようぜ~エミちゃんのオッPがボールだぜ~

Q.やべえ


https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1323642052337266690

・バスカラさん作によるネコバ氏
耳が動く事で、化け猫感がアップ



■二回攻撃

https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1323682906787606528

・ドッビィとネコバが幽閉されグラディエーターするゲームか?


https://twitter.com/leimonZ/status/1324122575702687744

・キッビィと清水国明が出るやばい


https://twitter.com/leimonZ/status/1324414082594742274

・ネコバBGMになりつつある


■3分ゲー
ゲームと絵を描いてるので3分ゲーに出すのは今回は無理だなあと思ったので作り出した。

ネコバのマスコンのゲームである
マスコンのプログラムを作り、うまくいったら、ゆきゆきて2で使うという使い回しでやるのである。

マスコンとは、ロマサガ3というゲームの中のミニゲームで、軍隊と軍隊を大雑把な命令で軍隊を動かすという
壮大な戦闘ゲームである。

このマスコン製作はいろいろなツールで作っては、出来た事は無いのである
まずはツクールで作ったのあるが
データ構造が、ツクール的変数の並びではどうにもならず、処理の作り方が根性式愚直法(ひたすら全ての分岐の可能性を作る)で
破綻したのである。

ウディタで作った時は、データ構造は問題なかったのだが、ピクチャの並び順の問題が出た
ピクチャの並び順の問題とは、ピクチャに割り当てられたIDと重なり順が同じになるので
兵が上下どの様に移動しようが、大きい数字のIDのピクチャの兵が常に重なり順で上に来るという問題だわ
それと、兵数がそれなりに多くリアルタイムなので、当たり判定などの時に、ループのなかにループの処理を
入れることになり、重くなったり、1フレームに5万回処理の限界にすぐなるので、できなかったのだ。

そんで今回はHSPというプログラムで作ってるのだが、さすがプログラムというものは強いようで
ウディタの場合だったら無茶な処理が、そのままシュッと可能なようだわ。

コイツラが殴り合う。


■VRエロゲ

VRのエロゲやなと思ったので、ハニーセレクト2リビドーというのを買ってみるかとHPを見る。

二日後に追加要素のものが販売されるので、なるほど先にやってみるかとやってみるのだわ。
VR対応してるのかしてないのか、若干曖昧なとこなのだが、VR対応パッチとオキュラスクエスト2の抽選プレゼントを
やっていたので、自分の持ってるオキュラスクエスト2でもまあ行けるだろうと思い、買って起動してみた
VRの方は一応反応したのだが、ゲームタイトル画面で真っ白なまま先へ進まない。まだ本格的な対応はしてないらしいので
普通の画面でやる、だがこれがなかなか面白い、似たようなエロゲのカスタムオーダーメイドよりも、キャラエデットが
細かいのだ。

エディットといっても、やることはいかにロリを作るかという事しかやらんのだが、きせかえ的なものは面白い
ソウルキャリバーのエディットくらい面白いものだわ。

ゲームも非常に良く、やることは館の場所を選んでセックスだけである。いいですねえ。

セックスは割合能動的とも言えるシステムで、マウスホイールで行為の速度が変わり、快楽値が上がったり止まったりする。
速度が速ければ、快楽が上がる問訳ではなく、速度を探り当て上昇するポイントを見つけるのがエロである。
同じ性行為のコマンドでも、女の子の快楽値の多さによって、動き(モーション)が変化し、基本的に声も変化する
パラメータに女の子の体力のようなものがあるらしく、何回かイクとぐったりとしたセックスとなり良い。

要はパラメータの軸が複数あり、体力、快楽度、速度の軸があり、さらに言わば女の子の性格(声)、衣装、体位
のパターンが重なってるので、ゲーム的なエロなのである。


そしてDLサイトが20%OFFクーポンが出たので、追加版とやらを買うかと思って
カスタムオーダーメイド3Dの本体とアペンド1と2がセットになったものを買っただわ。

ハニーセレクト追加はVRが本対応してからでええやと思ったからだわ。

20%OFFクーポンは3つ買わないといけないので、パチュリーの同人誌と(穴でセックスするやつ)
アンドロイドで動くという巫女のエロゲを買う。

カスタムオーダーメイドはVRでちゃんと起動した。ハニーセレクトに比べてゲームとしての要素は強めである。
セックスも近いが、エロ成長要素やコミニケーション要素が強い。

VRなので会話中にスカートをめくったり胸を揉めるが、VR専用のゲームではないので、数値的な影響を与える事はできない
セックスでもコマンド式であり、触れるが、それが何かしら影響を与える訳ではないのだ。


こうなってくるとスローなセックスをできるVRゲーも出てくるべきだわすな
110分くらいずっとおっぱいを揉むようなゲーム、それらが数値となるやつだわな。



アンドロイドのエロゲは、ノベルゲームだった、アンドロイドのアプリでエロゲというのをやったことがないので
どんなんだと思ったが、DLサイトの共通のランチャーみたいのをDLしてインストールして
その中に、ゲームが個別にインストールされる、キンドルのようなシステムだわ。

タブレット端末でエロゲをやるというのはなかなか楽で良い。楽な姿勢で遊べるので読書に近くノベルゲーム向けだわ。


■熊谷千葉市長が千葉県知事選に出馬表明
これにネコバをコピペして横におく

よー熊谷ー

みたいになる

前澤のお殿様は、今日はきてねえのか?

エミリア駐・ZOZO前澤は資金力を活かし、千葉市でモニュメントを寄贈したり、公園を作っている。


■ドッビィ限界
ドッピィー自身のアカウントもあったのか


エミリア
「淫獣と分離したんだわ、本当はキュッキュちゃんのほうがメインなんだろうが


俺はここに来て、ネコバと人格が合成されつつあるのにか

俺はここに来て、ネコバと人格が合成されつつあるのにか

淫獣がやはり前に来るのかねえ



エミリア
「で、絵の人は別でいるから
 キュッキュ氏のほうが絵の人という認識になったので
 自らドッビィになったといえる


自らドッピィー限界にか


エミリア
「だわ
 エミリア=ネコバ
 にはならないわけだな


あーなるほどそれは分かる

だがエミリア=あけみ、アンゼリカラインはあるのではないか


エミリア
「ある
 NRさんはのりこが半分あるので
 こないだの会話をそのまま4コマにした
 ハードエロスはモグラ
 ホロウさんは犬含め全部


■搾精病棟
へへへ

ネコバは最近、オナホールのぬめぬめで射精するのに不快感を覚えてる**からな

もっとこう…

と追い求め

掃除機にちんちんを吸われたいらしい

それでぶいーん

うおおおおどぱあああああああ

と精液を、吸い取られたいイメージがあるらしい

がぬめぬめは、じめじめしてるのでダメ

そういう陽の射精がいる


■バイデンスノウ
巨乳女 バイデン

ネコバたちで何か流行ってる単語を

いかに面白く改変できるか試してたんだが

ネコバ、巨根トランプ

げらげら

とかしてたのに対し、もぐらくんが

巨乳女 バイデン

繰り出し

ううむさすがだ……

となるのであった

いぬは期待の的だったが大麻合法化を訴える、町山智浩とか

ごく当たり前な事しか言わなかったのでどうもあかん日だった

噛み合わなかったんだわな




★創作のマインドの話

私は目下新作を制作中である。
が、日々機械的に進捗は出しているものの、いまいち乗り気にならないのであった。

そこで、ゲーム制作を始めて三年余り、無視し続けた「梯子」を作ろうと思い立った。

制作経験のある方はご存知かと思うが、
梯子というのは存外面倒な実装となる。

三時間ほどでどうにか作った。


その瞬間、一気にやる気が満ちてくるのを自覚した。


私にとって「梯子」は「作ろうと思えば作れるが面倒なもの」であった。
が、勃起不全となった私のマインドには、この刺激が必要だったのだ。

そう、「成功体験」である。


まず、私はほぼ毎日ゲームを作るという習慣づけは出来ている。

それはやがて事務的な作業となり、霊感の様なものが乏しくなり、
インプットを増やす等々して適宜対応するようにしていた。

が、マインドの奥底にあるエンジンはいまいち動かないようであった。

必要なのは、小さな挑戦なのであった。

やり慣れていないこと、知らないことに取り組む。

これもある種のインプットであるが、要は未だ人生で成し遂げてない実績を解放することによって、
私のこころは燃料補給されるようである。

嫌なこともいざやってみると全く想定していない経験が得られたりするわけだ。

似た様な格言を述べた偉人もいくらかいるだろうが、
格言などというものは自分で腑に落ちた後読み返して「こういうことあるわ!」と合点するものであり、
やはり体験しないとそれらの言葉に主体的な価値は出てこないのである。

つまりである。私が言いたいのは行き詰ったときに、この苦手克服の高揚感を上手く処方することが出来れば、
マインドの調整に役立つのではないかということである。

肩こりしたらマッサージするようなものだ。

とはいえ、それなりに体力のいる荒療治な様な気もする。


前述のとおり、これは私自身の気づきであるので、これを読んだからと言って特別他の方の意欲に変化はないと思う。
私もそうなので。

★Indie live exipo II

現状は放送されていないので無事放送されたか分からないが、上記のイベントに応募しておいてある。
特別連絡は来ないが、きっと放送されるのであろう。

前回の放送にゲームを提出した方の話によると、さほど影響はないとのこと。
そりゃそうだろうなぁと思う。

この手のイベントは割とウェルカムなものと、あるレベル以上じゃなければ取り上げないものがある。
この場合は前者である。放映されるゲームは多種多様であるが、触れられる時間は短く、独自色は出にくい。
そして結局、「知っているゲームを見に来る」視聴者が多い。

知らないものを知りたいという人間は存外少ない。本当に。

前者はクオリティとそれぞれに対する時間は保たれるが、概ね同趣旨のイベントとラインナップは似通う。

難しいものである。

仮にパブリッシャー主導でやっても、別に放送やらんでもファンは新作をチェックしているのでやはり難しい。

とはいえ、寄らば大樹の陰であるから、ありがたく雨を凌がせてもらおう。

★新作

https://www.nicovideo.jp/watch/sm37783362

やっとこさ新作の進捗動画を投稿できた。
少し伸びが悪い・・・?

「ニコニコはオワコンと言われて十年ですからwwww」と偉い人はノーダメージアピールをしていたが、
緩やかに、真綿で首を絞められていると思われる。

なんならニコニコの全盛期の雰囲気というのは良く知らないのであるが、、、、

恐らく本動画は最大1000再生ぐらいで頭打ちになるであろう。

★隠された事実

うおおお、動画投稿したので9%のサワー飲んでたら酔いが回ってきた

★配信もたまにしている

金曜日、二時間ほど配信をしていた。
意外と25人ほど見てくれていてびっくりなのであるが、もう少し面白いものを提供したいという心が出てきた。

ひとりしゃべりをもう少し極めてイキたい。

★他人の評価

https://twitter.com/nekonekota/status/1324318735243436032?s=20

こんなツイートがバズっていた。

喝である。

何を今さら。

自分の力不足、凡才、精神の幼稚を自覚して初めてスタートなのだ。
元からやりたいことも薄らなのであるから、媚びるか丁寧に対応するか全て無視するか選べ。

ダサく縋り付くか、逆張りし続けるか選べ。

私も大手インディーに対して妬みと1%の理論を混ぜて逆張りするおぢさんになりつつあるが、
そういう逆張りに自分の老いを感じながら、しみじみと酔いに身を任せインディーライブエキスポを待っている。

喝だ。。。


喝だ!!

喝だ喝

関係ないがバスカラさんもシムシティみたいなゲーム作ろう
ゴアシティみたいな



エミリアコラムコーナー 380回


インターネットの劣化に警鐘を鳴らしている当ブロマガであるが、この様な記事があり
喝が各所に現れているのだと思ったのだわ。

https://anond.hatelabo.jp/20201103231803
ネット全体が残念なノリになってきていてキツい

そして、この記事に反応するコメントや、この記事を引用してる場所のコメントなどを見ると
劣化を証明してるなあ……、となるものが多いものだわ。

情報の導線がまあ、碌でもない、システム的にうまくいかなくなってるとも言える。

ネットが儲かるでい、となって我田引水をして導線がめちゃくちゃになった成れの果てである。
導線がめちゃくちゃなので、パワーとか圧力が高められずに空振りを繰り返すだけなのである。


https://twitter.com/nekonekota/status/1324318735243436032


また、このような喝案件も存在した。


こうなってくるともはや、今現在のネットの設計自体が無理を起こしているのは間違いないのである。

ネットの一部ではなく、全体的に毒ガスのように蔓延しているのだ。

これらをネットの大企業が改善可能かどうか、おそらく不可能である
なぜなら、数値化業者だからである、数値化することで儲けを出しているので、根本的に不可能なのである。


導線が良くない例としては、ニコニコ動画の動画の上に出るニコニコニュースであろう、釣りタイトルばかりが出るのは
良くない。もう10年くらいやってるので、あれを外せとは上層部でも言えないのだろう。
アレは案外ニコニコ衰退の原因である、見たくないならブラウザにプラグインを入れたらいいという事ではない
なぜなら自分以外の人が我田引水されたら意味がないからである。

没落した先にしか光明は無いのだ。

だが先にソシャゲをなんとかしなければならない。
ビビッドアーミーに延命させられてる状態ではどうしようもない。


ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー


■共鳴現象

よく太った腹叩くの太鼓打ちみたいにいうけど

いま実際に叩いてみたら反響音でか三味線みたいな音がした

みょんみょんみたいな音しましたよ

あれらしい、狭い部屋で音が反響するところじゃないと鳴らんらしい






当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/












読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん


支援ありがとうございます
有料エロ差分:咲夜絶頂射乳差分、中出し差分



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid




感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

咲夜の絶頂差分、中出し差分

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

7 8 9 10 11 12 13

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索