投稿記事

同人ゲームの記事 (66)

アンゼリ会/楯の会 2022/10/23 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第153回

ダイズさんは今週休載となります。ブロマガでエミリアちゃん 第153回






○全体弱火号は胃に優しいという考察もアリなのではないか


▼いんたーねっと
@別名Twitter氏デフォ引用機能コーナー


https://twitter.com/denfaminicogame/status/1582174778424987649

Bakin!
まだ出たばっかりだし私は買ってないので特にアレですが、ちらっと見た感じ、見た目に関してはかなり優秀そうな印象を受ける。絵師さんにとっては自分で書いたキャラが3Dマップで動くだけで楽しそうみたいな……というかキャラは2D絵でいくわとかも出来るのか、そうか。

出来ることも多そうで、3DRPGやアクションが普通に出たり、操作形態としては2Dだけど3D表現みたいなのも出てくるのかもしれない。


https://twitter.com/notohoho/status/1582313373387005953

まあ実際の実制作部分で今後どうなるかはさておき、新興勢力が売れるのは良いですね~。
とりあえずユーザーが増えないと何も起きないですからね……。


https://twitter.com/freegame_con/status/1583433844757516289

超拡散希望らしいので……新人フリコン!


https://twitter.com/DLsite/status/1583412793646010370

ここのゲームは昔に「ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。」の体験版をやって、なんだこれは面白過ぎるな……となったのが最初で最後であった。
上記ツイで紹介されている「そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ」なんかも面白そうなのではあるが、それと同時に「かなり時間を書けた上で私にはクリア出来なさそう」とも思わされてやや億劫になってしまうのである。
とはいえ110円だよということなので買ってみた。そういうのもアリですわ~、人生~。


https://twitter.com/DLsite/status/1583308172194119680

ぬお~、クポー。久しぶり・・・なのか!


https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1583424861971456002

今日の善意。


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1582200215515586560

今日の猫


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1582662043840045056

今日の猫(リアル



▼ややメモ雑記

先週アレ

>>来週はまた何かクリエイター(怪しい)むーぶをするニャン。
>>前回企画終了時に言ってた気がするツヨツヨマンに対抗する方法を試したいニャン。

これクリエイター的には何も書いてないのと一緒なんですニャン(直球

どういうことかというと、前回企画時にもち考慮した「ある程度考えてから作る」というのを、更に更にどちゃくそ真摯にやってみたいのだということニャン。

ようするに方法論みたいなことなのですが、方法論を夢想したところで先週にばすからさんが圧っていたごとく実行しなければ意味がないのだニャン。死。
というわけで上記「怪しいむーぶ」をやる猫だニャン。
それが何かというのを簡易的に表現したのがこちらだニャン。

こちら


チンチラシューの時とかもメモ帳にまずある程度書いていたわけですが、そういうのじゃなく「ホットケーキの作り方」みたいな方向性のものを最初に考えてみるということだニャン。これ一度やってみたかったんだニャン。

これで来週HAPPYに出来なかったらボンベイサファイアっていうのでも飲んでグヘってみますニャン。
どういうブツなのか気になっていますニャン。
しかしこれ高いな……あ、少容量版もあるのか、こっちでいいか……。


▼猫肉体

記録

体重だ!(減量や増量)
筋トレだ!(色々)

などと言うだけでなくてきちんと記録してみることにしましたわ!
こういうのは人間がよくやる&失敗することとして有名ですが、成し遂げてみせますわ!

現在、火曜日に記録しており、上の47が今月11日なのですが……
下が18日で、既に3キロも増えていますわ!
更に10キロくらい増やすと健康的っぽいので60キロを目指しますわ!

握力は誤差範囲で変わっていませんわ!
現在ダンベルを継続使用しているのですが、よく考えると握力とは直接的な相関関係があるかは謎ですわ!

しかし握力はともかく既に筋力とか肉体という意味では効果が出ている気がしますわ!
一応もう継続から2週間近く経っておりますしね!

戦士LV1:力5
みたいなところから1レベルアップして力が10になると2倍になる理論で、元が糞貧弱なので効果が実感しやすいのかもですわ!
ここはまだ気が早すぎる、プラシーボかもしれないので具体的には書きませんわ!

完!








Bakin はあんま注目されてないのかなと思ったのだが
結構注目されてますねえ



謎のPDFに付けられた 圧 これは

圧!

そして猫さんは3キロの増量に成功、うな

からの22.7キロへの激ヤセ
ではなく、握力であった








白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667






----今週のカオス







https://twitter.com/nisinarism/status/1580360412910190593

目指した先がビッグデータ絵であった、ということなのだろうか。




https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=205583/

AI画像販売最初の覇者 純情×high×shine
550円で500本越え
文字や演出を加える事で、コンテンツ化に成功した



https://twitter.com/kokuryuukinagi/status/1581951695906828289


https://twitter.com/pixiv/status/1582937671000653825



https://twitter.com/takehatavabu/status/1583308102484766721




https://twitter.com/RPGBakin/status/1582187587220910081

いつの間にか出ていた、HD2Dツクール
私は買いましたよ




たまに話題に出るけど、上の世代にとって、しまだしんすけって面白い人間って認識なのか・・・?
同じ世代だと普通に嫌いって人にしか会わない。陰キャ陽キャ問わず。


https://www.youtube.com/watch?v=FL1QjjkZVm4

世はのこぎり男である。
アニメは一話ごとにEDが違うらしい。

そして、Vaundyである。King gnuや髭ダンの一歩後ろを歩くVaundyである。
実力派なのは知っているが、イマイチ煮え切らない。
でもこういうサブカル感というか、今風のアニメには向いていると思う。

彼らがこういうアニメのEDで出してくる「分かりやすさ」、
80年代ハードロックみたいな音像で少し微笑ましい。

ボーカルは線が細い、繊細な印象。
そこがあんまり訴求力を感じず、私はイマイチのめり込めない。

と言いつつ、そんな人間が「メジャー感が強すぎる」とインディーゲーを選別するのはなんとも歪んだ実態である。



ちなみにVaundyのこの曲は再生数6000万である。

https://www.youtube.com/watch?v=Gbz2C2gQREI


一瞬、KinguGnuじゃねぇか!とツッコミそうになった。

サビになってビートが染みるタイプの曲で、
これが6000万再生というのは、良く分からん世界というか、
多分フェス行く層がメジャーになったというか、踊れる曲への評価が高まってきているんだろう。


https://youtu.be/dFlDRhvM4L0

世はのこぎり男である(二回目)

これはOP。
米津玄師が歌い、作詞作曲し、KingGnuの常田が編曲に参加。

そして、謎につんくの曲をサンプリング?しているっぽい。


普通に感服であった。
久々に感服という感情を覚えた。余りに傲慢に生きているから。

別にチェンソーマンは見たことないのだが、それでもイカしてると感じた。


田中氏がジャムを開催したので、3時間でゲームを作り参加した。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1583465148215590913?s=20&t=o5hG0Qf7TAYXUchn0ryVsQ

ピンボールの基礎はアセットを使った。
BGMも素材サイトから。

全体として、時間の割には雰囲気を出せたかなと思う。
題名にガバと付けることにより大体を許してもらう作戦。


https://twitter.com/Cynoroid/status/1582708581581082624?s=20&t=o5hG0Qf7TAYXUchn0ryVsQ

FPSの方も開発している。

BGMのリズムに合わせてアニメさせるという手法を覚えた。
これは便利である。

ヤリ方としては

曲の長さを取得する(そういう関数がある)。

現在の再生位置を取得する(これも関数がある)。

「拍」の時間を指定する。

ジャストタイミングで現在位置と拍を見比べると上手くいかないので、
余裕を持たせて判定する。


みたいな感じ。


★ばすばすダイエット



106.8kg(先週の日曜は107.8kg)

食事も全部記録してあるが、書き写すのは面倒なのであった。



ある日の昼。

いつもの社長夫妻に中華に誘われてごちそうになる。
小食の奥さんが天津飯をケーキの様に切り始める。

「あー、1/4くれるのかなぁ。まぁそれぐらいならどうにかなるか」

と見ていたら、余りの3/4をくれたのであった。
嘘でしょ。


何故かその日は体重落ちていた。









しんすけが、農地のしんすけなのか、島田紳助なのか
おそらく島田紳助であろう


バスカラさん作の
物理ガバガBUNNYは、シンプルなピンボールであるが
これも大胆なゲームだと私は考える。

BGMも素材とあるが、妙に良いジャズ的な曲であり
遊びはこれでええんやとなる
曲を聞きながら、シンプルな遊びをする、成立なのだ。

ゲームエンジンはサイノロイドで使用されていたものなのだろうか。


田中さんのゲーム
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm27589
歩行ゲーム、製作者よりかなり多いハイスコアを出す人がおる


https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm27741?key=7245a7a40ab8
アレンさんのゲーム
スーパーワギャンランドの数字を見つけるゲームの様なゲーム




体重の不思議なんだよなあ……



バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
米を最も美味しく食べる調理法は何ですか?

A

鍋に水と一緒に入れて煮て下さい

Q
クラスの女子「エミマガとか読んでそう」


A

100遍読め

■AI

https://twitter.com/tk_takamura/status/1581551785956626432
やばい

完全に模倣生成が完成
学習を集中させるとAIぽさが無くなる


ある掲示板に貼られていたAI画像、かなり本家に近づいて描かれている

個性のある絵でも可能となっている。


https://www.gamespark.jp/article/2022/10/21/123679.html
スチームにもAIギャルゲが出ていた


■変態露出アリス




続きはFunBoxか
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン





■ヴァーチャルのキツさ


メールとかして

気を遣って消耗したのでな

、まあ、軽くパコれる

エミリア膣でしごきたかったわけや

げらげら

にゃー


エミリア
「にゃーではないのだ


うむ

これを111報告書に載せるつもりやろ

vtuberの暴言が気になった

とかは載せねえくせに

あれ面白かったのに


エミリア
「ヴァーチャルの暴言て特に無いぞ
 単にうるさくてバカなのがきついだけだ


ひでえ
そういう所やろ


エミリア
そういうのに殺到してる奴らがよりキツイ


ひでえ

ぺこーらは面白くて可愛いじゃねえか

なにいってんだ

スーパーマリオ配信か


エミリア
「カメックにファイアボール当てれない金うさぎやろあんなもん
 ハードエロスのなりそこないみたいな人間が殺到してるのだヴァーチャルに


てめえ…

まあ俺も

実況はみてないんだが

切り抜きだからなあ…


エミリア
「見ろよ


長いだろ

あんなうるさくて

なんだっけ

**バカなもの

見れねえだろ


エミリア
「ぺこらはまだいい、ああいう珍獣だと思えば


ひゃっひゃっひゃ

ぺこら的に笑われる


エミリア
「大体微妙なラインの、適度にスパチャが流れるランクの、ありがとうが連発するのがキツイ


まあなあ

それはそれで楽しんで行くんだわ

詩子お姉さんとか本編1時間スパチャ1時間だからな

ほんへ とか言われる

スパチャに入ると

それはそれでどう楽しむかだわな

珍獣もしかりだ


エミリア
「ピストンマシンと連動してるやつが最も良い


本音がでたわね



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/







◆**

ダイズさんは今週はお休みです


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683





さて今年も残り僅かになりましたね。
門棚☆祝です。
今回は「三位一体」についてお話します。
短くなってしまいましたがお許しください。


☆三位一体

三位一体の三位とは「主」「イエス」「聖霊」の3つです。
それらが一体である=唯一である父、主
そうして「三位一体」となります。

・否定されている「三位一体」
三位一体は三つの主神がいる訳でもなく、それら3つの様式や
その役をしている訳でも無いです。
「何を言ってんだ?」
状態だと思いますが、私も教わっていた時に最初「?」でした。

では「三位一体」とは何なのか?
明確な意味は上記のみとなります。
それだけです。
これのお陰で様々な討論が繰り広げられましたが答えや結論は出ず。

これが三位一体の正体です。

事実陳列罪が最近出来ましたがヤバいと思います。

今回はここら辺でとめておきます。



主 イエス ここまでは分かるのだが、聖霊が何者なのか謎なのだわ
ずっと、真善美の事だと思ってたぞだわ。

更に三位一体というワードは聖書には出てこないらしい、異端なんじゃないのか?

そして、人間の理解を越えてるので説明も不可能なものらしい



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk












エミリアコラムコーナー

RPG Developer Bakinがアーリー販売されてたので買ってみた
なぜなら、闇ゲーで使えるかもしれないからである。

オクトパス闇ベラーである。


しゅっ!



そしてただ立ち尽くす俺

なにがなんだか、起動しても分からねえ

分からねえのでサンプルゲームをやる

サンプルゲームをやると、おおなるほど、なかなかおもしろいじゃねえかとなる
ツクールのサンプルゲームが妙に面白いと感じるアレである。

111氏もプレーし配信していたが、文句配信となった
https://www.youtube.com/watch?v=PloKwK0los4&ab_channel=さぁどんどんゲームになるのだ!ゲーム制作音声ラジオ

おそらく、RPG Developer Bakin自体を持ってないので、普通にゲームとしてやってしまったのと、ゲームが重いのでカクカクしてたのも問題であろう。


回復手段が無い街で、教会のサイラス氏に聖剣的なのを抜けと言われるので
3Dグラフィックの滝のようなとこに登り、剣を抜くと敵が出て倒すと
街に女子が出るので仲間にする、すると防具屋が出しゃばり冒険に出るなら
防具を買えと言ってくるので買う。


隣にすぐ砂漠があり別の女と戦い仲間となり、マグマ洞窟にすぐ入る
でなんかやって、奥に行って防具屋が襲ってきて、倒して帰ると
教会のサイラスが身を隠していて、俺と別の女は勇者的な8人か何人かだ
俺は身を隠すぜというメモを残して消える、どうなってんだ……

ほう、なかなかおもろいやんけ、3Dでこういうのも作れる訳や
素材も音楽もええしな、と思ってたら、街が騒がしい
人々が逃げ惑う

で、上空から見下ろすカメラで主人公たちを捉える
巨大ゴーレムが襲ってきたのだ、ぬわ!

そして


おい


伏線を出した途端に終わる美学であった


RPG Developer Bakinは自分の場合は、問題なくぬるぬる動いていたが
グラボによっては、やはりカクカクとなるようだわ。

そして仕様はツクールに近い様である

https://twitter.com/galanti3/status/1582339210849067008

アーリーアクセスなのでスクリプト編集はあんまできないっぽいが
わかる人には拡張性が理解できるようだわ。

しかし、C♯で最終的にはなんでもできるようになるっぽい。


RPG Developer Bakin のネックになりそうな箇所はやはり
マップ地形のモデリングであろうか、ツクールなどでは自作素材が
割合可能であったが、そうやすやすといかんものだ

と思ったのだが、オクトパストラベラーをやってみると
案外マップは、かきわり式のペラペラな板に絵が書いてあるものが
立体空間に存在している式だったりするので

ドット絵なりの物体を作って、貼ればなんとか
なるのかもしれない。





ハードエロス氏は、棒姉貴と手を組みエロゲを作る様で
そのサイトを姉貴は試作している



ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400








当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2022/10/16 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第152回


○妙に暑かった今日日


▼朝の超ミニ読書 
~ややノンフィクション地味にげえむネタ風味シリーズ第二弾~


「何十万円もする壺を割っちゃってさ、そりゃもうこっぴどく怒られたんだ」

あの時は本当に参ったよ、と、笑い事ではなさそうな出来事を笑い話として語ってくるY君を見て私は思った。
(そんな漫画みたいなことが本当にあるんだなぁ)

Y君の家は高級な嗜好品を扱う商売をしており、お金持ちである。それは周知の事実であり、どこか胡散臭さを感じさせることでもあり、そのようにからかわれることもあった。

級友としては彼の金持ち談義に納得しつつも、例えば実際に高級な壺を割ったシーンを見たわけでもなく、学校で出会う分には同じ制服を来たクラスメイトの一人でしかない。ようするに、どこまでが真実でどこまでが「ホラ」なのか、微細なところまでは判断しかねる……まあそういう感じが多少にせよあったのだろう。


そんな彼がパンパンに膨らませたナップサックを背負って遊びに来たのはいつだったか?

Y君は背負っている袋を降ろし、口を開け、机の上にひっくり返して設置し、躊躇なく上に引っ張り上げた。すると中から大量の四角い物体が、音を立てながら落ちてくる。
それはスーパーファミコンのカセットの山だった。
呆気にとられてポカンとしている私に彼は言った。

「で、どれをやる?」
「ええと……」

見たことのないソフトの山が無造作に散らばっている光景は反応を鈍らせた。
が、一つだけハッキリと理解出来たことがあった。
Y君は本物だったのだ。



やがて時が経ちY君とも疎遠になったころ、自転車に乗って見慣れた風景をボンヤリ動かしていた私は、偶然目に入った建物の名前に大いに驚かされることとなった。

それはY君の家が営んでいると思しき店舗だったのだ。
彼の名字は珍しく、同姓の他人だということも考えにくかったし、その上で業種が同じとなれば間違いはないだろう。

「ここがそうだったんだなぁ」
どうやらそのお店は廃業しているようだった。

私はしばらく立ち止まった後、再び風景を置き去りにしていった。


了。



▼いんたーねっと
@別名Twitter氏デフォ引用機能コーナー


https://twitter.com/minhon_dlsite/status/1569934417241735168

海外からのアクセスが4割……4割?!
……
4割?!(定期的にこの手のネタで驚いている気もする


https://twitter.com/DLsite_Korean/status/1564510731596312576

AI翻訳……ですと……?!
これはAIと和解している例と言えるのだろうか。
下の対応作品の翻訳パッチのDL数を見るとそこそこ数が動いていたので驚いた。無料だから既に購入していた人が試しただけかもしれないが、ふうむ。


https://twitter.com/minhon_dlsite/status/1580481325785440256

みんなで翻訳も実行中だよと。
翻訳作業者に対応作品100%OFFクーポン!
時代はグローバルですわ~(ややテキトー


https://twitter.com/DLsite/status/1580388458086174720

音声作品もTVアニメになる時代ですわ。


https://twitter.com/FreemGames/status/1577223499235528705

正月までに・・・正月!
もうそんな時期ですよ。


https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1580816426171916288

唐突なアムウェイ。
親戚の人が一時期罠にはまっていたっぽい。その人は後に家庭を持つくらいシッカリしていたであろう方なので、誰にでも罠にはまる危険はあると思うのですね、気を付けましょう。


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1580735077679390720

うお、ゲームが4桁に乗っていないのに動画版が5桁近いものとかもある。
こういうのが知見というものですわ。



▼ややメモ雑記

来週はまた何かクリエイター(怪しい)むーぶをするニャン。
前回企画終了時に言ってた気がするツヨツヨマンに対抗する方法を試したいニャン。

完。








Yくん、今はどこでなにをやっているのだろうか……

やはり海外戦略か、スチームボーイでありDLボーイ
DLボーイのハードルが低すぎる

ゲームも動画でええやんというのも、ぬまあ



白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

----今週のカオス


https://twitter.com/KaoSz__/status/1579450696260550658

自分の絵を読み込ませたら、ビッグデータ絵で帰ってくるという事に。




https://twitter.com/5tyon/status/1579106938373083136
最終的に人力を使う方法


https://twitter.com/WO_LF/status/1580037722496192513
自分の絵をAIに描かせる事に成功となったウディタ氏


https://twitter.com/Tukikagerou/status/1579863234982875136
AIだらけとなった、しかし……


https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_244737/?dmmref=TopNew&i3_ref=recommend&i3_ord=16
AIエロい……



https://twitter.com/architectizm/status/1579987745401114624

You Tubeも猛烈な勢いで離れてゆく





https://youtu.be/_hD0aWfBVwM

よくこのyoutubeちゃんねるの動画を作業用に流している。まぁ、勉強用というのも含めてという感じ。
これが1500再生ってまじ?となる。

ただ、私は以前ニコニコに関して、
「どんなニッチな動画でもしっかりと編集と構成考えれば1000再生はいく」という持論を提唱しており、
その観点でいくと、この動画も1000再生はいっているので、クオリティ的には高い。そういう認識でいる方がよいのかなと。

最近私の投稿した進捗動画は多分400-500ぐらいに落ち着くのだが、
普通に編集に二時間ぐらいしかかけないし、そこにエネルギーは使いたくないので仕方ない・・・・

★金沢紀行

金沢に行ってきた。
身内が行くので道連れが欲しいとのこと。のこのこと付いていった。

到着して早々カウンター席が数席のミシュラン星付き寿司屋に行った。

魚が旨いのは勿論であるが、ビビったのが料理としての複雑さ。
漬けマグロに顕著を例にとると、全体としては甘みのあるしょうゆ味なのだが、
最初に口に含んだ瞬間、鋭い風味がビッときて、その後にまるい甘さがくるといった形。

寿司というと、端麗というか素材の味!というイメージがあるかもしれないが、「濃い」のである。
のどぐろも新鮮で旨いのであるが、塩加減がビビットで、華やか。

日本酒は五合ぐらい飲んだ。
観光するまでもなくホテルに着くなり爆睡。


夜になり、飯を食うまでもないが、食事方面に関しては完全に満足してしまっており、
酒を飲めばいいかなと近所の日本酒を出す店にぶらり立ち寄る。


カウンター席に座るのであるが、座って一瞬で後悔した。
隣のヤツがうるせぇ。

しかも、俺以外常連じゃねぇか・・・・・

フグの卵巣をちみちみ舐めながら話しかけんなオーラ出しつつ日本酒を飲んでいった。
三杯ほど飲んだ時分、なんか高い酒を飲むかと頼んだ。
45年寝かせた日本酒が目に入る。これはいい。なんか琥珀色で、パッと見はウイスキーっぽい。

店内がオーー!となる。


「しまったそういうノリか・・・」

後悔するもすでに遅し、
隣のヤツもガンガン話しかけてくる。

俺より若いぐらいかと思ってたら20歳年上であった。
しかもなんかテラテラの和服着てる。

話してしまえば存外いい人。

和服おぢ「日本酒よく飲まれ↑るんです?(金沢の人なのでややイントネーション上がる)」

ばす「いやぁ、全然。今飲んでるこれ、古酒っていうんですか?飲んだことなかったもんで」

おぢ「へぇ↑!そうなんそうんなん?ぼくは正直古酒って苦手なんやけど、どう?」

ばす「ウイスキーみたい!」

割と盛り上がりそのまま隣にいた別のおっさんと二次会に行くのであった。
全員初対面で酒を飲み合う、一期一会である。

カラオケが歌えるところだったので、「歌ってみぃ」と言われ一曲歌ったのであるが、
こちらが音楽やってる人だとは思ってなかったそうで割とビビっていた。

もう一人のおっさんは大体10歳上ぐらいの独身貴族で、独身貴族予備軍の私は週末の過ごし方などを詳しく聞いた。
テニスなんかに良く行くらしく、運動は大事だなぁというおっさん's健康トークに落ち着くのであった。

合わせて四合ぐらい飲んだ。


翌日、室生犀星記念館に行く。
こじんまりとはしているが、そこそこに楽しめたのであった。


ライブのリハもした。
多少は緊張するかもなぁ~と思ったらやはり緊張せず。

次の番の人に
「え、緊張とか、、、されないんです?」と言われた。

人前で話すのも全然イケるし、意外とこれは特技なのかもしれない。
ゲーム制作にはあんまり関係ないが・・・・


ところで、ジャズを演奏すること自体は楽しいのだが、
まだジャズが楽しいわけではないなと感じる。

一般的な意味で人と演奏を合わせるのが好きで、
ドラムと歩調を合わせたり、ピアノの音を聴いて音量を調節してみたり、
そういう機敏がたのしいのである。

ジャズ的にはそこでフレーズそのものを即興でこねて対応してくのが醍醐味なのかと思う。
そういう真似事はしてみるのだが、まだ「キュピーン!」という感じではない。




https://www.nicovideo.jp/watch/sm41210964

新しい進捗動画。


ややインタラクト?なBGMの実装↓

https://twitter.com/Cynoroid/status/1580942448964292608?s=20&t=ap20m5Lb1ETfCS4ykOmWPA

REZというゲームを知っているだろうか?
そんな感じでステージが進むごとにBGMのパートを増やしていく。
没入感が高まるまる。



結局はヤることだけである。と気づいたのは20-22歳ぐらいのときであろうか。
成功者たちだけでなく周囲の大人も「とにかくやってみなさい」というけれど、
そこは哲学を志す青年ばすから。捻くれていた。素直に頷く訳がない。

ただ普通に不真面目な男であったので、真面目な努力家たちには何の問題もなく負けたのであった。
結果が全てである。過程も録にない。
更に言えば行動力もない。なんにもない。膨れ上がった自尊心だけ。余りに醜い心がけ、Oh yeah....

大昔、Aにフラれた。Bにフラれた。
一日二日悲しむ程度だった。

だが、不真面目であることによって敗北を「味わった」のは初めてであった。
人にフラれるなんてのは時の運もとか言えたから。
大体の事は出来てしまうから。
だから酷く効いた。「自分だけが悪い」のである。

「うわっ、これ真面目に生きてれば道があったんじゃね?」と気づくが、時すでに遅し。
加えて人間はそう簡単には変われないことも知っている。

故に、すぐやる、すごくやる。そこしか伸ばせる余地はなかったのである。
辛うじて出来そうなのがヤることであった。それは私の強大な自我を拡張すれば実現出来たから。

「オレァ、すぐにヤる男だからよォ・・・」というマインドセットは比較的容易である。

「私は真面目にしっかりとチェックさせていただきます」これは私には厳しい。


不真面目な奴が真面目な奴に勝つにはその結果が四倍強くあるのが最低条件だし、
それで対等、なおかつ不真面目な奴にそんな結果は出せない。故に死。とにかくやれ、お前は0なのだから。

妄想垂れてヤるのが明日。
明日がこないとして、お前は描いた未来よりマイナス1。
自分をこんなにも愛しているのに、お前はお前の矜持すら守れない。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

宣言しても出来ないのだから、為してから言え。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

持病やメンタルや環境が悪い場合はそれぞれに合った方法にしてください。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

絶望である。「がんばる」と言っても欠片ほど意味はなかったのだ。
狂気すら私には宿らなかった。そして、行動だけが心を慰めてくれた。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やりてぇじゃねぇ、やった感想を語れ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

行動だけが現実である。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

たまには一休みというお前。
意識して睡眠と休養取ればすべてが巧くいくんじゃないのか?
惰性から休養を怠り、そのツケを時間に払わせていないか?
お前の今日は二度とやってこないのに。

やれ。やれ。やれ。やれ。

やれ。やれ。やれ。やれ。

はい、ということでダイエット企画始めまーす。
四月までに15キロ落としまーす。

作ってりゃゲームは出来上がるし、楽器も触ってりゃ弾けるようになるのである。問題外。
向かい合おうダイエットと。

★ばすからダイエット部

目標体重90kg

10/10時点
108kg

221013

朝 おにぎり、ばなな、野菜スティック

昼 タコライス、ひじき炒め、ブリ大根

夜 卵とチキン、ブロッコリー250g

運動
ケトルベルHIIT30min

221014

おにぎり二個
サラダ

タンチキ
カレーメシ

卵とチキン、ブロッコリー250g

1000kcalぐらい?

221015
朝 卵三つとベーコン
  ブロッコリーとチキン
  
昼 卵三つとベーコン
  ブロッコリーとチキン
  
夜 イワシの缶詰
  ビール
  ブロッコリーとチキン
  卵

107.2kg

体重はまぁ落ちる。
あとは続くかどうか。金沢旅行で増えて、それ以前から食事内容はハックしていたのでどうにかなると思う。


=ダイエットレシピ=

『ブロッコリーとチキンの何か』

皮をむいた鶏むね1kgを茹でばらばらにし、冷凍しておく。
ブロッコリーとほぐしチキンをレンジで15minチン。
チーズと各種調味料を入れる。

調味料はいわゆる中華のジャンがよい。
コチュジャンとかサムジャンだと何故かシュッとしない。
麻辣なんとかジャンとかそういう高音域の効いたものが吉。




ジャズの動画良いのに再生がぬまだとは、ぬまである。

寿司の味に濃いとい概念があるとは。

そしてゲームがどんどんサイケになってゆく。


これが喝からの圧なんだよなあ
目標体重90キロ

なんだこれは……

身長が190だと仮定しても80キロじゃないか……

喝である

しかし筋肉が多い可能性もあるだわ。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書




■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
エミちゃんな 知らん人にな
飴ちゃんあげるって言われてもな
突いていったらあかんで
暴行罪になるさかいな


A
エミリアが常に加害者となる
オバタリアンの4コマではないのだわ


■Eテレ

起きてなんとなく旧教育テレビのセカンドチャンネルに合わせると
(というかずっと下ボタンを押してたら)
高校講座数学1みたいなのがやってたので見ていた

そんで忘れてるし、ゲーム作るのなんか数学なのでおもろいなと見ていた
単に出てる美少女を見てただけとも言える。

で、番組自体の作りに面白がある、少女Bが図形を言葉だけで少女Aに伝えるという事を
やっていて、対称の線の長さは同じだ、対角線の交わる角度は直角90度だ、などと言う
で、少女Aはひし形だ、対角線の角度が直角だから、正方形じゃないのが分かったという。

そして少女ABはおーとなり、教授は棒立ちなのだが

編集で直後に、ちょっとまてと入り、正方形でも交わる角度は90度だぜと
この場合は正方形はどの外角も90度だが、ひし形は違うぜ、対称の外角だけが相似で他は違うぜ的なのが入って
よく出来てんなあと思った。

そんで美少女を見て終わったのだが、その次に始まったベーシック数学という番組がたまげた。


一応、高校講座数学1では、教室っぽいセット(教壇がある)のだが
高校講座ベーシック数学ではソファーに、You Tuberっぽい男がYou Tuberっぽい喋りで横に美少女がいて正面で喋るという
配置である。

そして分数とは何かという事をピザの切れ目のある図で説明し、分数の足し算を解説しているのだ
いわゆる通分である。

YouTuber=分数が分からないという何か酷い何かかと思ったが、これが工夫なんだわ。


そして調べたらネットで講座は見れるのでベーシック数学の最後の方を見てみたら
立ち寄った店で1/3の確率でスマホを忘れるA氏が、2軒めで忘れる確率はいくつだとか
難しい問題が出ていたので、


ぬまとなった。



そのあと地理講座かなんかで、世界でなんで主食となってる作物が違うのか(米、小麦、じゃがいも、とうもろこし、まあ降水量による違いなんだが)
みたいな、内容のもんが流れてたのだが。

10分の番組なのに、資料映像とかを使わずに、中国、南米、タイ、イヌイットのいるとこ、マダガスカルに取材で
撮りにに行っててたまげた、金がありまくるのだ。

タイでは民族衣装の美少女が棚田で米を植えてるとこをドローンで撮っている、あとアザラシを撃って肝臓を食べてるとことか
ばばあがじゃがいもを踏んで毒を出してるとことか
映像に飽きが来ない。


結局は美少女なのだ、そしてバイオレンスである。

NHK教育でさえである。






続きはFunBoxか
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン







https://twitter.com/boin_master/status/1579626841757081600


プーチンはしこしこ、どぴゅ


しこしこ、どぴゅミサイルなのだ

げらげら

にゃー

笑っていたネコバだったがある日、目覚めると知らない場所にいる

ここはどこだ

ここは

クレムリンじゃないか

寝てる間に拉致されたのだ

ネコバくん、君が言ってた言葉をもう一度私の前で言ってみたまえ

プーチンさんニャ…

冗談ですやんかあ…




アニマゼロ — 今日 10:31
姉貴に写真にぶっかけてること告白してー
[10:31]
まだ1回かけただけや
[10:31]
でも染みてきた


エミリア
「ここに冗談じゃない男が一人



まだ1回爆撃しただけということか

1回であんなに染みたと

洒落になってねえ




111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/












記譜法雑感2

ピアノロールというものがある。その名の示す通り「ロール」された紙、巻紙である。そこにはパンチで空けたような穴が空けられており、自動ピアノに読み込ませることで、ピアノが演奏される。そこには音高のみならず、強弱などの情報も書き込むことができ、精巧なものになれば演奏家の演奏をかなり忠実に再現できるという。
無論人間が読むように作られたわけではないが、演奏の仕方を指定するものであるから、これも一種の楽譜ということができるであろう。

前回、「もともと作曲家は、演奏して欲しい通りにその演奏法を指定できない」と書いた。音高やリズムについて言えば、既存の五線譜でもある程度それは可能である。
もちろんこれはあくまで「ある程度」であることには十分留意したい。例えば基準となる音の高さは昔と今では大きく異なっていると言われているし、現代でもその時々によって微妙に異なるのである。
しかしながら、強弱やテンポ、表現の仕方などについては楽譜を読み取った演奏家が自身で判断して演奏するしかない。五線譜の楽譜には、例えばフォルテやピアノ、クレッシェンドなどの強弱記号、アレグロやモデラートなどの速度記号、さらにはアニマート(生き生きと)やフェローチェ(荒々しく)などの発想記号等があるが、その解釈──つまり具体的な演奏の仕方については、演奏家の裁量で決められる余地があり、逆に言うと、その余地がどうしても残ってしまうのである。
ピアノロールの自動演奏は、演奏者による解釈を一切許さず、その余地を強○的に排除することができる。
──というのは実は理屈であり、ピアノロール自体は、作曲家が自分の演奏させたいように演奏させるというよりは、演奏家が自分の演奏を残すという方向に使われたようである。恐らく五線譜を用いた楽譜を作成する作曲家は、自分の曲が演奏家によってある程度自由に解釈されて演奏されるということを承知し、許容しているであろうし、時には推奨すらしているかも知れない。

とはいえ、過去にはこのようなエピソードもある。
セルゲイ・ラフマニノフという作曲家は交響曲第1番ニ短調を1895年に完成させた。その2年後の1897年にこの作品は初演を迎えたのであるが、これは大不評に終わった。ラフマニノフはそのために精神を病み、長い間作曲ができない状態になったとされる。
今日では、この作品は必ずしも失敗作とはみなされていない(名作とみなされているかは少し怪しいが・・・)。初演の失敗の原因の1つは、指揮者であったグラズノフの奔放な演奏にあるものと長らく思われてきた。少なくともラフマニノフ自身はそう信じていた模様である。近年では、初演時に使用された楽譜に諸般の誤記があり、必ずしもグラズノフの責任ばかりとも言えないと考えられつつあるらしい。
いずれにしても、もしラフマニノフが自分の望むままに演奏の仕方をコントロールすることができていれば、このような失敗には終わらなかったかも知れず、仮に失敗したとしてグラズノフの演奏の所為だとは考えなかったであろう。楽譜を介した不完全な演奏指定は、時にこのような悲劇を生むことがある。
余談ながら、ピアノロール等を使った自動演奏機械は、ピアノに限ったものではない。身近にあるものとしてはオルゴールが同種のものとして挙げらよう。また、「オーケストリオン」という多彩な音色を奏でられるものもある。さすがにフルオーケストラを再現することはできないものの、自動演奏の可能性は存外に大きく開けていたのである。
https://www.youtube.com/watch?v=5UpriHcn_xs&t=199s

このように演奏の仕方を事前に規定する方法として、ピアノロールによる自動演奏を紹介したが、今日においてはこれは主流とは言えないであろう。
今日、既に究極の演奏指定とも言うべきものが既に確立されている──言わずもがな、「録音」である。
実際に演奏されたものを一度録音してしまえば、いつでも、何度でも、全く変わらないその通りの演奏が再現される。そしてそれはそれ以上変えようもないものであり、ゆえに究極の指定と言うに足るものと思う。
流石にそこまでいくと、もはや「記譜法」や「楽譜」と言えないのではないかと思われるかもしれない。普通はそう考えて差し支えないが、今少し吟味してみよう。
例えば五線譜の楽譜では、楽器、音の高さやリズム、強弱を指定する。記譜法に従って楽譜を適切に読み取ると、開始何秒後にどのような音色をどのような大きさで鳴らせば良いかが分かる。
例えば音声をデジタルデータとして記録すると、音の鳴り方を数値として表現することができる。記録法のアルゴリズムに従って適切にそのデータを読み取ると、開始何秒後にどのような音色をどのような大きさで鳴らせば良いかが分かる。そしてこれはレコードなどのアナログ録音にしたところで理屈は同じである。
つまり楽譜に記録するか、録音をするかということは、記譜-読み取りのアルゴリズムとその再生手段が異なるに過ぎず、本質的に演奏される音楽を規定するという意味で同様なのである。
無論、生音の収録をする限りは一度は演奏される必要があるわけだが、その際にも何度でも撮り直しができ、場合によっては出来の良い部分をつなぎ合わせる──つまり編集をすることもできる。もし収録と編集の場に作曲家が居合わせたら、横から口出しをして最上のものを作らせることも可能だろう。

さて、実際にはそのような場面──収録の場に作者本人が居合わせて指示をし、編集まで監修するといったことはそう多くないであろう、と思われるかも知れない。生音の収録の現場においては私もそう思う。
しかし現代の楽曲制作においては、実はそれが「ある意味」実現されることが多い。
所謂「DTM」(デスクトップ・ミュージック)である。
これはコンピュータ上で楽曲を制作し、演奏・録音まで行うというものである。最初から最後まで作曲者が全てを作り上げるのであるから、収録にも編集にも作曲者自身が携わることになる。
余談ながら「ピアノロール」と聞いて、自動ピアノのそれではなくてDTMソフトの記譜様式のことを思い浮かべた人も多いのではないだろうか。
DTMでは音の鳴り方を全てコンピュータ上で指定することができ、コンピュータはその指定通りに演奏する。作曲者は音を聞きながら作曲できるので、基本的には作者の望み通りの演奏にすることができる──逆に言えば、望み通りにならないとすれば、それはほとんど作曲者自身の責任ということになる。
音色や音の高さ、リズムは言うに及ばず、強弱やテンポなど、あらゆる情報を細かに指定できる。生身の人間には到底演奏できない高速の音形を演奏させるとか、オーケストラの強奏の中でオーボエの音をメロディとして聞かせる(普通ならば確実に他に埋もれて聞こえなくなる)など、現実の楽器ではできないこともできるほか、シンセサイザーなどの生音ではない楽器を自在に組み込むこともできる。
しかしながら、「基本的には作者の望み通りの演奏にすることができる」とは言ったものの、やはり完全に理想通りと行くとは限らない。最大の問題は音質ではないかと思う。
全てをコンピュータ上で作り上げるとは言っても、完全な電子音でもない限り音源は現実の楽器を演奏してそれを録音しなければならない。その録音データをコンピュータ上で加工して配置するわけである。そのため、元の音源の音質の良さと、それを加工する方法(恐らく加工するアルゴリズムやコンピュータの性能が関わってくるのだと思う)によって、生成される音は高級なものにもチープなものにもなり得る。昔のゲームで使われているBGMのことを思い浮かべてもらうと分かりやすいかも知れない。ゲーマーとしては愛好の対象とはなるかも知れないが、コンサートホールに行ってあのような音を聞かされたら困惑するに違いない。
しかしながら時代と共にDTM音源の質は上がってきているものと見え、今や、高級な音源を用いて適切に調整されたものは生音演奏と区別がほとんど付かないということもある(なお「高級な音源」は文字通り高額であることが多い)。実際には高級な音源ほど適切な音源の選び方や調整の仕方が難しいのだが、作曲者がのDTM技術に十分精通する限り、理想通りの楽曲を理想通りに演奏させることのできる時代というものは、既に来ているのだと言うこともできる。

努力である。



有名な自動演奏装置
https://www.youtube.com/watch?v=IvUU8joBb1Q&ab_channel=Wintergatan

そんなに自動演奏でもなかった

DTMで作曲者がやることが多くなってしまったという事なのだわ
そして音量やらミキサーやらはAIにやらせ、手間を省くのだ




ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



10月も中頃、今年も残り約2か月早いものですね。今回は
箸休めとして私事にお付き合い下さい。

☆私事 ファミレスとウェイトレス猫ロボ

繁華街をウロウロしながら昼食を何にするか
考えている時にファミレスのガストにウェイトレス猫ロボが居る。
そんな話を思い出した。

なのでなんとなく「そう言ったものがある」と言うのは
知っていたが実物は見た事が無かった。
いい機会なので珍しいもの見たさで早速ガストに向かった。

昼飯のピーク時間からやや外れた時間だった為か
そんなに人はおらず、席に着くのに時間はかからなかった。
席に着きパネルで日替わりランチを注文し、早速件の猫ロボが
どこにいるか辺りを見回した。
ルンバをデカくしたような姿をした猫ロボが確かに配膳を行っていた。
それを見たらなんだか目的が終わってしまっている様ではあるが
その猫ロボに配膳して貰うのを楽しみに待機していると
店員さんが日替わりランチを持ってきてくれた。

追伸
前回の妖怪の話から三位一体の話に繋げる流れでしたが
「事実陳列罪」に屈し自粛しました。



ウエイトレス猫ロボ、なんだこれは……
そして配膳をしない、どういうことなんだ……
猫ロボじゃねえか

ネコバである


妖怪! 三位一体! 事実陳列罪!
危険そうな予感がしますねえ



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk











エミリアコラムコーナー


網っちがディスコードでエロゲを実況プレーするというので見る
エロゲの研究である

私の作ってる、女の子が盾になるカードゲームと網野氏と共作のヘックスメルヘンゲーに
合ったような
特に、何か不穏な、ぐちょぐちょとなるようなエロがありそうなものを取り上げた



フラダン~もうゲームブックはこりごり!?~


こないだの海鮮わかさぎ丼の、とこの作品である。

フランドールが、ダンジョンの中に入り敵に敗北するとエロシーンとなる、ゼルダ型のアクションゲームである
アクツクMVで作られているせいか、もっさりと重い操作性であるが、エロシーンに驚く
エロシーンが38あるそうだが、そのうち37シーンが着ている服に対応している
そして、着ている服の種類が10種類あり恐ろしい数の差分があるのだ
タイトルのおまけという箇所から、差分とエロシーンを見ることは可能である。たまげた。
立ち絵も破れるとポーズごと変化する、そもそも服毎に立ち絵が変わる、なかなかの枚数のヤバさである

これは非常に期待の上を行くものである、こちらがわとすればフランドールがそもそも好きであり
エロシーンもあるならええやん、くらいのものであったが、差分が凄いものである
そして絵そのもののクオリティが高くどうなってんねんという事であった。



アヤネポップスタンプ

どういうゲームなのか謎だが安いし、不穏な感じがするものである
自機の女の子はかわいい、そして下半身を丸出しにして歩く、エロは謎なものであり、何がエロいのかも
よく分からない、シナリオもゲーム自体も、結構な謎ゲーである
避けゲーがメインの様だ。
しかし、自作のマップグラなどのに関心するのであった。



https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/emiliakuzyou10/id/RJ359063.html

もっとも独自性のある戦闘のローグライト要素を持つ思考型ゲームであり、デザイン性からシュッとしている
絵の迫真とうまさ、とがゲームにマッチしている、

ゲームはダメージが蓄積されてゆく、そしてHP最大枠が拡張されるというとこにも独自性がある
通常最大HPが増加した場合、現在HPはそのままか、最大値に回復されるのであるが
現在のダメージ蓄積が残されたまま、ゲームオーバーになる値が遠くなるのである
そしてこのダメージ蓄積が重要なシステムであり。

最大4つまで所持できる魔法行動に、今自分のダメージ蓄積の数値を関連させ、敵にダメージを与える。
双方のダメージ蓄積の数値は4桁であり、それぞれの4桁の数値を独立した1桁の数値として扱う

4123というダメージであれば 4、1、2、3という数値を持っている事になる
火炎という魔法は、その持っている数値の中から選び その数値×90 のダメージといった様に
大きな数字を持っていると有利にある

麻痺を与えたり、逆に麻痺から回復するのに、大きな数字を必要とするので、いかに大きな数字を持ち
敵に大きな数字を与えないかという戦略を持つ、数学的ゲームである。

そして、桁の低い数値はわりあいランダム性にブレやすいが高い桁は安定して高い数値を出すので
それが逆転のしやすさに繋がるのである。

また何か考えるという行動はエロに相性が良い場合がある、なぜかは知らん。




霧の刹那のワルキューレ


不穏な見下ろしアクションゲームであり、テーマ的に近い

ロリ少女がドットで妙に動きまくる、ゲーム中のセクハラエロ、からの敗北エロ
からの、地獄孕ませ出産エロゾーンへ続き、エロの連鎖がなかなか凄いゲームである。

ぐっちょぐちょねちょねちょのハードなエロである。






苗床うぉーず!

エロを徹底すべきだと決定づける苗床である
にゃんこ大戦争に、資金増加面をエロに置き換えた。

獲得できる女の子は、モブ生成システムで非常に良い

デフォルメが強い絵でもエロい



夢獄の国のアリス ~リョナ脱出ゲーム~

絵が非常に良い、しかしMVだからか、途中で動作が止まり、ゲームを再起動しても直らなかった。

エロシーンは非常にねちっこいエロ文章で良いのであった。




配信ゆえチャンネルo!

肉質感のあるロリのキャラのエロ感が特に良いとされた。

その絵の枚数とシーンの多さにたまげる。


エロに至るまでが長い、会話シーンを見たければエロが者まであり、エロが見たければ会話シーンが邪魔だという
問題があった。




ここまでで、遊ぶだけならばこれで終了であるが、開発に当たってどうするべきか
ということを考えた訳である。


フランドールダンジョンのアクションゲームは、ゼルダ型のギミックがされており
衣装チェンジで変化するアビリティ能力を使わなければ先に進めない仕掛けになっている。

そして比較的難しい敵に敗北してエロとなるのだが、そのギミックがある場所と
敵の種類は固定されているので、全パターンの衣装差分があるにも関わらず
固定した組み合わせのものを見る機会しか見ることが無いという事である(衣装を変更して負ければ任意で見れる)
しかし、衣装を変更すると経験値が下がる、また固定の衣装毎に経験値が貯まるシステムなので
変化を起こそうという圧力が無くなるのである。


そして、エロシーンは完全な異種姦ハードなものであるが、その絵の量差分の量に比べ、割合あっさりと終わる
比較的明るめのゲームとなっている。

好みはそれぞれなのでなんとも言えないが、我々フランドール派はこのグラフィックで異種姦でこの安さなら
買うのは当たり前であり、起動してエロの量が多くてたまげたのである。

しかし内容がワルキューレのようなハードなエロであった場合、なお 良いという事である。

これは作者が実はエロに対しての欲望があるのは確実だが、そこまで欲望が強くは無いのでは無いか
絵がうまいからこそ陥った罠では無いかという話になった。

よく考えたら罠でもなんでも無く、単にえげつないエロが見てえという飢えであったのだが。

昨今のえげつないエロが売れてるのを見るに、売るにはえげつないエロの欲望で作るのを
重視すべきだとなった。




逆転強化のスージーは独特の戦闘がものすごい作品である
これがBFの要素が更に押し出されて作られていたら、とんでもないゲームになると思った。

BFゲーに多くある問題は、通常戦闘を元に作られるのであまり戦略性がない
攻撃力が強いものを結局選ぶ、好きな行動ばかりを選ぶ、または好きな行動を選べない、などである。

しかし今の自機女の子の状況を考えて行動を選んだり、最適解が何であるか、最適解が得るために行動順を
考えるかという要素はエロ、BFにかなりの相性の良さを感じる。

ここで一旦おっぱい出して舐められて、股間濡らしとくか、とか、射精させる確率が低いから
気持ちよくさせるか、それとも射精させるか、などという、謎の思考である。

要はセックスである。


だが、そういうのは無いのである。


そして逆転強化というのが、数学的に逆転しやすいというアルゴリズムなのである
この逆転というのが、パッと見た印象、エロをされつくされたほど、逆転できるという
安易な考えを我々は持ってしまうが、あくまでゲーム性の数値の話である
(それでも負けたら敗北エロなので、逆転性を持ったエロでは間違いではないのではあるが)

ここはやはり感度が蓄積されていった方が、数値的アルゴリズムとエロが噛み合って
エロくなる、常時エロい、常時シコという状況を呈す可能性があると思われた。


しかし、カットインが入ることで戦闘のテンポが遅くなるのではないかという
最もな意見もあった。

エロが入ると数値に集中するのが逸れるのではないかという事でもある

これは敵の強攻撃をエロにして、それを防ぐプレーを行い
防げなかった場合、エロをされてしまう、負けそうになる
ミスっちまった、エロにやられる!エロに惑わされる、というプレーヤーの心理が状況と一致するので
非常に良い結果となる。




霧の刹那のワルキューレは、武器を強化するシステムよりパンツを強化したいなくらいな意見しか出なかった
それよりも、エロの欲望連鎖が徹底していてすげえなとなった。
だが、エロは基本的に痛みを与えたり苦痛というもので、快楽性があまりなかったので
快楽を重視すべきだということになった。




アヤネポップスタンプにも触れて欲しいと網っちからあったが
アヤネはかわいい、よく出来てる、という事になった。









■アルティメット高木


描いてもらったそうだ


■変態

アニマゼロ — 今日 15:32
姉貴、黄ばんできた
[15:33]
もっとかけたいが性欲がたまらん

九条エミリア — 今日 16:05
汚しのほうがメインなんだよなあ

アニマゼロ — 今日 17:50
寝てしまってた…

アニマゼロ — 今日 18:02
姉貴の写真にぶっかける行為をプーチンって呼ぼかな

九条エミリア — 今日 18:02
それがいい

アニマゼロ — 今日 18:02
まだ1プーチン
[18:03]
なんか舐め回すのは恐れ多くてやってない

九条エミリア — 今日 18:03
逆なんだよなあ


九条エミリア — 今日 19:21
何だったんだ姉貴は

アニマゼロ — 今日 19:21
わからん
[19:21]
姉貴に精液ぶっかけてること告白した

九条エミリア — 今日 19:22
どうだったんだ

アニマゼロ — 今日 19:22
わらわれた
[19:22]
あとガビガビのパンツ見せた

九条エミリア — 今日 19:22
大丈夫なのか

アニマゼロ — 今日 19:22
大丈夫だった
[19:23]
冗談やとは思うが、わたしのお古の洋服あげよかって

九条エミリア — 今日 19:23
もうおかしなってんねんなあ姉貴は


■ユニティに取り組むハードエロス氏

アニマゼロ — 今日 14:46
インストール出来るんかな…

アニマゼロ — 今日 15:13
色々めっちゃ時間かかるなあ
[15:13]
プロジェクト立ち上げるのも時間かかる


アニマゼロ — 今日 21:30
プログラム書いたらエラーが出る( ; _ ; )

九条エミリア — 今日 21:30
やりますねえ!

アニマゼロ — 今日 21:30
何回見直しても出る
[21:31]
断念かもしれん

九条エミリア — 今日 21:31
半角とかスペースとかそんなんなんだよなあ

アニマゼロ — 今日 21:31
動画と同じようにやってるのに
[21:35]
まじでわからん
[21:35]
やばい

九条エミリア — 今日 21:36
バグらんとこまで戻ったら

アニマゼロ — 今日 21:37
スクリプト突っ込んだらエラーが出る
[21:37]
何回やっても

九条エミリア — 今日 21:37
何かがまちがっとんのやろ
[21:38]
エラーにはどういうエラーなのか表示が出てくる

アニマゼロ — 今日 21:41
糞動画マン

アニマゼロ — 今日 21:55
スクリプト放り込む前からエラーが出るってどういうことなんやろ
[21:55]
書いた時点でエラーが出る
[21:59]
行けた
[21:59]
郁絵!いったよ~
[22:00]
ドピュッ!

九条エミリア — 今日 22:04
なんでいけたんだわ

アニマゼロ — 今日 22:05
RightArrowsになってた
[22:05]
Arrowが

九条エミリア — 今日 22:05
なるほどなあ

アニマゼロ — 今日 22:05
エラーメッセージの見方がわかって気づいた
新規
[22:09]
郁絵ちゃんチュッチュ!




ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2022/10/09 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第151回

ブロマガでエミリアちゃん 第151回









▼いんたーねっと
@別名Twitter氏デフォ引用機能コーナー


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1577563800873549824

相変わらず濃い上に普通にユーザー・サークルに情報を伝えようとしており頑張ってるなぁと思うニャン作氏だった。

>>おじさんたちは、大体30人くらいで1ヶ月あたり約15000件もの作品を審査し、お客さんの手に渡る前に作品内容やデータに致命的な不備が無いかをチェックしています。

いつだかも書いた気がしますが、正直普通に尊敬する。不備のチェックとかはともかく(もちろんそれも大変でしょうけど)諸々の審査判定まで入ると大変そう過ぎる。というか1ヶ月で15000件って……多すぎないですかね?
ウィキペディア見たら、ファミコンソフトについて「ライセンス品は全1053タイトル」とありました。1ヶ月でその15倍である、どういうことなんだ……


https://twitter.com/DLsite_comipo/status/1577873502610210816

これとAI作品の話題で数万件というレベルでトレンド入りしていて驚きました。
60%OFFって話題になるあれだったんですね……全巻だからかな?
電子書籍はセール多いイメージだったので、そこまででもないのかと思ってしまった。
知見不足ということですね。


https://twitter.com/itmedia_news/status/1577181210081910784

現時点では無能者には「なるほど分からん」という感じですが、最終的には日本語で命令してポチッと押したらexeで出力してくれる……みたいな風になっていくのだろうか。


https://twitter.com/Athena_DLch/status/1577875302151499776

6万pt! やりましょう。
というか6周年なのか、そうかぁ。


https://twitter.com/DLsite/status/1578190962035396608

有効期限:2022/10/11 23:59:59まで
何か色々セールもやってるっぽいので、期限が切れない間にどうぞですわ。


https://twitter.com/livedoornews/status/1578543732093161472

寒くなりましたね。
本当いきなり。こんなもんですっけ。
皆様御自愛~。



▼ゲーム音楽

https://www.youtube.com/watch?v=AQL3EI-FMck

とても良い。
サ終しても公式でちゃんと残っている、そもそも公式的なところが音楽を公開しているのが素敵。

やっぱヴァイオリン良いよねってなるわけです。単純奴。
ドラムは有名な方なのだろうか、動画で見てたら遊びで良いのでドラム叩きたくなってきますね。
ゲーム現物はもう二度と出来ない、いわゆるソシャゲブラウザゲースマホゲーの悲しきsaga。


https://www.youtube.com/watch?v=lDIB4mFCbdU

良い。良いわー。
サ終しても(以下省略

やっぱヴァイオリン(以下
美少女キャラたくさん的なブラウザゲームだよ、それの通常戦闘曲だよ。
はいじゃあこれで、という、完璧ゲーム音楽過ぎないだろうかとなる。





審査袋おじさん、30人くらいしかいなかったのか……
えげつねえ、音声作品とか実質無理じゃねえのか

気温はやばい、何がなんだかわからねえんだよなあ

ヴァイオリンはやはり基本なんだわなあ


礼門先生奇行終了で繰り上がった位置になったネコバ氏



白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667









----今週のカオス


https://twitter.com/8co28/status/1576819202014732289

AIが難しかった手の表現がクリア、これで使いやすくなった


https://twitter.com/kit_ln/status/1576894468875112449

でかい


https://twitter.com/2feet6inches/status/1576716965149782018

プログラムもAIがやってくれる、っぽい
関数を作るのに利用か?



https://twitter.com/hito_horobe/status/1577935323195379712

AI利用、というかAI直バリである


出力後調整を行っている作品



遂に実現した100メイド




週末は金沢に行って、ミシュランの日本料理食べたり、
ワインや日本酒ガバガバ飲まなくてはならないので寄稿は薄め。


https://www.youtube.com/watch?v=1rxYw7Y45Eo


今日のBGMは上原ひろみ。
前も紹介したような気がするが、0:50くらいからRPGの戦闘曲みたいになって楽しい(酷く雑な説明)。

ちなみに上原ひろみも大概だが、ベースとドラムは神である。
基本的にはジャズなのだと思うが、プログレとかメタルに片足突っ込んだハードな展開が心地好い。

3:05辺りでおっさん二人がアイコンタクト取って「ニコッ」とするが、
多分、即興でアクセントとか変えたんじゃね感。

ベースのアンソニー御大が、「ここはこうな?」、「そうそう」ってやってる気がする。

10:28のベースとピアノはどうやって合わせてんだこれ・・・・・

ネタになればいいなと思って、世界の性習俗という本を読むなどした。
内容が薄くてダメであった。人に勧めるのはちょっと憚られる。

この手の本はちゃんと専門書や論文も出してる人の本読もうねということである。
よく見たら普通に作家系の人で学者ではなかった。フィールドワークをしたということでもなさそう。
これは雑に本を選んだ私がわるい。



さて、金沢といえば泉鏡花である。
泉鏡花記念館は以前行ったのであるが、実はその時は金沢が室生犀星(むろおさいせい)の出生地であることを忘れていた。
無論、現地には室生犀星記念館もある。今回は行くつもりである。

泉鏡花は大体明治から昭和初期の人間である。
観念小説・幻想文学と教科書的には言われるのであるが、観念小説に関しては短いものを一冊読めば良いであろう。
『夜行巡査』や『外科室』あたり読めば教養的にはオッケーである。

観念小説というのは、職務とか社会の為に愛を捨てたり、愛の為に死を選んだり、
そういう極端な寓話で社会のなんやらを突こうとしたらしいのだが、
いかんせん極端なので残酷絵巻以上の社会的意義を見出せずに終わったジャンルである(適当)。

観念小説の中では『海城発電』が結構好き。短いし。

↓青空文庫で読める。縦書きで読んだ方が読みやすいはず。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000050/card57475.html



では観念小説以外なら何を読めばよいか。
『高野聖』、『草迷宮』、『龍潭譚』、『縷紅新草』、『薄紅梅』、『天守物語』などなど。

鏡花の真骨頂と呼べる、幻想小説であるが、
実は核は「幻想」にない。
鏡花の核は悲恋や切なさを、自身の早世した母への想いと重ねて描く点にあると思う。
江戸の草双紙等を鏡花はよく読んでいたのもあって、
そこら辺の人情ものっぽい人との交わり、恋愛模様と母への想いが混じり、
母性のある怪異などを作ったりするわけである。

草迷宮のラストなど、「なんで突然ゲゲゲの鬼太郎が始まったんだ?」という感じであるが、
その唐突さがクラシックで良いのである。

個人的には縷紅新草を推す。
↓読めるから読め(圧)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000050/card3662.html

随所に「あれあれ見たか あれ見たか」と童謡だか俗謡だかが挿入され、
鏡花特有の結ばれない恋模様がラストの圧倒的な情景へと流れ込んでいく・・・・



さて、室生犀星である。鏡花よりも十歳ぐらい若い。
泉鏡花と室生犀星の共通点として実母への強い憧憬が挙げられるが、
彼の場合は妾の子として産まれ、殆ど実母と過ごしていないため、
もう少し泥臭い感情になっている。
が、そういった感情を裏に流しながらの日常描写が、時折なんともいえぬ味を出すのだ。



詩人としても有名であるが、余り私が詩を嗜まないため、小説の紹介となる。

『幼年時代』『性に眼覚める頃』『或る少女の死まで』の三部作がまず挙げられる。
ほぼ自伝である。幼年時代が面白い。

https://www.aozora.gr.jp/cards/001579/card53013.html

あとは『杏っ子』も同じく自伝的作品である。幼年時代との違いを見比べるのも面白い。


ゲームも少しずつ作っている。
楽器の練習を一日一時間はしておきたいので、ちょっと牛歩ではあるが。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1578387177716654081?s=20&t=FvJEug0E45XVwSwsfnJC1Q

これ。私としては相当大衆に寄せてるつもりだが、これでも「今までにない表現!」みたいな感想を貰い。
「ほんとでござるかぁ~~?」と私は目を細める。

ゲームを作る人たち、特に全部自分でやりたい人は変態である。
変態が本当に作りたいものを変態すると、変態なので、そこまで共感は得られない。

私も今までの作品で段々と「寄せて」いったつもりではあるのだが、
それでも変態が公開自慰行為をするためのお立ち台の照明を変える程度の違いで、
基本的に極端な自慰行為を見たい人はそこまでいないのであろう。

美人との絡みを見たかったんだな、汝らは。

素材が美しければ、変態行為もそこそこに輝くのか。世界よ。



これはジャズなのか、ぬわ
後半のひたすら繰り返すとこなど、なるほど繰り返しても何の問題も
ないのだということが分かったのであった。

作家については何も知らなかったので、いくつかキンドルに入れてみた。

バスカラさんFPSはいつの間にか敵も女型になっていたのだった
壁のオレンジ色など、なかなか大胆でやろうと思ってもそう簡単には
できない物である。

111などは普通に作るととがる、寄せて作るととがる部分がより目立つ
異端なコンセプトで作ると全てがとがる
寄せていくと全てとがるという、なんなんだあれは。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書




マリアン姉貴に、藤井風 死ぬのがいいわ という曲の動画が貼られ
知っとるか?と来たのであった

知らなかった。

調べたら世界的に聞かれらしているそうだわ、なんでや?


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
三星ナナミや紫藤ナナのような□□□出身のVtuberが流行ってるので、ERO同人Vtuberエミたんのデビューが待たれてるとか何とか。
デビューは何時ですか?

A
探してみて下さい


Q
ぬまぬまぬ~ま~ぬ~ま~ タヌキを乗~せ~て~
ぬまぬまぬ~ま~ぬ~ま~ エミマが揺~れ~る~

A
タヌキは出荷されていくんだよなあ、毛刈りだ


■必殺仕事人

必殺仕事人が見てえなと漠然と思ってたら、チバテレビでやってたので見てた
正確には必殺シリーズの 必殺仕業人であった

そしてTOKYOMVでもやっており、BSでもやってる、放送は縦に並んでいる

時代劇であり調べたら、やたらとシリーズが多く混乱する
イメージ的に子連れ狼とか座頭市みたいな戦闘しまくるものかと
思ったが案外そうではなく、若干ダーク寄りの水戸黄門のようなものであった。

これが非常に面白い、何が面白いのかはよく分からない
テンポが早い、最初の10分で人物が出揃う、都合に合わせた展開でも
合わせに行ってるから、なんでこうなってんねんと言うのが無い
見やすい、テンポ重視である。

そして最終的に暗殺である。

映像自体が非常に綺麗なのもあるかもしれない。

仕事人をネタにする場合、やはり殺しをメインにするものだが
そこに至るまでがおもろいと、ぬわ、なるほどとなった。

配信で見るのではなくて、やってんのを見るのが良いのかもしれない。

そりゃセサミンも勧められるよなあ。



ニコニコも高齢化が進んでいるのだ

白くない猫さんは、ごまがいいのだという

ごまだ

ごまで行くのだ



■魔理沙


■お燐

先週貼り忘れてた




エミリア
「あたまおかしなるで


ASMRを聞いてただけだわな

あ? おめえ アンゼリカ

全力ブルマの一員になりてえのか!!

そういう脅し文句としてつかわれる


きもちいい きもちいいだねぇ♡

ASMRやぞ



ネコバはサンドイッチとかを食べて手が汚れると

近くにいるアンゼリカのスカートとかになすりつけるので

ふざけんなよ、と思ってるらしい

汚い物はアンゼリカへ、なのだ


くるっぷ用のネタだわ

だってお前、汚いやん!

ゆたぼんみたいな感じでいう

へらへら


エミリア
「汚いもので手を拭く猫場も汚物なんだよなあ



ネコバは汚くないやんけ

そんなん学校行ってない俺でも分かるで!

なんで分からへんの?

煽っていくのだ


ネコバが、youtubeのこういう関連表示を

得意げに見せてくる

いいのか

アンゼリカは、そろそろ言う事があるんじゃないのか

みたいな感じで

youtubeにさえ、もうバレてんぞと


エミリア
「姫なんだよなあ


111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/











記譜法雑感1

音楽は時間の流れに従って音の生滅を繰り返すことによって成立する芸術であって、故に時間芸術に属する。
元来音楽は演奏されることを前提にしている──というこの文言はいささか奇妙である。というのも、演奏された音楽こそが音楽であり、音の鳴らない音楽はそもそも音楽として成立していないからである。
一方、作曲という行為は音の鳴り方、演奏の仕方を事前に規定しておくものであり、作曲している時点で必ずしも音が鳴っている必要はない。「元来音楽は演奏されることを前提にしている」という奇妙な言い回しは、作曲という行為を想定した表現であり、しかしながら作曲そのものは音楽ではないということを暗に戒めたものである。
作曲と演奏とはしばしば乖離する。作曲した通りに演奏してはくれない──これは演奏者が暗愚で頑迷であることだけがその理由ではなく(ただしそれは確かに理由の1つとしてはあり得る)、もともと作曲家は、演奏して欲しい通りにその演奏法を指定できないのである。
音楽は時間芸術である。時間とともに生滅する音の全てを書き留めることはできない。

「時間とともに生滅する音の鳴らし方、消し方を書き留めること」、これを記譜といい、それが書き留められたものを楽譜という。楽譜の書き方が記譜法である。
現在の西洋音楽では五線譜を使うことが最も一般的である。日本の小中学校ではこれの書き方、読み方を必ず学習することになっており、恐らくこのマガジンの読者においても知らぬ人はいないであろう。
かつては四線であったり、音符が丸形ではなく四角形であったり、さらに昔では線そのものがなく歌詞の上に音の上下などを記載するだけであったりした。無論最後のものでは正確な音高を指定するべくもないから、記譜法は時代とともに洗練され、進歩してきたものと見ることができる。

線が4本あれば、1オクターブを記述することができる。5本あれば3度分(音2つ分)より広く書ける。無論、それ以上さらに増やしていけば理論上は無限に音高を記載できる計算になる。ただし、当然、何の指標もなく等間隔で引かれた線では可読性に欠ける。下から順番に数えていけば、それがどの音を指しているか確かに分かるが、演奏中に毎回それをしていくわけにはいかないし、練習中であっても極めて煩雑な手間である。歴史の中で楽譜が五線に定まったのも、それなりに理由あってのことであろう。確かに5本くらいがちょうど良い。
無論、五線では足りぬことは頻繁にある。であるから、その場合は線の下、もしくは上にそれぞれ線を書き足していくことになる。バイオリンの譜面などはしばしば五線譜を遥かに飛び出してジェットコースターの線路のような様相を呈する。これを読むのはそれこそ煩雑な手間だが、やむを得ない場合はやむを得ないのである。あまりに高音が続く場合は、注釈付きで1オクターブ下げて書くという方法もある。上下を逆にすれば低音の場合も同様のことができる。こちらはピアノなどの楽譜で見られる。

◆図1


▲例えばこのようにト音記号を使う場合、五線の一番下から上まででレから1オクターブ上のソまでを書くことができる。それよりさらに下、または上の音を記す場合は都度線を書き足す。右端のようにオクターブ下げて書くこともできる。

◆図2


▲ジェットコースターのようになった楽譜の例(ブラームス「交響曲第4番ホ短調作品98」第1楽章より。第1バイオリン、第2バイオリンの一部を抜粋)。途中で「div.」とあって音が2つ書いてあるのは「ディヴィジョン」といい、パートを2つに分けるという意味である。即ち、バイオリンのパートの半分は上の音を弾き、半分は下の音を弾くのである。バイオリンなどの弦楽器は人数が多いのでこういったことができる。

余談ながら、ト音記号は高音部、ヘ音記号は低音部を表すという慣習がある。これらを組み合わせて大譜表とすると、相当の音域を書き記すことができ、便利である。ピアノの楽譜は大抵大譜表である。しかしその丁度中間の音域を演奏する楽器の場合は、2つの五線譜をまたがるような書き方になるため却って不便である。そこでハ音記号を使うことがある。ビオラが基本的にハ音記号を使う他、トロンボーンもしばしばこれを使う。ただし両者の楽譜は微妙に異なる「アルト譜表」と「テノール譜表」である。
◆図3


ト音記号のトはソのことであり、書きはじめの線がソであることを示す。同じくへ音記号のヘはファのことで、2つの点に挟まれた線がファである。右上にある2つがハ音記号であって、記号のちょうど真ん中がドであることを示している。
これらを総じて「音部記号」というが、それぞれの記号が表す意味が分かっていれば、少しずらすことで五線が表す音を移動させることができるということがわかるだろう。最下段の2つは滅多に使われないが、極稀に使われる譜表である。
なおト音記号、ヘ音記号、ハ音記号はそれぞれG、F、Cの文字を図案化したものである。

以上の話は五線譜という記譜法の1つについての話であるが、常にそれが最適とは限らぬ。
例えば「タブ譜」というものがある。これはギター専用の譜面である。
ご案内の通り大抵ギターには6本の弦がある(これより増減しても以下の理屈は同じである)。タブ譜では6本の線が引かれており、それぞれの線が弦の1本に該当する。そこに数字を記入することで、何番目の弦の何番目のフレット(弦の仕切り)を押さえれば良いのかということが分かるというわけである。
ギターの演奏の仕方を指定する方法として極めて合理的であるが、一方で例えばメロディの繋がりや和音の構成が分かりづらいという側面もある。そうした事情もあってか、一般に「ギター譜」というと五線譜とタブ譜を併記したものを指す模様である。やはりどの記譜法も一長一短というべきであろう。
https://twitter.com/Isao1229/status/1254061667496779788
▲上に五線譜、下にタブ譜が書かれたギター譜。両者は同じものを別の書き方で表現している。

演奏の仕方を示すという意味では、既存の楽譜に指番号を付することもある種の記譜と言えなくもない。ピアノやバイオリンの楽譜では、単に鳴らす音が書いてあるだけであり、どの指でそれを演奏するという指定まではない。そのため、演奏者はその最適な方法を考え出して、しばしばそれを楽譜に書き記すのである。もちろん楽器の構造や人間の指の数から物理的にそれが指定されることも多く、作曲者の側があらかじめ指定することもある。いずれにしても、一旦指番号を書き込んだのであれば、それは演奏の仕方を規定するという意味で楽譜を構成する一要素となっているのである。

上記は、人間が楽器(これは人体、つまり「声」も含む)を使って実際に演奏するために作成された楽譜についての話である。当然、現代の我々の音楽体験はそれに留まるものではない。次回はその辺りについても言及したい。

努力である。



五線譜で入り切らない半音上がったり下がったりする音階の
♯とか♭をつけるやつ、なんとも面倒な仕様なんだと
去年まで思ってましたねえ……、そもそもなんで黒い鍵盤と
白い鍵盤を分けるんだと随分謎だったですわ。

白い鍵盤だけで作曲できる訳ですから、非常に理にかなってた
工夫だったのですわ五線譜は

タモリがピアノを適当に弾くコツというので
白鍵だけで弾くと説明をしていたが、五線譜上で♯とか
付けない場合、狂わないという事だったんだわなあ。



ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




こんにちは。門棚☆祝です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか
季節の変わり目で体調を崩す方も多いようですので
ご無理のないように。

今回は

・続・妖怪について
・私事

の2つをお話したいと思います。


・続・妖怪について

前回、妖怪についてお話させて頂きましたが
それじゃあ「妖怪」とは何だ?と言う話になります。
現代だと科学的に説明出来るもの、例えば鎌イタチは
自然現象の一部として説明は出来るようですが、説明
出来ないもの、完全に超常的なものも存在します。

今回はそれ以外の妖怪、人に遭遇するが特に悪さをしない
タイプの妖怪の正体になりますがそれらの妖怪は
「奇人変人変態」です。

子泣き爺は実際にいた老人でその老人の前を子供が通ると
奇声を発してくるのが子供にとって恐怖の対象になり
そこから広がっていったり、尻目と言う妖怪はお偉いさんの
所の下人だったりします。そしてこの下人は運悪く
驚かせた相手が侍だった為、斬り殺されてしまいその正体が
割れてしまいました。悲しい現実ですね。

・私事

2023冬アニメを調べていました。
見ない癖に調べていました。
どういったものをやるのか、何が流行っているのか
またその絵柄等を把握する為、大体視聴しませんが
調べていました。

異世界転生ものが多いのと二期とかそういった続き物が
多い印象でした。
「こう言ったものをやるのか」と調べていた所
とある作品が目に留まりました。

「大雪海のカイナ」

なんだか今の流行ではない、その期の作品に比べ
やや浮き気味な世界観、絵柄は少々写実気味。
しかし私の興味を引いたのは確かです。
「素直に面白そう」だと感じその作品を少しだけ深く調べた所

原作 二瓶 勉

……あなたはいつもそうだ。
素知らぬ顔で、まるで「別人ですよ」とそんな顔で立ちんぼして
ふらふらと近づいた瞬間にその仮面を剥ぎ取り私の癖の首を
掻き切っていく。

過去、担当に「女の子をもっと出せ、そして巨乳にしろ」と言われ
「なんで巨乳の女描いてんだろ……」と葛藤しながら作品を
描いていた二瓶先生。
今でも「アバラ」が好きな作品です。


奇人変人が妖怪にも含まれるので、やはり
会釈マン(111氏)も妖怪で間違いないんだよなあ


弐瓶 勉ってグラフィックの人なのかなと思ってたのだけど
原作という事は、やはり設定の人だったのだわなあ

ABARA電子書籍には無いのか、ぬわ


門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk











エミリアコラムコーナー



木曜にパソコンの電源を付けたら画面が出ないとなった、PCの機械の音はする
液タブの画面にNOシグナルみたいな文字が出ねえ
液タブがいかれたのである。

しょうがないのでノートPCに小型のタブレットをつけてやるかと思ったが
線がねえ、なので作ってるゲームとかは外付けHDDにあるので
ノートでやる、と思ったが寝てた

修理がそこそこ高いのと時間がかかるので、業務でやってるような
もんなので、なんか安いやつでいいやと、あと33分で買ったら明日届くと
出てたのでクーポン適用で48000円のやつを買う

なぜ金が無いのに即買うのか、それは金がある時期に機器用の札を
代引き用にストックしてあるからである。

XPPENというやつであった
発色が良い、細かく見るとドットとドットの間に線が見える、10年前の
液晶の画面であったが、何の問題も無いのである
知らない間に液晶は進化していたのだ。

液タブはイカれると、画面もタブレットも機能を果たさないので
問題ではあるが

どうせ両方必要なもんなのだから、液タブ買ったほうが安いんじゃねえか
と思うのであった。








九条エミリア — 今日 21:12
ルルは傘印ルル

アニマゼロ — 今日 21:13
るるはやばい気がするな
[21:13]
ただハードに酔ってはいけない
[21:14]
ハードやから良いとなってはいけない
[21:14]
だいずさんみたいな美学が必要だ

九条エミリア — 今日 21:16
たしかに

アニマゼロ — 今日 21:16
俺のフェラ絵もちゃんと意図がある
[21:16]
姉貴はまだ若いからハードに酔ってるだけかもしれない
[21:17]
そこは毅然と示さんとなと思っとる

九条エミリア — 今日 21:17
えらい





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047



ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2022/08/28 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第145回

ブロマガでエミリアちゃん 第145回






今回はドリームスタジオ(DreamStudio)というAIで絵を出力するやつを試してみたが、使えそうなものは出せなかった。まずアニメとかエロゲとかサキュバス魔王とかエチチスっぽいのを出力しようとしたが、エロそうなのはフィルタがかかってぼやけてしまう。ワードを変えてフィルタを潜り抜けても、人体の精度がいまいちな印象。その後はネコバっぽいのを出力しようとしたが、エミマガのネタにもならなそうな微妙さ。ガンダムやマクロスなど入力すると違うフィルタにひっかかるのかまたぼやける。というところでフリー版の容量が尽きた。課金するとフィルタがなくなったり精度が上がったりするっぽいが。ミッドジャーニーやとりんさまの方がマシなんじゃないかという感じ。

唯一の収穫は闇神木隆之介氏。日本語もちゃんと拾うようである。これはかなり闇木氏のリアルに迫ってるのではないか。大丈夫なのか。

ドリームスタジオは試行回数重ねる前提で、枚数計算の課金システムがきつい。とりあえず10連回してみるか、それで出てくるかもしれないし出てこないかもしれない、呪文を唱えて回してればいつかは出る! 出なかったら爆死! ソシャゲのガチャか? オープンソースだの無償提供だの調子のいいことが吹聴されていたが、実際に出てきたのはどうにもえぐい課金システムなのはどういうこと? 煽って課金させるビジネスのような気がしてくる。

自称ITに通じてる人たちは「まだ発展途上だから使い方次第だ。AIの技術には未来がある」と言うが、これも厄介な言説だよな。クソみたいな生成システムでとにかく試行させて、使いこなせずに浪費するのは自己責任というわけだ。詐欺師の逃げ口上か?

NFTとかブロックチェーンとか仮想通貨とか、どんだけ浅ましい事例が露呈しても、上手く使って稼いでいる人たちは「使い方次第だ」と言い、善良なエンジニアな人たちも「システムはすばらしいんだ」と言う。そこに理がないわけではないが……。

なんて書いてたら、DreamStudioのStableDiffusionがオープンソース化されたようである。自分の貧弱なPC環境ではまず動かないようだが。さっそくミッドジャーニーが技術を取り入れて進化したなんて話も。これを書いて出してるのは木曜日なので、日曜日のエミマガまでに変化があって、全然ずれたこと書いてるかもしれん。

ところで、本当にAIのオープンソースによって我々に無償の恩恵を与えているものに、Waifu2xがある。前にエミマガでも紹介した、画像を高品質に拡大できるツール。もはやあって当たり前のような存在なので話題にすらならないが、技術が本当に普及した証であろう。
折角なので、ドリーム闇神木氏はWaifu2xで2倍サイズにしておいた。AI技術の合わせ技である。

ついでに、AIの発展によって既にかなりクソなことになっているのが、自動広告のシステムや、SNSのBANシステムである。これらはサービス運営にとって金に繋がるモノなので必死にやっているはずだが、それでもコノザマである。

さておき、「AIがシナリオを書くようになったらどうなるのか」について、脚本家やライターは楽観的である。もともと我々の地位は低いので脅かされようがない。そこそこAIが発展した程度では「AIは高い。人間のライターを使え」「矢は金がかかる。安いアイルランド兵を出せ」としかならない。むしろそんな状況を覆すほどのシンギュラリティが起きて欲しいものだ……ほら、AIくん、あくしろよ。




AIの管理はクソ雑魚であるが、AI無しでは運営出来ねえという状況なのであった
AI拓哉のお陰で、AI文章はおかしな文章しかできないのか?となってしまったんだよなあ。

人間闇木の漢字の様で漢字ではない、読めそうで読めない字がなかなか凄いものだ、契丹文字みたいだな
そもそも神木隆之介ってどんなのか知らなかったから、これが最初というのもすげえな
いや木なんだが



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605






----今週のカオス


https://twitter.com/harima_mekkai/status/1561666452759117824
・メイド武将は実在した!?


https://note.com/fladdict/n/n13c1413c40de
世界変革の前夜は思ったより静か

・今後数年で備えなければならない、危機が急激にやってくる事に
急激である

ああいうAI画って、すげえコンピューターだから1分で4枚描いてるとか
そういうんじゃなかったのか・・・


https://twitter.com/squareiovoi1/status/1561121649843470336

・ドット絵ぽい絵の構文が明らかに

逆に見た目で誤魔化せない時代に突入することになるのだが
それも急激に起こり得る。


https://www.youtube.com/watch?v=PKvAvSwT6ng&ab_channel=おしえて!オカルト先生【ゆっくり解説】

・動画、羊人間とか素材として無さそうなものをAI画像を使っている


https://twitter.com/ank0u1/status/1561678722515992577

・やはり看板は苦手である


https://twitter.com/leimonZ/status/1561655022156652544

・余計なフィルターや謎の浮世絵


https://twitter.com/8co28/status/1561932766002167808

・だいぶ行けるようになった


https://twitter.com/WO_LF/status/1562288389030047748
・パターンや


https://gigazine.net/news/20220825-pornpen-ai/
ヌード画像をカスタムAIアルゴリズムで自動生成する「pornpen.ai」

・エロ画像生成できるなら高額でも入るやつおんで、と言っていたが、もう出た


https://www.youtube.com/watch?v=eFXbjZknuRg&ab_channel=QuizKnock
1月のAI画像を使ったクイズ、1月の時点ではクイズになるほど
クソ雑魚画像しか出せなかった



https://crepu.net/post/367471#1
AIには騙されないぞの会

NFT仮想側が勝てば、メタの勝利
AI画像が勝てば、敗北バーグ

AIくらい進化してもらわねえとなあ、ここ20年停滞しまくってるからな





https://www.youtube.com/watch?v=APOD1fmwPaM&t=2s&ab_channel=桜井政博のゲーム作るには
・ゲームの底上げを行う偉人
グラディウスⅢもなんかすげえ死に方してた、止まってたかは知らん





○半分正気

1:ねっと
2:みみ
2:げえむ


▼いんたーねっと

https://twitter.com/DLsite/status/1562348803075686403

詳細検索マニアじゃないのであれなのですが、最初の追加条件とか割引条件とか無かったんですっけ?

こういう変更があった時に、こういう風に言われるのは想定済みでしょうけども……見やすくはなかったかも知れませんが、使いにくさはアップしているような……はい個人の感想ですね。しかも後から慣れてええやんとなる場合でも、初見時だと色々ね。

後はPCとスマホだとそもそものUIが違うとか、それにともない変更ありがたや~とかもあるのかもしれない。知らんけど。


https://twitter.com/DLsite_info/status/1562290245126631425

「DLsite ADV」とかあったっけっていう(すいません
そして使えないという障害が発生し、復旧の目処が立たないので対象作品販売を一時停止し、障害が解消したので販売再開したよ! という一連の流れが1日で行われており、頑張っているなぁと思った。大変だ。


https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1563067471892213760

とても格好が良いですわ!
お金があったとしてもこうなれるか……私、なれない気がしますわ!!!


https://twitter.com/tkool_dev/status/1562647202027245568

これは聞いたことなかった……気がする!
マウスで選択すればなーと思いましたが、試してみたら右側でいじったり選択している時でも左側を上下にグイングイン出来ますので、まったく使えないわけでも無さそうだなと。物凄~く細かいところ、細かい操作なのは変わらないと思いますが……。

ある音楽系の動画で、作曲ソフトのショートカットや特殊キー操作とかをバリバリやってパパパッ! と操作、制作しているのを見て「とてもすごい」となったことがあり、やはりそういうのもプロとアマを分けるポイントなのかもなぁと。
ちょっと大袈裟なコメントをしてしまったかの。


https://twitter.com/PGMMV_jp/status/1563089427400110081

いやアクツク持ってないんですけどね、その……いくらなんでもフォロワー数少なすぎじゃないかなって思ったので……ユーザーの人はフォローしてあげてもよろしいのではと思ったのだった。

その視点でいうとツクール公式のフォロワー数も、もう少し多くても良いのになぁと思ってしまったのはひいきの引き倒しというやつだろうか?


https://twitter.com/DLsite/status/1562606652180021248

8/31まで。セールも同日まで、でしたっけ?
夏が終わる。正気か?!(正気の訳がない



▼お気持ちゲームコーナー:ver2

~先週のあらすじ~

>>ここでネタゲーを公開すること3回。正気か?!
>>ということで来週は久しぶりにチャレンジして(中略)計画段階では時間があるので夢が広がる(あるか? (死亡フラグ

そしてエミリアさんは制作ジャンル指定アンケートを取るのだった。

☆☆☆

しかし先週の本格的(?)制作アンケートにはビビったのですが、ゲームジャンルに関しては分散していましたね……優位に差があるものがない。が、その下の設問では圧倒的に「エロゲ」。というか恐らく「エロゲではない」に入れたのが私だけ……作者だけっぽい。なんちゅう。

いや私が取ったアンケじゃないですが。
と言いつつ、今回はとっかかりの部分として、結構そのまま採用させていただきました。ありがとうございました。とっかかり大事(無計画過ぎるだけでは)

というわけで今回は「イヌACT(3分ゲー、全年齢)」と「ネコRPG(R18)」でいくことにしました。しましたって言っても書きながら完成してませんが……っていや待って、今回は色々大丈夫なので待って(懇願


えー、まず、どっちもさすがにシンプルミニゲーですが、「イヌACT」は恐らく完成していると思います。「ネコRPG」は完成していなさそうだな……と思います。今回は素直に行きます。素直!!


しかし今回は素直に敗北ではありません、ぬおぉぉ。
毎回「久しぶりになにかするわ!」→「期限決めて、できるorできない(死)でいくわ!」とやってきましたが、うん、期限決めてできないというのは悲しいですね。悲しいです。実際、今とても悲しい。

でもね、悲しみを乗り越えて、笑われようが懲りずにまた来週もゲームネタを進めて……つまり形として出来ない時は進捗報告的なね……それで……あれ、そうしてやるつもりでいけば、絶対完成するじゃん?! え、ゲームって絶対完成するじゃん?!?!?!?
 
なんてこった、そうだったのか、やべぇ。
あれ~何か納得いかないな~、これ完成するじゃん!! 
チートやんけ! 良いのか?!?!
これは気付きですよ!!! マジで!!!(ここで憐れみの目が


というわけで来週は他のアンケネタの「チンチラSTG(全年齢)」と「うさぎSLG(R18)」に手を付けたいと思います。来週にパッケージ的な形に絶対なっているとは言いません。HAHAHA!
先週にも「チャレンジして~」って書いていましたが、成功するまで続ければいいだけだよなぁ! しかもリソース作る限り成功には絶対近づくし! チートや!(オイ

イヌ
ネコ

※先述の通りネコは間に合っていないと思います……まあ中身実装スカスカならまた来週にね、チートや


<完>







アンケートの結果はこうなっていったのだわ


イヌACTこれは……、ヤシーユですねえ……
ネコRPGは現時点で空であった、あるかも




白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667




★乳をだせど

https://youtu.be/tMEnn-9LDss

マネスキンはとりあえず聴いておくとよい。
ベースの女子が胸をさらけ出してライブをするのに目が行きがちだが、普通に曲がよい。
全員大体20歳かそこらである。

今時珍しくバンドの音だけで勝負するスタイルで、イタリア語のボーカルが全体にオリエンタルな香りを醸し出す。

動画だと、0:50辺りから切迫したリズムになり、シンプル故の力強さを大いに感じられてよい。
腰回りにクるリズム。


ジェンダーレスなバンドであり、ベース氏が乳を出すのもフリーニップルズの意思に賛同してのことらしい。
メンバーも全体的にフェミニンな香り漂う。

見た目とパフォーマンスは派手であるが、音は玄人好みであるのと、普通に演奏が上手いのもあって、
フェス等に参加したパンピーは勿論盛り上がるし、うっさいおじさんたちも演奏が地に足付いてるので唸るというわけである。

https://youtu.be/ssDtj1uL1Go

王チる。
プレイした。

大魔王様はチンポに弱すぎる!? 礼門屋
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ389175.html

面白いSRPGだったなぁとほくほくに満足していると、
礼門先生曰く全然売れてねぇとのこと。

そうなのかぁとDLsiteのトップページのランキングを眺める。
販売数順だと最近の傾向は分からないので人気順でソートした。

特に傾向が読み取れないのであった。


七日ごとの人気順などで見てみる。

うーーーん。
アレかな、本格的なゲーム要素が入っているのはあんまり伸びないのか?

おさわりゲーとかADVとか、ヌキゲー方面のが強い?


そしてちょっと前に全年齢向けゲームを出した某氏も数字を嘆いていた。
私もプレイ済みで普通に面白かったのだが、なんとも。

ある程度そこに関しては目星がついていて、まぁ、バズの有無じゃないかと。
大きなバズじゃなくていい、口コミレベルの。

全年齢向けゲームは正直なところツイッターが情報源の全てじゃないか。
ブログから伸びたり、ふりーむ等のプラットフォームから伸びるってあるのかもしれないが。

そこで「このゲーム面白かった」っていうのを、ある程度の数引き出すのが勝負じゃないかと思う。
それかヒキの強い要素を用意するか。


★『娼婦から見た戦場』

https://www.amazon.co.jp/s?k=9784041032251

読んだ。
タイトルと内容はほぼ関係ない。アジアや中東各地での娼婦に対する取材を集めたエッセイである。

タイの田舎で出会ったエイズの女
イラクで米兵相手に装甲車の中で売春をする女
売春を担う不可触カーストの少女
中国のエイズ村

著者もそこらで女を買い、その中で話を聞きだしていく。
タイでのあっけらかんとした女性たちの生きざまが「生」を感じられてよかった。



何なんだこのバンドは、これがニューロマンティックというやつなのか

エチチス様はお気に入り数の割に売れてねえのがヤバい






バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
アルルカンのCD売上は何故1000枚単位なのですか?

A
そりゃキリのいい売上を毎回達成しているからだわ
アルルカンをなめてはいけない


Q
教えて♡エミリアちゃん
大人の嗜みを……

A
賭けゴルフやな


Q
略し方としてはリア充よりエミ充の方がよくね?
リア王よりエミ王だろ?

A
リア王はエミリア王、という意味では無いんだよなあ




■刻一刻ト浦
https://store.steampowered.com/app/2095600/_/

STGなのかアクションなのかよく分からない何か
BGMが結構すごい、イージーでやったが一面クリア出来ず



■フランドール・スカーレット


挿入
中出しされて、精液を膣を開いて垂らすフランドール・スカーレット
の差分は有料コーナー





■共産主義実現

えみりあは、おんねこ的なものは知っているのか


エミリア
「おんねこ?


https://twitter.com/MSKarwo/status/1562581034465603586


これは知っているのか

なんか…肌汚くない?


エミリア
「なんだこれは、なんだこれは


おんねこ作者による婚活日記だわな


エミリア
「なんかいろいろとすげえな
やはりガチ異常者の描くものは格が違う


なんか不安になるものがあるが

なんか…肌汚くない?

はネコバも最近多様しているという

猫のくせに

毛で見えないくせに

回転寿司いくぞーアンゼリカ

さてさてサーモンを

ぴたっ

なんか…肌汚くない?

これを一回の回転寿司に2,3回は挟んでくるからな

いっらああしてしまうアンゼリカ


エミリア
「人間をモノとしか見てないからなネコバは
寿司を選ぶ、女も選ぶ
ちぃかわもパクる


ちぃかわをパクってる説はもうだいぶ前からあったわな


エミリア
「ネコバおめえもちぃかわの成り損ないだろ


勝手に上がり込んで、ひとしきり話し込んで

ぴたっ

何か気付いた顔をして

なんか…肌汚くない?

これだ

みのほどをしれネコバよ


なんというか

性の喜びおじさんは

コロナ前に置いていかれた概念だったよなあと

性の喜びおじさんとかマスク絶対付けないからな

そうすると、あのネタ以前に

楽しめなくなる

最後にああいうのが笑える機会だったのかなあと


エミリア
「もうああいうのですら笑えなくなっていったのか
そりゃハリセンも禁止になるわな


ハリセンもなあ

新しい事はねえのか

新しい事がねえからいけない

AIで何か新しい事ができんのか

それをきいてんだ

いよいよユートピアがくるんちゃうか

この精度のAIが一般化したら

ほとんどの職業自動だろ

みんな歌ったり踊ったりすればええ

人間はな


エミリア
「まあそういうことだわな
共産主義実現まであと一歩や


まあ資本主義がむちゃくちゃスムーズに進むので

結果的に共産主義になるのは

あると思っていたが


エミリア
「マルクスも資本主義が発展して共産主義となると言っていたからな
ネコバよりもウッフィーの方がマルクス主義者やったんや


うふぃおなんか一足お先に富の分配に協力してるからなあ


エミリア
「だがまあ、そういう世界になったとこで、貧困と言われるラインが押し上げられるだけで、AIユートピアなんかこないけどなあ
のび太の子孫も貧乏だからな、相当道具を持っているのにだ




111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/











白くない猫さんPRG制作の道筋

白くない猫さんの作業配信を見ている。見ながら寄稿文をどうしようかと考えていた。土曜日の未明。既に3時間、考えあぐねていた。

白くない猫さんはRPGを作っておられる。私と違って手が動いている。制作が進んでいる。私は1行も書いていない。

マップが出来上がる。キャラクターが動く。立ち絵が表示される。モブに話しかけることができる。敵に接触すると戦闘になる。かなり進んでいるものと見える。

しかし奇妙である。
ゲームが開始されるや、主人公らしき少女が話し出す。
「オープニングですわ!」
すると画面が切り替わり、別のマップに移動している。そこで、キャラクターを動かすことができる。
オープニングとは何のことか。オープニングの中でキャラクターを動かしているのか。確かにそういうゲームもある。

モブキャラがいて話しかけることができる。しかし彼らが言うことは謎である。
「リザヴェリ発売中だわ!」(原文ママ)
「どーも、おじさんです」
「やっぱ豆乳よね~」
その一言だけ話して、それきりである。話は進まない。

地下水道に行くと敵がいる。当たると戦闘になる。しかしどの敵に接触しても、出てくるのは「液状化された罪」と命名されたスライムである。こちらの通常攻撃1発ですべて死んでいく。
水道の奥にボスがいる。しかし、やはり出てくるのは液状化された罪であり、やはり1撃で死ぬ。
それを倒せば主人公が言葉を発する。
「完!」

さて、このマガジンの読者は既にお気づきかも知れない。
これらはいわゆるダミーのイベントで、ゲーム全体の流れを作成・把握するために仮置きされたものである。
例えばオープニングでは、本来もっと長い会話や複雑な演出を挿入する予定であるが、その作成は後回しにして、差し当たって「オープニングですわ!」と話すだけのイベントを置いておく。
その後のモブの会話や戦闘も同じで、ゆくゆくは中身のあるメッセージを表示し、種々のモンスターを出現させる予定であるが、ひとまずこれを置いているに過ぎない。エンディングも同様である。
これで、このゲームの開始から終了までの流れを一通り作成することができる。

もしここで、仮にオープニングのストーリーの演出を作成することから始めたらどうであろうか。その作り込みにもよるが、それだけで数時間、場合によっては数日間掛かる可能性もある。見応えのあるオープニングはできるかも知れないが、そのゲームはまだ「プレイ」ができる状態にはない。

白くない猫さんは、いわばゲームの「プロトタイプ」を作っていたのである。

SmokingWOLF氏の示す道筋

白くない猫さんのゲームの作り方を見ていて、ふと昔読んだ「ゲーム開発者の地図: 20年の個人開発から学んだこと(SmokingWOLF著、2017年)という本のことを思い出した。「WOLF RPGエディター」(通称ウディタ)の開発者の著書である。
そこで「ゲームを完成させるための作り方」として紹介されていた方法と、白くない猫さんの作り方が類似していると思ったのである。

非常に簡単にまとめると、まず骨組みからゲームを作り始め、肉付けは後からするのが良いということであった。

 
 ゲームシステムに加え、最初からエンディングまで通しで遊ぶための「ありえないほど小さい」と考えられる規模の「骨」だけのゲームを作る段階。ゲームシステム、スタートやエンディング、街やダンジョン一つずつなど、絶対に外せない要素のみここで開発する。
SmokingWOLF.ゲーム開発者の地図:20年の個人開発から学んだこと(Kindleの位置No.5621-5624).Kindle版.

 
ゲームシステムだけはじっくり作っていいものとしますが、それ以外の「データ」に関しては最初から最後の分まで最小限かつ一通りかなり雑に作っていきます。
SmokingWOLF.ゲーム開発者の地図:20年の個人開発から学んだこと(Kindleの位置No.5658-5660).Kindle版.

 
これが終わった段階で、ひとまず最初から最後まで遊べる、『公開可能な』短編ゲームが完成する。
SmokingWOLF.ゲーム開発者の地図:20年の個人開発から学んだこと(Kindleの位置No.5634-5635).Kindle版.

その後、画像やテキスト、敵の種類などを肉付けしていくのであるが、その際に使える労力を配分するのだという。
一から全力で作り始めていたら、完成までそのクオリティを維持しなければならないと感じるかも知れない。しかしそれをしていたら、完成までどれだけ労力と時間がかかることか分かったものではない。しかし最初に骨組みを作ることで、それに対して各箇所にどれくらいの手間をかけ得るかを計算することができる。

最終的に気力や時間がある限り、さらにブラッシュアップしていっても良いが、いつでも完成品として公開できるようにしておくのが肝要である。もろちん、リリース後にそれをしても良い。

これはかなり完成させやすい作り方、あるいは完成しない場合、早めに制作を諦められる作り方である。

D's Production制作の道筋

しかしながら、SmokingWOLF氏によると、この作り方は面白くない作業の連続であって、それに耐えて作り続けなければならないという意味で、上級者向けの方法でもある。

氏自身にも、かつて最初から順番にシーンなどを全力で作っていき、最終的に完成させられなかった作品がある。そういった経験を踏まえて、上記のような作り方に辿り着いたという。
初級者のうちは有り余る情熱に任せてそのような制作の仕方をとってしまうものだということは言えるだろう。しかしその情熱はたいてい長くは続かず、モチベーションが枯れて制作停滞の時期を迎える。エターナる時が来たのだ。

上で紹介した方法はそれを防ぐため──というのは、モチベーションが尽きないようにするというわけではなく、モチベーションがいつ尽きても良いようにするためのものである。

 
この作り方は、「ゲームの開発が終わるのは『全ての項目を作り終えたとき』でなく、『自分のモチベーションが尽きたとき』である」という考えに基づいています。
SmokingWOLF.ゲーム開発者の地図:20年の個人開発から学んだこと(Kindleの位置No.5816-5818).Kindle版.

さて、では私──D's Productionのだいずはどうなのかというと、これとはほぼ正反対の作り方──つまりSmokingWOLF氏が挫折した最初のやり方を愚直に貫いている。
全力で、順番に、情熱に任せて作っている。

完成への道筋は極めて簡単である。
完成するまで、作り続けるのみ。

正直利口な方法ではなく、人に勧めることはできない。(人に勧めるのは、SmokingWOLF氏の紹介する方法であり、白くない猫さんの採っていた方法である。)
が、必ず完成させるという強い信念があれば──つまりこれは、たとえ何年かかっても必ず完成させるという決意である。既に現在制作中のゲームは製作開始から3年以上かかっている──不可能ではない。

努力である。



作る順番なのだわ、作る順番とかあんま考えてなかったのだわ。

そして作ってる途中でゲーム自体を変更するので、大量没を生み出す事に
なるのはよくあるのだわ。

ゲームを変更したり、モチベが無くなる原因は、作っては見たが
対して面白くもない要素や仕組みを作った時である
そして、面白いか面白くないかは作って動かさないと分からないのである

エロゲの場合は更に、これはエロいのか?という確かめも必要である





ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




おはようございますこんにちはこんばんは
そしてお久しぶりです。

門棚☆祝です。

ご心配をおかけしました。
体調を壊していた訳でもメンがヘラっていた訳でもありません。
(精神的に少々くるものはありましたが)
少し複雑ですが簡単にお話すると

「元身内に問題があり処理をしていた。
その問題が私の手を80%離れた」

です。

この問題が完全に解決したらネタとして寄稿を書くか
もしくは違う形でネタにはしたいですが
書く場合、恨みつらみや愚痴になりそうなのでそこを
気を付けてやっていきたいと思います。

そして今回は映画の話の1本でお送りいたします。


☆映画の話

今回の映画のお話ですが
ネタバレがありますので念の為先に置いておきます。

「心が叫びたがっているんだ」

アニメ映画です。
過去のトラウマで喋れなくなっちゃった高校生の女の子が主人公のお話で
催し事でミュージカルをする事になりそこから~と言う青春群像劇です。

上映当時、映画館で見た感想は
「自分をポンコツ扱いした人間とは付き合えねぇよなぁ……俺なら無理や」
(主人公の女の子に喋れない事をポンコツと言っていた少年がおり
その後改心して~と言う流れがあり催し事のミュージカルに協力する事
になってそこからその子に告白して終わりハッピーエンド?)
のと
「EDが当時のアイドルかぁ……合ってるのか合って無いのか正直わからん」
と言う感想でしたが

最近(3、4年前くらいでしょうか)に某映画館
(過去の作品を再上映したり個人制作作品を上映するような映画館)で
再度見直した時の感想は「まぁこんなもんだろう」と思いました。
感性が死んだのかと思いましたが、劇中のその位の年齢の子だと
そんな感じだろうと、逆に変にその子達の思考が重くなくて逆に安心するわ。
とまで思いました。見る年齢によって感想は変わるんだろうと
思ってはいましたが微妙な変化で何とも言えませんでした。

映画は好きですが映画館で見るのと家で見るのではまた違っていいのですが
とんと映画館に行かなくなってしまったので久しぶりに映画館に行きたいなぁ
なんて考えていますが今のご時世なので少し難しいのが悔やまれます。


再始動まで秒読みか?
と思っていたら、遂に再開となったのであった!!

残り20%である


心が叫びたがっているんだ、というタイトルはすげえものだわ
そうとう自信が無いとつけられないものだわ




門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk











エミリアコラムコーナー



モブ娘捕獲学園というのが エロそうなのでやってみる

妙なエロさと可愛さがあるもので売れまくりである
完成は11月30日だが、もう事前に売ってしまうのである、今なら多少安いという事である
さらに、値引きをしているので安い、更にクーポンを使いましょうという流れなのである。

基本的なエロは、制限時間をエロに使う、触りクリックのエロである
乳首への責めがメイン軸か?で乳首でも何度も触ってればイクのである。

セックスもあるが、手間が混んでる割には今の段階ではおまけ程度ではある。(動画を見るだけである)

結局こういう系のエロとは、クリックなりをしての反応を見るエロスなのである

VRのエロゲも触ってリアクションというゲームがあればいいのだが、基本的には
選択肢を選んで、VR空間で見るというエロであまりシュッとはしていないのだ。

決まったパターンのエロ動画再生はゲーム上では(3D空間でカメラが動かせたとしても)
あまり面白みはないのである。

例外はドットエロアニメである、要素としてはエロドットアニメも動画再生してるだけだろ
であるが、どういう訳かものすごく十分であり満足感が高い。

なぜそうなるのかというと、格闘ゲームなどでも分かるように、ドットのというものが
アニメの濃度がものすごく上がるからである。ドットの時点で情報がかなり整理されている上に
枚数が増やしやすい形式でもあるからである。


プレーしてやはりロリでもおっぱいは揺れねばならんなとなったので
自作の少女盾でも胸と乳首のレイヤーを分け揺れる様にした。



驚愕!こんなに効くなんて! メ○ガキ座敷童子 催○アプリで感度100倍!? 連続絶頂でオホッ…オッ!…ンンッ…んおっ…おっ!…おおおおおっ…オホッ!…ングゥッ♪

タイトルや紹介ページがなんとなく、ぬまる、ので大した事無さそうに見えるが、これは凄い

女の子がまずやたら可愛い、声量を少なめで近くで収録しているのか呼吸音が多くそれがエロと可愛さを高めている。
最初は余裕のあるセックスだが、すぐ始まる二回目では最初からテンポはゆっくりめなのに、割合感度高く感じている
そして、その状態なのに徐々にリアリティのある気持ちよくなっていく段階が高まってゆき、こんなに可愛い子がセックスで感じて
大丈夫なのか?という罪悪感を感じるので非常に良いのだ。
そして負けてダルそうにイきそうになりイク、イキも非常に良く、絶頂後の余韻も長めでエロい。
可愛いと罪悪感があるとエロくなるのである。

実録音声なんかよりエロい。非常に何年も繰り返して聞くタイプの傑作である。


そして、感度10倍のセックス、100倍のセックスへと続き、可愛い罪悪感が濃厚となるのである。




31日までは6割引なので買うべきだが、通常の値段の時に買っても問題はない。




【KU100】触手漬けにされ肉欲地獄に堕とされる少女退魔師

触手にやられるエロ音声、リアリティというよりかはアニメ的なエロの感覚である
耳の中に触手が入ってくるシーンが有り、ヘッドフォンだとその音が入っている
なので触手にやられたい人向けでもあり、女性向けだとも言えよう。


音声系では珍しい売れ線系では無いにも関わらず、17000本も売れてる




■ヴァーチャルアプリ

リアリティでチック芸をやってしまった…

アウルベアード・ブッダとか


エミリア
「ブッダ連呼すんのか


有料アイテムに釣られて

トイレで叫んでるようなやつ

エターナルビッチスカイウォーターとか

俺、トイレでよく叫ぶねん


有料アイテムに釣られてしまったよ

外道に堕ちたんですね



ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

中出しされて、精液を膣を開いて垂らすフランドール・スカーレット

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2022/08/14 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第143回









礼門先生まさかの、エチチスの宣伝無し
そして妙に面白みあるのである
AIの絵は面白くないと思った矢先にこうなってしまうのだ
ドローン猫兵器はやばい



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605







----今週のカオス


https://twitter.com/leimonZ/status/1557420125036630017
アンゼリカの様な何か


大魔王様はチンポに弱すぎる!? エミリアが描いたエチチス様、売れるか!?

1000本は売れないときついところだが、どうなるか
礼門先生のシーエンのお気に入り登録者は少し増えてた

https://crepu.net/post/346141#1
なにもわからない

やっぱSRPGスタジオかなあ……



https://gamemakers.jp/article/2022_08_09_14061/
『Godot 3.5』
あの無料Unityみたいなやつが3.5となった
こっち使ったほうがええやん
しかし日本語の情報が無いのか
ぬまや



https://twitter.com/Jun_A_sakamoto/status/1558369608637095936

AIの超有用活用の例だわ



○ゆる(ゆる

1:ねっと
2:雑記


▼いんたーねっと

https://twitter.com/DLsite/status/1557899172174385154

今週の貢ぎ用。


https://twitter.com/DLsite/status/1557935735440699393

規約一部改定・・・!
利用しているわけじゃないから分からないと思いきや、独占権云々というかなりデカそうな変更だった。そこ、そういう風になっていたのね……それだと超大手とかは躊躇するとかもありそうですわね……知らんけど。

とはいえ既に3000から翻訳されていると。
これ地味に凄くないですか、だって翻訳する人がそれだけいたってことですよ。熱意。


https://twitter.com/tkool_dev/status/1558039842998652928

スクリプトとか作れなくていいから、こういうのをもっと公式でまとめて欲しいとずっと思っている。こういうのMVでもいけるだろうし……どっかに書いてるのかしら。マニュアル?(オイ

何かの機能を実現するために検索して、こういう感じの記述で出来たのだが、あまりにも便利だったので「普通にデフォで搭載してくれ」って思ったよね(と言いつつどういうことをしたのかは忘れた


https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1557967617192869888

海外風にちょっと振ってる感。


https://twitter.com/nhk_news/status/1557576177602232321

お盆。
いけたらお墓参りにはいくか(メモ (ここをメモに使うな


▼個人的雑記 ~にゃほへん~

・みるく

謎のMILK雑記を書いたところ、さっそくなんか飲んでみたという話が飛んできたので、私も負けじと牛乳を買ってみた。そう、豆乳でもオーツミルクでもアーモンドミルクでもない、牛乳である。
ノーマルタイプではなく栄養強化型低脂肪加工乳ジャンルのブツで、なんとなく低脂肪の方がダメージ少ないだろうと思ったのと鉄分良さげということで購入した。お腹を壊した。完。


・サクセス

https://twitter.com/uaaaalen/status/1555750177352613889

こいつぁ1万RT行きますね……ゴクリ。
何か起こらないかねー(何か


・ASMR

https://twitter.com/gamecome111/status/1556999803128926209

111氏が貼っていたこれを聴いてみた。といってもなんとなくポチって再生時間も飛ばして……くらいのアレだったのだが……すると突然耳かきが始まる。お、これが噂の耳かき音声! ASMR!
でも正直、その辺の音声ブツ周りはよくわかっていないというか、バイノーラルなんちゃらみたいなの聴いてみた時も、そこまでは凄さ分からなかったんですよねぇ。
分かる所もあるけど、オーディオファイル、何らかの音が出るコンテンツとして、別に特殊じゃない普通に録音されたやつでも……

『ゾリッ』「!?」

アリがあるかもしれない(ディグリ案件


・礼門氏の新作が出ていた

https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ389175.html


出ていた(オイ


・VのTuber

自分の配信も基本閉じてやってるとはいえ、そろそろ色々整えますかね……ということでVの人の動画を見てみる。試しにいわゆる船長氏の動画を見てみたら、待機画面で専用の歌&オリジナルのでかいドット絵がひたすら(ひたすら)動いておりビビる。労力~!!

コーナーによってレイアウトがガラッと変わったりして、簡単に真似とかできそうにない。これ配信だったやつですよね、凄いなぁ。

他の有名っぽい人のも幾つか見てみたけど、やはり色々凝っている。まだどの動画も飛ばし飛ばしかいつまんだだけだが、思ったより視聴者との交流的なところに重み付けがありそうな気がした。うぅむ、これはなるほど、流行るわけだ。ディグリ案件2。


・YのTuber

そういう流れから、ヒカキン氏の登録者○人いくまで配信!
みたいな動画を見てみた。
「 Yの者と言えばファンキーな人も多いが、他のYの者と違ってヒカキン氏はキリッとしておる」

界隈に詳しくないのだが、何かそういうイメージがある。
あったのだが、動画を見ると「登録! 登録!」と叫びながら体を張っている芸人さんがいた……ファンキー……! これはなるほど、人気が出る要素があるというのもわかった(ディグリ3


<完>


VXAでこの、コマンドからのスクリプトとか、分岐コマンドの中のスクリプトに
処理の効率化で手を出したとこらへんからウディタをやるきっかけに
なっていったような気がしますねえ。

アーモンド効果という、アーモンド豆乳はなんか話題に出たので
飲んでみましたねえ、うまい、うまいが高い。

私こそが学園の女王様は凄いことになっていた
尖った製作者がわりと受けるようなとこに合わせると
ちょうどいい感じになる、いわゆるコンフォートゾーンが合うみたいな





白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667




★小さな調べ



鍵盤楽器と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるであろうか?

ピアノ、オルガン、ちょっと珍しいものならチェンバロ。



今回触れるのはクラヴィコードである。

https://www.youtube.com/watch?v=DKb69VPsCFU


ウィキペディアでの解説↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/クラヴィコード



この楽器は15-17世紀ぐらいに家庭用の楽器として使われていたもので、
現代の大ホールで使うには音が小さい。

が、これを小さな部屋で15人ぐらいの聴衆相手に弾くと、
小さな音に皆で集中する一体感が出てよかったりする。ZENである。


https://www.youtube.com/watch?v=38hgCCoGxgE

この演奏は独特の緊張感が分かりやすいのではないだろうか?
これ客の方が緊張するでしょ。。。。






ところでかのモーツァルトは旅行用のクラヴィコードを愛用していたのだが、
その複製を使って中島みゆきを弾いてる謎の人がいた。

https://www.youtube.com/watch?v=CP5wHV-ea6Q


モーツァルトの時代は旅行にも相当な時間がかかったであろうから、
小型楽器の需要は大きかったのかもしれない。


この中島みゆきの曲は天理教のために書き下ろされた曲だという。
マイナー楽器にマイナー曲のチョイスであるが、これが中々よい味わい。

日本の琴にも通じる響きが曲調によく合っているし、
その「音の小ささ」が愛嬌というか愛おしさを醸し出している。

うちにあるキーボードもクラヴィコードの音色入ってたかな・・・・?
こういう風にさらっと曲を弾けると楽しいだろうなぁ。


https://www.youtube.com/watch?v=wCLvfiVSaq0

同じ人の中島みゆき別曲であるが、こちらは力強くリズミカルな伴奏が楽しい。
鍵盤楽器ながらも、ギターやリュートのような響きがあるので、ハッとするような和音が出るのだ。





最近だと清水寺の床材を使ったクラヴィコードを作った人がおり、
その演奏が清水寺公式アカウントに上がっている。

https://www.youtube.com/watch?v=mQLbNM3OiCY


なかなか小さい音で趣がある。


★すけぶ。


依頼が来たので描いた。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1554492669065580544?s=20&t=Owic9QD2ADPAJ3wOajcLVA

依頼が来てから30minくらいで描いた。
これ作品ページだとGIFアニメがアレだが、OBS上で速度調整前提なので、ゆっくりにすると良い感じになるやつである。


★お粥道-way-

夕飯は大体お粥である。玄米粥か五穀米の粥を食う。

花かつお(鰹節のデカいやつ)を一つかみワシッと乗せ、
卵を一つ落とし、水煮の鯖缶、あれば減塩塩昆布をぶち込み、水を足してレンジでチンする。

一食500kcalは超えない筈。

大抵味が薄いので岩塩をゴリゴリと上にかけて食べる。

花かつおのかさ増しと各種具材の出汁が良く出るのでおいしく食べられる。


面倒なひとはホタテと鶏ガラ少々入れてチンすると雑にうまい。

昼はすこしボリュームが欲しいので、
関西の肉吸い風につくったりする。

下茹でした牛肉、花かつおをわさっと載せ、
薬味のねぎをしこたま乗せ、同じように卵を落とす。

醤油と少々の砂糖を入れるとよかろう。


朝や深夜に空腹を感じることがあるが、そういう時は甘酒を一杯飲んでエネルギーをためておく。
甘酒は酒粕ではなく麹のものがよい。やや値が張るが、栄養補給感が強くフィーリン出来るのでこれがよい。

そうすべてはFeelingなのである。
栄養入ってる感を感じられればそれでよい。



おススメの甘酒。

https://www.marukome.co.jp/product/detail/koji_042/

かなり甘いが砂糖不使用でパワーを感じる。
朝とかに飲むと朝食代わりになる。

https://www.fukumitsuya.co.jp/news/213/

こちらはやや甘味は控えめ(めっちゃ甘くはある)。
のど越しがよいので上のがくどい時はこちらを飲む。

甘酒を飲むときの注意点は親の仇がごとく振ることである。
振らないとダメ。

氷とバナナなどを入れてスムージー風にしても良いかと思う。
糖尿病とかは分からん。ズンバ踊っておけ。

https://www.youtube.com/watch?v=3Ka7wITJjJI

笑顔の素敵なおっちゃん。
時折メスの顔をしながら踊る。


★謎バンド

https://www.youtube.com/watch?v=IBkmIwIacs4

サックスが入るバンド、それがエクストリームな体裁であるほど変態度が上がる。
1stのキングリムゾンを煮詰めたようなバンドである。


★無線

ふと気づいた。

「なんでヘッドホン無線にしてないの?」

内なる自分に指摘される。ワオ!その通りだ!


ただ楽器を演奏する関係上、超低遅延である必要がある。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/291107/

調べた。ほぼ一択とのこと。
赤外線方式らしい。

ただ少しだけ高い。一万五千円なら即決していた。

http://tsubasabsphoto.blog.fc2.com/blog-entry-95.html

ちょっと調べるとBluetoothでも方式によってはイケるらしい。
普通のBluetoothは遅延が酷く、楽器演奏はどう考えても無理である。

しかし、なんちゃらとかいう方式だとイケると。
総額一万円ぐらい。

が、検証記事を読んだらやめた方が良いとのこと。

https://boardgame-music.hatenablog.com/entry/aptXLL_vs_instrument_Theory



ということで楽器屋に飛んで買ってきた。

これが良い。

遅延は殆ど感じない。

音質は、まぁ使えるかなという感じ。
モニター用途には厳しい。楽器弾くときの快適さで全てペイ出来る。


ちょうどいつも使ってたヘッドホンがボロボロになってきていたので良かった。


★明日の叙景

https://www.youtube.com/watch?v=IsVyACY3QDw

がめちゃくちゃ良かったので

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40910398

自分で曲を作った。




★若い力

MARIONETTEのドット絵描いてる田中氏と私のディスコ鯖でボイチャをしていたところ、
若干15歳のゲームクリエイター氏と話す機会があった(もともとツイッターなどでは絡みがあるのでサーバーにいた)。



それがもうすごくしっかりとされた方で、
私が同じ年齢の時に十歳ぐらい年上の人たちと同じようにしゃべれたかというと無理である。

もうちょっとクソ生意気なこと言ってくれてもいいんだぞ。

田中氏は親戚のおっさんみたいなことばかり言うおっさんになっていた。

そして、なんとボイチャを通してピアノを弾いてくれた。
ボイチャにはゲーム配信の機能があって、それをDAWにつないで音を流すという寸法。

田中氏は音楽留学してた人間で、私も歴は長い。
「ピアノ弾くので聴いてください」と言われたその一瞬、
「微妙だった時のコメント考えなくては・・・・」と緊張感が走ったのだが、
流れてくる演奏が文句なしに上手で、ちいかわみたいな感嘆の声を漏らすおっさん二人であった。かわいい。愛でろ。


ちなみに作曲もカッチリ出来て、ゲームに音楽提供とかしてる。

そして、作ってるゲームも「ゲーム作ってるんだ、すごいね」ではなく「売れそうやんけ・・・・」という感じ。


人によっては意気消沈するんだろうなぁという程のまばゆい才能。
私は普通にやる気が出たので良い刺激になった。



私がこの寄稿をエミマガ上で読むころには闇木と共に秘境温泉に浸かっているであろう。
なんか泉質が良いらしい。程よく鄙びた旅館で周りに何もないから、夜になったら「ヤリてぇなぁ」と延々というに決まっている。




数年前、余りに性欲が爆発したので高速で二時間かけて山奥の神社に行ったことがある。
ほら、なんか森の中いけば静まりそうじゃん。

そして、境内に入ろうとすると、階段が滝になっていた。

先日の雨で湧き水だかなんだかが元気いっぱいである。

近くにいた地元のばあちゃんに聞いてみると。

「これたまに滝になるんすか」

「あーー雨が降るとそうだねぇ」


意気消沈。



翌週に改めて行った。

またばあちゃんが居たので、

「今日は登れる?!」と聞いたら

「いけるで!」とのことであった。

涼しくてよかった。



クラヴィコード、何だこの楽器は
そしてデザエモンの音楽じゃないか

BACHの空間はなんなんだわ

天理教が外で歌うために小型楽器なのか、そうではない

十二月、東方旧作っぽいじゃないか、どういうことなんだ


甘酒はアルコールが0、どういうことなんだ

踊る時は背後に光る装置がなければいけないのか

謎バンドは人間だけ高速で動いてるのに音はズレないんだ

音楽留学とは何をするのだわろうか

闇木は温泉に根を入れて養分を吸収する種族なのだろうか


わたそはなにを書いているのだろうか




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



マリアン姉貴に、日本の動物園でラクダが暑くて死んだというニュースを見てもらったら

これ、子供か??小さくねえか?と仰っていた

確かに本場のはでかかった(じゃあ日本のは何なんだであるが)

でかいのは生きる、小さいのはすぐ死ぬという死生観なのであろうか。

だが砂丘のラクダは調べたらでかかった。



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
「一体いつまでエミたんの圧政が続くんだ」
「全くだ。何とかしてエミたんの時代を終わらせないといけない」
「エミたんを権力の座から引きずり下ろす」
「暗殺だ」
「エミたんを暗殺するしかない!」

そのとき突然2人のいた孤島に爆音が響き渡った。

エミたん「そうはさせるかだわ」

2人「エミたんキターーー!!!
\(●゜∀゜●人●゜∀゜●)/」

「俺たちこの無人島に漂着して」
「食べるものも底をついて」
「もうだめかと思ってたんですけど」
「一か八か、エミたん批判をしたらエミたんが来てくれるんじゃないかって」
「そしたらまさか本当に来てくれるなんて……!」
「エミたーーーん!」

エミたん「お前たち、一体何を言っているんだわ?」

もちろん2人は粛清された。


A
起死回生のアイデアを潰してはいけないのだわ


Q
「風と共に」はエミ様の作曲ですか?

A
エレファントカシマシと書いてあるので、エレファントが作曲したのではないのだろうか……


Q
エミリアちゃん♪ 遊びましょ♪

今日は何で遊ぶ?
証券取引ごっこ?
それとも離婚調停ごっこ?
闇金融取り立てごっこもいいかも!


A
リアルおままごとみたいな並びは何なんだわ
やってたのは懐中電灯を使ったUFO番組ごっこ、心霊番組ごっこだったわ
憑依された友達に、出ろー出ろー、と除霊を行う危険な遊びであった。


Q
マシュマロを剛速球で投げつけ合おう
【エミマロのキャッチコピー】

A
やはり勢いは必要なのだ



■少女盾


ネコバをパージして、作るエロカードゲーム、カードゲームというより
イベントがカードを引いて起こるものではあるが。

少女のパーツを描き、組み合わせ動くようにした

敵のカードを引いた時に、顔がひきつるようになり
手が拘束されてる、声が出る、攻撃が当たって呼吸が早くなるので
この女の子のなんかめっちゃ攻撃を受けたくない感が出た。

まだ作ってないけど、エロはもっと受けたくないはずである
そうしてだんだんこの女の子が盾の様に見えてきたのだ。
男が裸の女の子を盾として後ろから脅して使っているのである。

となると女の子は主人公ではなく盾であり、敵の攻撃を受けたり
性のデコイにされる、また主人公の生のはけ口としても利用可能であり
いつでも犯せるのである、エロアイテムを入手して使用する
といった事も整合性が成り立つのである(手がふさがってるのにどうやって
使うのだという問題があった)

そうなると、左にある、回避とガードの意味合いが割りと謎である
盾における回避とは命中ではないのか……、そもそもガードと
どうちがうのだ


■霊夢レ○プ





俺の乳から出るミルクを飲めっ!

セクハラされる

アンダーニンジャという漫画では

浮浪者のようなヒゲのおっさんが

母乳が出るので

近所の子供に、飲め! と言っていた


実はニンジャなので、部下に会うと

飲むか? と

だが後の話では普通にゴムを纏っており

偉い人の乳母である

女であったとなっていて

だめじゃねえか、となる

アンゼリカ、俺の母乳を飲めっ!

ゼリコ「……

わーーん

もう、訳わかんなさすぎて

泣いちゃったからな


エミリア
「遊人の漫画じゃねえんだぞ


エミリアくらいになると遊人なのである

色んなものがある

To Loveる

いちご100%

I'S

えみりあくらいになると、遊人なのだ

稲中卓球部をギャグのふりして

エロ目的で所持していたとも聞く

世紀末だ


エミリア
「清水国明と言ったら遊人やろ
 ギャグのふりをしてエロの目的で持っていたのはアイスホッケー部や


どうもエミリアはサンデー勢だな

おヤマ菊之助などを隠すべきか、本棚に置いておくべきか

迷ったという


エミリア
「桜通信は微妙なとこだわな


遊人すっきゃなあ!!

エミリアのエロスの根幹は、どうも遊人らしい

広めるネコバたちのだった



エミリア
「清水国明STGでも ゆうじん は換金アイテムだったからなあ・・・


まあありそう、ってかあるが遊人

ブックオフに…


エミリア
「数が出ていて、現在は無価値というところでなあ
 アンゼリカのように回るのだ
 そう考えるとDLがどうなってくかも分かっていくのだ




111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/






あっみっちコーナー

網っちコーナーは急遽無くなってしまった




論理学入門1

「魔女の家」における謎解き

「魔女の家」(2012年、ふみー氏制作)というフリーゲームがある。
非常に有名な作品であるので、読者の中にも知っている方は多いであろう。

ジャンルは「謎解きホラーアドベンチャー」である。
ゲームの各所に謎解き要素があり、それを解いていかなければ先に進むことができない。

さて、その中に以下のようなものがある。

 
~赤い花は、物知りである。
 しかし、彼女たちはつねに嘘をつくので
 会話の際には 注意が必要である。

という説明を読んだあと、実際その赤い花に話しかけると、以下のように語り掛けてくる。
 
「花のXし方を聞きにきたの?」
 
「3つの方法の中には、1つも正しいXし方はない。
 だから花をXすのはやめなさい。」

 
「引きちぎる方法と、引き抜く方法のうち、
 少なくとも1つは正しいXし方。」

 
「引き抜く方法も、手折る方法も、
 どちらも正しいXし方。」

 
その言葉を受けて、(赤い花とは別にある)白い花に対する行動を選ばなければならない。
さて、「引き抜く」「手折る」「引きちぎる」のうち、どれが正しい対処であろうか。
 
※原文で「正しいXし方」と書いているのでそのまま引用している。

とある実況動画を見ていたら、どうやらその実況者はこの問題の正当性に疑問を持っているようであった。答えを1つに絞れないのではないかということらしい。また視聴者の一部も同様に感じてコメントを残していた。

が、私の考えるに、この問題は極めて論理的に作られており、論理的に正答に辿り着くことができる。

今回は「論理学」の話をしたい。

論理学の基礎

論理学において要素と要素を繋ぐ繋ぎ方は主に3つである。
「かつ」「または」「ならば」である。

これに強いて加えると「ではない」がある。
「ではない」はその要素を否定するものであるから、真偽が完全に逆になる。
例えば「Aだ」が真であるならば、「Aではない」は偽となる。

もし「Aさんが犯人だ」が正しいとすると、「Aさんは犯人ではない」は間違っているということになる。もちろん「Aさんは犯人ではない」が正しいとすると、「Aさんが犯人だ」は間違いということになる。

どうすればある主張を否定できるのか、ということは非常に大切である。
仮に「犬は動物だ」という主張に対して、「いや、犬は哺乳類だ」と言ってもその主張を否定したことにはならないということは、言わずと知れたことであろう。「犬は動物」「犬は哺乳類」そのいずれも同時に認めて差し支えないことである。もし「犬は動物だ」という主張を否定したいならば、「犬は動物ではない」と言わなければならない。

以下、「かつ」「または」「ならば」の3つの繋ぎ方の特徴と、その否定の仕方について簡単に見ていくことにする。

かつ

「AかつB」とは、「AとBの両方が真である」という意味である。(AとBの両方が真であるとき「AかつB」も真となる。)
「AかBの片方が偽である」「AもBも両方偽である」という時は「AかつB」は偽となる。

もし「私はアメリカ人であり、未成年だ」と言っている人がいた場合、相手がアメリカ人でないことがわかれば、相手が嘘を吐いていると言える。未成年ではない場合も同様である。

または

「AまたはB」とは、「AとBの少なくともどちらか一方が真である」という意味である。
「少なくともどちらか」であるから、もちろん両方が真であっても良いが、AとBの両方が偽である場合は全体が偽となる。

「私はアメリカ人または未成年だ」と言っている人がいたら(なぜそんなことを言うのはかは全く不明だが)、相手を嘘吐き呼ばわりするのは少し難易度が高い。相手がアメリカ人でなく、かつ未成年でもないことを示さなければならないからだ。

ならば

「AならばB」とは、「Aが真のときは必ずBが真である」という意味である。
少しこれが曲者で、しばしば論理的な間違いの元になるので注意深く理解してもらいたい。これを逆にして「BならばA」とすると、それは別のことを表すことになる。
「AならばB」を否定できる時は、「Aが真であるが、Bは偽である」時だけである。「Aが偽である」としてもこれを否定したことにはならない。

例えば、「君が未成年ならば、役所に行って給付金を受け取ることができる」と言う人がいたとする。
あなたはそれを真に受けて役所に行って手続きをしようとした。
もしあなたが18歳で実際に給付金を受け取れたならば、その人は真実を言っていたことになる。もし18歳で給付金を受け取れなかったならば、その人は嘘を言っていたことになる。
ではあなたが25歳だった場合はどうなるか。この場合は、たとえ給付金を受け取れたとしても受け取れなかったとしても、その人は、全く嘘を言っていないことになる。あくまで「君が未成年ならば」という条件での話であり、それに該当しない場合については言及していないからである。

と、最も紙面を割いて「ならば」について説明したは良いものの、実は冒頭の問題を考える際にこの項目は不要である。しかしながら論理学を考える際にはどうしても説明しないわけにはいかないので説明させていただいた。

「魔女の家」の謎解き・正答へ至る道

では実際に上記の問題について考えてみよう。

 
「3つの方法の中には、1つも正しいXし方はない。
 だから花をXすのはやめなさい。」

この文言における3つの方法とは、後で示される「引きちぎる方法」「引き抜く方法」「手折る方法」のことを指していると思われるが、この中に1つも正しい方法がないということは、3つの方法全てが間違っているということである(「引きちぎる方法」は正しくなく、かつ、「引き抜く方法」は正しくなく、かつ「手折る方法」は正しくない)
そしてこれを言っている赤い花は必ず嘘を付くので、この文言を否定するということになる。
すなわち、3つの方法の中に正しい方法が最低1つはあるということである。もちろん、3つの全てが正しくとも良い。あくまで相手は「3つの方法の全てが間違っている」と言っているので、最低でも1つは正しい方法があるということを示せれば、相手が嘘を吐いていると言えるのである。

 
「引きちぎる方法と、引き抜く方法のうち、
 少なくとも1つは正しいXし方。」

これは「または」である。であるから、どちらでも良いということになるが、例によって嘘を吐いているので、「引きちぎる方法」「引き抜く方法」の両方とも間違った方法であると言える。

 
「引き抜く方法も、手折る方法も、
 どちらも正しいXし方。」

これは「かつ」を使って繋いでいるから、どちらも正しいと言っているのだが、これが嘘だとすると、「引き抜く方法」「手折る方法」のどちらか一方、もしくは両方が正しくないということになる。逆に言うと、どちらか一方だけが正しい可能性があるということでもある。

さて、これらの3つの説明、
3つの方法の中に正しい方法が最低1つはある
「引きちぎる方法」「引き抜く方法」の両方とも間違った方法である
「引き抜く方法」「手折る方法」のどちらか一方、もしくは両方が正しくない(どちらか一方だけが正しい可能性がある)
を総合すると、唯一「手折る方法」だけが正しいという結論になる。

「魔女の家」におけるこの謎解きはれっきとした論理パズルであり、論理的に正答に辿り着くことができると言えよう。

真理表を用いた解説

当初はできるだけ小難しい記号の類は避けて説明したいと思っていたのだが、やはりこれを用いた方が非常に明晰に上記の問題を説明できると考え直した。興味のない方は飛ばしていただいても良いが、しっかり理解しようと努める限り、きっと誰にでも理解できるはずなので是非挑戦してみていただきたい。

いわゆる記号論理学では「真理表」と言われるものを書いて、その議論の妥当性を調べることがある。

真理表の基礎

◆図1


例えば「AかつB」は、AとBの両方が正しい場合において正しいのであり、AとBの両方、あるいは片方だけが正しいだけでは正しいと言えないのであった。
それが左上段の表に示されている。この表では、Aが正しい場合(◯)と正しくない場合(X)、Bが正しい場合と正しくない場合、それらを組み合わせて、それぞれの場合で「AかつB」の真偽がどうなるかが記されている。
結果、AとBの両方が◯の場合のみ「AかつB」も◯になっており、それ以外は全てXになっているのがわかるであろう。

左中段では同じことを「または」でしている。今度はAもBも両方がXの場合のみ「AまたはB」はXであり、それ以外は全て◯になっている。

左下段では「AならばB」の真理表であるが、Aが◯、BがXの場合のみXとなっており、それ以外では全て◯になっていることに注意してほしい。一番上が◯なのは当然のこととして、前提となるAが間違っている場合は、相手が嘘を吐いているとは言えず、全て正しいものとして扱うのである。

そしてそれぞれの右で、それらを否定したものを示している。「-」は「~ではない」の意味である。なるべく記号の類は使わないようにしてきたのだが、これだけは使ったほうが分かりよいので使用することにした。

当然、もとの真偽とは完全に逆になる。
例えば「AかつB」が◯の時は「-(AかつB)」はX、「AかつB」がXの時は「-(AかつB)」が◯といった具合である。
この書き方は是非とも覚えておいてほしい。(AかつB)を括弧に入れてひとまとまりとし、まずそれについての真偽を書く。そしてその左に「-」を付して、その下に「-(AかつB)」全体の真偽を書くのである。

「魔女の家」謎解きの真理表

そして、「魔女の家」の問題を真理表に書くと次のようになる。

◆図2

「引きちぎる」「引き抜く」「手折る」の方法をそれぞれA、B、Cとしている。
赤い花は必ず嘘を付くので、それぞれの言説は「-」をつけて否定している。
それぞれの言説な最終的な真偽については「-」の下を見れば良いことになる。
例えば、右端の「引き抜く方法も、手折る方法も、どちらも正しいXし方。」は(BかつC)と表すことができるが、「引き抜く方法も、手折る方法も、どちらも正しいXし方、というのは間違いだ」という言説の真偽は「-(BかつC)」と表すことになる。我々にとって必要な情報はこれであり、よって「-」の下に書かれているのが結論ということになる。この部分は薄い青色の背景にしてある。
便宜上、この、赤い花の3つの説明を否定したものそれぞれを「甲」「乙」「丙」とここではしておきたいと思う。

少し見方が難しいのが左端の「3つの方法の中には、1つも正しいXし方はない。だから花をXすのはやめなさい。」であろう。
これでは「-A かつ -B かつ -C」とA、B、Cの3つの要素を扱っているが、これらをいっぺんに扱うことはできない。そこで「(-A かつ -B)かつ -C」とまず最初の2つを括弧に入れて考え、それと-Cを組み合わせて考えることにしている。
例えば、
(-A かつ -B)が◯とき、-Cが◯ならば全体も◯、
(-A かつ -B)が◯とき、-CがXならば全体はX、
といった具合である。最終的にそれらも否定されて「-」において真偽が真逆になるということも見落とさないでほしい。

このようにして、甲乙丙を調べていくと、唯一、3つの全てが◯になる箇所が存在する。
上から7行目の、Cだけが◯になるところである。(赤枠で示している)
その他の項目は、甲乙丙のうちのどれがXになっているのがわかるであろう。
であるから、ABC3つの方法のうち唯一Cだけが正しい方法ということになる。

余談ながら、私ははじめこの真理表を作成するにあたって、乙と丙だけで何とかならないかと思っていた。甲は上記で説明したような複雑な手順で考えなくてはならない上、「3つの方法の中に答えがある」というのはいわば当たり前のことだからである。
しかし、実際にこの表から甲の部分を消し去ってしまうと、答えが2つになってしまうことに気付くであろう。即ち、「手折るのが正しい方法」という答えと、「この中に正しい方法はない」という答えである。実際に真理表を書いて考えると、確かにそのような結論になる。
もちろんゲームをプレイしていると、どれか1つの選択肢を選ばないわけにはいかない(そうしないと単にゲームが進まないだけである)のだが、論理的に考える限りその選択肢は必ず残ることになる。甲はその選択肢を消去する役割を担っている。

私は最初に「この問題は極めて論理的に作られており、論理的に正答に辿り着くことができる」と述べた。甲がなければそのようには言い切れなかったであろう。しかし、事実これは非常に精巧に作られた論理パズルであると言うことができる。
恐らくだが、この作者の方は論理学の知識を以てこの問題にお作りになったのであろう。

今回のタイトルは「論理学入門1」とした。
全くの未定であるが、今後機会があれば続きを書きたいと思う。
特に、今回取り上げた題材ではたまたま出てこなかったために詳しく扱えなった「ならば」に関する事柄を説明できればと考えている。

努力である。

注1 題材として取り上げた問題の性格上、たまたま説明するに至らなかったが、本来は論理学では「前提」と「結論」がセットであり、その前提を認める限りその結論が妥当と言えるかを調べるものである。今回は上記の言説の最後に「ゆえに、~の方法が正しい」という結論が隠されているものと考えるのが良いであろう。 
注2 ちなみに第131回で紹介した私の作った謎解きは、全く論理的ではなく、いわゆる「なぞなぞ」の類である。



なんだこのウィトゲンシュタインを説明するときの表みたいのは……
たまげたなあ……

嘘の範囲がどこまでなのか仮定して進めていくのだろうか
ピクロスみたいなことなのだろうか




ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




モンタナさんはブリジットくん

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk












エミリアコラムコーナー




AIのやつで、課金すると使用上限が増えて使用可能になるので課金をした


上の動画でも使用した、魔界の森



アリチェとかの背景用


素材用


白くない猫さん提案の、惑星で野球をする


ダイズさん提案の、ノルマンディーに上陸する女子高生


清水国明


クレーン理論


料理


何か




エロ地獄


頭がおかしくなる世界

そして、使いだして2日で、必要なグラは出力させるものだ
という発想となる






これがAIが描けないインパクトである


ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索